Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

PVのカウントが動かないです。
 
共有:
通知
すべてクリア

PVのカウントが動かないです。

59 投稿
3 ユーザー
19 Reactions
552 表示
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

皆様大変お世話になります。mahamamaと申します。

色々調べて「インデックスにPV数を表示する」などの基本的な設定を確認しましたが、

なぜかPVのカウントか添付のファイルのように突然カウントされなくなりました。

自分自身での何か足らない部分があるかもしれません。

色々試行錯誤をしたいと思いますので様々なアドバイスをお願い致します。

----------------------------------------------
サイト名:人に言えない秘密がある火葬場のこと教えます
サイトURL: https://kasozyo.com
ホームURL: https://kasozyo.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
WordPressバージョン:6.8.3
PHPバージョン:8.3.16
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/141.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br, zstd
言語:ja-JP,ja;q=0.9,en-US;q=0.8,en;q=0.7
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.8
カテゴリー数:17
タグ数:24
ユーザー数:1
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2023/06/火葬場職員 目が開いてる.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
Anti-Malware Security and Brute-Force Firewall 4.23.83
ConoHa WING コントロールパネルプラグイン 1.1
ConoHa WING 自動キャッシュクリア 1.0.0
Contact Form 7 6.1.2
EWWW Image Optimizer 8.2.1
Firelight Lightbox 2.3.17
Throws SPAM Away 3.8.1
Wordfence Security 8.1.0
WP Sitemap Page 1.9.5
XML Sitemap Generator for Google 4.1.21
----------------------------------------------

以上になります。

どうぞよろしくお願いいたします。



   
引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

追加の画像になります。



   
返信引用
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 4年前
投稿: 3905
 

●確認

サイドバーにX(旧Twitter)のタイムラインを埋め込んでいますが表示されていません。
見慣れない429エラー(短時間にリクエストが多発)が発生しており。

「カスタムHTML」ウィジェットのXのタイムラインを削除して、改善されるか確認してみてください。
閲覧数もリクエストなので、影響しているのかもしれません。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

大門美知子さま

早速お返事ありがとうございます。

試してみます!



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

「カスタムHTML」ウィジェットのXのタイムラインを削除を行ってみましたが、今のところ変化はありませんでした。

一度全部停止してPVが動くか確認はしましたが、プラグインの影響もあるのでしょうか?



   
返信引用
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 4年前
投稿: 3905
 

@hamahama さん

投稿ページを開くと、403エラー(アクセス禁止)が起きています。

Cocoon設定で[変更をまとめて保存]をクリックして、設定した項目が反映(DBにアクセス)されますか?

反映されない場合、先述が影響して、サーバー側セキュリティが作動したかと思われます。
一旦、サーバーのWAF設定をオフにして確認してみてください。

解消された場合、安全にサイト運営・保護するために、必ずWAF設定をオンに戻してください。

 



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

大門美知子さま

お忙しい中、返信ありがとうございます。

あまりサーバーに詳しくなくて申し訳ないです。

自分で少しやってみます。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

アクセス集計用のファイルにアクセスすると、以下のメッセージが表示されます。

 
(ConoHaのWAFは、SiteGuard Liteなはずですが、それとも違うような気はしますが、ハッキリは分かりません)
 
 
エラーログを確認すると、何が理由でアクセス拒否されているか、分かる可能性はありそうです。
(分からない可能性もあります)
 
ご利用ガイド エラーログ・アクセスログを確認する
 
 
現段階では、WAF/.htaccess/パーミッションなど、いろいろ可能性は考えられますが、どれとは言えないような気はします。


   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

「Cocoon設定で[変更をまとめて保存]をクリックして、設定した項目が反映」されます。

念のためにサーバーのWAF設定をオフしたり、オンにしたりとしても[変更をまとめて保存]が反映されます。


この投稿は3週間前ずつHAMAHAMAに変更されました

   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

mk2さま

お忙しい中、情報を下さりありがとうございます。

ネットワーク関係に詳しくないものですが、Cocoonテーマというよりサーバー関係まで幅広く影響があることは何となく理解しました。1つ1つ切り分けて解決の必要があると判断しました。

 

エラーログを確認」を行ってみます。

お手間を掛けて申し訳ないですが、引きつづきサポート頂けると幸いです。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

エラーログを確認」を行ってみました。

スクショでは撮影できないくらいエラーログが残ってます。

よろしくお願いいたします。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

メッセージはテキストで貼って欲しいです。

理由は以下です。

  • 翻訳できない
  • 選択して、検索できない
  • コピペできない

 
それと、エラーログの絞り方ですが。

  • 実際に、どれか投稿ページにアクセスしてみてください
  • それで、アクセス集計がカウントされないことを確認してください
  • 投稿ページにアクセスした時間を記憶しておき、その時間帯(幅広に前後数分くらい)で、エラーログを絞ってください

2番目はなくても良いかもしれませんけれど。

 



   
わいひら reacted
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

エラーログに以下の部分があります。
(赤枠部分が、アクセス集計用ファイルへのアクセスが拒否されているところ)

 
「client denied by server configuration」とあります。
 
これは、Webサーバー(ApacheやNGINX)の段階で拒否されている可能性が極めて高いと思います。
(おそらくWAFではない、可能性としては低くなったと思います)
 
.htaccessで拒否されていたり、パーミッションが適切でなかったり。
そういう可能性がありそうに思います。


   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

mk2さま

申し訳ないです。次回からはテキストで送るようにします。

エラーログの絞り方ついては勉強になりました。実際にサイトを見て確認することですね。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

mk2さま

エラーログの解析ありがとうございます。

詳しくなくて恐縮ですが、「.htaccessで拒否されていたり、パーミッション」ということはCocoonテーマの不具合というより、自分のサーバーやワードプレスの影響でPVがカウントされないという認識で大丈夫でしょうか?



   
返信引用
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 4年前
投稿: 3905
 

投稿者:: @mk2_mk2

.htaccess

の可能性がありますね。Wordfence Securityが不正と判断して、.htaccessを書き換えた。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

投稿者:: @hamahama

Cocoonテーマの不具合というより、自分のサーバーやワードプレスの影響でPVがカウントされないという認識で大丈夫でしょうか?

現在の状況で判断する限り。

Cocoonの不具合ではないと思います。
WordPress自身でも、おそらくないです。

サーバー側の問題の可能性を感じます。
 

但し、@chu-yaさんもお書きになった通り、セキュリティ系のプラグインが、.htaccessに追記することもあります。
(WordPress自身も、.htaccessに追記しています)

使ったことがないものもありますので詳しくは分かりませんが、、セキュリティ系プラグインという意味では、以下に可能性はあると思います。

投稿者:: @hamahama

Anti-Malware Security and Brute-Force Firewall 4.23.83
Wordfence Security 8.1.0

 

.htaccessは、サーバーの設定ファイルです。
こちらは、セキュリティに関する記述あり、記述全部を公開することは、あまりよろしくないのですよね。
(そうは言っても、どんな記述があるか確認しないと、何とも言えないのですけれど)

 

パーミッションは、ディレクトリ(フォルダ)やファイルのアクセス権限(読み込み・書き込みなど)の設定です。
こちらも、サーバー側の設定です。

FTPソフトや、サーバー提供のファイルマネージャーで、確認ができます。

 
テーマやプラグイン等のアップデート時に、なぜかパーミッションが変になることは、何回かフォーラムで拝見したことがありますね。
ConoHaだったかどうかは記憶にありませんが、サーバーによらず発生していたような気はします。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@chu-yaさま
可能性はあります。
ありがとうございます。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

「.htaccessは、サーバーの設定ファイルです。」

パーミッションは、ディレクトリ(フォルダ)やファイルのアクセス権限(読み込み・書き込みなど)の設定です。

上記の説明ありがとうございます。何となく仕組みが少しずつ理解できてきました。

お礼まで。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

お二方ともご尽力ありがとうございます

.htaccessのファイルの中身を拝見し、チェックして頂くことは可能なのでしょうか?

ここでは難しい内容なのでしょうか?



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

先にも書きましたけれど。
.htaccessの中身を公開してしまうことは、セキュリティリスクがあると思います。
ですから、ちょっと躊躇してしまうところです。

Google検索すると、AIが以下のように解説してくれました。

 
WordPressが追記する部分も、公開しない方が良さそうに思います。
 
上記のようなセンシティブな情報を除いてであれば、良いと思うのですが。
それが可能かどうかですね。
(過度に怖がっても、ですが。こちらとしては責任が持てないところですので)
 
 
ちなみに、.htaccessに「Files」という記述はありますか?


   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

おはようございます。

わざわざAIで調べてくださってありがとうございます!

「.htaccessに「Files」という記述」

上記の確認をしてみます。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

貼ったのは、Google検索すると先頭に表示される「AIによる概要」部分です。

その説明を見ると、ちょっと違和感もあるのですけれど。

どう説明するのが伝わるかと考えましたが。

細かすぎる説明をしても、かえって分かりづらくなるだろうと、検索して表示されたものを、そのまま貼ってしまいました。

.htaccessは、サーバーの設定が書かれたものですので、とても大事なものです。

これが分かると、設定が分かる訳ですから。

開示するということは、攻撃の材料を与える場合もあるのです。

 

最悪全量貼ったとしても、方法がない訳ではないのですけれど。

その場合は、書き込む時間をあわせる必要があります。

書き込んだ後にこちら側の操作で、ご本人と管理者にしか閲覧できないようにすることはできます。

ただ、時間をあわせたりは、できることならしたくはないですね。

予定通りに、できないかもしれないですし。

そして、それをしてしまうと、他の方からは、話の繋がりが見えなくなってしまいます。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

.htaccessで、phpファイルへのアクセスをブロックすること考えると・・・。

<Files xxxxx>
(中略)
</Files>

もしくは

<FilesMatch xxxxx>
(中略)
</FilesMatch>

上記のようなものかとは思うのですけれど。

もしかすると、以下のようなものでもブロックできるかもしれません。
(私は、この方法でphpファイルへのアクセスをブロックしたことはありませんが、おそらくいけるはず)

RewriteEngine On
RewriteRule xxxxx - [F,L]

 

いずれも、xxxxxの部分で、「access.php」にマッチするようなものが書かれているかどうかですけれど。
(中略の部分では、拒否する書き方も必要)

だいたい、上記のような方法ではないかと思いますが、他にもあるかどうか・・・。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

ちょっと用事が立て込んでましてリアクションが遅くなりました。申し訳ございません。

「細かすぎる説明をしても、かえって分かりづらくなるだろうと、検索して表示されたものを、そのまま貼ってしまいました。」

↑は分かりやすい説明になっております。

 

大変恐縮かと思いますが、わたくしの知識では容量をオーバーしている状態ですので、下記のようにやりとりを進めて下さると非常に有難いです。

「最悪全量貼ったとしても、方法がない訳ではないのですけれど。

その場合は、書き込む時間をあわせる必要があります。

書き込んだ後にこちら側の操作で、ご本人と管理者にしか閲覧できないようにすることはできます。

ただ、時間をあわせたりは、できることならしたくはないですね。

予定通りに、できないかもしれないですし。

そして、それをしてしまうと、他の方からは、話の繋がりが見えなくなってしまいます。」

もし、作業料金が発生するのではそれはそれでお支払いに必要があると考えてます。

よろしくお願いいたします。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

えーと。

まず1点目。
Cocoonフォーラムは無料ですから、料金が掛かるようなことはないです。

それから、2点目ですが。

投稿者:: @hamahama

大変恐縮かと思いますが、わたくしの知識では容量をオーバーしている状態ですので、下記のようにやりとりを進めて下さると非常に有難いです。

HAMAHAMAさんとしては、.htaccessの一部を抽出せずに、全量貼ってしまいたいということですね。

そうだとすると、どうしましょうか・・・。

お互いが同時にフォーラムにいることが確認できないと、アップできないと思います。

過去の統計的に、私は20~24時頃は、あまりフォーラムに顔を出していないのです。
(晩御飯・自分の作業等々で)

ただ、21~22時くらいであれば、事前に分かっていれば、お時間を合わせることはできるとは思います。
(当日の予定次第ですが)

その他の時間帯は、18~19時台は、比較的フォーラムに顔を出しているとは思います。

それらの時間帯だとしても。
とりあえず、返信を一旦非表示にするだけで、中身は後日拝見するカタチになってしまうと思うのです。
(パッと見てわかる程度であれば、良いですが、そうでない可能性も)

そんな感じでよろしければ・・・ですね。

そこまでしても、.htaccessが原因でない可能性もありますことは、予めご承知おきください。
(今のところ可能性が高いとは思っていますが)



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

調整の時間もあまりないようですので、少し追記を。

先に書いたような以下の時間帯についてですが。

投稿者:: @mk2_mk2

過去の統計的に、私は20~24時頃は、あまりフォーラムに顔を出していないのです。
(晩御飯・自分の作業等々で)

ただ、21~22時くらいであれば、事前に分かっていれば、お時間を合わせることはできるとは思います。
(当日の予定次第ですが)

その他の時間帯は、18~19時台は、比較的フォーラムに顔を出しているとは思います。

 

とりあえず、直近では、23(木)・24(金)では可能だとは思います。
ただ、今日は、18~19時台は、ちょっと難しいかも・・・。

25(土)・26(日)は、終日予定することは難しいと思います。
(フォーラムに顔を出さないかもしれません)

来週月曜以降は、ちょっと予定が分かりません。

 

もし、お忙しいとのことで、なかなかフォーラムでのやりとりが難しいようでしたら。

投稿者:: @hamahama

もし、作業料金が発生するのではそれはそれでお支払いに必要があると考えてます。

上記のようなお考えもあるようですので。
すべてブロにお任せするというのも、1つの案かとは思います。
(ココナラ等で探していただくことになります)



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

こんにちは、遅くなって申し訳ありません。

仕事もただいま落ち着きまして今からしばらくの間は時間が取れます!

もしお時間があれば「.htaccessの一部を抽出せずに、全量貼ってしまいたいということですね。

です。

よろしくお願いいたします。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

今来ました。

17時半くらいまでなら、フォーラム見れます。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

本当にお世話になります。

そのまま貼っても大丈夫ですか?



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

A potentially unsafe operation has been detected in your request to this site

と表示されてコピーできませんでした。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

投稿者:: @hamahama

A potentially unsafe operation has been detected in your request to this site

と表示されてコピーできませんでした。

これ、どんな画面でしょうか。
画面のキャプチャ画像(スクリーンショット)があると助かります。

 

訳すと「このサイトへのリクエストで、潜在的に安全でない操作が検出されました」という感じなのですけれど。
WAF?
画像を見ないと、はっきり分からないです。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

.htaccessをコピーするとこんな表示がされます!



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

Wordfenceがブロックしてますね。
どうしたものか・・・。

少々お待ちを。

 

【追記】

エディタ画面で、以下をクリックすると。

 
こんな感じになりますので、ここに貼り付けてもダメでしょうか。
 
 
【追記②】
 
ダメならnotepad.pwしかなさそうです。
リンク部分(青文字部分)をクリックして、開いた画面に貼り付けてください。
 
なんて思いましたが、上記は今反応しないですね。
Cloudflareまでもが、死んでしまった?
 
 
【追記③】
 
開けました。
追記①の方法がダメな場合。
追記②のリンクをクリックすると、以下のように画面が開きますので、そこに貼りつけてください。


   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

やってみます!



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

なかなか物事を伝えるということは難しいものですね。。。

コードからコピペしても同じような画面になってしまいます。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

以下の方法ではどうでしょうか。

投稿者:: @mk2_mk2

【追記②】
 
ダメならnotepad.pwしかなさそうです。
リンク部分(青文字部分)をクリックして、開いた画面に貼り付けてください。

投稿者:: @mk2_mk2

【追記③】
 
開けました。
追記①の方法がダメな場合。
追記②のリンクをクリックすると、以下のように画面が開きますので、そこに貼りつけてください。

 

その後、下部のShare Linkから、URLをコピーして、フォーラムに貼りつけてください。

 

 

【追記】

ああ、またCloudflareがダメかも。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

ありがとうございます!

こんな感じで貼り付けましたが、どうやってお伝えすればいいですか?


この投稿は2週間前 2回ずつHAMAHAMAに変更されました

   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

画像で貼っちゃダメです。
皆が閲覧できてしまいますので。

とりあえず、非表示にしましたけれど。

再編集して、画像を削除してください。
(再編集には、時間制限がありますので、お早めに)

 

投稿者:: @mk2_mk2

その後、下部のShare Linkから、URLをコピーして、フォーラムに貼りつけてください。

上記のような感じです。



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

〇削除致しました。


この投稿は2週間前ずつHAMAHAMAに変更されました

   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

ご助言頂いたようにやってみました。

不手際があれば返信をお願いいたします!



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

こちらで、コピーしました。
貼りつけていただいたURLから、notepad.pwにアクセスして、貼りつけたものを消すことはできそうですか。

私からは消せませんでした。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

わかりました!削除致しました。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

ちょっとnotepad.pwの調子が悪くて、今はアクセスできないので、確認ができません。
とりあえず、貼りつけたURLも、再編集で削除していただけますか。

何か書かないと、削除できないようなら「削除」など書いておいてください。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

サーバーは不安定なんですかね。URLは削除致しました。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

大丈夫そうですね。

一旦、私はフォーラムから離脱します。

.htaccess、もっと少ないかと思ったら、326行もあって、ちょっとビックリ。

しかも改行もなく、みっちみっちで、見づらい・・・。
セキュリティプラグインが、いろいろ追記しているのだと思います。

お時間ください。



   
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

本当にお手間を取らせて申し訳ございません。

何かあれば連絡頂ければと思います。

ありがとうございます!



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

直接的に、ブロックしているところはなさそうなんですよね。

もしかすると、誤判定されてしまっているのかも・・・と言う気はします。

 

.htaccessの133~171行目が、以下のような感じかと思います。

#BADQUERY_BLOCK_START
(中略)
#BADQUERY_BLOCK_END

 

ここの先頭(1文字目)に、「#」(半角の#)を追加して、コメント化(無効化)してみてもらえますか。

最初と最後の「#BADQUERY_BLOCK~」には、既に「#」がついていますので、これは対処不要です。
(つまり、他の行も同様な感じに1文字目#にする感じです)

 

上記のような対処をして、.htaccess更新後に、投稿ページにアクセスしてみて、カウントされるかどうかです。

返信いただければ、こちらからもエラーになっていないか確認します。
(ただ、私が顔を出しているかどうかですが、ちょっと今別の作業始めていますし)

 

なお、.htaccessは、とてもとてもコアなファイルです。
1文字でも間違うと、サイトにアクセスできなくなってしまいます。

そのため、まずは.htaccessは、バックアップをとってください。
何かあっても、戻せるようにしてください。

そうすれば、間違っても、バックアップから戻せます。

 



   
わいひら reacted
返信引用
(@hamahama)
Eminent Member Registered
結合: 3週間前
投稿: 29
トピックスターター  

@mk2_mk2さま

 

投稿者:: @mk2_mk2

なお、.htaccessは、とてもとてもコアなファイルです。
1文字でも間違うと、サイトにアクセスできなくなってしまいます。

そのため、まずは.htaccessは、バックアップをとってください。
何かあっても、戻せるようにしてください。

そうすれば、間違っても、バックアップから戻せます。

上記に件、肝に銘じておきます。ありがとうございます。

 

ご指摘頂いた点を気を付けながら.htaccessの作業してみます。



   
返信引用
mk2
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 5年前
投稿: 9256
 

HAMAHAMAさん

とりあえず、しばらく指定箇所をコメント化したものを、アップしておいていただければ。
時間のある時に確認させていただきます。

ご自分でも、非ログインの状態の端末などからアクセスして、カウントアップされているか確認してみてください。

直接的にブロックしている場所はなさそうですので。
何がヒットしているのか、見つけていく必要があります。
(しかし、今回指定箇所くらいしか、ピンとこないですけれど)



   
わいひら reacted
返信引用
固定ページ 1 / 2
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました