サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年9月10日 20:34
Gutenberg(ブロックエディタ)上には、各ブロックごとに個別でマージン・パディングを指定できる機能が搭載されています(「[C]ブロック下余白」とは異なる公式機能になります)。
そちらについて、マージンのうち、上以外の項目についてGutenberg上では反映されないことに気づきました。
(なお、以下のスクリーンショットにおいて、斜線部は無設定の対象比較用ブロックです)
実際の記事では問題なく反映されるのですが、表示の差異に違和感を感じますので、修正対応いただけますと幸いです。
(ブロックエディタ上でCSS競合の問題が起きていると推察されます。ちなみに、マージン上、およびパディングの全方位についてはGutenberg上でも問題なく反映されます)
---------------------------------------------- テーマ名:Cocoon バージョン:2.8.7.1 カテゴリー数:1 タグ数:0 ユーザー数:1 ----------------------------------------------
このトピックは3週間前 4回からY.INABAに変更されました
わいひら reacted
2025年9月10日 21:56
各ブロックの最大幅は[Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ幅となる。
各ブロックをコンテンツ幅とし、エディターの横中央表示させるため、marginにimportantを付けている。
その結果、margin-left、mar-gin:rightが効かない。
本来、各ブロックではなく、親要素の幅をコンテンツ幅とし、横中央とすべきでは?
.is-root-container { max-width:コンテンツ幅; margin:0 auto; }
トピックスターター 2025年9月10日 21:57
いつもありがとうございます。
そもそもこの問題のうち、「マージンの左右」についてはWP公式でもかなり前から議論されているものらしく、決定的な対処法が見いだせないようなので、「マージンの左右」についてはいったん取り下げます。
@chu-ya 様のCSSコードで解決できるようでしたら話は早いのですが。
(実を言いますと、他の海外製テーマでも同じ問題が起きてしまいましたので……)
ただ、「マージン下」については、おそらくですが「[C]ブロック下余白」と競合していそうな気がします。
「[C]ブロック下余白」はem単位の指定しかできず、細かい指定ができないのが問題といえば問題なので、そういったときには公式機能をどうしても頼るしかないと思います。
(もしくは、「[C]ブロック下余白」でpx単位やvh単位、rem単位などで指定できるようになれば、割と平和に解決できそうな気はしますが……)
この投稿は3週間前 2回ずつY.INABAに変更されました
わいひら reacted
2025年9月10日 22:50
@yinaba さん
先述の通り、.is-root-containerの子要素(各ブロック)のmarginにimportantが付いており。
テーマでは対処できないと思います。
●追記
以下の通り。結果、各ブロックの左右マージンはエディター上反映できない。
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/33956
わいひら reacted
2025年9月10日 23:16
以下で[Cocoon設定]→[本文]→行の余白を反映している。
ver2.5.4.3からimportantが付いている。
このため、下マージンがエディター上反映されない。
Y.INABA reacted
2025年9月10日 23:30
「マージンの左右」についてはWP公式でもかなり前から議論されているものらしく、決定的な対処法が見いだせないようなので、「マージンの左右」についてはいったん取り下げます。
以下の通り。結果、各ブロックの左右マージンはエディター上反映できない。
確かに・・・。
上記のリンク先の通り、theme.jsonからlayoutを削除すると、Cocoonでも、以下のように反映されました。
(important指定のmargin-right・-leftの指定が消える)
WordPress公式テーマでも、確認しますと。
theme.jsonを使用していない「Twenty Twenty-One」では、反映されます。
(但し、「Twenty Twenty-One」は、プロックの設定で、marginは指定できない)
(但し、「Twenty Twenty-One」は、プロックの設定で、marginは指定できない)
最新のWordPress公式テーマ「Twenty Twenty-Five」は、theme.jsonにlayoutの指定があります。
そのため、反映されませんね。(importantがある)
Cocoonの問題ではなく、WordPress側の問題のようです。
2025年9月11日 22:01
ご指摘いただきありがとうございます。
エディター画面のCSSの詳細度を強めに変更して、importantを削除しました。WordPress標準のマージンはインラインなので、それには詳細度が負けるように修正しました。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/commit/10e6cee27ba388f43edec4491c4e095dfebece59
※修正を反映させるには、Cocoon設定を保存する必要があります。
Y.INABA reacted
2025年9月12日 02:31
Y.INABAさん
恐れ入りますが、ご確認お願いしても良いでしょうか。
(トピック主さんですし)
急ぎではないと思いますので、お手隙の時にどうぞ。
私はしばらくWordPressを触れないため、確認ができません。
(これもスマホから書いています)
Y.INABA reacted
2025年9月12日 17:24
ご対応いただきありがとうございます。
- ブロック下余白
- WordPress側のmargin-bottom
上記が同時に設定されている場合、「ブロック下余白」が優先されることを確認させていただきました。
(「ブロック下余白」に注記が追加されていることも)
エディター画面のCSSの詳細度を強めに変更して、importantを削除しました。WordPress標準のマージンはインラインなので、それには詳細度が負けるように修正しました。
上記は「行の余白」ということですね。
「WordPress側のmargin-bottom」のみ設定の場合も、反映されていることを確認させていただきました。
(「行の余白」に勝つ)
(「行の余白」に勝つ)
2025年9月12日 19:24
Y.INABAさん、mk2さんご確認いただきありがとうございます。
また詳しく確認していただき誠にありがとうございます!
はい。お書きになっている通りです。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。