サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年10月16日 22:43
不具合・カスタマイズ対象ページのURL: https://dollhouse.websozai.jp/
相談内容:プラグインがたくさんあり、整理しようと思い立ちました。よくわからず操作したのが悪いのです。wp foro とWP total cache の二つを削除しました。それまではなんでもなかったサイトを、削除後に見たらホーム画面の画像が横長になってしまい、画像が切れてしまいました。
トップに表示されている画像をクリックすると、個別の画像はきちんと4:3かな?正しく表示されるようですが、トップの画像が横長です。なので、タイトル背景の画像も横長になってしまいました。
参考までに、プラグインのwp foro は使われてないので大丈夫と思い削除。
WP total cache のプラグインはWP Fastest Cache と重なっていると思い、削除しました。ちなみにLiteSpeed Cache というのも入っています。これはまだ、そのままにしています。
プログラム関係は、無知に等しいので理解が追い付かないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
2025年10月17日 00:11
それまではなんでもなかったサイトを、削除後に見たらホーム画面の画像が横長になってしまい、画像が切れてしまいました。
このフォーラムで書き込んでいる僕らのような第三者は以前内外がどのような状態だったか知りません。
なので、どの部分がおかしいのかのスクリーンショットも頂ければ幸いです。
また以前はどんな状態だったのか簡単な注釈画像なども頂ければ幸いです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
2025年10月18日 21:25
haihaiさん
スマホからですので、あまり書くことはできませんが。
Forbidden
The server refuse to browse the page.
The URL or value may not be correct. Please confirm the value.
上記ですが、キャプチャ画像(スクリーンショット)が欲しいです。
さくらサーバーのWAFなのではないでしょうか。
(恐らくメッセージの下に、何がこのメッセージを出力したか分かるような表示があるはずです)
WAFだとすると、今回の変更ではなく、別のコードが原因だとは思います。
- 一旦WAFをオフにして、更新
- 終わったらWAFをオンに戻す
上記手順で、できそうには思います。
haihai reacted
トピックスターター 2025年10月18日 21:48
早い返答ありがとうございます。おっしゃる通り、さくらサーバーのWAFを利用停止で、変更することができました。ありがとうございます。確認したところ、ブログの画像もきちんと表示されておりました。画像の変更など、一切操作したことがないのに、なぜでしょう。原因がわかりません。
先日、アドセンスの審査が停止のままで広告張るのを操作していてWAFのことをたまたま知ったので、わかりましたがそれがなけれ、mk2さんの説明も全く意味が分からなかったと感じています。このWAFの設定はオフにしたままでも大丈夫なのでしょうか?有効のほうが良いのでしょうか?別件の質問で申し訳ありません。
2025年10月18日 22:04
haihai さん
WAFは、必ずオンにしてください。
簡単に言えば、セキュリティです。
詳しくは、さくらの説明をご覧ください。
WAF (ウェブアプリケーションファイアウォール)
https://rs.sakura.ad.jp/function/waf/
分からない用語は、まずは検索してみてください。
大抵は解説サイトがありますし、サーバーの機能であれば、サーバーに説明ページがあります。
【追記】
例えば、Wikipediaにもあります。
Web Application Firewall
https://ja.wikipedia.org/wiki/Web_Application_Firewall
フォーラムに貼り付いている訳ではないですし、この手の説明って、結構大変です。
解説サイトには、詳しく書かれていますし(場合によっては図解入り)、そちらをご覧いただくのが、確実なんですよね。
haihai reacted
トピックスターター 2025年10月18日 23:22
mk2さん
重ね重ねありがとうございました。
調べもするのですが、サイトは変になったらその時点でパニックです。ありがとうございました。
2025年10月18日 23:50
haihaiさん
パニックになっても、何も良いことはありません。
正しく、事象を把握し、直接原因を確認することで、対策も見えてきます。
画像の変更など、一切操作したことがないのに、なぜでしょう。原因がわかりません。
恐れ入りますが、これは私にも分かりません。
以前、どんな状態だったか分かりませんし、どんな経緯を辿ったか等の情報もありません。
そして環境情報のご提示もありません。
現状の、外部から見える情報だけで、それを推測したり・知ることは難しそうに思います。
ただ、通常、自然に変更されることはありませんから、何かきっかけがあったのだとは思います。
wp foro とWP total cache の二つを削除しました。
WP total cache のプラグインはWP Fastest Cache と重なっていると思い、削除しました。ちなみにLiteSpeed Cache というのも入っています。これはまだ、そのままにしています。
上記のようなことは、してはいけないことです。
同じ機能のプラグインを複数入れても意味はありません。
むしろ、コンフリクト(機能衝突)して、不具合の原因にもなります。
(過去のお問い合わせで、ページキャッシュプラグインを3~4つインストールしてご使用の方がいらっしゃいましたが、不具合だらけでした)
これだけを拝見しても、ちょっと整理ができていないのか。
もしくは、機能をご理解いただいていないのかなと感じます。
分からない機能のものは、使わない方が良いと思います。
(使うのであれば、機能を理解した上で使いましょう。同じ機能のものは、1つだけにしましょう)
なお、本トピックは「解決済」とさせていただきました。
(「解決済」になっていますので、ボタンは押さないでください)
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。





