サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年3月8日 09:00
2025年3月8日 10:22
@muramasa さんへ。
少なくとも私の環境では確認できなかったので、まず確認ですが、Chrome以外、たとえばEdgeやFirefoxなどでは問題なくスクロールバーがついて下に動かすことができますか? それとも同じ問題が出てきますか?
また、Chromeのシークレットウィンドウでログインいただいたとき、問題は起こらないでしょうか?
もし上記をお試しいただいて何の問題もなかった場合、Chromeの現在の設定に問題がある可能性が非常に高いです。
(拡張機能が悪影響を与えているか、もしくはキャッシュやプロファイルなどが何らかの要因で壊れているか)
ちなみに突発的にスクロールバーが表示されなくなる事象はChromeではたまにあるようですが、自動非表示機能なるものがあって悪さをすることもあるようです。
※もちろん他に原因がある場合もあります。たとえばキャッシュの削除やプロファイルの再設定などもお試しいただけますでしょうか。
経験則ではあるのですが、以前まで表示されていたものが突然表示されなくなったという場合、まずはパソコンやブラウザの設定を疑った方が良いです。
こちらのテーマ開発陣がほとんど手を入れないであろう「投稿一覧」などの管理画面ならば尚更です。
この投稿は1か月前 3回ずつY.INABAに変更されました
2025年3月8日 12:33
MURAMASAさん
先のY.INABAさんのご返信の内容を、ご確認いただいてからで構いません。
添付の画像を拝見して、2箇所気になるところがあります。
- 固定ページ一覧の右端が、画面内に収まっていない
(テーブルの右端は、画面内に収まるはず)
- 右下のWordPressのバージョン表示は、本来最下部にあるはず
ところが、固定ページ一覧の途中に表示されている
上記の項番と同じ番号を、添付画像に丸数字で記入させていただきました。
何か、表示が崩れているように思います。
デベロッパーツールのConsole(コンソール)部分に、エラーやWarning(警告)が表示されていないか、ご確認いただけますでしょうか。
(デベロッパーツールの使い方が分からない場合は、検索していただけますと幸いです)
表示されていた場合、メッセージを貼り付けてください。
(画像・テキストの両方を、貼り付けていただけますと助かります)
(画像・テキストの両方を、貼り付けていただけますと助かります)
ご参考(対比用)として、私の環境の固定ページ一覧を添付しておきます。
トピックスターター 2025年3月9日 01:06
@yinaba さま
お世話になります。
レス悪く申し訳ございません。ご指示の通り、検証した結果ですが、
検証①クロムのシークレットモード:正常操作できます(添付①)
検証②Edge:正常操作できます
検証③キャッシュのクリアなど:変化なし
検証④”Chrome でスクロールバーが表示されなくなる問題”の設定後:変化なし
※”正常操作できます”は、画面右端にスクロールバーが表示されて
画面スクロールできるを意味しております。
スクロールバーが表示されないのは、
cocoonの管理者画面のある特定ページだけで対象は以下の通りです。
----------------------------------------------------------------------
・投稿:スクロールバー表示されず
・メディア:スクロールバー表示されず
・リンク:スクロールバー表示されず
・固定ページ:スクロールバー表示されず
・コメント:スクロールバー表示されず
・COCOON設定:スクロールバー表示あり
・外観:スクロールバー表示あり
・プラグイン:スクロールバー表示あり
・ユーザー:スクロールバー表示されず
・ツール:スクロールバー表示されず
・設定:スクロールバー表示あり
----------------------------------------------------------------------
cocoon設定の何処かをいじれば元に戻りそうでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございませんが、ご教示宜しくお願いいたします。
トピックスターター 2025年3月9日 01:10
@mk2_mk2 さま
お世話になります。
申し訳ございません。遅蒔きながら、環境情報を提示致します。
----------------------------------------------
サイト名:綴屋てんちゃんねる
サイトURL: https://washinosu.com
ホームURL: https://washinosu.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/skin-ganchan03/style.css
WordPressバージョン:6.7.2
PHPバージョン:7.4.33
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/133.0.0.0 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br, zstd
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.4.1
カテゴリー数:13
タグ数:266
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.2
style.cssサイズ:25350 バイト
functions.phpサイズ:2131 バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
Font Awesome:5
Auto Post Thumbnail:0
Retina:1
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2023/08/05e71e3cad584761caf14d5eb83d24e9.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:1
JavaScript縮小化:1
Lazy Load:1
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
Accelerated Mobile Pages 1.1.3
AdSense Integration WP QUADS 2.0.88
Advanced Editor Tools 5.9.2
Akismet Anti-spam: Spam Protection 5.3.7
----------------------------------------------
宜しくお願いいたします。
Y.INABA reacted
2025年3月9日 01:48
@muramasa さんへ。
ご確認、ご回答ありがとうございました。
検証①クロムのシークレットモード:正常操作できます(添付①)
検証②Edge:正常操作できます
検証③キャッシュのクリアなど:変化なし
検証④”Chrome でスクロールバーが表示されなくなる問題”の設定後:変化なし
これらから考えると、Chromeにインストールいただいている拡張機能に問題がありそうです。
(Chromeシークレットウィンドウでは特段設定のない限り拡張機能がデフォルトでオフになっているため)
そのため、以下についてご確認いただくことは可能でしょうか。
①いったん拡張機能を全てオフにして問題は発生するか。
(接続関係やWordPress系、広告ブロッカー、セキュリティ系あたりの拡張機能あたりが怪しいと踏んでいますが、いったん全部切ってください)
②もし問題が起きなかった場合、拡張機能を再度1つ1つオンにしていって、問題が発生する瞬間を特定できるか。
(地道ではありますが、1つ1つ試しながら該当の画面を更新いただけますでしょうか)
③もし差し支えなければ、問題が発生していると思われる拡張機能についてご教示いただけますと幸いです。
もし解決できなければ、インストールいただいている拡張機能を記載いただいてもよろしいでしょうか。
その上で、再度検証結果をご連絡いただけますと幸いです。
スクロールバーが表示されないのは、
cocoonの管理者画面のある特定ページだけで対象は以下の通りです。
----------------------------------------------------------------------
・投稿:スクロールバー表示されず
・メディア:スクロールバー表示されず
・リンク:スクロールバー表示されず
・固定ページ:スクロールバー表示されず
・コメント:スクロールバー表示されず・COCOON設定:スクロールバー表示あり
・外観:スクロールバー表示あり
・プラグイン:スクロールバー表示あり・ユーザー:スクロールバー表示されず
・ツール:スクロールバー表示されず・設定:スクロールバー表示あり
----------------------------------------------------------------------
cocoon設定の何処かをいじれば元に戻りそうでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございませんが、ご教示宜しくお願いいたします。
上記の検証結果を考えると、Cocoonが関わっているとはますます考えにくいです。
通常、WordPressのデフォルト機能の管理画面において、テーマ側から項目の追加以外でデザイン面でちょっかいをかけることはありません。
@mk2_mk2 様
手厚いフォロー、注意喚起など本当にありがとうございます。
今後私も同様のことができるように気をつけます。
この投稿は1か月前ずつY.INABAに変更されました
2025年3月9日 01:52
MURAMASAさん
Y.INABAさん
シークレットモードで表示されることから、私も拡張機能が怪しいと思います。
まずは、拡張機能全部を無効化して、表示がどうなるのか、ご確認いただければと思いますよ。
(それで変化なければ、リロード(スーパーリロードなど)もお試しいただいても良いと思います)
それで表示に問題なければ、Y.INABAさんの仰る通り、どの拡張機能が問題なのか、特定していただければと。
結構意外なものが、原因なこともありますので。
(以前、Gutenbergの編集画面がおかしくなったというお問い合わせは、DeepLの拡張機能が原因だったことがあります)
トピックスターター 2025年3月9日 02:01
@mk2_mk2 さま
デベロッパーのコンソール部分です。
COCOON設定に問題あり、事象に直接影響してそうでしょうか?
テキストと画像貼付します。
----------------------------------------------------------------------
・COCOON設定:
JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.4.1
14Chrome is moving towards a new experience that allows users to choose to browse without third-party cookies.この警告を分析AI
jquery-migrate.js:69 JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.3.2
VM7431 adsbygoogle.js:172 Uncaught TagError: adsbygoogle.push() error: Fluid responsive ads must be at least 250px wide: availableWidth=0
at Jo (VM7431 adsbygoogle.js:172:18)
at Zo (VM7431 adsbygoogle.js:189:400)
at Yo (VM7431 adsbygoogle.js:180:155)
at ep (VM7431 adsbygoogle.js:194:17)
at $q (VM7431 adsbygoogle.js:222:105)
at Zq (VM7431 adsbygoogle.js:221:621)
at ir (VM7431 adsbygoogle.js:238:26)
at e.client (VM7431 adsbygoogle.js:230:43)
at sk.Z (VM7431 adsbygoogle.js:96:735)
at Ak (VM7431 adsbygoogle.js:97:719)
Jo @ VM7431 adsbygoogle.js:172
Zo @ VM7431 adsbygoogle.js:189
Yo @ VM7431 adsbygoogle.js:180
ep @ VM7431 adsbygoogle.js:194
$q @ VM7431 adsbygoogle.js:222
Zq @ VM7431 adsbygoogle.js:221
ir @ VM7431 adsbygoogle.js:238
e.client @ VM7431 adsbygoogle.js:230
Z @ VM7431 adsbygoogle.js:96
Ak @ VM7431 adsbygoogle.js:97
dr @ VM7431 adsbygoogle.js:230
cr @ VM7431 adsbygoogle.js:227
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:246
Z @ VM7431 adsbygoogle.js:96
Ak @ VM7431 adsbygoogle.js:97
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:245
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:247
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:248このエラーを分析AI
VM7431 adsbygoogle.js:176 Uncaught TagError: adsbygoogle.push() error: No slot size for availableWidth=0
at Qo (VM7431 adsbygoogle.js:176:326)
at Po (VM7431 adsbygoogle.js:175:145)
at Yo (VM7431 adsbygoogle.js:180:172)
at ep (VM7431 adsbygoogle.js:194:17)
at $q (VM7431 adsbygoogle.js:222:105)
at Zq (VM7431 adsbygoogle.js:221:621)
at ir (VM7431 adsbygoogle.js:238:26)
at e.client (VM7431 adsbygoogle.js:230:43)
at sk.Z (VM7431 adsbygoogle.js:96:735)
at Ak (VM7431 adsbygoogle.js:97:719)
Qo @ VM7431 adsbygoogle.js:176
Po @ VM7431 adsbygoogle.js:175
Yo @ VM7431 adsbygoogle.js:180
ep @ VM7431 adsbygoogle.js:194
$q @ VM7431 adsbygoogle.js:222
Zq @ VM7431 adsbygoogle.js:221
ir @ VM7431 adsbygoogle.js:238
e.client @ VM7431 adsbygoogle.js:230
Z @ VM7431 adsbygoogle.js:96
Ak @ VM7431 adsbygoogle.js:97
dr @ VM7431 adsbygoogle.js:230
cr @ VM7431 adsbygoogle.js:227
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:246
Z @ VM7431 adsbygoogle.js:96
Ak @ VM7431 adsbygoogle.js:97
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:245
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:247
(匿名) @ VM7431 adsbygoogle.js:248このエラーを分析AI
VM7432 widgets.js:1 [Update] There have been recent updates to Embedded X Timelines and supported parameters. •For more information on what has changed visit: https://twittercommunity.com/t/embedded-timelines-update-parameters-support/177112 •Please submit feedback or report any bugs: https://twittercommunity.com/c/publisher/websites/
VM16:3
GET https://derbmaren.info/peroido?mg=ai9WZkg2SXJUU25naGZFVTVzUWlZZFNCajdSSkI3emc1cEQwVjZPUXFhQ0xXZkw5eXMwc0pYYm04bTFQVXEwdFprdm85N1pwc1gxWnNuak5nd0t5b29kTGIyRmVWV1czSlhOdW5yalUzNjg3WDdra3JLY21VRnpoclJEWUkzOTBXZHExRGF6VlZGUG4zcnFyUWs0Z0wyMzAzdzc3alJQSkVpV3I&v=4 net::ERR_BLOCKED_BY_RESPONSE.NotSameOriginAfterDefaultedToSameOriginByCoep 200 (OK)
setAttr @ VM16:3
(匿名) @ VM16:4このエラーを分析AI
washinosu.com/:1 The resource https://washinosu.com/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/icomoon/fonts/icomoon.ttf?v=2.7.0.2 was preloaded using link preload but not used within a few seconds from the window's load event. Please make sure it has an appropriate `as` value and it is preloaded intentionally.この警告を分析AI
washinosu.com/:1 The resource https://washinosu.com/wp-content/themes/cocoon-master/webfonts/fontawesome5/webfonts/fa-brands-400.woff2 was preloaded using link preload but not used within a few seconds from the window's load event. Please make sure it has an appropriate `as` value and it is preloaded intentionally.この警告を分析AI
----------------------------------------------------------------------
2025年3月9日 02:07
MURAMASAさん
問題のあるのは「固定ページ一覧」等ではなかったでしょうか。
(添付は、Cocoon設定を開いている)
問題のあるページを開いて、デベロッパーツールでご確認いただく必要があります。
まずは「固定ページ一覧」から確認してみましょう。
拡張機能が問題の場合でも、デベロッパーツールのConsole(コンソール)にメッセージは表示されることが多いと思います。
しかし、まずは拡張機能を全部無効化してみてください。
デベロッパーツールで確認するより、そちらの方が早い気がします。
拡張機能全無効化で、解消しないようでしたら、デベロッパーツールで確認してみましょう。
トピックスターター 2025年3月9日 10:55
2025年3月9日 11:51
@muramasa さんへ。
ご確認ありがとうございます。
無事に解決されたようで何よりです。
該当するのはこちらのようですかね。
https://chromewebstore.google.com/detail/chat-to-notion/oojndninaelbpllebamcojkdecjjhcle?hl=ja&pli=1
ただ、一般論として、想定したアドレス(今回はNotionおよびChatGPTなどの生成AIサイト)以外で今回のように不審な影響を与える拡張機能は、意図しない情報収集が行われている可能性があります。
なので、不審な動きを察知、特定した時点でさっさと消してしまった方が良いです。セキュリティ的な問題はいち早く対処してしまった方が良いので。
過去にも便利と思われていた拡張機能がアップデート後にウイルス級の化け物になって大騒ぎになった事例がいくつもございます。
もし興味がありましたら調べてみると良いかと思います。
また、「Google Optimize」もエラーメッセージのとおりサポート終了しており、稼働することはもはやありません。
たとえ今は安全だとしても、インストールしたままにしておいたところでセキュリティ的な問題にしかなりませんので、こちらも削除してください。
以後はCocoonやWordPressに関係なくなるので話としてこれで終わりかと思います。
この投稿は1か月前 2回ずつY.INABAに変更されました
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。