Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年8月2日 20:11
トピック: 16 / 返信: 17869
返信
RE: COCOONのようなフォーラムを設置したいです

僕がスパム対策でやっていることと言えば、「フォーラム→ツール」メニューの「アンチスパム」対策ぐらいでしょうか。とりあえず、Akismetプラグインはインストールして、Google reCAPTCHAの設定をしているくらいです。おそらくですが「Throws SPAM Away」はwpForoには対応し...

3年前
フォーラム
返信
RE: Cocoonの@font-faceはどこ?

以下にあるCSSファイルに使用されています。SCSSやLessはコンパイル前のファイルなので、今回のケースでは関係ないかと思います。

3年前
返信
RE: スキン制御されているアイキャッチについて

bodyにあるページID CLASSを指定して、アイキャッチを削除する方法は以下です。 .page-id-310 .eye-catch-wrap { display: none !important; } スキンの方で!importantを使用しているのでカスタマイズでも必要になります...

3年前
返信
RE: WordPress 5.9の不具合

今日アップデート来てましたね。デバイスプレビュー修正されていないんですね。他にトピック(issue)があるのかもしれないんですけど、ここも進展なしですね。

3年前
フォーラム
返信
RE: 重要なプラグイン

僕が最近作成したサイトとかでもほとんどプラグインは入れてないかも。WP Multibyte Patchとカテゴリーの順番を変更するCategory Order and Taxonomy Terms Orderとセキュリティ系のプラグインくらいですかね。

3年前
フォーラム
返信
RE: 「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」の状況を改善できません

当サイトのsitemap.xmlイサイトマップであれば、Google XML Sitemapsプラグインで作っていますよ。  2022-03-11_19h38_29.png

3年前
フォーラム
返信
RE: BINGがAlt属性(代替テキスト)を読み込まない

当サイトや僕が運営するサイトに関して言えばですが、僕の場合Bingに関しては、一切何もしていません。ウェブマスターツールにさえ登録していません。というのも、僕が運営しているサイトではBingからの流入は微々たるものなので、それにリソースを割くくらいならGoogleの対応した方が効果的だからです。なの...

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面に挿入している、広告周りの点線が消えない

もしくは以下のようにCSSを書くか。 .raku div { border: none !important; } 不具合・カスタマイズ対象ページのURL ttp://www.syukatsu-ootehenomichi.com/wp-admin/post.php?post=93&...

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面に挿入している、広告周りの点線が消えない

ページを見てみたら、.rakuの中にインラインでスタイルが書かれています。これを削除するしかないのかも。  2022-03-10_20h09_26.png

3年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面に挿入している、広告周りの点線が消えない

文法だけしか見ておらずスタイルは試したわけではないんですけど、これ閉じカッコ足りなくないですか。

3年前
フォーラム
返信
RE: AMP表示の高速化!?

とはいえ、スコアは94でもLCPは2.6秒と0.1秒遅いですね。

3年前
返信
RE: AMP表示の高速化!?

素のCocoonならAMP化しなくてもPageSpeed Insightsは94点ぐらいはいきますよ。これに対して、広告やプラグインのスクリプト、SNSの埋め込み、外部画像などが追加されて、通常はどんどん遅くなります。詳しくは、先日書き込みがあったこちらに書きました。スコアが78点だったら、かなり良...

3年前
返信
RE: ボックスメニューの整列について

以下のようなコードを子テーマのstyle.cssなどに書くと横1列にはなるかと思います。 #box_menu-3 .box-menus { flex-wrap: nowrap; } とはいえ、お世辞にも良い見た目とは言えないかもしれません。見た目を整えるのであれば、文字の長さ、もしくは...

3年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページに2カラム挿入時、右側だけ崩れてしまうのを解決したい。

「最新投稿」と「人気投稿」双方とも整形済みブロック(pre.wp-block-preformatted)の中に設置されているのが問題かと。整形済みブロックを取り外して最新・人気投稿を設置すればよいのではないかと思います。 2022-03-08_19h18_16.png

3年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

ありがとうございます。おかげで何度か外注もさせていただきました。あと、持ち出しでなくスキン作者に同梱料も出させていただけています。 ほんと、暖かくなったり急に寒くなったりで、この季節の変わり目が一番しんどいかもしれません ? 天気予報の気温予測をチェックして体温調整に気をつけたいと思います!

3年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 6に対応してほしい

自前でカスタマイズしていただくぶんにはRegularを利用しなければ良いだけなので、そこまで大きな問題ではないのかもしれません。なので恐れ入りますが独自で対応していただくしかないかもしれません。

3年前
フォーラム
返信
RE: AMP表示の高速化!?

他のサイトでも、こういうのはあったけど最近落ちているということはないですね。なので、Googleの評価基準が同時期に変わったのであれば、同じプログラムを使用している僕のサイトも落ちると思うので、評価基準が変わったというのでもなさそう。 2022-03-07_19h56_44.png

3年前
返信
RE: AMP表示の高速化!?

グラフはGoogleサーチコンソールのページエクスペリエンスのことですよね?僕の運営している他のサイトでは、特に変わっていないのでちょっと何が原因か今んとこわからないです。  2022-03-07_19h49_36.png

3年前
返信
RE: AMP表示の高速化!?

ご提示いただいた2箇所に関しては、個人的にはそんなにタイムロスになっているとは思えないです。$all_contentはページ全体のHTMLコードであり、the_contentは本文のみのHTMLコードです。$all_contentを利用すると、グローバル変数を使う必要が出てきて、コードが複雑になりま...

3年前
返信
RE: 見出しボックスの見出しが太字にならない

ご確認いただきありがとうございます!

3年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 6に対応してほしい

申し訳ないですがFont awesome 6への対応は現時点では考えていません。というのも、現在スキンが90種類以上あるのですが、その全てに対して対応コードを書く必要があるからです。読み込みスクリプトを変更するだけで、大きな変更点がないということであれば対応可能かもしれませんが、今回もかなりのアイコ...

3年前
フォーラム
返信
RE: AMP表示の高速化!?

すべての指摘箇所をGitHubの行のURLでリンクいただいてよろしいでしょうか。複数の該当箇所があるとどちらの事を言っているのかわからない場合もあるので。 AMP表示の際は、amp-header.phpの中で、get_the_singular_content()で全てのページ内容を取得して、...

3年前
返信
RE: 雑談 Part 2

ご支援いただきありがとうございます!体調はかなり良くなりました。今は休んでいた間にたまった仕事をこなしています? でもそれくらいできるようには回復しました!

3年前
フォーラム
返信
RE: 見出しボックスの見出しが太字にならない

ソースコードを見た感じの意図と、見た感じも細字の方が好みだったので、細字に統一しておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードし...

3年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

基本的に自分のサイトも他の人のサイトも本文を読むと離脱するので気づかないもんですね。なので個人的には関連記事部分に広告を表示したとしても、あまり収益に関係なさそうな気はします。僕は通常の関連記事表示に変更しておきました。  2022-03-04_19h47_02.png

3年前
フォーラム
返信
RE: サイトの引っ越しについての質問です

サイトを見ていないので詳しいことはわからないです。サイトを見たとしても、サイトの引っ越しは結構大ごとなのでログインして設定状態も見ずに詳しいことはわかりかねます。だからサイトの引っ越し屋さんみたいな業種が成り立つわけで。なので、有料になるとは思いますが提示されたこちらのサイトにご相談いただくのが最善...

3年前
フォーラム
返信
RE: トップページをブログカード使わず本文を表示したいです

PHPを結構カスタマイズする必要が出てくるので、CSSをちょこちょこっといじるだけのような楽な方法はないとは思います。ただ、金をかける余裕があるのであれば、カスタマイズの上手な方に依頼するというのが最も楽な方法かと思います。

3年前
フォーラム
返信
RE: Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)で「携帯」の読み込み速度を向上させたい

余計なものをインストールしないで、不必要なスクリプトを全て外せば携帯端末チェックでも94点ぐらいはいきます。ただ、そこまでしてスコアを上げて運営することと、スクリプトやプラグイン等の利便性のトレードオフかと思います。  2022-03-04_19h12_46.png

3年前
返信
RE: Google PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)で「携帯」の読み込み速度を向上させたい

Instagram・Twitter埋め込みや、Googleタグマネージャー・Google Analyticsコード等々 、を外せば結構改善すると思います。ただ、こういったコードを外してまでスコアを何十点かあげることに意味があるかということになるかと思います。  2022-03-04_1...

3年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

解決策に加えてご確認までしていただきありがとうございます!

3年前
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

ご確認いただきありがとうございます!

3年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

同様の環境にして確認しました。この修正方法で良いっぽいです。修正しておきました。

3年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

文章に起因するケースも考えられるので、そのソースコードをテキストファイルに保存してアップしていただいてよろしいでしょうか。一応、設定→目次の設定状態もスクショで見せていただけると幸いです。

3年前
返信
RE: カテゴリーページで目次に戻るを有効にする方法

試しにコードを修正してみました。よろしければ以下で試してみていただければ幸いです。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。...

3年前
返信
RE: カテゴリーページの仕様について質問です

これ自体はそういう作りなのでしょうがないです。独自カスタマイズで、CSSを駆使して見た目上の分離を行うか、もしくはテンプレートファイルを書き換えてHTMLの構造的に分離を行うとかしかないかと思います。

3年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

そもそも、WordPress自体文章中の余白は改行で入れる仕様にはなっていません(ブロックエディタを使っている場合はスペーサーブロックとかが推奨になっている)。なのでこれを機に前回紹介したCocoon設定での余白設定を使用したほうが今後のためには良いのかもしれません。もちろん強制はしませんが。

3年前
返信
RE: カテゴリーページの仕様について質問です

フォーラムの案内にあるURL提示がないのでどの部分のことかがちょっとわからないんですよね^^;トピック冒頭にあるこちらのテンプレートに書き込んでいただいてよろしいでしょうか。 不具合・カスタマイズ対象ページのURL: 相談内容: 解決のために試したこと: ※文字だけでは正しく伝...

3年前
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

とりあえず、教えていただいたスキンと、SILKダークの目につくところは修正してみました。  2022-03-02_20h43_31.png

3年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページの仕様について質問です

カテゴリー一覧ページだけということでしょうか?カテゴリー一覧ページだけを変更する機能はないです。全体のカード表示なら「Cocoon設定」の「インデックス」タブから「カードタイプ」を変更することでできるかと思います。  2022-03-02_19h15_23.png

3年前
返信
RE: ドメイン引っ越しをしたら行間が詰まってしまった

「Cocoon設定」の「本文」から余白を再び設定するのではダメなのでしょうか?  2022-03-02_19h11_43.png

3年前
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

Cocoonテーマをインストールする方法に簡単にではありますが「ブロック」ウィジェット削除の案内を追加しておきました。

3年前
フォーラム
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

Simple‐Darkmode系のダークモード部分も修正しておきました。

3年前
フォーラム
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

ダークエンジ系ののサイドバーでは文字が見えなくなっていたので修正しておきました。突貫なので間違ってたらごめんなさい。他のダーク系スキンでも確認が必要かも…。  2022-03-01_22h15_30.png

3年前
フォーラム
返信
RE: ブロックウィジェットへのスタイルの適用について

GitHubのファイルを修正してみました。 これは、見出しだけ修正してみました。  2022-03-01_21h52_38.png

3年前
フォーラム
返信
RE: スキンVeilnui Simplogが機能していない

ご連絡ありがとうございます!スキンのリンクを修正しておきました。 ------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。WordPr...

3年前
フォーラム
返信
RE: スマホ検索結果の表示がずれる

他のページは特におかしな表示にはなっていないですよね?該当のページだけ何か特別に行ったこととかありますでしょうか。

3年前
フォーラム
返信
RE: カルーセルの表示がAmazonの広告表示を待っている?

カルーセルはHTMLを読み込んだ後、JavaScriptを読み込む際にその描画最中に大きく位置がずれてしまうため、全て描画されてから表示するようにJavaScript処理を加えた感じだったと思います。

3年前
返信
RE: カルーセルの表示がAmazonの広告表示を待っている?

カルーセルはそのような表示になっているのはCLS対策です。CLSについて詳しくはこちら。カルーセルは、CLSになるべく影響がないように、htmlを全て読み込んでから表示する仕様になっています。

3年前
返信
RE: グーグルサーチコンソールで「検出 - インデックス未登録について」の解決方法

普通にGoogleサーチコンソールの「URL検査」を行うとどうなるのでしょうか。 2022-02-26_19h19_49.png

3年前
フォーラム
返信
RE: グーグルサーチコンソールで「検出 - インデックス未登録について」の解決方法

サイトマップは登録できているんですね。Googleサーチコンソールのカバレッジには表示されていないのかもしれませんが「site:turiaruki.com」でGoogle検索するとインデックスは登録されているようなんですよね。  2022-02-26_19h14_54.png

3年前
フォーラム
固定ページ 95 / 358

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました