サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
フォロー
RE: 新着情報で該当の投稿が無い時、ページレイアウトが崩れる
ご確認いただきありがとうございます!
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
Classic Editorのサポート期限が延長されるのも、そういった需要からなんでしょうね。 Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも2024年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。 引用br />果たして、...
2年前
フォーラム
RE: 目次のカスタマイズ(見出しが一つでも表示したい)
見出し1つでも正常に動作しましたでしょうか?
2年前
フォーラム
RE: LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)の対応について
エラー・警告・通知などがある場合、該当メニューをクリックするとメッセージ一覧が表示されます。 2023-03-24_19h38_03.png
2年前
フォーラム
RE: LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)の対応について
手軽に確認する方法としてQuery Monitorプラグインを使用するとエラー若しくは警告が出ている場合は添付画像の矢印部分何かしら表示されます。 2023-03-24_19h37_24.png
2年前
フォーラム
RE: 目次のカスタマイズ(見出しが一つでも表示したい)
chu-yaさんありがとうございます。これまで見出しを2つ以上としていたのは元祖TOCプラグインがそのような仕様になっていたので、何の疑いもなくそのようにしていました。ただ「1つ以上」という設定項目を増やしても何の問題もないと思うので選択項目を増やしておきました。以下のファイルでアップデートして試し...
2年前
フォーラム
RE: 新着情報で該当の投稿が無い時、ページレイアウトが崩れる
ご連絡ありがとうございます。僕の環境でも不具合を確認いたしました。修正してGitHubにアップしておきました。 2023-03-24_19h13_29.png 2023-03-24_19h15_51.png
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
ブログ書き向きではなくてWeb制作者向けなんですよね…。
2年前
フォーラム
RE: 設定→エディタータグに誤字
ご連絡ありがとうございます。助かります。誤字を修正させていただきました。GitHubのファイルもアップしておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzip...
2年前
フォーラム
RE: LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)の対応について
これを見る限りではずっと負荷が高い状態というわけではないんですね。それでもサイトを開いてもやっぱり表示が遅いです。「プラグインの全停止」などは試して見られたんでしたっけ? だとしたら同スペースの別サイトが問題という感じでもなさそうですね…。 だとしたらやっぱりこれが知りたいところ...
2年前
フォーラム
RE: 英語版のブログカードの右上に表示されるラベルを翻訳してほしいです
chu-yaさんありがとうございます!修正したファイルをGitHubにアップしておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードして...
2年前
フォーラム
RE: テーマの自動更新エラーについて
これが出ている画面のスクリーンショットもいただけますでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: テーマの自動更新エラーについて
これで検索しても何も出てこないですね。 これもよく分からないんですよね。子テーマがアップデートされることはないので(子テーマに自動アップデートは仕込んでいない)。 こちらに関してはどうなのでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
基本的に文章を書きたいだけの人にとってはオーバースペックですよね 😓
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
元々Windowsでサーバーを動作させると遅いのと、Local by Flywheel(旧名)が遅いのはあるかもしれないですね。僕の以下の環境でもめちゃくちゃ遅いです笑 CPU:Core(TM) i7 2.80 GHzメモリ:64.0 GB Local by Flywhee環境じゃな...
2年前
フォーラム
RE: LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)の対応について
ConoHaコントロールパネルの「サーバー管理」→「契約情報」→「リソース」の「CPUやメモリ」のリソース状態はどのようになっていますでしょうか。 2023-03-20_19h27_04.png
2年前
フォーラム
RE: LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)の対応について
サーバがこれだけ遅い原因として、同じレンタルスペース内で他にもサイト運営を行っていてそこの負荷が高いとか?他に何かサーバー負荷が高い原因とか思い当たる節はありますでしょうか? 2023-03-20_19h23_44.png
2年前
フォーラム
RE: LCP の問題: 4 秒 超(パソコン)の対応について
サーバーはConoHa WINGなのでサーバー自体は悪くなさそうですね。 どれもここまでサーバーが遅くなる原因としてはちょっと考えられないですね。 2023-03-20_19h19_03.png
2年前
フォーラム
RE: 同梱されていたスキンがなくなっていようです
ハナオチバタケスキンは現在親テーマに同梱していません。当サイトの記事で同梱したものは同梱、同梱しなかったものは紹介という記事にしてあります。 2023-03-20_17h33_11.png
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
詳細なご確認ありがとうございます!
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
ご確認いただきありがとうございます。 そうしてみようかな。ちょっと確認してみます。
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
タブボックスブロックをvic322さんに修正していただいたので、GitHubにアップしておきました。 GutenbergはSokki Voiceのような音声入力ソフトで入力する時、めちゃくちゃ遅いので僕にとってめちゃくちゃ使いづらいんですよね…。おそらくテキストが入力された時、何重にもチェックコ...
2年前
フォーラム
RE: get_template_part_tagでCannot redeclareとなる
次に予定しているバージョンアップを公開してからであれば検討しても良いかもしれません。カスタマイズした結果表示スピードとかはそんな変わらないですよね? ちなみに以下のテーマとは何でしょうか。
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
GitHubのファイルを修正しておきました。どうも他のブロックプラグインを見てみても数字を使う場合はNumberControlは使用せずRangeControlを使用しているようです。「データの集計期間」はセレクトボックスを使用することにして、文字列型として利用することにしました。 ...
2年前
フォーラム
RE: get_template_part_tagでCannot redeclareとなる
すいません。これがちょっと分かりませんでした。全てのget_template_partの部分をget_template_part_tagに置き換えるみたいな感じなんでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
現在「読み飛ばし」もNumberControlを使用しているので保存されなくなっています。「データの集計期間(日)」と加えて二つのオプションは保存されません。 とりあえず明日また原因を探ってみます。 2023-03-19_00h13_07.png
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
"Number"で問題が解決されても根本解決ではないので"number"に戻しておきます。
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
今確認したら"Number"でなくて"number"で保存すると保存されない。"Number"だと"number"と違う型と判断されて"string"扱いを受けるから問題が解決しただけのように見えただけっぽい…。根本的なものは解決してないようです。 2023-03-19_00h01_...
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
typeの型について、こちらで確認するとintegerでも問題なさそうだけど…。 2023-03-18_23h43_47.png
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
色々調べたり試行錯誤してみた結果"integer"という型が良くなかったのかもしれません。"Number"型に変更すると全て保存されるようになりました。
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
stringからintegerに戻してNumberControlをRangeControlに変更すると保存されるようになりました。NumberControlは文字列として認識されるんだろうか。※人気記事ブロックの「データの集計期間(日)」は、NumberControlだとよろしくないのでまだ修正は未...
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
あ、上のは違う関係ないところだった。
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
こういうところで数値にクォートを使っているからっぽいですね。 integerに戻して修正しておきます。 2023-03-18_22h13_10.png
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
確かに。他の部分の"integer"も確認してみたところ保存されていなかったので修正しておきました。ただタイムラインのアイテム数だけは"integer"でも問題なく動いているようなんですよね。そちらの環境でもタイムラインは問題なく動作していますでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
そうなんですね。修正してみました。GitHubにアップしました。こちらでいかがでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
mk2さんご確認いただきありがとうございます。vic322さんは、僕が大腿骨骨折した直後くらいでGutenbergのapiVersionを1→2にした時、書き換えを依頼した方です。その後、新着記事ブロック以降はほとんどvic322さんにGutenbergのことはお願いしています。
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
Chromeだと多少マシに見えますが、やっぱ下よりも上の方が広いように感じます。 2023-03-18_15h32_30.png
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
ご確認いただきありがとうございます。修正しておきました。どうやらFirefoxで見ると上の余白が大きくなるみたいでそれが気に入らずいろいろ触っているうちにdisplay: inline-block;を消しちゃったようです。 2023-03-18_15h32_17.png
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターで再編集すると「新着記事」ブロックの基本設定が初期値に戻る
ご連絡いただきありがとうございます。加えて詳しい再現手順もありがとうございます。僕の環境でも不具合を確認いたしました。なんかcountの定義を以下のように変更したら改善されたように思います。"type": "integer","default": 5↓"type": "string","defaul...
2年前
フォーラム
RE: get_template_part_tagでCannot redeclareとなる
本当いつもご連絡いただきありがとうございます。ご指摘いただいて修正した箇所は相当量になりますね^^; こちら要望?とかでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: テーマの自動更新エラーについて
バリューサーバーのアップロード可能なファイル上限サイズってどのくらいなんでしょう?これが原因かはわからないのですが調べても出てこなくて。ただファイアウォールに遮断されていたわけではない以上、それ以外の原因はちょっと思いつかないです。
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
カラーパレットの位置が修正されたものをGitHubにアップしておきました。※カスタム色はCocoonブロックで意味を成してなかったので一旦廃止 2023-03-17_19h58_53.png
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
ご確認いただきありがとうございます。確かに。修正したものをGitHubにアップしておきました。
2年前
フォーラム
RE: google chromeを使った時に、セッション切れを起こします
リンク先を確認しました。恐れ入りますがこちらのページはCocoonと関係なさそうなのでサポートの対象外かもしれません。ソースコードが明らかにCocoonのものと違います。ちょっと無料サポートでは対応できる問題ではないように思います。Cocoonと言うとこちらのページになるかと思います。試しにCoco...
2年前
フォーラム
RE: get_template_part_tagでCannot redeclareとなる
ご連絡いただきありがとうございます。どうやらコピペして消し忘れちゃったみたいですね…。修正したものをアップしておきました。
2年前
フォーラム
RE: 検索でNOT FOUNDの時、見出し位置がカードによって異なる
ご確認いただきありがとうございます。
2年前
フォーラム
RE: テーマの自動更新エラーについて
IPを調べたところブロック対象のIPにはなっていませんでした。念のためIPをホワイトリストに登録してみたのですがもう一度行なってみてもアップデートできませんでしょうか。うまくいかない場合は以下の手動アップデートもうまくいきませんでしょうか。------------------------------...
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。
ブロック動作確認用のソースコードを、ここにテキスト形式で掲載しておきます。 cocoon-blocks.txt
2年前
フォーラム
RE: パスワード保護したページの内容がTwitter CardsとJSON-LDで出力される
ご確認いただきありがとうございます!
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
モバイル。 2023-03-14_22h44_46.png
2年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。