Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年7月16日 23:43
トピック: 16 / 返信: 17852
返信
RE: 曜日を日本語表記にしたい

ご確認ありがとうございます。マージの際に混入してしまったのは気づかなかったようです。修正しておきました。今後このようなことがないように気をつけます。

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

なるほど。そうなんですね。ありがとうございます!勉強になりました。 ローカル環境で使用して触らせていただいています。今は機能豊富(過剰)なテーマが多いので、こういうシンプル機能に絞ったものはかなり需要ありそう。

2年前
フォーラム
返信
RE: URLの構造を「ドメイン名/カテゴリー名/投稿名」にしたいです。

個人的に管理のしやすさからもその方がいいかもしれません。URLにカテゴリーが入ると、カテゴリー変更ごとにURLが変わってしまうという難点もあるので。SEO的なこと言っても、現在の検索エンジンでは違いはないと言っていいように思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: 曜日を日本語表記にしたい

確かにそうですね。おそらく開発初期の時に、どこかでサンプルコード取得したのをそのまま使ってそのままだったんだと思います。修正しておきました。

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

GitHubのmasterブランチにリストスタイルを適用したものをアップしておきました。 2023-10-10_13h43_06.png スタイルサンプル 5a1239c9e27422f829b16ff617454183.zip

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

自動翻訳で見た限りでは大きな変更はなさそうですね。とは言っても小さな変更が不具合を起こさないとは限らないんですけどね^^;

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

やばー、僕の住んでる過疎県だと、そんないかなくてかなり少ないんじゃなかろうか。これもすごいですね。さすがにコロナ以降こんなに並んでいるのは見たことないかも。そう思うと人口が少ないのも悪いことばかりではないですね。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

不具合があってはいけませんもんね。今はゲーセンとかに置いてあるプリクラも組み込みソフトはネットでアップデートするもんなんですか?※社外秘もしくはセキュリティ的に問題がある場合はスルーしてください。自分ではまず見つけられない部分なのでありがたいです。秀丸だけでそこまでできるんですね。僕も昔に秀丸を使用...

2年前
フォーラム
返信
RE: 記事編集画面のブロック挿入ツールについて

確か以前はブラウザの画面幅さ広ければそのようにできたような気がします(※うろ覚えなので違っているかも)。今ブロックエディターを確認した限りではできないっぽいですね。もしかしたらそういうプラグインがあるのかもと簡単に探しましたが分かりませんでした。

2年前
フォーラム
返信
RE: URLの構造を「ドメイン名/カテゴリー名/投稿名」にしたいです。

Permalink Managerというプラグインもありますが、これでもURLをリダイレクトするだけで、URLをそのような仕様にするものではないっぽいです。

2年前
フォーラム
返信
RE: URLの構造を「ドメイン名/カテゴリー名/投稿名」にしたいです。

これは高度なカスタマイズをしない限りおそらく無理だと思います。WordPressはそのような仕様にはなっておらずそういった機能もないかと思います。パーマリンクを変更すると既存の記事のURLも変わってしまうと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: ブラウザがクロームだとサイト表示速度が遅い

僕の環境のChromeのシークレットモード試してみましたが特に問題ないように思います。普通に早く感じます

2年前
フォーラム
返信
RE: グローバルナビメニューが表示されるページとされないページがある

ご連絡ありがとうございます。おそらく他のトピックで原因の対策を行ったことによるテーマの改善ではないかと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: 曜日を日本語表記にしたい

これは第4引数をtrueにする、もしくはフック化するみたいな趣旨であっていますでしょうか。

2年前
返信
RE: 添付ファイルのページ表示時のアピールエリア

ご確認いただきありがとうございます!

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

やはりできる人がやると早いんですね。僕はほんと亀の歩みだったので。普段使用しない機能は不具合に気づかないことが多いので、いつもありがとうございます! 僕の住んでいるところも昔はそうでしたが、今はかなりきっちり始まりますね。かなり改革が進んだのかもしれません。というか、僕のところは人口が少な...

2年前
フォーラム
返信
RE: cocoon アピールエリアにswiperスライダーを設置したい

僕の環境から見た限りではまだ本文中にHTMLが記述されているようです。※すでに元に戻された後かもしれませんが。  2023-10-08_16h17_09.png

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon設定が変更できない

ご確認いただきありがとうございます。違うタブを選択してしまった場合は、分からないですが、以前より間違いなく問題がある部分が分かりやすくなったと思います。皆様に感謝申し上げます。

2年前
フォーラム
返信
RE: 添付ファイルのページ表示時のアピールエリア

ご連絡ありがとうございます。 いえ、仕様ではなく不具合です。僕も添付ファイルページなどはほとんど使ったことがなく、表示したこともほとんどなかったため気づいてませんでした。 chu-yaさんが指摘された部分を削除しておきました。

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

僕もそんな感じです。結局通院翌日に疲れが出てしまいました。。 僕もいかに効率的に回るかを考えていますね。ただ最近病院の方も効率的になり、かなり待ち時間は減ったように思います。以前通院した時はCTを撮った後、画像診断の時間が長く1時間くらいは待っていたと思うのですが、先日行った時は15分くらいで終...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

マジっすかすごいですね…。残念ではありますが作者さんがそのようにおっしゃるなら仕方ないです。素晴らしいスキンなので色々な方に使っていただきたくは思いますが作者さんの意志が重要です。僕も元々趣味で作ったので、これはよく分かります。僕もお金をもらうという責任は負いたくなく、気軽にやりたかったので無料テー...

2年前
フォーラム
返信
RE: PR表示が画像ファイルのページにまで反映されてしまう

ご確認いただきありがとうございます。 僕の環境から見ても問題ないです。  2023-10-08_01h19_44.png

2年前
返信
RE: スキン作成のご報告

その状況になった場合は確かにユーザーさんは戸惑うかと思います。画像などにキャプションを入れている場合、サムネイルサイズに応じて文字を入れると思うので。サイズが変わると文字が見切れてしまうなどは考えられますね。確かに他のサムネイル画像比率を選択できるようにしておいて、CSSでaspect-ratio:...

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon設定が変更できない

Akiraさんのコードをそのまま使わせていただいて、不正な値があった場合は添付画像のような挙動になりました。これで後から見返した時などには分かりやすくなったかと思います。ありがとうございます!  r.gif

2年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエラー: 想定されていないか無効なコンテンツ

入力間違いかと思いますが説明してくださったのはmk2さんさんですよ。 問題が解決した場合はトピックタイトル下にあるこちらの「解決済」をクリックしていただければ幸いです。  2023-10-08_00h09_43.png

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン制御の内容がCocoon設定に反映されない

こちら条件ミスってました。andに修正しました。不具合を確認いたしました。明日にでも修正を試みてみます。

2年前
フォーラム
返信
RE: PR表示が画像ファイルのページにまで反映されてしまう

添付ファイルページを「PR表記」から除外したファイルをアップしておきました。もしよろしければで良いのですが試してみていただけると幸いです。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロ...

2年前
返信
RE: SEOタイトル・メタディスクリプションが保存されない

全てのプラグインの無効化や親テーマへの変更はこちらのプラグインを使って行なうと手軽に試したり戻したりできるかと思います。WordPressのトラブルシューティングを劇的に楽にする「Health Check & Troubleshooting」プラグインの使い方。

2年前
返信
RE: Gutenbergのツールバーのハイライトについて

vic322さん、ありがとうございます。mk2さんさんも確認いただきありがとうございます。

2年前
返信
RE: アフィリエイトリンクのクリック判定について

アフィリエイト(ASP)個々の仕様までは詳しくは分からないので確かなことは言えませんのでご了承ください。Cocoon自体にそういう機能はないです。そのような仕様にする意味もないように思うのでWordPress自体もそういった機能はないように思います(※WordPressの全てを知っているわけではない...

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

chu-yaさん、スキン見させていただきました!このスキンやべえっすね!(当然いい意味で)「トップに戻る」ボタンがスクロールメーターみたいになっていたり、細かな部分も凝りまくってる感じです。スキン名はジョジョからですか?ということは同梱とかは難しい感じでしょうか?だとしたらめちゃくちゃ残念です…。m...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

あと今日気づいたことが1点。先日のaリンクと似たようなことなのですが、以下のコード部分も .skin-grayish .appeal-button { color: var(--white); background-color: var(--skin-grayish-site-su...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

ありがとうございます!感謝申し上げます!明日にでも詳細をメールで連絡させていただきます。

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

報告を忘れていました。こちらAmazon商品リンクなどの問題が解消されていました。ご対応いただきありがとうございます!  2023-10-05_16h08_24.png

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon設定が変更できない

こちらのプラグインなどを使用してエラーログが出ていないか確認していただいてよろしいでしょうか。Error Log Monitor – WordPress プラグイン | WordPress.org 日本語Error Log Monitor:PHPエラーが発生したらメールで通知できる以下のプラグインな...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン制御の内容がCocoon設定に反映されない

ご連絡いただきありがとうございます。修正しGitHubのファイルをアップさせていただきました。僕の環境ではこの不具合を確認できませんでした。今後注意して見るようにします。はい。確か$_THEME_OPTIONSの値がCocoon設定値として入力フォームに反映され、スキン設定の値がCocoon設定とし...

2年前
フォーラム
返信
RE: 「サイトで技術的な問題が発生しています」と連絡がありました

mk2さん、詳細にご検証いただきありがとうございます!

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

すいません。。確認したらありました。父が危篤状態の時だったので、テンパってしまっていて他メールに埋もれて見逃してしまったようです…。誠に申し訳ないです。今からヘルパーさんが来られるので後で確認させていただこうと思います。後で見るのがめっちゃ楽しみです!

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

こちらのこの部分「サムネイル自動生成に影響を及ぼす」というのは、もともとCocoon設定でデフォルトの9:16以外になっている場合というのであっていますでしょうか。不具合とかでない限り、個人的にできる限り作者さんの意図は尊重したいと思っております。 2023-10-05_15h55_14.pn...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

ありがとうございます。後で確認させていただきます。

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

これ僕がスキンのフォルダ名を変更していたのが原因でした。フォルダ名をgrayish-topfull → skin-grayish-topfullに戻したら表示されるようになりました。grayish ver1.0.2を当サイトにも適用しておきました。ところでgrayishスキンですが、是非ともCoco...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

なんか見た目がおかしく感じますよね。とりあえず必要最低限な部分だけTwitterからXに変更してGitHubにアップしておきました(Twitterカードの設定部分はそのまま)。スキン公開されていたんですね!是非URLを教えていただければ幸いです!chu-yaさんが作成されたのはスゴそう。ありがとうご...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

明日はCTとレントゲンを取らなければいけないので病院に行かなければなりません。多分半日以上車椅子に乗ることになって疲れると思うので、フォーラムは休ませていただくかもしれません。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

とりあえず手元のファイルだけシェア・フォローボタンを対応させてみました(GitHubにはまだアップしてません)。シェアボタンのサービス名のキャプションが「X」となるのは何か違和感。XロゴとXが2つ並んでて。でも多分まだ慣れていないだけなんだろうとも思います。実装されると添付画像のような感じになるかと...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

僕のローカルのCocoonテスト環境で確認してみたところ検索は表示されました。なので当サイトだけの問題のようです。同じテーマなのに当サイトだけ表示されないのはプラグインくらいかなと思い全て無効にしてみたのですが改善されませんでした。そうすると子テーマのカスタマイズが原因かと親テーマで確認してみたんで...

2年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエラー: 想定されていないか無効なコンテンツ

WordPressの公式テーマに変更して動作確認すると正常動作しますでしょうか?

2年前
フォーラム
返信
RE: webpの場合、画像拡大効果が無効な指定がある

ご確認いただきありがとうございます!

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

はい。僕もステマ規制関係が終わったら取り掛かろうと思っておりました。icon-twitter-logoとicon-twitter、最初に作った時2つのアイコンにしてしまった手前、(本来は一つでいいのかもしれませんが)今回も2つのアイコンにしますね。

2年前
フォーラム
返信
RE: スキン作成のご報告

1点質問よろしいでしょうか。CSSでの以下のコード部分は .skin-grayish a, .skin-grayish .a-wrap { color: var(--skin-grayish-a-wrap-txt); } 以下のようなコードだと、どこかまずいところが出ますでしょうか。 ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 「サイトで技術的な問題が発生しています」と連絡がありました

ファイルマネージャーが使用できるのであれば、一旦親テーマのファイル名を「cocoon-master-err」みたいにリネームしてみるとどうでしょうか。これで管理画面に入れた場合は、管理画面から新しい親テーマをインストールしてリネームしたフォルダを削除するとかだとどうでしょう。

2年前
フォーラム
固定ページ 48 / 358

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました