Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
Last seen: 2025年4月20日 00:35
トピック: 16 / 返信: 17671
返信
RE: OGP取得エラーについて

不正アクセスが多い場合はShield Securityプラグインがおすすめです。海外IPの大抵の不正アクセスはこのプラグインがブロックしてくれます(完全にブロックできるわけではありません。)。当サイトもこのプラグインを使用してフォーラムへのスパム投稿を1/10以下にはできました。

2年前
フォーラム
返信
RE: PHP8.2の対応について

Cocoonは現在、PHP 8.2.8で開発されています。ですので開発の際出る警告などには可能な限り対応しています。最近はPHP 8.2関係の不具合報告も来ていないので多分大丈夫と思います。とはいえ古いプラグインなどはPHP 8.2に対応していないものも多々あると思うので、そういうプラグインを使用す...

2年前
返信
RE: ブログカードの英文が連結されてしまいます。

僕の想定ミスです。申し訳ありません。Akiraさんも案で修正したものをGitHubにアップしておきました。近いうちにアップデートもしたいと思います。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページ...

2年前
返信
RE: 見出しのデフォルトフォントサイズを変更したい

見出しのフォントサイズの変更は、mk2さんさんが書かれた通り、子テーマのstyle.cssにCSSで書くしかないかと思います。子テーマのstyle.cssに以下のようなCSSセレクターで書けば、公開ページでも編集ページでも反映されるかと思います。 .article h2 { font-si...

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

ありがとうございます。昨日、葬式が無事に終わりました。本日から時間のある時に少しずつ対応させていただこうと思います。フォーラムでご対応いただいた方々に感謝申し上げます。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

本日の明け方、父が他界しました。しばらくの間、テーマ対応をお休みさせていただくことになると思います。当面は不具合対応などができずご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、ご容赦いただけますと幸いです。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

通院お疲れ様です。僕も作業しちゃうとどうしても目が冴えてしまうのでダメですね。。できれば夜の12時以降はなるべく作業しないようにしています。

2年前
フォーラム
返信
RE: 画像拡大効果の設定についての補足追記

ご確認ありがとうございます。マニュアルを書いた時はクラシックエディターで基本的に一度設定したら設定が保存されるため特に書いていませんでした。ブロッケエディターになり、その都度設定しなければならなくなり拡大効果を使うのに使い勝手が悪くなってしまったかもしれません。なのでこの説明は確かに必要ですね。

2年前
フォーラム
返信
RE: ボックスメニューにwebp画像を使うと画像が表示されない

不具合と言うかこれまでwebpを対応させてませんでした。webp対応版をアップしておきました。 ------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 画像拡大効果の設定についての補足追記

ご連絡ありがとうございます。該当リンク先のページに「画像拡大効果を使用できる画像の前提条件」項目を追加しておきました。  2023-09-07_23h26_45.png

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

僕も通院は経過観察だけなのですが、結局自分の病気が判明したのは大学病院に来てようやく分かったので、やはり専門の医師がいるところで見てもらいたいので遠くても通ってます。眠れないのは僕もやっぱ必要以上に疲れるのと、色々考えちゃうんだと思います。大学病院に行って1日経った今日は、頭も体もリラックスできたの...

2年前
フォーラム
返信
RE: PHP Warningの発生

ご確認ありがとうございます。

2年前
フォーラム
返信
RE: iPhoneにおいてのChromeでの画像保存がおかしい

恐れ入りますが、よくわからないです。繰り返しになりますが編集画面(管理画面)ではどのように保存されているのでしょうか。できればトリミングとかはしないで、編集画面の全体像がわかるスクリーンショットをアップしていただければ幸いです。

2年前
フォーラム
返信
RE: Ad inserter2.7.30 で「Before post」で広告を表示すると、上下に二つ並んで表示してしまう。

@banbu さん こちらにアップデートすると改善されるかと思います。 ------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。W...

2年前
返信
RE: Ad inserter2.7.30 で「Before post」で広告を表示すると、上下に二つ並んで表示してしまう。

確かに今改めてコードを読んでみてもなぜループさせているのか分からないです。ここはCocoon公開前の開発初期の部分なので、推測ですが何かのサンプルコードをコピペで使ってしまった部分なのかも。ループ処理は削除しておきました。

2年前
返信
RE: テーブルのスタイルについて

ご確認いただきありがとうございます。

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

今回は面会だったんですが、やっぱ往復2時間の移動は疲れます…。疲れてよく眠れると思ったのに、疲れすぎて明け方の4時まで眠れませんでした。。

2年前
フォーラム
返信
RE: テーブルのスタイルについて

こちらの公開ページは確かに1カラム目の表示(動作)は変わります。ただ特に問題なければこのままでいきたいところではあります。エディター側で同様の動作をさせるのにScrollHintを読み込む必要があるので、そこまで必要かなという思いもあって。  2023-09-06_18h25_21.p...

2年前
返信
RE: テーブルのスタイルについて

こちらは同じになるようGitHubのファイルのCSSセレクターを付け加えました。  2023-09-06_12h31_05.png

2年前
返信
RE: iPhoneにおいてのChromeでの画像保存がおかしい

この状態が分かりやすい編集画面のスクリーンショットをいただいてよろしいでしょうか。一応テーマ側ではそういった動作は意図的には書いていません。嘘なるのだとしたら、おそらくWordPressの不具合の可能性が高いような気がするけど。とはいえ初めて聞いた症例です。

2年前
フォーラム
返信
RE: Ad inserter2.7.30 で「Before post」で広告を表示すると、上下に二つ並んで表示してしまう。

ttps://shikochin.com/archives/2368広告のコードにあらかじめ2つinsタグが入っているような。僕はこういった広告を使ったことがないので詳細は分かりませんが、実際にどのような広告コードを入れているのでしょうか。こちらの方法で貼り付けて教えていただければ幸いです。 &...

2年前
返信
RE: アカウント削除のお願い

ユーザーのみ削除させていただきました。書き込みは残ります。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

明日(9月5日)は朝から大学病院に行って遠出になるので、帰ってきて疲れがあるようなら休ませていただくかもしれません。

2年前
フォーラム
返信
RE: テーブルのスタイルについて

ありがとうございます。時間がある時にじっくり確認させていただきます。

2年前
返信
RE: noindex や nofollow の場合に robots メタタグが重複している

動作的に全く影響はないのですがnoindexのみの際の記述をfollowを加える仕様に統一しておきました。

2年前
フォーラム
返信
RE: noindex や nofollow の場合に robots メタタグが重複している

ご確認いただきありがとうございます!いえいえこちらこそ詳細なレポートありがとうございます。今回ご指摘いただいた部分は自分だと気づかない部分でした。

2年前
フォーラム
返信
2年前
フォーラム
返信
返信
RE: 見出し2と3が変な表示

添付画像のようになれば良いのであれば以下のコードを子テーマのstyle.cssに貼り付ければできるかと思います。 .article h2 { box-shadow: none; } article h2::after { display: none; } .article...

2年前
返信
RE: CSSを縮小化すると、カレンダーウィジェットの枠線が消える

皆さん色々なご提案ありがとうございます。近くバージョンアップをしようと思っているので、それが終わったら他のライブラリを試してみようと思います。ただ今後いろいろCSSも変わるかもしれないので、高速化するメリットより高速化するデメリットの方が上回りそうな気もします。

2年前
返信
RE: CSSを縮小化すると、カレンダーウィジェットの枠線が消える

ご連絡ありがとうございます。そうなると直前を半角スペースにすることができる疑似クラスはすべて対象になるかもしれませんね。とはいえ下手にphp-html-css-js-minifierの正規表現をいじるのも自分の実力的に怖い(下手に変更すると思いがけない不具合が出そうで)。根本的な解決方法ではないので...

2年前
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

ご確認いただきありがとうございます。

2年前
フォーラム
返信
RE: ブログ再開時のエラー

wordpress.comの仕様はちょっと分からないのですが、テーマバージョンの確認方法の仕方だけ載せておきます。こちらの「テーマ名」の下の「バージョン」がテーマバージョンとなります。

2年前
フォーラム
返信
2年前
フォーラム
返信
RE: noindex や nofollow の場合に robots メタタグが重複している

こちら「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックを入れた状態でカテゴリー・タグページなどでnoindx設定をすると添付画像のようなタグになり矛盾しますね。 Akiraさんの後者のご提案の「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」にチェックを入れていない時のみテー...

2年前
フォーラム
返信
RE: noindex や nofollow の場合に robots メタタグが重複している

確認しました。 これもおっしゃる通りそういう意味に取れますね。本来はこちらのような意味のつもりで書いていました。 説明文を変更しておきました。

2年前
フォーラム
返信
RE: noindex や nofollow の場合に robots メタタグが重複している

ご確認いただきありがとうございます。 確かにそうですね。関数は残しておくようにしました。

2年前
フォーラム
返信
RE: 「タイトルとURLをコピー」ボタンのマウスオーバー時

ご確認いただきありがとうございます。

2年前
返信
RE: サイトのヘッダーにあるカテゴリーが消えてしまいました。

折衷案としてis_dark_hexcolor関数を定義し「ヘッダー全体背景色」等の設定色が濃い時だけ文字に白色を設定することにしました。薄い色を設定した際はデフォルトの文字色になるようにしました。これで仕様変更による以下のような影響を受けるような人は減り、できる限りアップデートの影響を少なくできるか...

2年前
フォーラム
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

http環境ではこれまで通りclipboard.jsが使われるように修正しておきました。

2年前
フォーラム
返信
RE: 投稿・または固定ページにてエラーが起きてしまう

添付画像の部分と書いていながら、添付画像を貼り付けるのを忘れていました。すいません。今更ながら貼り付けておきました。 ボタンを押した後、クリップボードの内容をテキストに貼り付けても何も貼り付けられなかったということでしょうか。 でもとりあえず復旧できたようでよかったです。

2年前
フォーラム
返信
RE: テーブルのスタイルについて

ご指摘ありがとうございます。Akiraさんの方法をまんま使わせていただいて修正させていただきました。Akiraさんありがとうございます!とりあえず僕の環境でも問題なく動作しているようです。 色々影響しあってややこしいです。。

2年前
返信
RE: 「タイトルとURLをコピー」ボタンのマウスオーバー時

ご連絡ありがとうございます。不具合を確認しました。コピーボタンの上でもポインターカーソルとなるように修正しておきました。href属性がないとaタグでもマウスカーソルが普通のカーソルになるんですね。

2年前
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

httpが原因だったっぽいので、httpsでなくても使えるようにis_ssl()利用して、httpはclipboard.jsを使用するように変更したいと思います。 なので実装するまでもう少しオープンにさせていただくと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

そうみたいですね。ありがとうございます。訂正しておきました。Can I UseでwriteTextで検索して上に出てきたものなのでwriteTextなものと思っておりました。writeTextで検索した場合、writeTextureの下にありましたね。。  2023-09-02_01h...

2年前
フォーラム
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

こういうケースもあるのか。とりあえず返信を待ちたいと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

もしかしてブラウザはSafariですか?writeTextはSafari未対応なのかも。Safariでエラーが出て動かないということで、あれば明日元に戻すしかないのかも(Safariを無視するわけにはいかないので)。 2023-09-02_00h56_11.png 上記はwriteText...

2年前
フォーラム
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

もともとこういう理由でclipboard.js使用をやめました。 chu-yaさんだったので大丈夫かなと思いました。いつも見ておられる感じだったので。次からなるべく書くようにします。ただ、いつも詳細な説明を完全にできるとは限らないのであらかじめご了承頂ければ幸いです(詳しい方にはコードを見...

2年前
フォーラム
返信
RE: SILKのソースコードコピーでエラーとなる

これはどういう意味ですか?SILKのJavaScript(jQuery)は変更しました。 これもどういう意味ですか?何の期待通り? このように修正しました。すいません。いつもGitHubで変更点などを見ておられるので、書かなくてもわかるかと思って書いてませんでした。

2年前
フォーラム
返信
RE: 投稿・または固定ページにてエラーが起きてしまう

これの「コピーエラー」ボタンを押すとなんとクリップボードに貼り付けられますか。  96268ff5b94e99bea9d60840aa0c974f.png

2年前
フォーラム
固定ページ 47 / 354

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました