Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年8月8日 00:47
トピック: 16 / 返信: 17879
返信
RE: 目次の最後に「関連」が含まれてしまいます。

Jetpackを入れてて、記事下に関連記事も表示させたい場合は、どうしても目次の項目として「関連」が入ってきてしまうってことですよね。 JetpackがH3見出しを使用しているもので、どうしても見出しとして取得してしまいます。

7年前
返信
RE: blockquoteのafter要素の「始まりの引用符」を『終わりの引用符』に変更してもらいたい

ご指摘ありがとうございます。その部分には気づいていませんでした。以下にあるファイルは修正しておきました。 最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。

7年前
フォーラム
返信
RE: ボタン → HTMLを編集で1文字でも増やすと無効なコンテンツ

それが、ブロックエディターの仕様みたいなんです。 僕もこれには手を焼いています。後からクラス名とかも変更できないので…。 どうしたものか。

7年前
返信
RE: iPad 横表示 くずれる。

それは、サブメニューをアニメーションさせるためにそのような仕様になっています。アニメーションさせないスタイルを書けば、そのような表示にならないようにもできます(display none;で制御)。 また、以下のスタイルシートを書くと余白はできなくなります。 .container { overflo...

7年前
フォーラム
返信
RE: メタディスクリプションが反映されません。

それって検索結果に反映されない。ってことですよね??? 検索結果に反映されていないこと=メタディスクリプションが反映されていない ということにはならないと思います。なので、どのように判断されているのかと思って質問してみました。鈴木さんが、検索結果に反映されていないことを判断材料にされていたとしても、...

7年前
フォーラム
返信
RE: カスタム投稿名をinfoにすると記事背景に色が付く

ちなみに「information」というクラス名もスタイリングされていたので使えないと思います。例えばですが「info-posts」みたいな名前にすると、表示は変わらないと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: カスタム投稿名をinfoにすると記事背景に色が付く

Cocoonでは、infoというクラスにスタイリングされているので、CSSのスタイルが反映されます。WordPressデフォルトの動作として、カスタム投稿名がクラス名としてHTMLに出力されているのだと思います。 カスタム投稿を作成する際に、「info」以外の名前を割り当てるというのではダメでしょう...

7年前
フォーラム
返信
RE: メタディスクリプションが反映されません。

申し訳ないですが、サポート対象外のものにもあるように、Cocoonテーマでは、プラグイン動作までは保証していません。 ただ、トップページや他のページを数ページ見た限りでは、メタディスクリプションは入っているようですが。 メタディスクリプション反映の有無はどのように判断されているのでしょうか? 2...

7年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページに入力した文字が反映されていない

docx形式のファイルは、セキュリティー的にもあまりよろしくないですし、開けない環境もあるので、jpg・png画像でアップしていただいてよろしいでしょうか。内容をキャプチャしたもので良いので。

7年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon設定を開けない

WP-Copyright-Protection 1.4 このプラグインは怪しいかもしれません。一旦このコピープロテクトプラグインを無効にして動作確認してみてもらえますか。これまでの経験上、Cocoon設定画面や、テーマカスタマイザーでも悪さをする傾向があります。

7年前
フォーラム
返信
RE: 目次が表示されない

Table of Contents Plus 1601 まず、上記プラグインをまず無効にしてみてもらえますか。それでも、表示されない場合は、「プラグインが原因か」ということを切り分けるために、一旦全てのプラグインを無効にして動作確認してみてください。Head Cleanerとかは、タグとかを書き換え...

7年前
返信
RE: Amazonショートコードで表示されるエラーについて

APIキーを発行すること自体は初めてなので、そこからはじめてカウントされはじめるのか、あるいはAmazon側の不具合なのか。 おそらく、実績があるので大丈夫かなとは思うのですが。仕様変更の案内によると、開始した状態から約2ヶ月は大丈夫そうですね。 初期リクエスト可能数 : 1日あたり 8,640リク...

7年前
返信
RE: 目次の最後に「関連」が含まれてしまいます。

「関連」を非表示にするのであれば、Jetpackの「設定」から「トラフィック」メニューを選択し「関連投稿」項目にある「投稿の後に関連コンテンツを表示」を無効にすると、多分表示されなくなると思います。 2228b150bea1e443df68ba331c6b3154.png

7年前
返信
RE: 次へボタンの表示について

WordPress Related Postsは、ウィジェットもあるんですね ?

7年前
返信
RE: マイクロコピーのスタイルについて

動作確認ありがとうございます!問題なかったようでよかったです ?

7年前
返信
RE: 次へボタンの表示について

「あわせて読みたい記事」はWordPress Related Postsプラグインの動作かと思われます。このプラグインは、「本文の最後」に「あわせて読みたい記事」を追加する処理を加えます。Cocoonの「次へ」ボタンは、「本文ブロックの後(次)」にボタンを表示する仕様です。なので「本文の最後」は、「...

7年前
返信
RE: AMPページの、クリックされたリンクテキストの計測について

NAEさんのページでも、詳しく説明されていますが、これ以上に誰にでもわかるように書くというのは難しいです。誰にでもわかるように説明するには、NAEさんの記事の何倍もの説明が必要でしょう。書くにしても何時間、何十時間かかるかわかりません。申しわけないですが、無料テーマのサポートでは、そこまでの時間は取...

7年前
フォーラム
返信
RE: アニメーションアンダーラインを実装するショートコード実装方法

こんにちは。カスタマイズに関することなので、全然問題ないです。有用なカスタマイズ記事は検索からカスタマイズしたい方の需要を満たせるので本当にありがたいです。ありがとうございます!

7年前
フォーラム
返信
RE: 囲みブログカードが反映できない

現在、WordPressはビジュアルエディターとブロックエディター双方使える状態にあります。不具合を確認するにしても、このエディターによっても動作は変わってきます。※僕の環境でも不具合は確認できませんでした。 なので、以下の環境情報もいただけると助かります。

7年前
フォーラム
返信
RE: shortcodes-amazon.phpエラーにつきまして

あまりお力になれずに申し訳ないです。もし今後、不具合の再現方法がなかったり、自分の環境でも不具合が再現出来れば、修正できればと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: 人気記事ウィジェットの除外カテゴリを一度選択して保存すると最後の一つが外せなくなる

動作確認していただきありがとうございます!うまく改善出来ていたようでよかったです ?

7年前
フォーラム
返信
RE: トップページのアスペクト比について

デフォルトのエントリーカードのサムネイルサイズは320×180pxです。 no-image-320.png

7年前
返信
RE: トップページのアスペクト比について

実際の画像を見ていないので、詳しいことはわからないのですが、以下のサムネイル画像再生成は行いましたか? もしよろしければ、そのサムネイルが表示されているURLも書いていただけると助かります。

7年前
返信
RE: 『見出し』と『スタイル』は併用できますか?

見出しの装飾は、とりあえず今は見送ることにしました!他のできることをやっていこうと思います とりあえずまずは、コンテンツに注力するのもありかもしれません。もし今後デザインを変更したい場合は、カスタマイズ相談フォーラムにでも書き込んでいただければ、わかる限りではありますが答えられると思います。

7年前
返信
RE: Amazonショートコードで表示されるエラーについて

これらの報告の中に「Amazon Associates Link Builderさえも使えない」というものを発見しました。 マジか…。厳しすぎる…。「Amazon Link Builderのご利用には影響はございません。」とは何だったのか…。これは知りませんでした。 ということは、これからPA-AP...

7年前
返信
RE: カテゴリーの編集においてカテゴリー本文の入力エリアがアクティブにならず入力できない

ビジュアルエディター部分が表示されないのは、ブラウザーキャッシュの可能性はあるかも。かうたっくさんが書かれたリンクの中に、ブラウザキャッシュの削除方法があるので試してみてください。 最近、ビジュアルエディターが表示されなかった原因として、サーバーが原因だったというのがありましたが、見たところエックス...

7年前
返信
RE: マイクロコピーのスタイルについて

ソースコードありがとうございます。 なるべくCSSが増えないように修正してみました。多分これで大体はいけるのではないかと。 最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。

7年前
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのスコアーが低い件について

よほど遅くないと、影響はないとは思います。実際僕も検索結果で出て欲しいのは、速くて内容がないコンテンツよりも、遅くてもしっかりした内容のあるコンテンツなので。 というか、全ての外部リソースを省いたサイトで計測したら、モバイル99点、パソコン98点くらいに戻ってました。 先日の下落は何だったんだろう...

7年前
返信
RE: フッダーに挿入したメニューに動きをつけたい。

一応、完成形のキャプチャー。 2019-02-05_22h14_37.png

7年前
フォーラム
返信
RE: 人気記事ウィジェットの除外カテゴリを一度選択して保存すると最後の一つが外せなくなる

僕の環境では再現できました。ご報告ありがとうございます。不具合を修正したものがこちらになります。 最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。

7年前
フォーラム
返信
RE: shortcodes-amazon.phpエラーにつきまして

あるいは、ワーニング内容は無視した方が良いのか?(多くの方が使用しているcocoonテーマで、私のみに起こっている事象であると製作者様がお考えになれば、もちろんそこは正当なご判断だと思いますので) 僕は今回のケースに限って言えば、無視するしかないかと思います。というのも、僕の環境で同じ不具合は再現で...

7年前
フォーラム
返信
RE: スタイルの表示が英語でおかしい。

おそらく、TinyMCEの「ブロックエディター」タブから設定したら、WordPress5.0以降からデフォルトエディターになった、ブロックエディター(Gutenberg)の「クラシックブロック」で適用されるのだと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルのスコアーが低い件について

当サイトのトップページでも、以下のこと行ったらモバイル82点、PC98点ぐらいには出来ました。 Facebookボックス・バルーンウィジェットを読み込まないFacebookいいねボタンとかを読み込まないTwitterのフォローボタンとかを読み込まないGoogleカスタム検索スクリプトとかを読み込まな...

7年前
返信
RE: 『見出し』と『スタイル』は併用できますか?

通常は、スタイルはそういった使い方はしないかもしれません。 表示を変えたいのであれば、見出しに対して別のクラスを割り当ててCSSを書くのが一般的かと思います。 その方法でも、かうたっくさんが書かれたように、適切にCSSを書かないと枠を消したいする事できないかと思います。

7年前
返信
RE: Amazonショートコードで表示されるエラーについて

全部の商品リンクが表示されないということは、PA-APIの制限の可能性が大のようです。 そういう場合の唯一の対策としては、とりあえずはAmazon Associates Link Builderを使うことかもしれません。これに登録したPA-API情報から発声した場合は、APIが復活するかと思います。...

7年前
返信
RE: 概念の確認 エントリーカードとブログカード

最もシンプルな考え方としては、「本文にURLを挿入して表示されるカードリンクがブログカード」で「それ以外のカード形式リンクがエントリーカード」というのでも良いかもしれません。

7年前
返信
RE: カテゴリページに入力した文章が表示されないのはなぜですか?

WordPress使いたての頃は、僕もわからないことが多かったので、最初はそういうもんだと思います。また何かありましたら、質問していただければ、わかる限り答えられればと思います。

7年前
返信
RE: マイクロコピーのスタイルについて

よろしければ、画像のHTMLソースコードもいただいてよろしいですか。 CSSを追記すれば、対応はできると思うのですが、AMPサイズ制限が気になるんですよね…。 なるべくサイズが増えないように書ければ対応しようと思います。

7年前
返信
RE: スタイルの表示が英語でおかしい。

多分違うと思うんですけど、WordPressのバージョンとPHPのバージョンを上げてもダメですよね? WordPress5.0からデフォルトエディターになった、ブロックエディターを使用したくない場合は、以下の方法で無効にできます。 あと、TinyMCE設定の「Classic Editor」タブから設...

7年前
フォーラム
返信
RE: Amazonショートコードで表示されるエラーについて

ソースコードを見た感じでは、問題はないようです。この他にAmazon商品リンクを貼ってあるページはありますか?またそのページは、正常表示されていますか? もし表示されないのだとしたらだとしたらこれが原因かもしれません。 ちなみに、Amazonアソシエイトのレポート>サマリーで確認すると、昨年(201...

7年前
返信
RE: ランキングの「青ボタン」を新しいタブで開きたいです

一応、検索から訪れる方向けに「公式ページ」のボタンの開き方の変更方法も合わせて、サンプルコードも置いておきます。 //ランキングの「詳細ページ」の開き方を変更する(新しいタブで開く) add_filter( 'cocoon_ranking_detail_page_target', function...

7年前
フォーラム
返信
RE: ランキングの「青ボタン」を新しいタブで開きたいです

方法としては、まずは以下のファイルでテーマをアップデートします。 最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。 その後、以下のコードを子テーマのfunctions.phpに追記すると新しいタブで開けるようになるかと思います。 //...

7年前
フォーラム
返信
RE: マイクロコピーのスタイルについて

キャプチャありがとうございます。ようやく意味がわかりました。先程のリンクのGitHubに更新内容をアップしておきました。 個人的には、本来micro-topに指定したいスタイルをmicro-balloonに指定してmicro-bottomで打ち消すという事は可能なので現状でも大丈夫かな、と思います。...

7年前
返信
RE: フッダーに挿入したメニューに動きをつけたい。

「サイト案内」部分は、「カテゴリー」部分のように「記事数」表示がありません。「カテゴリー」部分は「記事数」のみの背景が黄色になりますが、「サイト案内」部分は、「項目全体の背景を黄色にする」ということでよろしいのでしょうか?

7年前
フォーラム
返信
RE: スタイルの表示が英語でおかしい。

僕の環境では問題なく表示されているようです(添付画像)。 書き込まれた内容だけでは詳しいことはわからないので、以下の環境情報を貼り付けていただいてよろしいでしょうか。 2019-02-04_21h51_02.png

7年前
フォーラム
返信
RE: トグルボックスの不具合について

おふた方、動作確認ありがとうございます ?

7年前
フォーラム
返信
RE: スキン一覧が表示されません。

おそらくWindowsは\でディレクトリが区切られるのに対し、Linuxは/で区切られるのが原因だったかと思われます。なので、双方ともの原因はパスの文字の違いかもしれません。

7年前
フォーラム
返信
RE: shortcodes-amazon.phpエラーにつきまして

こういう場合は、まずはマルウェアチェックをした方が良いのかもしれません。WordPressのマルウェアに関する対策方法はこちら。 あと、かうたっくさんも書かれていますが、サーバーのサポートに以下の2つのURLを提示して「/wordpress-3.6.1-ja-jetpack-undernavicon...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPにした場合のLINE友達登録BOXの表示が崩れることについて

おそらく、画像が外部サイトのものが使われているからだと思います。AMPでは外部サイトの画像は、縦横比幅を指定できないので、勝手に画像サイズが指定されてしまいます。もし画像を自サイトにアップして利用できるのであれば、メディアに画像をアップロードして、その画像に対してリンクを貼ってください。 ただ、画像...

7年前
返信
RE: カテゴリページに入力した文章が表示されないのはなぜですか?

ヘッダーメニューのカテゴリ(全て本文設定済み) というのはどこのことでしょう?僕は今見た感じでは、見当たらないようですが。 カテゴリーというのは、以下のようにURLに/category/が含まれるページのことです。

7年前
固定ページ 288 / 358

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました