Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年8月19日 10:59
トピック: 16 / 返信: 17891
返信
RE: 吹き出し編集後、投稿編集画面が真っ白で表示されます。

ep.1のほうをまだ、やっていなく、気が早いかもしれないのですが ep.2のソースコードのほうだとどこを削除するのでしょうか? なぜ、最初のを解決しないで別のものにいってしまわれるのでしょうか? まず、最初の方をやっておくべきだと思います。ep.1のソースコードを最初に出したのであれば、それを修正し...

6年前
フォーラム
返信
RE: AMPエラーが起きました。

高速化を無効にする場合はこちら。 テンプレートにスクリプトを書き込むのであれば、!is_amp()を持ちで条件分岐して書き込む必要はあるかもしれません。

6年前
フォーラム
返信
RE: モバイルのカルーセルが消せません。

検索から、トピックページを見つけたらそのように思われても致し方ないかと思います。一応、リンク先のトピックにも、案内を追加しておきました。

6年前
フォーラム
返信
RE: モバイルのみカルーセル非表示

追記:現在は、Cocoon設定の「カルーセル」タブの「スマートフォンで表示(480px以下) 」を無効に出来る機能が追加されています。 1560856993-2019-06-18_20h21_33.png

6年前
返信
RE: 投稿後の編集を終えるとアイキャッチ画像が替わってしまいます。

Cocoon設定の「画像」タブにある「アイキャッチの自動設定」を無効にするしかないのかもしれません。 2019-06-19_20h39_26.png

6年前
フォーラム
返信
RE: Twitterの投稿がきれいにページに表示されません

Autoptimize 2.5.1 確かにここら辺あたりのプラグインは怪しいかもしれませんね。 WP Super Cache 1.6.7 こちらは使ったことはないですが、キャッシュ系のプラグインっぽいので、無効にして試してみていただけると幸いです。

6年前
フォーラム
返信
RE: 編集画面(ビジュアルモード)の背景画像を非表示にする方法

ビジュアルエディターだと、そんなことになるんですね。修正版をアップしておきました。------------------------------------------------最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPで...

6年前
返信
RE: アイキャッチのぼかしを無くしたい。

そのままだと、アイキャッチが上下に圧縮されているので、圧縮を解除するのであればこんな感じです。 .eye-catch img { filter: none; height: auto;} 2019-06-19_20h22_26.png

6年前
返信
RE: アイキャッチのぼかしを無くしたい。

子テーマのstyle.cssに以下でできるかと思います。 .eye-catch img { filter: none;}ただ、こうするとタイトルが見えづらくなるかと思います。 2019-06-19_20h20_42.png

6年前
返信
RE: グローバルメニューの色をそれぞれ変えたい

メニューのアイテムには、カテゴリごとのIDとかは入らないんですね(添付画像)。だとしたら、かうたっくさんが書かれたように1つずつ順番に割り当てる形で書いていくしかないかもしれません。 ※追記:わいひら様に何らかのお礼がしたくてAmazonのほしいものリストを見たのですが、中身がカラでした…。また覗き...

6年前
返信
RE: 目次CSS削減のご提案

よくよく見たら、.toc.tnt-number-detail>ol{padding-left: 0;}も意味不明な記述ですね。該当するHTML要素がないですし。これも削除しておきます。 草村さん、良い方法を教えていただきました。忘れないように、自分のブログにも備忘録がてら書いておこうと思います...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

記事下の関連コンテンツ内のカード これは、AdSenseの関連コンテンツユニットのことだとは思いませんでした。広告ブロックされた状態の表示で、そういうカスタマイズなのかなーと。 関連コンテンツユニットは、さすがにAdSenseがiframeで表示しているものなので変更はできません。

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

同じサイズのサムネイルを複数作成すると効率が悪いので、まとめて作成する場合は以下のようにまとめて。 //新着・人気・ページ送りナビサムネイルサイズadd_image_size('w120_thumb', 120, 63, true);add_filter('get_post_navi_thumbna...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

人気記事ウィジェット。 //人気記事ウィジェットサムネイルサイズadd_image_size('popular_entries_thumb', 120, 63, true);add_filter('get_popular_entries_thumbnail_size', function (){ ...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

新着記事ウィジェット。 //新着記事ウィジェットサムネイルサイズadd_image_size('new_entries_thumb', 120, 63, true);add_filter('get_new_entries_thumbnail_size', function (){ return '...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

記事下の関連コンテンツ内のカード(ここも制御可能なのですか?) これはどの部分でしょう?本来ある部分になかったので。 2019-06-18_21h04_35.png

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

記事下のprev next カード //ページ送りナビサムネイルサイズadd_image_size('post_navi_thumb', 120, 63, true);add_filter('get_post_navi_thumbnail_size', function (){ return 'p...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

関連記事ウィジェット。 //関連記事ウィジェットサムネイルサイズadd_image_size('related_entries_thumb', 196, 103, true);add_filter('get_related_entries_thumbnail_size', function (){ ...

6年前
返信
RE: サイトのTOPを固定ページにした場合の、「最新の投稿」ページのURLについて

ちなみに、当サイトの場合は、以下のようなURLで表示させています。 サイトのURLに「?cat=0」を付けるだけです。 2019-06-18_20h47_04.png

6年前
返信
RE: サイトのTOPを固定ページにした場合の、「最新の投稿」ページのURLについて

おそらくその場合は、WordPressデフォルト機能の表示設定で「投稿ページ」が設定されているのだと思います(添付画像)。 「投稿ページ」に設定した固定ページのURLを開くと、「最新の投稿」が表示されると思います。 2019-06-18_20h44_01.png

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

内部ブログカードの場合。 //内部ブログカードサムネイルサイズadd_image_size('internal_blogcard_thumb', 174, 91, true);add_filter('get_internal_blogcard_thumbnail_size', function ()...

6年前
返信
RE: フォーラムのカテゴリにあたる、タイトル下にある『トピック追加』リンク横にある文字列についての提案

CSSで消してるのでそのままです。 なるほど。そういうことでしたか。 ただ、そのようにする前にまずは、ページトップの案内を枠線で囲う等してもう少し目立つようにしてからにしようと思います。そこまですると、やはり少し大仰になってしまうので。

6年前
返信
RE: Twitterの投稿がきれいにページに表示されません

公開ページでも問題なく表示されるようです。 2019-06-18_20h28_20.png

6年前
フォーラム
返信
RE: Twitterの投稿がきれいにページに表示されません

ちなみに、Twitter埋め込みブロックで「埋め込み」ボタンを押すと、エディター上でこのように表示されます。 2019-06-18_20h27_36.png

6年前
フォーラム
返信
RE: Twitterの投稿がきれいにページに表示されません

Gutenbergでどのように埋め込みをされているのでしょうか?僕の環境のブロックエディターで、「ツイッター埋め込み」ブロックを利用し「埋め込み」ボタンを押すと問題なく表示されます。 2019-06-18_20h25_10.png

6年前
フォーラム
返信
RE: モバイルのカルーセルが消せません。

CSSではなくて、Cocoon設定の「カルーセル」タブの「スマートフォンで表示(480px以下) 」を無効にするとどうでしょうか。僕の環境では問題なく動作しているようです。 もし動作しないようであれば、動作を確認するので実物のURLを提示していただければと思います。 2019-06-18_20h...

6年前
フォーラム
返信
RE: AMPエラーが起きました。

よろしければ、画像内にあるエラーが出ているページのURLを貼り付けていただいてよろしいでしょうか。

6年前
フォーラム
返信
RE: iPhoneで光るボタンを見ると光っていない

おふた方、ご確認ありがとうございます!多分、草村さんの書き込みがなければ、永遠に原因がわからなかったかもしれません。Can I useでも、問題なさそうだったのになんで??みたいになっていたので。ベンダープレフィックスなしでもいけそうなので、CSSも増えなくて良かったです!

6年前
フォーラム
返信
RE: elementorが使用できません

このトピックで書かれた問題の解決方法を、他のトピックで教えていただいたので案内。 こちらの方法で改善できるそうです。

6年前
フォーラム
返信
RE: Elementorが使用できません

回避方法をありがとうございます! 「elementorが使用できません」のトピックの方にも、こちらへの案内を書いておこうと思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出し編集後、投稿編集画面が真っ白で表示されます。

こちら以下で書いていることも試していただけると幸いです。

6年前
フォーラム
返信
RE: 目次CSS削減のご提案

ありがとうございます!counters()は知りませんでした。この詳細連番は、かなりCSSカロリナ高かったので、何とかしたい部分でした。これでかなり削減できますね。修正版をアップしておきました。------------------------------------------------最新ファイ...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

とりあえず、数が多いので1つずつ。 まずはインデックスカード。以下のコードを子テーマのfunctions.phpに貼り付ければいけるかと思います。 //インデックスサムネイルサイズadd_image_size('index_thumb', 205, 108, true);add_filter('ge...

6年前
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

とりあえず、まずはこちらでアップデートしてください。------------------------------------------------最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPでのアップデート方法はこちら。-...

6年前
返信
RE: 「WordPress内の全ての画像を適切にレスポンシブ読み込みさせる」のをあとから行いたい

昨日、なぜかPageSpeed Insightsでエラーが出たので今あらためてやってみたのですが、やはりほとんどが、Google FontsかFont Awesomeですね。 Google Fontsはいずれ、Cocoonでも対策しなければと思いますあと、Font Awesome5を使用している部分...

6年前
返信
RE: Bizarre-food(ブルーカレー)SSL化したらスキンカラーが反映されなくなりました。

やっぱり。SSL化が完全にされていないようです。ホーム URLがhttps化されていません。 サイトURL: https://kachigumitenshoku.comホームURL: http://kachigumitenshoku.com WordPress一般設定のアドレスあたりを確認してみてく...

6年前
フォーラム
返信
RE: iPhoneで光るボタンを見ると光っていない

草村さんありがとうございます。iPhoneだと0だと動作しないんですね。iPhoneを持っていないので助かります。 取り急ぎ、以下の修正をしたものをアップしておきました。 CSS縮小化で0%を0にしないキーフレームのベンダープレフィックスは除去テスト環境で試したのは現在自動アップデートで利用出来るC...

6年前
フォーラム
返信
返信
返信
RE: 吹き出し編集後、投稿編集画面が真っ白で表示されます。

削除が必要そうな部分をすべて貼っておきます。 2019-06-17_22h44_34.png

6年前
フォーラム
返信
6年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出し編集後、投稿編集画面が真っ白で表示されます。

エラーメッセージのIDとは、「cocoon-blocks/balloon-box-1」のことを指していたんですね。 とりあえず、HTMLエディターを表示させて、以下のような「cocoon-blocks/balloon-box-1」コメントで囲まれている部分を削除してください。 2019-06-17_...

6年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出し編集後、投稿編集画面が真っ白で表示されます。

>おっすさん このURLだと、内容を改変可能になってしまうので、出来れば、添付画像にある「シェアリンク」でクリップボードに貼り付けられたURLを貼るか、案内ページにもあったように「コード」ボタンを押した後のURLを貼り付けてください。 こんなURLかこんなURL 2019-06-17_22...

6年前
フォーラム
返信
RE: Bizarre-food(ブルーカレー)SSL化したらスキンカラーが反映されなくなりました。

ソースコードを見る限りでは、やはりスキンのURLはhttpになったままですね。詳しく見るためにもよろしければ、環境情報をいただければと思います。 2019-06-17_22h32_43.png

6年前
フォーラム
返信
RE: Twitterの投稿がきれいにページに表示されません

エディターは、Gutenberg、ビジュアルエディターどちらを利用されていますか?よろしければ、環境情報をいただければと思います。 あとこちらのテスト環境でも試してみるので、そのTwitterのURLもいただければと思います。

6年前
フォーラム
返信
RE: インデックス画像などのアスペクト比にマニュアル設定をしたい場合

1.904:1にするのは良いのですが、どういったサイズにするのでしょうか?実際に決めたサイズを、それぞれのカードごとに教えていただけると助かります。せめて、横幅だけでも分からないと計算できないので。例えばエントリーカードの場合、Cocoonデフォルトだと320pxなんですが、320pxでよければ、 ...

6年前
返信
RE: 「WordPress内の全ての画像を適切にレスポンシブ読み込みさせる」のをあとから行いたい

この状態で、適切な画像サイズを読み込むという意味は、ちょっと厳しいかもしれません。実際に試したことはないので、詳しくはわかりませんが、全て同じ大きさの画像になると思うので、大きさの変化がないので。 PageSpeed Insightsのスコアに関しては、実際のメッセージを見てみないとちょっと何ともい...

6年前
返信
RE: フォーラムのカテゴリにあたる、タイトル下にある『トピック追加』リンク横にある文字列についての提案

フォーラム一覧のこの部分はどのように表示されていますか? 2019-06-17_20h57_52.png

6年前
返信
RE: ランダム記事へのリンクボタンが欲しいです

うーん、現時点では機能としての必要性を感じてないです。どういった意図(需要)で、ランダムボタンが必要なんでしょうか?こういったボタンを使用する目的が知りたいです。それを知ることで、どれくらい需要があるかをはかりたいです。機能追加するとしても、意味もわからず無差別に追加するとカオスになるので。

6年前
フォーラム
固定ページ 250 / 359

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました