サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
フォロー
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
CreativeWorkSeriesも大丈夫。 2019-10-18_22h58_40.png
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
CreativeWorkSeasonも大丈夫。 2019-10-18_22h55_52.png
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
その他のタイプについても、メモがてら書いていきます。Gameだと全く問題ないですね。警告も出ない。 2019-10-18_22h43_39.png
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
本当ですね!その書き方だとProductで1人で書いていたとしても問題なさそうですね。危うく見落としてしまうところでした。ありがとうございます!あと、他のtypeででも大丈夫か確認した後、うまくいくようであれば、この線で修正を試みてみようと思います。いずれにせよ、プロダクトが使えるのは大きいですね。...
6年前
フォーラム
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
カスタムカラーパレットをコメントアウトして動作確認してみました。すると、しっかりとすべての情報がオブジェクトに反映されました。僕だと、原因に気づけなかったです。ありがとうございます!自分用のメモがてら修正版を載せておこうと思います。 そしたら、Cocoonのブロック群もこの要領で変更していこうと思い...
6年前
RE: 「グローバルナビメニュー色」がうまく反映されません
どうやらスキンのCSSセレクタの優先度の不具合のようです。よろしければ、書いたCSSはすべて削除して、以下のファイルでアップデートして試してみていただけると幸いです。------------------------------------------------最新ファイルをダウンロードする場合は、...
6年前
フォーラム
RE: ブログタイトルの文字サイズをスマホ・PCで調整したいです
スマホの文字サイズに関しても、同様の文字サイズ設定を以下のメディアクエリ内に書けば良いだけかと思います。 @media screen and (max-width: 480px){ .site-name-text{ font-size: 16px; } }
6年前
フォーラム
RE: ブログタイトルの文字サイズをスマホ・PCで調整したいです
とりあえずパソコン表示に関しては、子テーマのstyle.cssで自身で文字サイズを大きくされているようですが。 2019-10-18_20h43_40.png
6年前
フォーラム
RE: ショートコードオブジェクトの受け渡しに関する不具合
ご確認いただきありがとうございます!
6年前
フォーラム
RE: グローバルメニュー下にボタン(?)を設置したいです
子テーマのstyle.cssに以下のように記述すればできるかと思います。 .recommended .navi-entry-card-title { color: black; font-weight: bold;}ただし、添付画像のように読みづらくなります。 以下の例にならって実装するのであれ...
6年前
フォーラム
RE: トップページの表示不具合
一度Wordpress公式テーマにてテーマを切り替えて不具合が再現するかを確認してみてください。 また、以下の方法で、エラーメッセージが出ていないかもご確認いただければ幸いです。
6年前
フォーラム
RE: 楽天リンクシェアのオートリンクビルダーβ版というアフィリエイトツールについて
フォーラムの案内にもあるように、できれば実際にタグが貼り付けられるているページのURLを提示していただいてよろしいでしょうか。 ただ、サポート対象外のものにもあるように、外部ツールのことなので必ずしも原因がわかるとは限らないのでご了承いただければ幸いです。 あと、高速化設定がされている場合は、以下の...
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
その他を書くとしても、必要項目が多くなるので、対応はかなり面倒になるのかも。AggregateRatingが最も簡単といえば簡単そう。 ただしこのように書かれているので、1人のレビューだと仕様に合った使い方ではなさそう。 The average rating based on multiple ra...
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
ちなみに、現在エラーが出ている記述がこちら。 { "@context": "https://schema.org", "@type": "Review", "itemReviewed": { "@type": "Product", "name": "激落ちくん"...
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
とりあえず、手っ取り早くエラーを出さない記述にするとしたらこんな感じに書くしかないようです。 { "@context": "http://schema.org", "@type": "Product", "name": "激落ちくん", "aggregateRating": ...
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
以前は、@type Productは、こういったエラーは出ていなかったので、仕様変更だと思います。 2019-09-19_15h20_07.png
6年前
フォーラム
RE: レビュー構造化データの出力で「offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。」のエラー
@type Productだとこんなエラーが出るようになってしまいましたね。 offers、review、aggregateRating のいずれかを指定する必要があります。 2019-10-18_19h06_22.png
6年前
フォーラム
RE: アドセンスが表示されません。
ブラウザーの広告ブロック機能が有効になって行ったり、広告ブロック拡張が入っているということはないでしょうか。 2019-10-18_19h00_53.png
6年前
フォーラム
RE: アドセンスが表示されません。
僕の環境から確認してみましたが問題なく表示されているようですよ。 2019-10-18_18h59_44.png
6年前
フォーラム
RE: GoogleサーチコンソールでAMPのエラーになる
よろしければ以下の方法で高速化設定の縮小化無効にしていただければと思います。また、エラーが出ているページのURLも提示していただけると助かります。
6年前
フォーラム
RE: ショートコードオブジェクトの受け渡しに関する不具合
ご指摘ありがとうございます。このような感じで修正してみました。
6年前
フォーラム
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
HOCという言葉も初めて知ったぐらいなので、とりあえず検索してみて、とにかく手軽に使えそうなサンプルコードがないかあさってみました。 この手法で良いのかもわかっておらず、完全ではないですがとりあえず(エラーが出ず)動くものをと、composeでwithColorsを利用するサンプルコードを書いてみま...
6年前
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
用意されているコンポーネント等をそのまま用いた方がよいのではないかとも思っております。 これは、setBackgroundColor的なものを利用して実装するということでしょうか。
6年前
RE: index.phpのファイル移動によるエラー
出来ればフォーラムの案内にもあるように、状態を見るためにも実際のページのURLを提示していただいてよろしいでしょうか。
6年前
RE: グローバルメニュー下にボタン(?)を設置したいです
おすすめカード機能を利用するとできるかと思います。
6年前
フォーラム
RE: エディターの下線の色の変え方を教えてください
エラーというのはどういったエラーメッセージが出ましたか。また使用したブロックは段落ブロックですか。 無難な対応方法といえば、クラシックブロックを利用するとどうでしょうか。
6年前
フォーラム
RE: サイドバーのリンク画像の●について
その部分はどういったウィジェット利用されているのでしょうか。普通に「テキスト」ウィジェットもしくは、「カスタムHTML」ウィジェットを利用するのではダメでしょうか。
6年前
フォーラム
RE: 記事タイトルの上に黒く塗りつぶされた枠みたいなものが表示されます。
「投稿タイトル上」ウィジェットエリアに「CTA(Call to Action)」ウィジェットが入っていないでしょうか?
6年前
フォーラム
RE: ラベルボックスの背景について
その他の手としては、text-shadowでぼかしをかけるとか。ただ、通常のぼかしでは薄いので以下のような方で方で濃く白くぼかしをかけるというのも手かもしれません。 これだとそこまで違和感ないかも。 まー普通に背景色と同じ色にする方が楽ですが。
6年前
フォーラム
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
カラーパレットの取得方法をこちらを用いたものに変更しました。 // 設定したカラーパレーットを読み込むconst colors = select('core/editor').getEditorSettings().colors;
6年前
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
>slugの値からカラーコードに変換する処理を施してして、Settingsのvalueに割り当てるということでしょうか。公式ブロックではそうなっています。クラス名の選択に用いられるカラーパレットで保持されるattributeはスラッグのみとなっています。 これについては、以下のようにgetCu...
6年前
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
#post-23226とあるように、Cocoonユーザーによる自作カスタマイズ以外でそういったプラグイン等を用いると、今のコードでは「色を設定したのにCocoonブロックのカラーパレットには反映されていない」不具合が出てきます これは、スルーしているわけではないんです。それについては現在重々承知して...
6年前
RE: テーマ更新時にエラーがでました
テーマがダウンロードできない問題について、10月12日にサーバー側が対策を行ってくれていたようです。昨日の時点で以下のようなメールが届いていました。 お問い合わせいただいた件につきまして調査を行いましたところ、弊社にて導入しているファイアウォールソフトウェアにおいて制限がかかっておりましたため、10...
6年前
フォーラム
RE: 表示したくない場所に広告が表示される
10 月 9 日に自動広告が大幅に変更されました。その上で、「新しくなった自動広告コード」か「通常の広告ユニット(ディスプレイ広告など)」がある時に、自動広告が表示されます。 これ、全然気づいていませんでした ? こちらのページにも確かに書かれていますね。 自動広告の新機能 広告ユニットコードの機能...
6年前
フォーラム
RE: A/Bテスト機能の実装について
申し訳ないですが、今のところすぐには機能追加は考えていません。理由としてはこちら。 結構開発コストが高い開発コストの割には、利用する人がそこまで多くない手軽に作れるものであれば、需要がそこまで多くなくても実装するというのはありかもしれません。けれど、コストのわりには、需要がそこまでというのはあるかも...
6年前
フォーラム
RE: モバイルメニューでページ内で遷移したときにスライドを自動的に閉じたい(iOS環境)
動作確認ありがとうございます。
6年前
フォーラム
RE: 各記事にはアイキャッチ画像が自動的に設定されますが、記事の一覧では各記事のアイキャッチが表示されません。
ほんとに投稿ページのアイキャッチ設定項目でアイキャッチが設定されていますか?例えば以下のページのアイキャッチ設定項目のスクリーンショットを撮影して、添付画像としてアップしていただければと思います。 添付画像のような部分。 2019-10-16_17h06_36.png
6年前
フォーラム
RE: ブログタイトルのtitleタグとH1の中身を別名にしたい
子テーマのfunctions.phpに以下を追記することで出来るかと思います。 //titleタグを変更する add_filter('title_parts_custom', function ($title){ //フロントページの1ページ目 if (is_front_page() ...
6年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像の左側にちらつきがあります
テーマのバージョンが古すぎます。 Version: 1.4.8 テーマはアップデートしてください。
6年前
フォーラム
RE: アンカーのご相談、Table of Contents PlusからCocoonの目次に乗り換えが難しい
Table of Contents PlusとCocoon自体の仕様が違うので、簡単な方法はないと思います。アンカーリンクをそのままにしておくということであれば、Table of Contents Plusを利用するしかないかもしれません。
6年前
フォーラム
RE: インデックスのカードタイプ追加
承知いたしました。
6年前
フォーラム
RE: 「囲みブログカードラベル」に「参考リンク」を追加してほしい
こちらのファイルでFTPの上書きアップデートされましたか?
6年前
フォーラム
RE: ラベルボックスの背景について
よろしければ実物のページを見せていただいてよろしいでしょうか。その部分を透過にしてしまうと、後ろの線が表示されてしまいませんか?
6年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像の左側にちらつきがあります
しかしながら、該当ページでは以下のclass名が入っていません。 class="site-logo-image header-site-logo-image" 該当部分のロゴはどのように設定されたのでしょうか? 2019-10-15_19h31_04.png
6年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像の左側にちらつきがあります
おそらく、高速化設定のLazy Loadが有効になっているからだと思われます。デフォルトのCocoon設定であれば、以下のようなクラス名が入ります。 class="site-logo-image header-site-logo-image" この文字列が入っている画像をLazy Load処理から除...
6年前
フォーラム
RE: ブログタイトルのtitleタグとH1の中身を別名にしたい
こんな感じに設定するということでしょうか? タイトル:ラズリパパ | 妊娠・出産・子育ての悩み解決H1:ラズリママ そしてこの表示はトップページ(フロントページ)のみでしょうか。
6年前
フォーラム
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
'color'に入るカラーコードはカラーパレットの指定カラー変更で意味をなさなくなるものであり、これを残したまま用いていると正しく動作しない箇所が出てきます。deprecatedの migrate時に'color'は削除し、新ブロックでは用いない形が一番分かりやすいと思います。 attributes...
6年前
RE: カラーパレットでの設定値の扱い方による不具合
改善点ありがとうございます! すいません。deprecatedがうまくいくまでは、 deprecated-blocksのブランチで編集することにしました。お手数をおかけして申しわけないです。 _deprecated.js#L25で既存の旧ブロックが新ブロックに移行されるまでは、colorValueT...
6年前
RE: 表示したくない場所に広告が表示される
Cocoon設定「広告」タブの自動広告設定は有効になっていないんですよね?確認する場合でも、高速化が有効になっている場合は、ソースコードが見づらいので、よろしければ以下の方法で高速化設定の縮小顔解除していただければ助かります。 2019-10-14_20h35_27.png
6年前
フォーラム
RE: 人気記事一覧を表示するショートコードのタイトルの文字大きさ
子テーマのstyle.cssに、以下のようなコードを追記すればできるかと思います。 .large-thumb-on .widget-entry-card-title { font-size: 14px;}サイズは好みで調整してください。
6年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。