Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
最後の表示: 2025年9月8日 10:24
トピック: 16 / 返信: 17920
返信
RE: 区切りとテーブルの色が反映されない

とりあえず一つずつ。該当部分の区切り線に関しては、Chrome上で、少なくとも色はついている(灰色ではない)ようにデベロッパーツールでも見えます。ただ、めっちゃ微妙な色ですね。  2021-05-13_20h45_23.png

4年前
返信
RE: トップページ(固定ページ)を編集しても内容が反映されない

書き込みを見る限り、テーマの問題ではなくサーバー移行の問題なので、ちょっとテーマサポートでは完全にサポートはできないと思います(サーバーやサイトのログイン情報が必要になるかもなので)。 ですので、自前での解決が難しい場合は、詳しい方に有償サポートしていただくことをおすすめ致します。ちょっと、サー...

4年前
返信
RE: フォーラムの回答者向けTips

元に戻すのも簡単で「トラブルシューティングモードを無効化」を押せばワンクリックで元に戻ります。これは、フォーラムでも活用したいので、後で記事でも書こうかな…。  2021-05-13_20h27_23.png

4年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムの回答者向けTips

トラブルシューティングモードも説明がわかりやすいので貼っておきます。 トラブルシューティングモード サイトのトラブルシューティングをする際、すべてのプラグインを無効化しデフォルトテーマに戻すよう伝えられることがあると思います。 ですがそれはサイト閲覧者の操作性を損なうことになり、そうしたくはあ...

4年前
フォーラム
返信
RE: フォーラムの回答者向けTips

これ、マジでいいですね。「トラブルシューティングモードを有効化」するだけで全てのプラグインが無効化されデフォルトのWordPressテーマにワンクリックでなるという。加えて、サイト閲覧者には影響がないとは便利。  2021-05-13_20h26_50.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?

あと、モデレーターだとこんな感じのラベルがつきます。思いつく限り、違いはこのくらいかと思います。  2021-05-13_20h18_25.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?

間違ったとしても、ワンクリックで切り替え可能です。もしよろしければ、よろしくお願いいたします。  2021-05-13_20h12_52.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?

「承認を解除」を押すとモデレーターと管理者にはこのように見えます。  2021-05-13_20h14_28.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?

ちょっと説明。モデレーターが「承認を解除」を押すと、管理者とモデレーター以外から見れなくなります。それだけのワンクリックモデレート機能です。

4年前
フォーラム
返信
RE: 荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?

報告はうまく届いてい無かったです。申し訳ないです。 でしたら、よろしければモデレーターになっていただくことはできますでしょうか。とは言っても、特に難しいことをする必要はなくて、不適切書き込みがあった場合に「承認を解除」ボタンを押すだけです(間違ってもすぐ戻せます)。最終的な削除は、こちら側で判断...

4年前
フォーラム
返信
RE: カスタム投稿のアーカイブの上部にある名前を変えたい

コードを教えてあげればコピペで済む話なのですが。 こちらに関連する書き込みはガイドライン違反なので削除しました。

4年前
フォーラム
返信
RE: 「囲みボタン」の色を変更したい

あらためて確認してみましたが、より優先順位の高いCSSセレクタを書けばCSS変更を反映されるのではないかと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: Cocoonのテーマを使った記事の表示について

申し訳ないですが独自カスタマイズの不具合対応はサポートの対象外にさせていただいています。 独自カスタマイズによるトラブルを自前で解決できない場合は、以下に有償でトラブル対応されている方もおられるのでご依頼ください。

4年前
返信
RE: 荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?

あらしがどう金になるのですか?削除にかかる時間的なコストのことを考えるとマイナス以外のなにものでもないです。 Cocoonは無料テーマで収益はほぼありません。なので、こういったことを続けるにはしっかりと本業で稼ぐ必要があります。ですので時間的に余裕がある夜しか対応できる時間が無いだけです。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: NeumorphismデザインのCocoonスキン「凸凹」を作成しました!

こちらこそ、スキンを作成していただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: 「囲みボタン」の色を変更したい

おそらくCSSセレクタの優先順位の違いかと思います。書いているCSSレクタングル優先順位が他のものに負けている場合はコードが反映されません。あと、フォーラムの案内にもありますように、カスタマイズの質問の際はできる限りサイトの高速化を無効にしていただければ幸いです。 2021-05-11_19h...

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディタでbr改行時にリンクが含まれると次のbrが2連続で入る

なるほど、自ら非表示にしていて表示されていなかったので、改行を2回していたということなんですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: NeumorphismデザインのCocoonスキン「凸凹」を作成しました!

スキンを同梱さしていただきました。メールアドレス宛にAmazonギフト券も送付させていただきました。 本来以下のページには、スキンのデザインが割り当てられるようにコードを書いたのですがどういうわけか、うまくスタイルが全て反映されなかったので、Cocoonデフォルトに戻しました。  ...

4年前
フォーラム
返信
RE: もしもアフェリエイト経由でのAmazon商品リンクの設定について

現在も同様の仕様かはわかりませんが、詳しくはこちらに書いてあります。さらに詳しくはページ内のリンク先もご確認ください。 基本的に、Amazonアソシエイト審査に合格して、PA-API使用の審査に通る必要があります。加えて、売上実績がある方が望ましいです(売上実績がないとPA-API審査に通らない...

4年前
返信
RE: ブロックエディタでbr改行時にリンクが含まれると次のbrが2連続で入る

自分の環境のブラウザーでキャッシュを削除した上で、スーパーリロード(ctrl+F5)しても同じです。一旦、WordPress公式のテーマに変更して試すと改善されますか?

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディタでbr改行時にリンクが含まれると次のbrが2連続で入る

僕は自分のテスト環境で試したスクリーンショットを貼っています。以下の環境でbrが連続しているのは確認しています。不具合を確認するには、自分の環境で不具合を再現する必要があるので、確認したのですが再現できなかったということです。 ちなみに、ブロックエディターでbr改行(Shift+Enter)時動...

4年前
フォーラム
返信
RE: カスタム投稿のアーカイブの上部にある名前を変えたい

今のところ、functions.phpのこちらを変更するしかないかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: クロール済みーインデックス未登録について

あと、例がこれだけしか出てなかったので、上記ページに関してだけ言えばYMYLに引っ掛かる可能性もなきにしもあらずかと思います。 YMYLはYour Money or Your Life の頭文字を取った略称で、お金や健康などのジャンルを示すGoogleの検索品質評価ガイドラインに登場する言葉...

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディタでbr改行時にリンクが含まれると次のbrが2連続で入る

ソースコードを見てもbrは連続していないようです。  2021-05-10_19h59_20.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディタでbr改行時にリンクが含まれると次のbrが2連続で入る

公開ページもなっていないようです。  2021-05-10_19h56_37.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロックエディタでbr改行時にリンクが含まれると次のbrが2連続で入る

僕の環境ではそのようにならないようです。  r.gif

4年前
フォーラム
返信
RE: コメント欄の返信ボタンがスマホ表示だと反応が鈍い

ご確認いただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページをフロントページにした時のh1タグについて

とりあえず、重複しているのは削除しておきました。 皆さんはどのようにされているのでしょう・・・。 僕も気にしないです。昨今のSEOでサイトタイトルがH1で影響が出るようなことはまずありえないからです。その根拠として、サイト訪問者が「このサイトのトップページはサイトタイトルがH1になっ...

4年前
返信
RE: Cocoonのテーマを使った記事の表示について

Layout Grid 1.6 上記プラグインを一旦無効にするとどうなりますか。本文内に余計なコードが入っているように見えますし、pタグに変な幅指定があります。  2021-05-10_19h36_17.png

4年前
返信
RE: Cocoonのテーマを使った記事の表示について

現在の状態。  2021-05-10_19h24_18.png

4年前
返信
RE: もしもアフェリエイト経由でのAmazon商品リンクの設定について

①AmazonアソシエイトPA-APIでの売り上げがないとAPIが使えないので利用出来ないと思います。 ②Amazonの商品情報を取得するのにAmazon APIの利用が必要なので、入力は必須です。なので、AmazonアソシエイトでのAPI使用許可が必要です。加えて、Amazon APIでの売上...

4年前
返信
RE: クロール済みーインデックス未登録について

あと、「クロール済み - インデックス未登録 増加」で検索すると似たような症状が沢山出てくるので出てきたページの対策方法試してみるのも手かと思います。  2021-05-09_19h41_39.png

4年前
フォーラム
返信
RE: クロール済みーインデックス未登録について

サイトマップを見てみるとサイトマップ上にはあるようです。 こちらのサイトマップは、プラグインのGoogle XML Sitemapsが生成するサイトマップかと思います。※他のプラグインの可能性もあるかもしれませんが、日本だとこのプラグインの利用者が多いので。 なので、プラグイン問題だとしたら...

4年前
フォーラム
返信
RE: コードの行番号がハイライトをオフにしても表示される

ご確認いただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: コメント欄の返信ボタンがスマホ表示だと反応が鈍い

ご確認ありがとうございます。修正しておきました ? これにしてしまうと、コード量も増えてしまうので、出来る限りしたくないです。AMP機能を利用する場合、どうしても75000バイト制限があるため、可能なところはできるだけコード量を減らしたいと考えています。

4年前
フォーラム
返信
RE: コードの行番号がハイライトをオフにしても表示される

ご連絡ありがとうございます!不具合をこちらの環境でも確認いたしました。ご指摘の修正で改善されました。ありがとうございます。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからz...

4年前
フォーラム
返信
RE: クロール済みーインデックス未登録について

このページのスクリーンショットとかはないでしょうか。あったとしても、原因がわかるとは限らないのですが。もしかして他に大事な情報がないかなと思いまして。

4年前
フォーラム
返信
RE: フォローボタンの「タイトルとURLをコピー」が黒塗りで表示される

この件に関しては、実際のページでソースコードを見てみたいと何とも言えない部分があります。承知いたしました。

4年前
返信
RE: 写真アルバムの写真の枠を消したい

自身で書いていない場合は、もしかしたらギャラリーはそういう仕様なのかもしれません。  2021-05-07_19h10_25.png

4年前
返信
RE: 子カテゴリとパンくずリスト

カテゴリをどちらか一つに統一して選択することは可能ですが、機能として別々に選択する機能はありません。PHPのカスタマイズを行えば可能といえば可能です。

4年前
返信
RE: カテゴリーだけでなく、タグのタブ化も実装して欲しい。

申し訳ないです。今のところ実装は考えてないです。

4年前
フォーラム
返信
RE: SNSフォローにDiscordが欲しい

Discordのアイコンって添付画像のものでいいんですかね。 これは便利そうですね。 実装はすごーく面倒そうですが…。 これは結構面倒かもですね。設定項目が結構必要そうなので。  2021-05-06_20h31_15.png

4年前
フォーラム
返信
RE: Googleの検索結果の投稿日がおかしい

それは確かなことはわからないです。Google内のことはわからないのであくまで予想です。もしかしたら、他に原因があるのかもしれませんけどテーマ自体の時刻設定には問題ないように見えます。

4年前
フォーラム
返信
RE: Googleの検索結果の投稿日がおかしい

ここら辺のスクリーンショットを見る限り、OSのバージョンが日付と認識されているとしか考えられない感じですね。日付は、いかに正しく設定されていようが、判断するのはGoogleのアルゴリズムなのでちょっとどうしようもないかもしれません。基本的に、日付は先に出てきたものが採用される傾向にあるので、日付タグ...

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンにより投稿画面が崩れる

ご確認ありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: ページタイプの一括変換

SQLを書いてデータベースの書き換えを行えば、一発で終わるかと思います。そんな難しいコードでもないので、カエレバなどでmk2さんが書いていることも含めてSQLができる人に依頼すれば、1万円とかからないんじゃないかなぁと思います。頼んだことはないので正確なことはわからないですけど。

4年前
返信
RE: スキンにより投稿画面が崩れる

ご確認いただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: スキンにより投稿画面が崩れる

いつものスキンの不具合を修正しておきました。 ------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPでのアップデート方法はこち...

4年前
フォーラム
返信
RE: 囲みボタンの「自由テキスト」が表示されず文字を変えることができない

囲みボタンの仕様は以前から同じです。ボタンブロックと混同されているのではないかと思います。囲みボタンブロックは、タグを入力して表示させるという仕様上、中央のエディター部分で変更はできません。これは、作成当時から同じ仕様です。

4年前
フォーラム
返信
RE: NeumorphismデザインのCocoonスキン「凸凹」を作成しました!

ゴールデンウィーク中は、省エネモードなのでゴールデンウィークが終わったあとになると思います。よろしくお願いいたします。

4年前
フォーラム
固定ページ 121 / 359

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました