Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
Last seen: 2025年4月26日 08:58
トピック: 16 / 返信: 17690
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

機能が無効になっている場合はカラム幅内に収まるように表示されます(Firefox)。  2021-06-17_22h59_34.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

機能が有効になっている場合は画面幅いっぱいに表示されます(Firefox)。  2021-06-17_23h00_24.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

ご確認いただきありがとうございます。Cocoon設定の「広告」タブに「バイル広告の幅を広くする」機能を追加しました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipフ...

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

これで問題なければ、Cocoon設定の「広告」設定の部分で「モバイルで広告幅を広げる」みたいな設定項目も作ろうかと思います。

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

mk2さん、何度もすいません。今回当サイトを以下の条件にしてみました。 AdSenseコードを「data-full-width-responsive="true"」 .ad-areaの「overflow: hidden;」を無効 この状態で当サイトを見ても異常はないでしょうか。僕のC...

4年前
返信
RE: CoNoha WING で2つ目のブログを作りたい

フォーラムの案内にもありますように、できれば結果を書いていただけると助かります。 フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

カスタム広告で利用する場合、AdSenseがデフォルトで吐き出すコードを利用すると思います。デフォルトのコードは、「data-full-width-responsive="true"」ですよね。だとしたら「overflow: hidden;」も無効にしておいた方が良いのかもしれませんね。そうなると、...

4年前
返信
RE: Googleの自動広告にしてみました

僕の環境でもあんまり本文中には挿入されませんね。本文中が一番収益率が高いのでそこに入って欲しいところなんですが。長く使ったことはないので、長く利用していると本文にも入ってくるようになるのかな…。あと、入って欲しくないところに入るのも相変わらず。

4年前
フォーラム
返信
RE: クレジット表記の独自表記でコピーライト表記にショートコードも使えるように機能実装してほしい

追加しておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPでのアップデート方法はこちら。-------------...

4年前
フォーラム
返信
RE: Wordpressでサイト名を変更したら、Cocoon設定の変更が反映されなくなりました

そしたら、以下の設定を行うとどうでしょうか。 一旦親テーマにする FTP等で子テーマのフォルダ名を変更する(例えばcocoonとかにする) 管理画面から子テーマを選択する

4年前
フォーラム
返信
RE: CoNoha WING で2つ目のブログを作りたい

Cocoon設定だけなら旧ブログでこちらでバックアップして新ブログでこちらの設定でレストアをするといった方法で設定移行できるかと思います。 プラグインは「WordPressプラグイン まとめて」と検索するといろいろ方法ができるかと思います。

4年前
返信
RE: 雑談

ほんとに…。ブロックエディター実装前と、実装後のメンテナンスコストを比較すると、5倍くらいになった感じがします ?

4年前
フォーラム
返信
RE: comments.phpのclassに誤字

一日考えた結果、誤字のままにしておくことにしました。変更することのほうが、やっぱ影響が大きそうなので。

4年前
フォーラム
返信
RE: 子テーマ配下のSKINのStyle.cssのチョッと特殊なカスタマイズを有効になる様にcss-custom.phpの有効範囲を広げて戴きたい。

これがちょっと意味がわからなかったです。スキン上のものが反映されるように、スキンのスタイルでCSSセレクタの優先度が上がるように書くのではダメなのでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: 子テーマ配下のSKINのStyle.cssのチョッと特殊なカスタマイズを有効になる様にcss-custom.phpの有効範囲を広げて戴きたい。

僕の環境では反映されています。設定されているスキンをなしの状態にしても同様でしょうか。  2021-06-15_20h03_52.png

4年前
フォーラム
返信
RE: クレジット表記の独自表記でコピーライト表記にショートコードも使えるように機能実装してほしい

これについてはちょっと仕様がよくわかりませんでした。西暦の年月日を取得するコードなのか、年、月、日を別々に取得するコードなのか、いろいろな意味にとれます。ただ、いずれにせよ需要が少なさそうな機能は追加しないと思うので、恐れ入りますがあらかじめご了承いただければ幸いです。

4年前
フォーラム
返信
RE: クレジット表記の独自表記でコピーライト表記にショートコードも使えるように機能実装してほしい

変更しておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPでのアップデート方法はこちら。-------------...

4年前
フォーラム
返信
RE: Wordpressでサイト名を変更したら、Cocoon設定の変更が反映されなくなりました

だとしたら、Cocoon設定などで保存される値に何かしら問題があるのかもしれません。子テーマの状態で、一旦テーマ設定をバックアップしテーマ設定をリセットしてみてください。これで正常動作するようになれば、設定値になにか問題がある可能性があります。※設定値に問題があったとしても、サニタイズ処理を行って動...

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイル時のAdSenseの全幅表示

これは、結果はどうだったでしょう?うまくいきましたか。 僕も今回のことで全幅表示は、無理にする必要がないなと思っています。「.ad-area」に「overflow: hidden;」を取り除くのが必要だとしたら、今度はまた別のはみ出す不具合とかありそうですし。

4年前
返信
RE: 雑談

これも慣れかもしれませんが、ウィジェットのブロックエディター化は、まだまだ使いづらい気がします。こういうウィジェットも出ていたんですね。ただこれも、そのうち慣れないとダメなんでしょうけど ?

4年前
フォーラム
返信
RE: comments.phpのclassに誤字

やっぱ、コメントをカスタマイズするとなると使う部分ですよね…。つづりが間違っている以外は、特段の不具合があるわけではないので、ちょっと元に戻すかもしれません。あまり使用されていない部分なら、変更するのですが…。ほんと悩ましいです。

4年前
フォーラム
返信
RE: comments.phpのclassに誤字

完全に誤字ですね ? 修正しておきました。ただ、この変更はかなり影響が大きそう。スキンとかでも結構使われてたので。誤字があっても残すべきか、正しい表記にすべきか悩ましいところですね…。

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

@haruinoueポストのフック名までありがとうございます!空いた時間にカスタマイズ出来るか試してみます。 @mk2_mk2今日は全くスパムがなかったですね。これだけ効果があるなら当面は、スパムが書き込まれたトピックは閉じる方向で対処したいと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: Wordpressでサイト名を変更したら、Cocoon設定の変更が反映されなくなりました

冒頭の環境情報から、現在Cocoonテーマの子テーマが使用されていると思うので、親テーマを適用して動作確認するとどうなりますか?

4年前
フォーラム
返信
RE: 新着記事一覧について

WordPressデフォルトだと半角のダブルコーテーションが全角に変わってしまうんですよね…。以前はこうじゃなかったと思うので、いつからこんな仕様になってたんだか…。 以下のコードを子テーマのfunctions.phpに追加することで対処しました。 add_filter( 'run_wpte...

4年前
返信
RE: .phpの変更ができない。。。

書き込んであれ内容だけでは、何かしら書き込んだコードにエラーがあると推測する以上のことは難しいです。コードもわからないので、PHPも文法にエラーがないか確認していただくしかないかもしれません。コードを提示していただいても、独自カスタマイズの不具合対応と原因究明はサポートの対象外とさせていただいている...

4年前
返信
RE: アピールエリアの各ページごと表示されるタイトルやテキストを変更したい。

ボタンだけを非表示にするには、以下のCSSを子テーマのstyle.cssに貼ればできるかと思います。 .appeal-button { display: none; }

4年前
返信
RE: アピールエリアの各ページごと表示されるタイトルやテキストを変更したい。

PHPをカスタマイズしていただくしかないです。ただ、案内にもありますように、PHPカスタマイズはサポートの対象外とさせていただいているので、自前でのカスタマイズが難しい場合は、以下のカスタマイズを請け負っておられる方々に依頼していただくしかありません。

4年前
返信
返信
RE: AdSense広告表示状態での画面幅変更時のレスポンシブ動作不調を解決したい

GitHub上のファイルには適用しておきました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。FTPでのアップデート方法はこちら...

4年前
返信
RE: AdSense広告表示状態での画面幅変更時のレスポンシブ動作不調を解決したい

上記のサイトを提示していただけて、hideo1516さんがどのようにされたいのかが分かったので助かりました。問題なかったようなので、先程紹介したコードを親テーマの方にも適応しておきます。次回アップデートで適用させたいと思います。

4年前
返信
RE: 雑談

@mk2_mk2 あの内容の書き込みだと、ここにいる人は誰も流入しなくて意味はないとは思いますね。とはいえ相手もボットで確認もしていないんでしょうね。 ただ、今日はスパムが少ないですね。とりあえず、スパムの書き込みがあって、最近利用されていないトピックの場合は、バンバン閉じていくしかないのか...

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

本文表示のフィルターフックだと、できたとしても確かに置換もしくは非表示にすることしかできなさそうですね。けれどポストする際のフックなら何かしら処理の停止はできるかもしれません。 本文用のフィルターフックのフック名などはわかりますでしょうか。時間があればコードを確認してみます。

4年前
フォーラム
返信
RE: 新着記事一覧について

これ、以前考えたことあるのですけど、どこまで需要があるのかなと思いまして。小説系のサイトだと必要なのかなとも思いますが、あまり古い順番で表示されているサイトをこれまでみたことがないので(1回でもみたことがあれば実装を考えたかもですけど1度も見たことがなくて)。そこまで需要のないものだったらカスタマイ...

4年前
返信
RE: ヘッダー画像の中にナビメニューを入れたい!

あ…、はるさんが先に書き込まれてました。

4年前
返信
RE: ヘッダー画像の中にナビメニューを入れたい!

カスタマイズを行えば可能とは思いますが、結構手間のかかるカスタマイズになるのでサポート対象外のケースとなり、申し訳ないですが、ここで方法を書くということはできかねます。 なので、カスタマイズを請け負っている方々に依頼すれば、おそらくやってもらえるのではないかと思います(それぞれの方の対応範囲にも...

4年前
返信
RE: AdSense広告表示状態での画面幅変更時のレスポンシブ動作不調を解決したい

添付画像のようなはみ出る形での対処で良いのなら以下のCSSを子テーマの style.cssに追加するのでもいいのではないかと思います。 .google-auto-placed{ overflow: hidden; } よろしければ、不具合環境で試してみていただいてよろしいでしょうか。そ...

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

僕も同様のバージョンで行っていますが 2021-06-11_19h15_54.png 現在相変わらずこんな状態です。  2021-06-11_19h16_06.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

は、条件ではない感じですよね。 これはおそらく関係ないと僕は思っています。 これが動作してなかったら、パソコンでも表示されないですし、asyncで読み込まれているので、実行タイミングとかもあまり関係なさそうですし。

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

とりあえず、data-full-width-responsive="false"でアップしておきました。近いうちに自動アップデートもかけます。 僕もこれまで、5、6回は試してうまくいかなかったので、効果がないものと思っていました。※僕のChromeデベロッパーツール環境では現在でもうまくはい...

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

僕の環境の公式Chromeデベロッパーツール環境もシークレットモードでも、やっぱりはみ出して表示される…。Chrome拡張とかの問題とかでもないのか…。  2021-06-11_13h31_38.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

そしたら現在こちらの状態にしてみました。 insの上に「<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>」なし data-full-wid...

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

現在、こちらのエラーが出る状態に当サイトを戻しました。これだとどうでしょう?これではみ出さない場合は、data-full-width-responsive="false"に変更しておこうと思います。 2021-06-11_13h17_24.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

Chromeはダメだけど、Firefoxならいける。  2021-06-11_13h14_59.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

マジで?そしたら、いよいよ僕の動作環境がおかしいのかも。

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

これ、horizontalではなくてrectangleだとどうなりますか?

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

こちらがだめだったようなので insの上に「<script async src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>」あり data-full-width-res...

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

とりあえず、このサイトでCSS非表示広告となりそうな広告を全て外してみました。エラーもでなくなりましたが、やっぱり僕の環境だと広告がはみ出すようです。自分の環境がおかしいのかな…。  2021-06-11_12h57_20.png

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

このエラーメッセージは、CSSで非表示にしている広告ユニットに対してadsbygoogle.push()すると出るエラーなので、スクリプトコードの位置とは関係ないような気がします。 けれど一度、CSSで非表示になる広告部分を外してみます。後で。 2021-06-11_12h45_01.pn...

4年前
返信
RE: モバイル時のAdSenseで、左右が切れる件

まともに表示されないのは、僕だけの環境なんだろうか。Chrome派生ブラウザではなくて、本家Chromeにしてもやっぱりはみ出す…。  2021-06-11_12h41_16.png

4年前
固定ページ 113 / 355

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました