サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
フォロー
RE: メインカラムの新着記事の表示幅を修正したい
ちひろさん mk2さんご指摘の混在コンテンツとなっているヘッダーの背景画像については、よくわからない場合は、タンポポの画像をもう一度、パソコンからWordPressにアップロードして、そのアップロードした画像を、Cocoon設定の「ヘッダー」タブの設定で、ヘッダーの背景画像に設定し直せば良いかと...
4年前
フォーラム
RE: メインカラムの新着記事の表示幅を修正したい
ちひろさん あと、Cocoon設定の「アクセス解析・認証」タブの「ヘッド用コード」のところに、アドセンスの審査用コードのようなものが見受けられますが、もし審査中の場合は、他のアドセンスの広告コードは、設定せずに、審査用コードだけにするのが良いような気がします。 そうではなくて、アドセ...
4年前
フォーラム
RE: メインカラムの新着記事の表示幅を修正したい
ちひろさん あと、やはり、Cocoon設定の「アクセス解析・認証」タブの「ヘッド用コード」に?記述している以下のAMP用のコードも、要らないような気がします。 以下、参考トピックです。 [解決済] Googleアドセンス AMPスクリプトを貼り付ける場所につ...
4年前
フォーラム
RE: メインカラムの新着記事の表示幅を修正したい
ちひろさん こちらは、スキンのCSSの指定の不具合かもしれません。 わいひらさんが修正してくださるかと思いますが、応急処置として、以下のコードを追加CSSにコピペすれば、回避できるかもしれません。 .no-sidebar .content #main { width...
4年前
フォーラム
RE: メインカラムの新着記事の表示幅を修正したい
ちひろさん おそらく上記のコードはアドセンスの広告コードかと思いますが、それでしたら、Cocoon設定の「広告」タブの方に設定する箇所がありますので、そちらに設定すると良いような気がします。 また、コードに何かしらの問題があるようですので、もう一度コードを取得し直してみてはいかがでし...
4年前
フォーラム
RE: メインカラムの新着記事の表示幅を修正したい
前略、ちひろさん タイトルのご質問とは違ってしまいますが、mk2さんもおっしゃっている「そもそもヘッダーも何だか変なような。。」についてですが、サイトのソースコードをコピーしてCocoon設定の「アクセス解析・認証」タブの「ヘッド用コード」に記述されている以下のコードをコメントアウトしてみたら、...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopeless さん mk2さん ネット上を検索してみると、 「一度Adsenseアカウントを閉鎖したgoogleアカウントでは、二度とAdsenseアカウントを再開できない。」 という内容が散見されるようです。 「アドセンスアカウントの閉鎖」について、...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopelessさん mk2さんご案内のようにアドセンスアカウントは複数持つことはできないようですので、アカウントを作成し直す場合には、既に作成したアカウントは閉鎖しておく必要があるかと思われます。 審査に不合格だった場合でも、立て続けに申請を行うのではなく、しばらく期間を置いてから...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopeless さん だとすれば、しばらく期間(1~2か月)を置いてから、再度トライしてみるということも一つの方法かもしれません。
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopeless さん 「Cocoon設定のリセット」というのは、あまり関係がないように思います。「広告タブ」の「アドセンス表示方式」も「マニュアル広告設定」がデフォルトだったような気がします。 「無効化」というのはちょっと意味がわかりません。 Webサイトとして、ソ...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopeless さん ソースコードには、審査コードは挿入されているようですし、となると、いまのところ、アドセンスアカウントを作成し直す、ぐらいしか私には思いつかないです。
4年前
フォーラム
RE: モバイルユーザビリティの不具合を解決したい
前略、hideo1516 さん Cocoonの親テーマのバージョンが古い場合などに、同様の症状が見られる場合がありましたが、親テーマのバージョンも新しいですし、原因が掴みにくいような気もします。 プラグインの「Autoptimize」は、Cocoonの高速化設定と併用すると不具合が生...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopelessさん 通るように祈っています。
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopeless さん その状態で、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて、「完了」をクリックしたら、何かしらの反応があるか、試してみたい気もしますが・・
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん Cocoon設定の「広告タブ」の「アドセンス表示方式」を「マニュアル広告設定」の方にしておけば、54行目あたりのscriptコードも出力されなくなるのではないかと思います。 昨日「サイト上にコードが見つかりませんでした。これは、コードが不足しているか不完全で...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん 54行目辺りのは、Cocoon設定の「広告タブ」の「アドセンス表示方式」を「マニュアル広告設定」にチェックを入れて「変更をまとめて保存」で消えるのではないかと思います。 742行目は、「外観」→「テーマエディター」→「tmp-user」→「footer-...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
明朝早いので、そろそろ休みます。
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん mk2さんの書かれたこと以前に、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて「完了」をクリックする、という作業は、されていたのでしょうか?
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん アドセンスの審査コードの取得ページで、「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて、「完了」をクリックした時点で、「コードが見つかりました」と表示されない場合は、審査以前に何等かの問題があって、審査するところまで至っていない、ということになるような気がします。
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん ロリポップのサイトのリンクでは上手く表示されないみたいなので、別のサイトのリンクを貼ってみます。 【第104話】アドセンスへの申請方法 – 審査申し込み手順と記述内容を解説
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん ロリポップのリンクが上手く表示されないようですが、要するに、アドセンスの審査コードを取得するページに、「サイトにコードを貼り付けました」の文字の前にチェックを入れるチェックボックスがあり、そこにチェックをいれて、その下の「完了」をクリックすると、「コードが見つかりました...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん 以下のリンクはロリポップのアドセンスについての案内のページですが、 ブログにGoogleアドセンスを設置するまでの手順【審査のポイントと申請方法も詳しく解説します】 「サイトにコードを貼り付けました」にチェックを入れて、「完了」をクリッ...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん うーん、どうしてでしょうね? コード自体はソースコードにあるのに、コードが確認できない、というのは、不思議です。 となると、審査コードを生成するまでの過程でサイトのURLとの紐づけがなされない何かしらの原因があるのではないかと思ってしまうのですが、私も最...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
@hopeless さん なかなか上手くいきませんね。 不合格の理由は、前回と同じ「サイト上にコードが見つかりませんでした。これは、コードが不足しているか不完全である、またはサイトの URL が正しくないことが原因です。」だったのでしょうか? それとも、別の理由だったので...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん Cocoon設定の「タイトル」タブの設定で「サイトの説明」となっている欄は、トップページのメタディスクリプションを設定するためにあるものです。 投稿記事の各記事ごとのメタディスクリプションは記事の編集ページにあるメタディスクリプションの欄で設定なさってください。
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん いままでの作業で、Cocoonの親テーマのフォルダ名は、既に「cocoon-master」になっており、親テーマのバージョンも「2.3.1」に切り替えることができているようです。 もう既に修正が完了していますので、何もする必要はありません。 この...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 「アレはいります」だと、「アレ入ります」にも読めてしまいますので、「アレは要ります」の方が良いのではないかと、余計なことを思ったりしています。(意図的だったらすみません)
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 私の環境では、以下のようになりました。 6b1d50297c43bec0b12ce70525fe555c.png
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん どうやら、新しいバージョンに上手く切り替えられたようですね。 Cocoon設定の「タイトル」タブの設定で、「メタディスクリプション」を一旦、消して、「変更をまとめて保存」で確定し、再度、「メタディスクリプション」に、ご希望の文字列を入力して、「変更をまとめて保存...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 子テーマのCSSファイルの「Template:」の部分の名前を「cocoon」から「cocoon-master」に書き換えてみた、のでしょうか? だとすると、親テーマの「Version: 2.2.8.1」のところに「削除」という選択ボタンが表示されるようになって...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん やっぱり、どうも、親テーマと子テーマの連携に何らかの問題が生じているのかもしれません。 「専門の方」にもご相談のうえ、一旦、WordPressのデフォルトテーマである、「twentytwentyone」などを有効化して、ConoHaからインストールしたCocoo...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 「メタディスクリプション」や「メタキーワード」は、通常、Webサイトには表示されません。 Webサイトのソースコードのheadタグの開始タグから終了タグの間に出力されます。 ですので、ソースコードを確認することで、反映されているかどうかがわかります。
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 「メタディスクリプション」というのは、Webサイトのソースコードのheadタグ内(headタグの開始タグと終了タグの間の行)に、metaタグで出力されるものです。 mui-mui さんのサイトのトップページのソースコードでは、95行目になります。 W...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 私の環境からmui-mui さんのサイトのトップページのメタタグをソースコードで確認すると、以下のようになっています。 <meta name="description" content="40代独身女性(HSP気質)のmuiが一度きりの人生をもっと楽しく、気軽に生...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん Cocoon設定の「タイトル」タブの画面のキャプチャ画像を、書き込み窓のしたの「添付ファイル:参照...」のボタンから添付してください。 Macでの画面キャプチャの方法は、以下のサイトをご参照ください。 Mac でスクリーンショットを撮る ...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 親テーマのバージョン確認ですが、ダッシュボートの「テーマ」で、該当するテーマをクリックすると、簡単にバージョンが確認できます。 76659398d0795b76cf04460b3ecb32d1.gif
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん メタディスクリプションの件とConoHa WINGからインストールしたCocoonのテーマとの因果関係は、いまのところ、わからない状況かと思います。 ただ、ConoHaからインストールした親テーマですと、自動アップデートが上手く機能せずに、古い親テーマを使い続け...
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
hopeless さん 別件ですが、日本語環境ではプラグインの「WP Multibyte Patch」のインストールは必須だそうです。 どうも、入れておいた方が良さそうです。
4年前
フォーラム
RE: アドセンスに関する設定項目
前略、hopeless さん 過去に釣りをしたとき、針に餌を付けて川に投げ込んでみたものの、餌の状態が気になってしまい、魚が寄ってくる前に竿を上げ下げしてしまう、ということをよくやってしまいました。 私は最近、アドセンスの申請をしていないので、あまり詳しくありませんが、アドセンスの審...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
mui-mui さん 環境情報の下の方の行の部分が欠けているので、下の方の行を含んだものを貼り付けていただいた方が良いかもしれません。 他にも、環境を整えておいた方が良いところもあるかもしれませんので・・ 環境情報の取得方法 fcaa45e801bf...
4年前
フォーラム
RE: cocoonテーマ
前略、mui-mui さん つい、一昨日の以下のトピックが参考になるかと思います。 [解決済] トップへ戻るボタンがうまく機能しない
4年前
フォーラム
RE: EWWW Image Optimizer を有効化すると画像が表示されません
前略、れんきちさん 別件ですが、過去のフォーラムの書き込みから、VKから始まる名前のプラグインとCocoonは併用しない方が無難のようです。 不具合が生じる場合があるようです。 あと、プラグインの「WP Multibyte Patch」は日本語環境では必須だそうなので、イ...
4年前
フォーラム
RE: ページ内検索時のハンバーガーメニューの動作について
rinnaさん 出先なので、簡単にですが、もしかしたら、以下のサイト様のコードを子テーマのJavaScriptファイルにコピペで、それっぽくなるかもしれません。 ブラウザの「戻る」ボタンで画面遷移したときに強制的にリロードする方法
4年前
フォーラム
RE: トップへ戻るボタンがうまく機能しない
ももさん ちょっと判断が分かれるところかもしれませんが、私は、一旦、WordPressのデフォルトテーマである、「twentytwentyone」に切り替えて、今インストールしてあるCocoonは親テーマ、子テーマとも削除してしまった方が確実なような気がしています。 ただ、子テーマに...
4年前
フォーラム
RE: グローバルメニューの色設定が反映されず表示されない
ノリコさん あと、スキンによっては、色の変更等ができないようになっている場合がありますので、Cocoon設定で「スキン制御」となっていて変更できない場合は、スキンを「なし」にするか、別のスキンに変えてみてください。
4年前
フォーラム
RE: グローバルメニューの色設定が反映されず表示されない
ノリコさん あと、PHPのバージョンは、7.4系に切り替えておいた方が無難かと思います。 それと、日本語環境ではプラグインの「WP Multibyte Patch」のインストールは必須だそうです。 インストールしておくことをオススメします。
4年前
フォーラム
RE: グローバルメニューの色設定が反映されず表示されない
前略、ノリコ さん おそらく、Cocoon設定の全体タブの設定の「サイトキーカラー」「サイトキーテキストカラー」だったかな?(出先なので、記憶がおぼろげ・・ ? )辺りに白色が設定されたままになっているんだと思います。 設定されているけど、白色なので、設定されていることがわかりずらい...
4年前
フォーラム
RE: トップへ戻るボタンがうまく機能しない
ももさん reCAPTCHA を画面右したに表示せずに機能させるには、プラグインの「Invisible reCAPTCHA for WordPress」でググってみると良いかもしれません。 考えてみたら、私も使っていました・・「Invisible reCAPTCHA for Word...
4年前
フォーラム
RE: トップへ戻るボタンがうまく機能しない
ももさん モバイルフッターボタンのトップへ戻る動作については、Cocoonのテーマのフォルダ名の件を解決して、Cocoonを最新バージョンにしてから、もう一度検証してみる、という順番の方が良いような気がします。
4年前
フォーラム
RE: トップへ戻るボタンがうまく機能しない
ももさん 説明が前後してしまいましたが、Cocoonの親テーマの現在のバージョンは、「2.3.1」のようですので、ももさんが現在お使いの「2.2.4.5」は、だいぶ古いバージョン、ということです。
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。