Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: 問い合わせフォームが表示されません

前略、marusan999さん 対象ページとして記載されたURLは、トップページのようです。 固定ページを公開していなかった、ということはありませんか? あと、フォーラムにお問い合わせの際は、「テーマの質問」とか「カスタマイズ相談」とかのジャンルにした方が良いかと思います...

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像間の空白を消す方法について

前略、Shokoさん img要素に、vertical-align プロパティを指定すると消えるみたいです。 vertical-align: top;vertical-align: middle;vertical-align: bottom; のうち、どれでもいいです。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

marieさん じゃあ、私の貼り付けたコードとmarieさんのコードの違いは?ということになりますと、やっぱり「notepad」に貼り付けてシェアリンクをフォーラムに貼り付けてみていただけますか?ということになってしまいます。 フォーラムに晒すことをリスクと考えるのであれば、以下のよ...

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

marieさん marieさんのサイトからアフィリエイトコードをコピーして、私のテストサイトのブロックエディターのカスタムhtmlブロックに貼り付けてみましたが、無効なコンテンツといった表示は、エディター上には、出てこないようです。 d38ca920a7d85bb1f8f29a3b...

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

marieさん 他人のアフィリエイトコードを見ようと思えば、Webサイトのソースコードを見れば、誰でも簡単に見れてしまいますが、ソースが高速化設定などで圧縮してあれば、それだけ見づらくはなるかと思います。 なので、アフィリエイトコードを見ようと思えば見れちゃうわけですが、フォーラムを読ん...

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

marieさん 「大丈夫」といった保証はありません。 すべて自己責任でお願いいたします。 「不具合報告」というジャンルでトピックをたてるということは「不具合」を疑っているということと捉えてもおかしくないと思います。 テーマの不具合かどうかを見極めるには、別のテーマ...

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

marieさん あと、こういった問題は、実際のアフィリエイトコードを「notepad」に貼り付けて、notepadのシェアリンクを、フォーラムに貼り付けていただくのが一番手っ取り早いです。 ただし、コードには、A8でmarieさんを識別する文字列も含まれているかと思いますので、それで...

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

前略、marieさん テーマをTwenty Twenty Oneにしたら、不具合は解消しますか? もし、Twenty Twenty Oneにしても、不具合が再現するようでしたら、Cocoonのテーマの問題ではなく、WordPressの問題、ということになるかもしれませんので。

4年前
フォーラム
返信
RE: ブロック編集で選択した文の一部にマーカーが引かれない

@mk2_mk2 さん あ、それでもイケるんですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: サイトの一番上に content_copy の消し方がわからない。

Ikkyushindanshi7さん WordPressをご利用の際は、子テーマの導入をオススメします。というか、導入は、ほぼ必須です。 親テーマ・子テーマにつきましては、以下のトピックをお読みになると理解が進むかもしれません。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。 ...

4年前
返信
RE: サイトの一番上に content_copy の消し方がわからない。

あ、子テーマは、まだ導入されていないんですね。 だとすると、「Cocoon設定→アクセス解析・認証」タブにある「ヘッド用コード」あたりでしょうか。

4年前
返信
RE: サイトの一番上に content_copy の消し方がわからない。

前略、Ikkyushindanshi7さん 出先なので、調べていませんが、よくある事例としては、子テーマ内のtmp-user/head-insert.phpの中に書いてある、とか、でしょうか。

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん mk2さんご案内のCocoon設定の「全体」タブの設定の「サイト幅の均一化」のところの「サイト幅を揃える」にチェックを入れて、「ヘッダー」タブの設定の「高さ」を300にすると以下のような感じになります。 ヘッダーの背景画像がブラウザの幅いっぱいには広がらず、サイ...

4年前
返信
RE: 画像の中央揃えについて

チャーチルさん 私のテストサイトですと、クラシックエディターのテキストエディター場合は、以下のように・・ ブロックエディターですと以下のような感じのコードエディター上の表示になるみたいです。

4年前
フォーラム
返信
RE: 『次のページ』を自分で指定した文字にしたい

合っているのか間違っているのか・・  next-page.png

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

誤字訂正します。 ブラウザの幅をパソコンの前面にして見ている ブラウザの幅をパソコンの全面にして見ている

4年前
返信
RE: ブロック編集で選択した文の一部にマーカーが引かれない

@mk2_mk2 さん けんさん きゃりーさん mk2さんの発生条件ですと、キャレットを先頭に置いたら、shift キーと 右矢印キーで文字列を選択すると良いかもしれませんね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 『次のページ』を自分で指定した文字にしたい

前略、mwさん これ、私はよくわからないのですが、子テーマに「tmp」というフォルダを作成して、その中に親テーマの「tmp」ファイルの中にある「pagination.php」をコピペして、36行目辺りを書き換えると、イケないかな・・と。 よくわからないで書いているので、何とも・・

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん 背景画像1枚だけのときは、以下のような計算式で、CSSのコードの数値を設定すればOKです。 背景画像の高さ÷(背景画像画像の幅+17px(縦スクロールバーの幅))×100=数値vw #header { height: 数値vw; }

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん もう一つ方法としては、1920×440px ぐらいの背景画像1枚だけで済ましてしまう、という方法です。 ブラウザの幅をパソコンの前面にして見ている方もいらっしゃいますが、少しウィンドウを小さくして見ている方もいらっしゃるかと思います。 私はFiref...

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん ちょうど、昨日、2枚の画像を差し替えて表示させる、というトピックがあったので、リンクを貼ってみます。 [解決済] グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい) PCとモバイルで、背景画像を差し替えるには、CSSでのカスタマイズが必要に...

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん 上記で説明したとおり、Cocoonは、基本的には2枚の画像を使ってヘッダーをデザインするように設計されています。 この仕組みを上手く利用するのが、難しいようで一番簡単です。 1枚の画像をPCとモバイルで差し替えて表示するとなると、Cocoonの標準の...

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん Cocoonのサイトでブラウザの幅を広げたり、縮めたりしてみてください。 ブラウザの幅を広げると、背景画像の下の方が隠れるのがわかるかと思います。  e0fc30ba0de293348238f6a613277e8f.gif

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん Cocoonのヘッダーは、背景画像とロゴ画像の2枚の画像が利用できるように設計されています。 背景画像は文字どおり背景画像で、画像の下側の方は、画面幅によって隠れても差し支えない画像を使います。 ロゴ画像の方は、サイトのタイトルで利用も可能です。タイ...

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

@benoki さん これは、画像のアスペクト比の問題ですね。 今お使いの画像は、1280 × 720pxですので、横縦の比率は、1:0.56 ぐらいです。 例えば、多くのパソコンで利用されている解像度は、横が1920ですので、高さを300pxにするには、 1920 × 300pxの...

4年前
返信
RE: ブロック編集で選択した文の一部にマーカーが引かれない

@mk2_mk2 さん 私も、少しだけテストしてみたのですが、太字でもマーカーでも、私のテスト環境では、少ない頻度ですが、症状が再現しました。 まだ、詳しくテストしていないので、症状が出現する条件は全く掴めていません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 画像の中央揃えについて

前略、チャーチルさん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、不具合対象ページのURLをご提示いただき、不具合箇所のキャプチャ画像を添付いただくと、不具合の原因を突き止めるのにとても役立つ場合があります。 また、プラグインが影響しているケースも、フォーラムのお問い合わせの中には多々あり...

4年前
フォーラム
返信
RE: マイクロバルーンの表示方法について

わいひらさん 早速、ローカルのテスト環境にインストールしてみました。 マイクロバルーンの中央寄せについては、問題が解消されたように思います。 ただ、まあ、ボタン等との組み合わせだとエディター上の表示が上手くいかないこともあるかもしれません。 このごろ、WordPressでもf...

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

benokiさん ヘッダー画像の件は、このConoHaからインストールしたテーマの件が解決してから、行った方が確実です。

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

benokiさん 別件ですが、ConoHa WING で提供されている Cocoonのテーマのフォルダ名が、標準のフォルダ名と異なっていることが原因で、ダッシュボードの操作でCocoonの親テーマをアップデートできない方が多くいらっしゃるようで、benokiさんも、そのお一人のようです。 ...

4年前
返信
RE: パソコン表示のヘッダー画像の上下が切れている

前略、benokiさん ヘッダーの表示より重要な事があるのですが、先ずは、ヘッダー画像の件。 以下のコードを追加CSSか、子テーマのstyle.cssファイルにコピペすると、PC、モバイルとも背景画像が同じように表示されるかと思います。 #header { height...

4年前
返信
RE: マイクロバルーンの表示方法について

わいひらさん style.cssの4332行目辺りを .micro-balloon.aligncenter { margin-left: auto; margin-right: auto; display: table; } とすると、イケそうな気もするのですが・・

4年前
返信
RE: マイクロバルーンの表示方法について

sora00さん 私のテストサイトでも症状が再現されました。 おそらく、display: table; でなければならないところが、 display: block; となってしまっているようです。  5c861235730a6fa6d0a0c37e114b01dd.pn...

4年前
返信
RE: マイクロバルーンの表示方法について

sora00さん 環境情報を拝見すると、PHPのバージョンが7.2系と古いようですので、7.4系に切り替えることをオススメします。 あと、WordPressを日本語環境で利用する際は、プラグインの「WP Multibyte Patch」のインストールは必須だそうです。インストールして...

4年前
返信
RE: マイクロバルーンの表示方法について

前略、@sora00 さん 不具合かな?と思ったら、先ず、プラグインを全て停止して、ブラウザのキャッシュを削除して、表示を確認してみる、というのが最初に行う作業です。 フォーラムへのお問い合わせの際は、案内にありますように、Cocoonの高速化設定はOFFにしていただくと遠回りせずに...

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん 以下のコードを追加して・・ /*トップページ以外のヘッダーの高さを調整*/ .header .header-in { min-height: 0; height: 10vw; } @media screen and (max-width: 834px...

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん もう一度書き込みます。 以下の部分をそっくり・・ /*トップページ*/ .home .header{ background-image: url('https://moena-y.com/wp-content/uploads/2021/09/8818d4830dac5...

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん 上記のコードは大幅に変えていますので、一部を抜粋せずに、その部分をそっくり差し替えてください。

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん トップページのヘッダーの背景画像はPCとモバイルの2種類でイケそうです。 子テーマのCSSの以下の記述の部分を /*トップページ*/ .home .header{ background-image: url('https://moena-y.com/wp-content/...

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん 2枚の画像を使い分けていたんですね。 だとすると少しCSSのコードを変えなくてはならないので、少しお待ちくださいませ。

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん 例えば、ipadで縦表示のとき、現在は上の画像のようになっていますが、比率を保つことにより、下の画像のようになります。 ipad01.png  ipad02.png

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん 以前のトピックではるさんがご案内くださったコードですね。はるさんのコードは、閲覧するデバイスの画面幅が834px以下のとき、ヘッダーの高さを300pxにする、というものです。 以下のコードは、おおまかに説明すると閲覧する画面幅を100とするとヘッダーの高さを45にする、と...

4年前
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

やなぎさん ご質問とは別ですが、以下のCSSを適用すると、ヘッダーの背景画像がどの画面幅でも、同じアスペクト比で表示されるかと思います。 #header { height: 45vw; }

4年前
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん なるほど、アクセス解析にご利用になっているのですね。 フォーラムへのお問い合わせで、Jetpackが原因だったことも多く、個人的に良い印象がなかったため、伺いました。 きっとyoko51さんだけではなく、他の多くの方も、その機能を重宝しているのか...

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん 「Jetpack」は必要性を感じないので、一度も使ったことがありません。 「Jetpack」にも独自のCSSを適用させないような設定があるような気もしますが、そこは「Jetpack」に詳しい方に回答いただいた方が良いと思います。 ところで、「JetP...

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@mk2_mk2 さん Jetpackにはそのような機能があるんすね。 @yoko51 さん CDNであることと別のCSSが適用されていることは、少し違うのかもしれないですが、一旦、停止してみるとやはり、何かわかるかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@mk2_mk2 さん 確かに、CDNっぽいURLですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん figure要素が display: table;でないといけないのに、なぜかdisplay: block;に指定されちゃってますね。 .body .aligncenter { display: block; margin-right: auto; ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 中央揃えの画像・キャプションが左寄せになりました

@yoko51 さん ローカルのテストサイトで高速化設定をONにしてみたのですが、症状が再現できないでいます。 ? ということは、しばらくの間、高速化をONにしていただくのが手掛かりを掴む手段かもしれません。 わいひらさんは、だいたい19時~20時30分ぐらいにフォーラ...

4年前
フォーラム
返信
RE: グローバルナビメニューの高さを変更したい(太くしたい)

前略、やなぎさん 以下のCSSを適用すると、どうでしょうか? ちょっと、やってみないと何とも・・ @media screen and (max-width: 834px) { #navi .navi-in > .menu-mobile li { he...

4年前
固定ページ 14 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました