Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

かうたっく
かうたっく
@kautakku
Moderator
Illustrious Member
結合: 2018年3月20日 00:18
最後の表示: 2020年7月7日 09:58
トピック: 44 / 返信: 4725
返信
RE: サイドバーカテゴリーにハイライトを付けたい

ちなみにカテゴリ一覧ページも同じようにカテゴリに背景を付けたい場合 .category-33 .cat-item-33と指定、ID33のカテゴリ一覧ページのカテゴリアイテム33と指定を追加する感じです .categoryid-33 .cat-item-33, .category-33 .cat-i...

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーカテゴリーにハイライトを付けたい

例えば以下のページですと テーマ設定 > 記事作成 > ショートコード なのでこのページの場合、サイドバーカテゴリーの「ショートコード」をハイライトにしたいという意味になります。 カテゴリidを指定し、背景を付けると以下のようになるので試して頂けますか。 .categoryid-33 .cat-i...

7年前
フォーラム
返信
RE: xamppによるローカル環境にて、スキン設定でスキン一覧が表示されない

おっ、それで大丈夫でしたか。 もしかしたら検索していただき、ご面倒おかけしました

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーカテゴリーにハイライトを付けたい

あぁぁ、、なるほどです。何となくわかった気がしました。 『あるカテゴリを開いてる』ときだけ『サイドバーにある該当カテゴリの{見出しのみ}色を変更したい!』ってことでしたか が、現状を今チェックした限りでは、CSSでできるようHTMLにclass属性が付いてない状況でした。 カテゴリのHTMLに、それ...

7年前
フォーラム
返信
RE: xamppによるローカル環境にて、スキン設定でスキン一覧が表示されない

こんにちは。 以前も同じ投稿がありました。現状ではライブラリの何かが足りていないとのことで、、 ローカル環境のBitNamiのWindowsでも同じ状況で。 ローカル環境でスキン一覧でためすには、わいひらさんオススメ環境が過去で紹介されてたはずですが、わすれてしまいした

7年前
フォーラム
返信
RE: トップページに固定ページをフロント固定しました。コメント欄が表示されません。

もしかしたらワードプレスのwikiプラグインが問題かもしれません・・ でしたら、停止するなど試してみると、かも。ではなくそうだった!、いや別問題がありそうだぁ。。など分かると思うので、停止してみてください。 それでも不明で解決できればばぁ。。と思うのであれば案内にあるように、リンクを置いただけた...

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーカテゴリーにハイライトを付けたい

こんにちは。具体的にどのようにしたいのかがイマイチ伝わらないので、一度試して頂けたらと思います。 固定ページ、投稿ページ関わらず親カテゴリ、サブカテゴリを開いている時もハイライトに出来ればと思います。 まずCocoonのウィジェットはカテゴリ・ページ毎・投稿ページ毎・固定ページ毎に表示・非表示を自分...

7年前
フォーラム
返信
RE: 案内ボックスのカラー変更で文字が見づらい

そのkeywordが長いので、以下のような文字列でも試すとよさそうにも思います。 <div class="sp-primary primary-box"><span style=" span style="color:#fff;font-size:18px;" class=""...

7年前
フォーラム
返信
RE: トップページのブログタイトル名がでてこず、クリックもできない現象

解決済みでしょうか? [解決済] トップページのブログタイトル名がでてこず、クリックもできない現象 特に問題ないですし、そこのリンクもクリックできるようです。 あと、OGPが重複してるようです。All in One SEO Packのものと、Cocoon設定のものです。別途不具合が出る可能性が...

7年前
フォーラム
返信
RE: トップページに固定ページをフロント固定しました。コメント欄が表示されません。

トップに固定しなければコメントが表示されるんですよね? なぜだろ。。 とりあえずその固定ページの下にある、以下の項目はチェック済みですよね? ディスカッション コメントの投稿を許可このページでトラックバックとピンバックを許可 これにチェックが入ってないとコメント欄自体は表示されません。 チェック...

7年前
フォーラム
返信
RE: 案内ボックスのカラー変更で文字が見づらい

haineonsさんに。ゴメンナサイ、なぜか気付きませんでした>< ボケてますね^^; 青く反転させた状態で移動させたりすれば、そうなる時もあった気もします。って。ほんとスミマセン ?

7年前
フォーラム
返信
RE: 案内ボックスのカラー変更で文字が見づらい

Search Regexと言うプラグインがあって、以下リンク先の文字列を検索して見つけて 該当箇所を直接 spanタグ<span style="color:#fff;font-size:18px;" class="">と</span>を手作業で消すのも手だと思います。 使い...

7年前
フォーラム
返信
RE: 案内ボックスのカラー変更で文字が見づらい

↑「テレキャスターはオクターブが合いづらい?」という部分が白文字で読みづらい状態です。 この部分は以下のように表示されてます。 <span style="color:#fff;font-size:18px;" class="">テレキャスターはオクターブが合いづらい?</spa...

7年前
フォーラム
返信
RE: トップページに固定ページをフロント固定しました。コメント欄が表示されません。

チェックしてみると、Cocoon設定から、固定ページタブをクリック コメント設定で以下にチェックを入れると表示されるようです。 固定ページのコメント表示設定です。表示 コメントを表示する固定ページページにコメントを表示するか。

7年前
フォーラム
返信
RE: 「スタイル」ドロップダウンリストの「囲みブログカード」について

こんにちは。 Cocoonの親バージョンが古いようなので、新しい機能が追加された際は親テーマのバージョンをあげると良いのですが 管理画面『外観』-『テーマ』と開いて更新はできませんか?

7年前
返信
RE: 案内ボックスのカラー変更で文字が見づらい

『今回のプライマリーが薄い水色になった』と言うのは以下のことですか? が、一部の記事に白文字のままの案内ボックスがあったようです。 良かったら、その状態を見せていただけますか。 と言うのも仕様変更で以前の状態が良い場合、子テーマCSSで一式変更できるからです。一部のみ・と大半は黒という状態が分...

7年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon子テーマのパスの一部を取り出したい

PHPだとわかりますけど、色々考えた末でした。 該当箇所はみてませんが、ほかの人にもやりたい事が分かってるひとに届くんじゃないかな?と思います^^

7年前
フォーラム
返信
RE: スライドインのカスタマイズに関して

CSSで変更するなら以下リンク先の『NEWS』を『人気記事』に変更すればOKです。 目次8章の5『スライドイン、サイドバーの文字だけ変更』 たぶん記事内のどこかに書いてると思いますけど、style.cssに追記。 AMPにも反映させたい時はamp.cssにも追記。 キャッシュプラグインを導入し...

7年前
返信
RE: Google AdSenseの認証用コードの貼り付けについて

サーバーはページの参照を拒否します。 これって403の事だと思います。さくらサーバーでしたらWAFの可能性はどうですか?WAFを一時的に停止して変更が反映されるまで放置、その後貼り付けるとどうなりますか? ※WAFの場合は拒否した履歴も見れたはずですので、それを確認するとご自身のIPとか拒否履歴が見...

7年前
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

ツールバーは必須なので、知らずに開いたままでした!そこに気付くとは凄い^^ お疲れさまでした!

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

ってことはCocoonが原因の可能性は限りなく低そうですね。 例えばデータベースの構造に問題があったら、そのどこかを変更してテストを繰り返すより、代替案を考えてみるのはどうでしょ?? 文字数が知りたいのであれば、WPエディタを使わずテキストエディタを使って取得後、WPエディタに貼り付けるなどです...

7年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon子テーマのパスの一部を取り出したい

Cocoonと子テーマを使っているのですが、以下に示すパスの一部を取り出したいのです。 "wp-content/themes/cocoon-child-master/" どんな方法がお勧めでしょうか? STYLESHEETPATH だと、目的の文字列は含まれるのですが、余分なパスが付いてきます。 ほ...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

って事は、ファイルかデータベースの問題が濃厚そう。ファイルだったら解決は早そうでも、データベースだったら、、、うぅぅん…。難しそう・・ ハミングバードの環境の裏でプラグイン導入+Cocoonを表示・追従されたら、ファイルかデータベース問題!とより確実にわかるって話になるかもですね。

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーがモバイルで本文下に表示される

ponpon1783さんに。無事できたようで良かったです! ちなみに、上記で同じことがたくさん書かれてるんですね。 1つ目 amp.cssにコードを追加すれば良いと思います。 反映されなければプラグインのキャッシュ・またはCocoon設定よりキャッシュ削除・AMPキャッシュ削除を行えば反映されるかと...

7年前
フォーラム
返信
RE: 「変更をまとめて保存」についてのエラー

lily2121さんに。 こちらを参考に、該当箇所のみメモリの上限を上げることで解決するように思えますがいかがでしょうか? その場合、具体的にどの部分に記載すれば良いか、ご教授いただけますと幸いです。 これを見て何のことだろ?と確認したら メモリーサイズ関係の問題 と目に付いたので、その対処法だけ書...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

私も一瞬間違った???と思って、画面 ガン見?しました。上に書き込みが無かったので ^^; 2ページ目に移るとこうなるのかも、密かに2回目の2ページ目たっだり ?

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

はなかさんに。 すぐに解決するかどうかは不明ですが、不便とのことなのでプチハック的な方法ですが。 WP Theme Testと言うプラグインがあり、これは『ログインユーザーのみ』テーマを変更してログアウト状態・一般ユーザーさんには通常のCocoonを表示させる機能です。 記事を書くときだけこのプラグ...

7年前
フォーラム
返信
RE: 「変更をまとめて保存」についてのエラー

メモリーサイズ関係の問題 ヘテムルもphp.ini設定で変更できるようですが7.0(モジュール版)の場合はもしかしたらphp.iniファイルのほうを直接編集しないといかないかもですね。 どちらか不明ですが、php.ini設定からチェックしてみるとどうでしょうか? もしPHP.iniファイルを編...

7年前
フォーラム
返信
RE: 閲覧制限について

英語版だとそのような表示になるんですね! WordPressの機能なので、どなたかにも参考になると良いですね^^ 無事解決されたようで良かったです❦

7年前
フォーラム
返信
RE: 閲覧制限について

こんにちは。ログアウト状態でご確認いただけますか。サイトが見れない状態になってます。 ご自身の環境でシークレットモードで見るとどうでしょうか?A New WordPress Site Coming Soon! mojo-marketplace-wp-pluginと言うプラグインが背景を表示しているく...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

調べてみると、iPhoneのクロームではPCサイトは表示できなくなったみたいです。 おっ、そうなんですね・・。Androidでは試してましたがiPhoneではそこまで試してません。使い勝手が悪くって。 いままで試していただいたのはどこに原因があるか。原因が無ければ別に原因がある!と、分かるのでお...

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーがモバイルで本文下に表示される

こちらなのですが、アドセンスの広告を張っていまして、規約違反になりそうなので避けたく思います。 そうでしたか。そこまで確認する時間をとってないなかで、回答をしてしまってスミマセン^^;

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

1.2に関してですが、最近PCのセキュリティを変えたとか更新があったとかではないかな?と思ったりします。デフォルトテーマでもダメ。でもハミングバードだけは平気ってなぜだろ???わかりません。 3について。Safariだと思うように表示しなかったと思います。私が試した環境はChromeです。And...

7年前
フォーラム
返信
RE: ホームイメージのサムネイル画像について

JetPackのOGP機能を停止してみるといいと思います。※結構重複をなくせばそのような不具合は収まる印象です。 それを書くのを忘れてましたね。スミマセン^^;

7年前
返信
RE: アップロード後の画像のタイトルについて

プラグインを停止されてもでしょうか?

7年前
返信
RE: サイドバーがモバイルで本文下に表示される

コチラを確認しても以下リンク先を確認してもコードがありません 親テーマに書いても反映します。だた書いている場所によっては反映しない事もあります。 子テーマを使ってはダメでしょうか?親テーマ更新でカスタマイズが消えるので、子テーマをオススメします。 子テーマに書いたら反映するかご確認ください...

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーがモバイルで本文下に表示される

このページのブラウザの左右を狭くしたとき表示されるのがスライドインです。 これが嫌でなければ、上記で書いたスライドインを有効にしてサイドバーを表示させない設定にやってみるのも手だと思います。

7年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーがモバイルで本文下に表示される

こんにちは。ponpon1783さんが提示していただいたアドレスの子テーマamp.cssを確認したら以下の通りでした。 amp.cssを見てもコードが入ってないんですね。キャッシュが影響したのかと思ったのですが、コードが入っていないってことはないですか? このCSSにコードを追加して、最後に更新...

7年前
フォーラム
返信
RE: アップロード後の画像のタイトルについて

ちなみに個人的にcocoon-1 cocoon-2 cocoon-3 cocoon-child-1などと全てのファイル名は変えるようにしてます。 たとえばwp.pngを2つアップロードしたらwp.png、wp-1.pngにはなるのですが、タイトルはwpのままです。

7年前
返信
RE: アップロード後の画像のタイトルについて

COCOON側で何らかの処理をしている 私の環境では画像のようにcocoon-5.pngをアップロードすればタイトルはcocoon-5で画像のパスもそのようになります。 ….com/wp-content/uploads/2018/09/cocoon-5.png ちなみにエックスサーバーで、変換され...

7年前
返信
RE: ホームイメージのサムネイル画像について

JetPackではない場合は、OGP:ツイッターやFBのイメージ画像を設定した覚えがあるプラグインです。 もし不明な場合はCocoon設定より、テーマ情報を貼り付けていただけますか。

7年前
返信
RE: ホームイメージのサムネイル画像について

OGPが重複してるみたいです。 どのプラグインかが分かりませんが、もしかしたらJetPackかもしれません。 h ttps://i1.wp.com/reef-knot.net/wp/wp-content/uploads/2018/10/cropped-%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83...

7年前
返信
RE: 投稿をTOPページにする方法

認識が違っていたらスミマセン。 例えば固定ページなどの投稿をトップページにしたい場合。設定・表示設定・ホームページの表示。そこから任意のページを設定する感じです。 固定ページから任意のテンプレートを使いたい場合。以下画像のあたりで設定する感じです。 この場合ではないとき、具体的に何をどのよう...

7年前
返信
RE: サイドバーがモバイルで本文下に表示される

またはCocoon設定よりキャッシュ削除・AMPキャッシュ削除を行えば反映されるかと思われます。 以下の方法が簡単だと思います。 キャッシュプラグインの導入は、そのプラグインだけですよね?

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

デフォルトテーマも入ってたように思いますが、 テーマを変えても同じですか?Chromeなどの拡張機能を停止してもダメでしたか?スマホの機能でPCビューに切り替え、投稿画面に入るとどうなりますか?※Wi-Fiのない環境などで。添付画像は3の状態です。投稿画面で文字数は見える状態 Screensho...

7年前
フォーラム
返信
RE: 投稿ページにある投稿日の上下の余白を狭くしたい

画像だけではちょっとわからないですが、こんな感じでしょうか? .entry-title { margin: 16px 0 0; } .entry-content, .entry-content > p { margin-top: 0; } 上記でページで確認しましたが、想像範囲で...

7年前
フォーラム
返信
RE: ホームイメージのサムネイル画像について

キャッシュの削除が必要なのかと思い、cocoon設定からキャッシュの削除を探しても見当たりません。 Cocoon設定のキャッシュ削除は以下、画像の一番したにあります。

7年前
返信
RE: ホームイメージのサムネイル画像について

よくある質問でもあるんですが、Cocoon設定・OGPタブより、ホームイメージの画像を変更して任意の画像を入れてご確認いただけますか。 スミマセン。それをされているってことですね。 って事は、わかりませんがアセット2.pngの文字列をasetto2.pngにしてアップロードすればどうなりますか???

7年前
返信
RE: 投稿画面でいつでも文字数が表示されてほしい

PCによっては仮想環境がつくれないとかがあるのかも。 設定の変更がある例は一度ASUS(組み立て)では、ありました(変更だけでいけたとの意味です)。 以下引用の通りで設定変更でイケそうかもしれませんが、実際見てみないとわかりません。そして詳しくは不明です^^; 「VTーX/ADMが有効化されていない...

7年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果のタイトルが正しく表示されない

混乱させてしまったようで、申し訳ないです。 記事タイトルが(2018年のところが2017年と過去のタイトルにならないよう)時間を置いてキチンと表示されると良いですね! もう完全に蛇足でスミマセンが。私ならそのプラグインを使わずCocoon設定で対応してGoogle XML Sitemapsを導入...

7年前
フォーラム
固定ページ 76 / 96

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました