Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

かうたっく
かうたっく
@kautakku
Moderator
Illustrious Member
結合: 2018年3月20日 00:18
最後の表示: 2020年7月7日 09:58
トピック: 44 / 返信: 4725
返信
RE: ブログの構成が

そもそも、私が考えた構成が間違えてますか? 構造ははじめから完璧なんてないと思いますよ。 記事を増やしていくうちにカテゴリを追加したり、読まれる記事のカテゴリを細分化していくなど・・・。普通にあるので、まず記事を入れると良いと思います。 ※記事を入れてもすぐに結果はでませんし。 設定を正しくでき...

7年前
フォーラム
返信
RE: プロフィールがデフォルトで左によっている

キャッシュで表示されてるのかなぁ?現状は以下の通りabput_me_3000のようです。 かぶったので、わいひらさんのコードをご確認くださいね❦ あらら、返信がかぶった ? ?

7年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの『カスタムHTML』の上下の間隔を短くしたいです

『-Pick Up-』の上と、『ピックアップ』の下の間隔を狭くする -Pick Up-・ピックアップ。逆だとおもってました。間違った解釈でした。 haineonsさんのコードのままで ただ、ウィジェット部分全体に変更が掛かりますが… .widget { margin-bottom: 38px;}以下...

7年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの『カスタムHTML』の上下の間隔を短くしたいです

私であればHTMLを以下のようにして CSSは以下。 .pickup { text-align: center; margin-bottom: 0px; padding-bottom: 0px; font-size: 30px; font-weight: bold; pos...

7年前
フォーラム
返信
RE: プロフィールがデフォルトで左によっている

abput_me_3000?というウィジェットのプロフィルをお使いではないですか? Cocoonのプロフィールウィジェットは、[C] プロフィールってものです。イメージは以下です。 良ければ一度おためしください。

7年前
フォーラム
返信
RE: ブログトップにアドセンスが表示されない

こんにちは。 Cocoon設定の『広告』タブはどのような設定でしょうか? 広告の表示・アドセンスの設定で不備はないですか? あとショートコードを有効にするようチェックははいってますか? どの場所にと入れたかも教えてください。

7年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの『カスタムHTML』の上下の間隔を短くしたいです

実際のカスタマイズを見てない(HTMLとCSSを見てない)ので様子がまったくわかりません。 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示してください 以下を試して無理でしたら、上記のとおり該当ページのURLをください。 /*インデックストップのウィジェットの、カスタムHTMLのコードです*/<...

7年前
フォーラム
返信
RE: テーマがダウンロードできないみたいです。

zipファイルにならない為アップロード?が出来ないみたいです。 解凍された状態でダウンロードされた感じでしょうか? zipファイルはcocoon-masterフォルダが圧縮されたファイルです。 圧縮すればWordPress管理画面から導入できます。zipファイル 圧縮 Windows(Mac) など...

7年前
フォーラム
返信
RE: スマホでサイドバーのリンクが表示されない

こんばんは。 広告ではないものを気まぐれですが、追記してみました。 リンク先は このようにして、4番目を作成しました。条件は違うかも知れませんが、違う環境では表示されるかお試しください。※確認されたとの書き込みがあれば削除します。無くても放置後削除させて頂こうと思います。 リンクは画像でもaタグ...

7年前
フォーラム
返信
RE: スマホでサイドバーのリンクが表示されない

表示されないのであれば、iosの問題かもしれません。 表示されたら、そちらの環境も問題の可能性が高い。と今、書き忘れを思い出したので、追記しておきますね。

7年前
フォーラム
返信
RE: Lazy Loadを有効にするとヘッダーロゴが小さくなります。

ほかでは再現していないようなので私の他のカスタマイズが原因かもしれませんね。 よろしくお願いします。 こちらは冒頭で書いた通りかもです。#post-11202 もし私がその状態で自分1人用のスタイルを作るとしたら、全て同じサイズで統一しても良いのでは。と思いstyleを付けると思います。 ヘッダーロ...

7年前
フォーラム
返信
RE: スマホでサイドバーのリンクが表示されない

詳細な情報がないのと、その実機を持っていないので、考えられる原因すら出てこない状態です。って言うか、原因は状況によって鬼のようにあるので、それを答えるのが難しい状況です。 プラグインを停止・または削除すれば表示されるか。 業務上扱っているサイトを親テーマのみにして、確認すれば表示されるか。 リンクと...

7年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーとメインカラム?の余白を消したい

うぅんっとですね。その状態のままでお使いになる前提でお答えさせていただきますね。 @media screen and (max-width: 640px) { .pc { display: none; } }PCで指定されている領域が表示された分、余白として表示されてます。 *** ...

7年前
返信
RE: Lazy Loadを有効にするとヘッダーロゴが小さくなります。

詳細な情報に感謝です。 ヘッダーレイアウト:トップメニュー(右寄せ) こちらをローカルで試すとタブレットサイズ『679pxくらい~サイドバーが表示される幅』まで、微妙に画像の比率が変わっているようですね。 img { max-width: 100%; }が入っている上で以下、幅widthがautoに...

7年前
フォーラム
返信
RE: 画像キャプションのボーダーボトムを狭くしたい

念のため。以下のようにすれば、余白の上はデフォルト1.2em、上下は0、余白下は0.となります。 .wp-caption-text { margin: 1.2em 0 0;}右回り。上 右 下 左 の順に書かれてます。 ※margin: 1.2em 0;→上下1.2em・左右0 ※margin: 1...

7年前
フォーラム
返信
RE: 画像キャプションのボーダーボトムを狭くしたい

該当記事:以下のリンクで確認してみました。 .wp-caption-text { margin: 0; }これでキャプションの余白は狭くなるかと思います。一度お試しください

7年前
フォーラム
返信
RE: 画像貼り付けできない

お疲れ様です。環境情報ありがとうございます。そちらを見た感じで気になる点(直接的にそれほど関係ない、あまり気にはなってませんが念のため) テーマ名:Cocoonバージョン:1.2.1 最新バージョンで試されたほうが良いかもです。※色んな修正が入っているため。今後テーマの更新も行うと思いますので^^ ...

7年前
フォーラム
返信
RE: Lazy Loadを有効にするとヘッダーロゴが小さくなります。

テスト環境では、classのsite-logo-image をいれてません。 またCocoon公式はそこにもLazy Load機能が反映されているようにしか見えませんです。 class属性にsite-logo-image lozad lozad-imgがつくので。 *** Cocoonはそこの設定方...

7年前
フォーラム
返信
RE: Lazy Loadを有効にするとヘッダーロゴが小さくなります。

テスト環境でテストした結果、そのような状況にもなりませんでした。 あと公式ページを表示してもそのようになりません。※Cocoon機能のLazy Loadが有効になっているようです。 原因の特定のため、親テーマのみで試す。この状況で表示されるのであれば、子テーマカスタマイズのない状況では問題ない。子...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事内のペイジャーの不具合について

おつかれさまです。 記事内ページャーですが、公式ページではキチンと表示されているようです。※テスト環境でも同様、機能しています。 結構カスタマイズを行われているようですが、それが影響しているなどはありませんか? 例えば一時的に親テーマを有効にしてみると、子テーマカスタマイズが行われていない状況に...

7年前
フォーラム
返信
RE: 左サイドバーでカラム余白幅10にすると、サイドバーが下に落ちる

私の環境で不具合が改善されたのを確認しました! ご確認ありがとうございます。 ※私の適当なコードが入らず済んだようなので、個人的に安心しました ? ** ※まだ済んでませんでした。あと適当とは:他のコードをチェックしていない。&自分の環境状態でのみチェックした。ってことです ? ? ?

7年前
フォーラム
返信
RE: 業務連絡的ですが、Topic and Post Moderationについてのご報告

お手数かけました。ご対応ありがとうございます ?

7年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出しの間隔をもっと狭くしたい。

cocoonはCSSなどのカスタマイズなど何もしていないデフォルト状態での吹き出し作成のことでしたので、URLは貼りませんでした。 でしたら、そのURLでも置いておくべきではないですか? カスタマイズを試す前の『リンクを探せ!』とか楽しい作業ではありませんよ。 運営は1人に対して、質問・カスタマイズ...

7年前
返信
RE: 左サイドバーでカラム余白幅10にすると、サイドバーが下に落ちる

お疲れ様です。私の環境:たぶんデフォルトで説明の通り変更した状態で確認しました。 まだ大画面だけカラム落ちをするようです。ただCSSを付けると問題ないようです。 @media screen and (min-width: 1232px){ .sidebar-left .content-in { ...

7年前
フォーラム
トピック
返信
RE: 吹き出しの間隔をもっと狭くしたい。

「熊」と「犬」の発言の間隔、行間と言うのでしょうか?をもっと狭く設定することは可能でしょうか? 『熊と犬』の発言を探すのは結構、いやかなり大変です。探したうえで、カスタマイズを行うなんてちょっと…ごめんなさい。 熊と犬がいるカスタマイズを行いたい該当箇所のリンク先を提示してください。 そうすれば...

7年前
返信
RE: AMP表示にするとテーブル内の画像が最適化されない

AMPのCSSは、グーグルにキャッシュされていて反映に時間が掛かる、なんてことはあるのでしょうか? AMPのCSSというより、Googleのキャッシュは古い情報なので、反映されるのには時間がかかりますよ。 ただGoogleのキャッシュが更新されたら問題ない感じかと思われます。 上記URLでご確認さ...

7年前
返信
RE: 記事の編集

もしかしたらそのせいもあるかもしれません今度はダッシュボードすら開かなくなってしまいました。 これって、ログインパスワードとかではなく、単なるエラーですかね? 真っ白になった。みたいな。 エラーコードの表示・非表示方法は上記のとおりかとおもわれます。※もうErrorコードが消えているのであればそれ...

7年前
返信
RE: 記事の編集

上記はサーバー上にあるWPのデータベースphpMyAdminにログインする方法です。wpログイン画面に入れないときにできないときメールアドレスを変更する方法です。 念のため検索して慎重に作業してください。 注意!! まずデータベースのバックアップをとってくださいね。イロイロ心配ですね…

7年前
返信
RE: 記事の編集

hoge(サーバーによって違うと思うけどデフォルト:よくあるのがwp)wp_options にあるoption_name欄がadmin_emailです。 パスワードも変更できた記憶もあるのですが、データベースを触らずに行えるのであれば、その方が良いと思います。 データベースにログインするのはFTPソ...

7年前
返信
RE: 吹き出しの間隔をもっと狭くしたい。

サイトを確認して、CSSで装飾すれば即反映されると思いますよ ? 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示してください

7年前
返信
RE: 記事の編集

ダッシュボードすら開かなくなってしまいました。 パスワードだけでなく、ログイン情報も書き換えられてしまった感じでしょうか? edumpは関係ないですよ。 データベースphpMyAdminに入って、自分だけが知っているメールアドレスやユーザー名に変更できると思います。

7年前
返信
RE: 1.5.3版ではブログ記事中でサイドバーが表示されずスマホ確認や編集メニューも出てこない CORE-A

PHPについて、リニューアル版では以下のようになるようですね。 7.1 + FastCGI + OPcache + APCu(5.3/5.4/5.5/5.6/7.0 FastCGI選択可)変更の可能性あり あとFastCGI版ではないかもしれませんけど、こんな感じのリンクもあって。 FastCG...

7年前
フォーラム
返信
RE: 本文背景変更

.main { background-color: #fff; }このページの背景は、このように指定があります。メディアクエリ(画面の横幅)で変更される可能性もありますが。その背景を変更すればどのようになりますか? 実際ためしてませんしが、.main .entry-content と指定が必...

7年前
返信
RE: アップロードすると画像サイズが変わってしまう

しかし、貼り付けて確認してみると画像はやはり小さいままなのです。 どのに画像をはりつけてみたのでしょうか? こちらは超斜め読みどころか、単語を拾って読んで時短してるので、よく読んで欲しいと願いしました。 今見るとこうなってます。 Imsanityには、以前にアップロードしたイメージを選択的にサイ...

7年前
フォーラム
返信
RE: アップロードすると画像サイズが変わってしまう

上記プラグインを日本語化したものを引用しますね。 Imsanityは自動的に巨大な画像のアップロードをブラウザで表示するのにより合理的なサイズにサイズ変更しますが、それでも典型的なWebサイトでの使用には十分な大きさを超えます。プラグインは最大幅、高さと品質で設定可能です。寄稿者が設定されたサイズよ...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の編集

書き漏れを思い出しました。 停止してダメなら、削除してみるとウマくイくこともありますよ。 ただしなんですが。 プラグインを削除したら、設定した内容が全て消えてしまうプラグインもあります。※再設定が必要な場合もある事も。の意味です 簡単な設定であれば良いですが、かなりやりこんだ設定が消える場合もあ...

7年前
返信
RE: アップロードすると画像サイズが変わってしまう

あと。WP管理画面の設定・メディアの情報も念のため教えてください。 ↓ココのこと。 ※画像は、リセットしたりイロイロ試すためのテスト環境なので、適当な数値になってます。

7年前
フォーラム
返信
RE: アップロードすると画像サイズが変わってしまう

プラグインの何らかの機能がそのようにしているなどはありませんか? 停止・不要なプラグインであれば削除を行うなど試すとどうなりますか。 あと管理画面はGutenbergでしょうか?それともクラシックエディタでしょうか? Gutenbergは以下の画像のような見た目 ************* C...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の編集

というと、エックスドメインなのでという理由かもしれませんね。 そうなんですよね。その可能性もあるんですね。 プラグインは全部一個ずつ停止してみたのですが変わりありませんでした。 停止してダメなら、削除してみるとウマくイくこともありますよ。 プラグインによっては、設定を初期化しないと削除してもダメな場...

7年前
返信
RE: 広告表示がうまくいきません。

この場合、なにが原因になりますでしょうか? あとはCocoon設定の可能性かもしれないですね。 Cocoon設定・バックアップよりバックアップができますので、バックアップをとって念のため復元できるか復元を試してから、リセットすれば親テーマと同じ状況になるかと思います。 それでも復元でき(広告...

7年前
フォーラム
返信
RE: アップロードすると画像サイズが変わってしまう

Gutenbergであれば、クラシックエディタ・メディアを追加・鉛筆マークで問題なく変更できますよ。 メディアを追加 画像の編集・鉛筆マーク ほかにも画像挿入方法があるだろから、詳細を書いて頂けたら。もしくは上記でお試しください。

7年前
フォーラム
返信
RE: アップロードすると画像サイズが変わってしまう

クラシックエディタしか方法はわかりませんが。 Cocoon設定・『エディタ』タブ 『Gutenbergエディターを有効にする』のチェックを外した状態であれば、上記画像のように表示される部分。添付ファイルの表示設定で大きな画像をえらべばいいとお思います。 どのようにして画像をアップロードされたの...

7年前
フォーラム
返信
RE: 記事の編集

ちなみに正常にならなかった感じでしょうか? サーバーはエックスドメイン?無料サーバーですよね。このサーバーはちょっと色々分からない事が多いので、何とも言えません。 ページの上にこんなワーニングの文字が出るようになりました。 edumpプラグインを停止してください。 また エラーコードの表示・...

7年前
返信
RE: BOXの追加CSSでのエラー

そのstyleでしたら問題ないですよ。 padding・borderに『!』が入るのは幅が1em・1px分、大きくなりますよ。って事ですが、幅が大きくなってもテーマ側でもstyle的になど既に対応済みなので問題ありません。 WordPressのエディタが『!』と心配してくれるけど、それを消すなどの対...

7年前
返信
RE: 左サイドバーでカラム余白幅10にすると、サイドバーが下に落ちる

PC大画面で表示すればテスト環境でもカラム落ちが見られました。 @media screen and (min-width: 1232px){ .sidebar-left .content-in { flex-wrap: nowrap; } }雑ですが。こんな感じで追記すれば、私の環...

7年前
フォーラム
返信
RE: 広告表示がうまくいきません。

最近凄く書き込みが多いので、このコードは何か。など、申し訳ないですが、検索する手間を省いてます。 余裕がある時は検索してるのが回答する側でやっているんですがね。 書いた内容でどうなるか。コチラは自分の環境ではないのと、他の環境のかたがドンドン心配事を書かれるので、内容を忘れる事はよくありますが、それ...

7年前
フォーラム
返信
RE: 広告表示がうまくいきません。

そちらはCocoon設定の場所です。その設定内容は全く違う場所に保管されてます。 FTPでバックアップしても復元されないデータベースって場所ですね。 なのですぐ削除して、確認しても大丈夫!心配でしたら、そのコードをテキストエディタにでも一時保管して削除。戻したければすぐ戻せば良い→ただアドセンスを開...

7年前
フォーラム
返信
RE: AMPテストにひっかかります。

でもまだテストはだめみたいです。反映まで時間かかるかんじでしょうか? 『詳細は見れてません』が、キャッシュが無い状態でしたら反映は即されるイメージ。って認識のみです。 ただAMPでは念のためCocoon設定・キャッシュ削除メニューより、AMPキャッシュ削除を試すとどうなるのか?ですかね。 あと『AM...

7年前
フォーラム
返信
RE: 広告表示がうまくいきません。

/wp-content/themes/cocoon-child-masterフォルダ内をFTPソフトでPC内にバックアップをとって保管。 ➡バックアップをとったフォルダは復元できます。※行ったカスタマイズが元に戻せる。 Cocoon子テーマをダウンロード。バックアップをとった後に、まっさらな状態...

7年前
フォーラム
固定ページ 64 / 96

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました