Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

大門未知子
大門未知子
@chu-ya
Registered
Illustrious Member
結合: 2022年4月17日 08:35
最後の表示: 2025年11月8日 01:13
トピック: 527 / 返信: 3378
返信
RE: スキン「モダンブラック」のページ送りナビのボタンの高さが異なる

これはマウスホバー時のやつでしょうか。 そうです、本投稿の類似に間違えて記述しており。 2024-10-21_19h54_18.png 2024-10-21_19h55_05.png 言われるように、ボタンの高さのずれの類似は以下のみです。 カラフルライン...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Fuwari」のページ送りナビ枠線がオンのとき、枠線が二重となる

表示タイプ「デフォルト」で最終ページのとき、ボタンが「次へ」ボタンつになる。next-postのとき線を追加するため、図示のように余分な線が表示される。赤線のコードは不要です。  2024-10-21_19h44_49.png

1年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルで【!】エラー表示 診断結果を読み込める事もあるが・・・

てがきノート「ブルーコーラル」のみスキンでの日本語フォント設定「設定なし」にすると読み込まず。 簡単な方法で以下で可能では? if (get_theme_mod('font_pattern_control','font_klee') !== 'font_none') { echo...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「COLOR」のページ送りナビ(次ボタン)がhoverのとき重なって表示される

●類似 Simple‐Darkmode Simple‐Darkmode Always(常時ダークモード) も重なります。

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「モダンブラック」のページ送りナビのボタンの高さが異なる

これはマウスホバー時のやつでしょうか。 見たら、重なりますね。

1年前
フォーラム
トピック
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルで【!】エラー表示 診断結果を読み込める事もあるが・・・

↑全く関係ないですね。 >わいひらさん mk2さんが言われるように、無条件でてがきノートで使われるGoogle Font一式を読み込んでおり、望ましくないですね。 図1のことを指しているかと思います。 【原因】 同様の内容が掲載されており、原因が述べられています。 ...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Fuwari」の次へのページ送りナビボタンが左寄せになる

----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.7.8.1カテゴリー数:19タグ数:150ユーザー数:1---------------------------------------------- 対策されているこ...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Fuwari」のページ送りナビ枠線がオンのとき、枠線が二重となる

スキン制御は単に「ページ送りナビの枠線を表示する」をオフにしただけ、対策不十分です。 先にも書いてありますが、スキン「Fuwari」は表示タイプに関係なく、枠線が付きます。そのため、画面幅480px以下のとき、表示変化に合わせ、先述のコードが必要となってきます。 ページ送りナビ設定...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Veilnui」のページ送りナビの枠線が途中で線色がグレーとなっている

●補足 今回、たまたま見たスキン「Fuwari」を使用している方のページを拝見し、気になったので、調べてみました。

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「COLOR」のページ送りナビ(次ボタン)がhoverのとき重なって表示される

●補足 上下のボタンの間に余白がなく、hoverの際、上に移動するスキンが他にもあります。背景色が付いているため、上のボタンに重なっても、下が見えることがなく。ただ、重なるため、区切り線は消えてしまいます。

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「モダンブラック」のページ送りナビのボタンの高さが異なる

●類似不良 Simple‐DarkmodeSimple‐Darkmode Always(常時ダークモード)カラフルラインほんわかライトニング

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Fuwari」のページ送りナビ枠線がオンのとき、枠線が二重となる

類似で枠線に伴う不具合があります。 ページ送りナビ設定 表示タイプ「デフォルト」のとき、標準上下にボタン配置。 表示タイプ「サムネイル正方形」のとき、標準横並びにボタン配置。このとき、1ページ、最後のページにホームボタンが追加される。 スキン「Fuwari」は両方とも横並びにボタ...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Fuwari」のページ送りナビ枠線がオンのとき、枠線が二重となる

●原因 先述の通り。 ●対策 ページ送りナビに元々枠線があるため、枠線をオンにした状態でも余分な枠線が表示されないようにする。以下の箇所にコードを追加する。 .body .pager-post-navi a.prev-next-home, .body .pager-pos...

1年前
フォーラム
返信
RE: スキン「Fuwari」の次へのページ送りナビボタンが左寄せになる

●原因 justify-content: space-betweenを使用して、コンテナ内の両端にページボタンを配置している(1つ目の要素が左端、最後の要素が右端に来るように配置)。しかし、ボタンが1つしかない場合、最後のページのボタンが左端に配置されてしまう。 ●対策 「前へ...

1年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルで【!】エラー表示 診断結果を読み込める事もあるが・・・

スコアそのものではなく、おそらくPageSpeed Insightsでエラーが表示されるため、フォントが原因ではないかと気にされたのではないでしょうか。

1年前
フォーラム
返信
RE: PageSpeed Insightsのモバイルで【!】エラー表示 診断結果を読み込める事もあるが・・・

●回答 図1のことを指しているかと思います。 【原因】 同様の内容が掲載されており、原因が述べられています。 【対策】 以下が該当します。(てがきノートシリーズ)ここをopacity:0.1とするとエラーは改善するかと思います。 【原因】 [Cocoon設...

1年前
フォーラム
返信
RE: リンクテキストが自動でブログカードとならない

仕様ということでクローズとします。

1年前
フォーラム
返信
RE: モバイルヘッダーボタンのロゴ画像の位置とサイズ指定について

●回答 以下のコードを追加します。 .logo-menu-button.menu-button { justify-content:flex-start; padding-left:22px; } ●アドバイス CSSをカスタマイズする上で、Chromeのデベロッパー...

1年前
返信
RE: リンクテキストが自動でブログカードとならない

----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.7.8.1カテゴリー数:19タグ数:150ユーザー数:1---------------------------------------------- ブログカードに自...

1年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー部分を横幅いっぱいにしたいです。

気になった点は、メディアのパスがhttps(SSL)になっていません。  2024-10-17_20h05_09.png

1年前
返信
RE: ヘッダー部分を横幅いっぱいにしたいです。

[Cocoon設定]→[ヘッダー]→ヘッダー背景画像の「背景画像の全てを表示」をオンとしてませんか?これをオフにして解決しませんか?背景画像を縦横比を保持し表示するため、ロゴに余白ができます。

1年前
返信
RE: ヘッダー部分を横幅いっぱいにしたいです。

対面で対応しているわけではないので、図を使ったり、相手に伝わりやすいよう工夫してください。 .header-in img { vertical-align: top; } .site-name-text-link { padding: 0; } 404-NOT-F...

1年前
返信
RE: 見出しが

最初は誰でも初心者です。知識ゼロの状態から、調べて学び、知識を身に付けていくのです。 コピペ自体が悪いわけではありません。そのコードが何であるかを理解し、それを足掛かりに調べ、学ぶことが大切です。 なぜ皆がカスタマイズ用のCSSを書けるのか、なぜ該当箇所のCSSクラスがわかるのか、そこには特...

1年前
返信
RE: ヘッダー部分を横幅いっぱいにしたいです。

●回答 CSSのプロティと値の間のコロンが漏れています。 修正画像がエラーとなり添付できず。 .header-in{ width: 100%; } .header-in img{ width 100%;★ } .logo-image span,.logo-image a ...

1年前
返信
RE: 多言語対応について

次回のバージョンアップで、Gutenbergエディターのスタイルボタン追加が変更されます。 今までassets/js/block.jsでスタイルボタン定義していましたが、これを削除します。代わりに、JSを止め、PHPでの定義に変更します。(ボタンテキストを同じにし__()としています) ご了承...

1年前
フォーラム
トピック
返信
RE: 見出しが

全く解っていないようなので、全ての見出しh1~h6の前に.article(親のCSSクラス)を付けてください。 リセットを.mainとしてますが、記事以外にも影響します。例えば.main h1とし見出し設定した場合、図示のようにエントリーカードにも影響します。 2024-10-17_11h...

1年前
返信
RE: ブログカードのフォントがスマホでは小さく見にくい

●回答 CSSはブラウザの表示幅に応じて対応します。PCやモバイルなどのデバイスや、モバイルの縦向き・横向きといった概念は存在しません。 /* ブログカードタイトル */ .body .blogcard-title { font-size: 18px; } /* ブログカード...

1年前
フォーラム
返信
RE: 見出しが

●補足 リセットするなら、ここにh2~h6を書くのではなく、纏めた方がいいです。 .article h2, .article h3, .article h4, .article h5, .article h6 { background: none; border: 0; ...

1年前
返信
RE: 見出しが

●回答 どこのh1~h6を対象にしているかが指定されていないため、スキンCSSが優先されてしまいます。このため、メインエリアのh1~h6と言うように、h1~h6の前に親要素のCSSクラスを追加し、例えば.article h2とします。 以下のようにコメント(/* */)に入力ミスがあ...

1年前
返信
RE: ブログカードのフォントがスマホでは小さく見にくい

●回答 要望の意図が不明確です。対面での対応ではないため、第三者に伝わるように、具体的な内容や図示を含めて説明していただく必要があります。どの部分の字数が少ないとお考えでしょうか?また、フォントを変えたいとは、字体(明朝とかゴシックなどのfont-family)のことでしょうか? ブ...

1年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードのフォントがスマホでは小さく見にくい

●補足 先述ではブログカードだけでなく、モバイルの場合の全体の文字サイズが大きくなってしまいます。このため、ブログカードだけ、文字サイズを大きくするなら、以下のCSSを追加してください。 一部、プラグイン「Pz-LinkCard」でブログカードを作られているようですが、これは対象外となります...

1年前
フォーラム
返信
RE: ブログカードのフォントがスマホでは小さく見にくい

●回答 次の設定になっているかと思います。[Cocoon設定]→[全体]→サイトフォント「文字サイズ」18px[Cocoon設定]→[全体]→モバイルサイトフォント16pxここでモバイルサイトフォントを大きめのサイズに変更してください。 ●参考 ブログカードの各画面幅でのフォントサイ...

1年前
フォーラム
返信
RE: フッターメニュー?の無駄な余白

CSS以前に、Chromeのデベロッパーツール使えてますか?CSSの事を語るのはその後です。まずはChromeのデベロッパーツールを使えるようになってください。

1年前
フォーラム
返信
RE: 「タグ」のリンクから飛ぶとヘッダーメニューが消えてしまう。

@fxdetaku3 さん 解決してよかったです。 ●余談 [外観]→[カスタマイズ]→追加CSSに、CSSを追記していますが、子テーマCSSにも書かれており。子テーマCSSに集約した方が、のちのち管理し易いかと思います。 またプラグインですが、Cocoon標準でパンくず表示機能...

1年前
返信
RE: 「タグ」のリンクから飛ぶとヘッダーメニューが消えてしまう。

●回答 サイドバーのタグクラウドをクリックすると、ヘッダーメニュー(navi-in)の内容が消えています。Cocoon標準でページごとにヘッダーメニューを表示、非表示するなどの機能はありません。functions.phpで、タグクラウドごとにヘッダーメニューを変更するなどのカスタマイズを行ってい...

1年前
返信
RE: サイドバーの行間を詰める方法について

最初は誰でも初心者です。知識ゼロの状態から、調べて学び、知識を身に付けていくのです。コピペ自体が悪いわけではありません。そのコードが何であるかを理解し、それを足掛かりに調べ、学ぶことが大切です。なぜ皆がカスタマイズ用のCSSを書けるのか、なぜ該当箇所のCSSクラスがわかるのか、そこには特定の方法があ...

1年前
返信
RE: フッターメニュー?の無駄な余白

●原因 PC表示の場合、モバイルボタンを表示するのはスキン「ONE」の独自仕様です。このとき、モバイルボタンの全体幅は450pxに設定されています。また、左寄せのため、右側に余白が生じます。 ●対策 以下のコードをCSSに追加してください。修正として2案あります。(案1)モバイルボタンの...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

プラグイン「ACF」を利用すると、カスタムフィールドのメタボックスをノーコードで作成できます。そのため、多くのサービス提供ページでも利用されているかと思います。 一度試しに使ってみましたが、定型コードとはいえ、100ステップほど必要なメタボックスの...

1年前
フォーラム
返信
RE: サムネイル画像が表示されない

●確認のお願い Q1:[Cocoon設定]→[画像]→「本文上にアイキャッチを表示する」がオンになっていますか?Q2:投稿タイトル「カザフスタンの近未来都市・アスタナで馬肉を喰らう」ですが、エディターでアイキャッチ画像を設定していますか?Q3:以下の画像を一度PCデスクトップにダウンロードしてか...

1年前
フォーラム
返信
RE: これはテーマ不具合?

●お願い事項 原因を聞かれても、情報提示がなく調査できないので回答でません。フォーラムの先頭に書かれてますが、マナーの順守願います。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャ...

1年前
フォーラム
返信
RE: 横幅の広いテーブルは横スクロールの注意点

フォーラムの質問の回答ついでに調べたので、メモとして残します。 ●横幅の広いテーブルは横スクロールの注意点 [Cocoon設定]→[本文]→レスポンシブテーブル「横幅の広いテーブルは横スクロール」をオンとした場合、注意が必要です。 上記をオンとすると、全ての<table>にS...

1年前
フォーラム
固定ページ 24 / 79

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました