サイト内検索
CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)が出てしまい解決策がわかりません。 | Cocoonテーマに関する質問 | Cocoon フォーラム

Topic starter2020年6月8日 10:04
いつもありがとうござます。
サーチコンソールで
https://teamchonmage.com/tamiyadt-03_dt-026hub/
など59のページでエラーがでます。解決方法がわかりませんをご教授ください。
2020年6月8日 10:24
こんにちは。
「ウェブに関する主な指標」は最近話題のUX関連で出始めたサーチコンソールの新しい基準です。
なので日本語の解説記事もまだ少ないのが現状のようですが、つい先日僕もCLSに関する技術的な記事を発見したので参考になるか分かりませんが置いておきますね。
https://www.mizdra.net/entry/2020/05/31/192613
WordPressはentry-content内のimgタグにwidthとheightを出力するようにしているので比較的問題は起きにくいはずだと僕は思っているんですが、それでも全て良好にはなりませんね(自分のブログも「エラー」こそないものの「要改善」はいくつかあり、モバイルだと顕著です-添付参照)。
記事内でも言及されていますが、おそらく大きな問題となっているのは
- 原寸画像サイズと違う表示サイズをCSSで指定してしまうことの多用
でしょう。
それと僕の勝手な予想ですが、
- レスポンシブイメージによるsrcsetの登場(この場合は指定したwidthとheightとの関連はどうなる?忘れた)
- Lazy Loadなどの画像遅延読み込み
あたりも関係しているんじゃないかと思ってます。ソースはないので適当なこと言ってたらすみません…😅
まとめると、「現状僕ら一般人でできる決まった対策はほとんどないので有識者の活躍を待ちましょう」ではないかと思います。僕もひっそり期待しております。
Topic starter2020年6月8日 10:56
@mirumi 様
早々にご見解を頂きまして、本当にありがとうございます!
根本的な解決策は「まだわからない」と理解しました。
5月5日以降、急にオーガニックの表示順位が下がったので、この影響かと思ってます・・・涙
アップロードする前に、サムネなど表示サイズを調整しないといけないのかな・・・
表示速度が遅いページが多くて、これも含めて何が原因でどうしようか迷宮に入ってます。
2020年6月8日 11:03
@TEAM CHONAMGE
そんなに顕著に順位へ影響があるほどさすがにこの話題が占める重要さは高くないとは思っていますが、「飛んだサイトと残ったサイト(主に中古ドメイン運用などと思われる)をあとでサチコで見てみたら"ウェブに関する主な指標"にとても差があった」という記述は見たことがあります。Twitterレベルなので信憑性は保証できませんけど…。
表示速度も、今まで色んなデータレポートを見てきた限り「表示速度と順位自体の直接の相関はない」と言われていますし、これは僕も確信しています(PageSpeed Insightsのスコア含む)。
でも「数字的に相関していない」だけで、そりゃ速ければ速いほどユーザーは喜ぶのは間違いないですよね。
高速化ってやりだすとキリがないので、自分が割けるコスト(時間)と相談しながら優先順位を決められると良いですよね!
ちなみに
アップロードする前に、サムネなど表示サイズを調整しないといけないのかな・・・
サムネイルのサイズはサイト内で固定するのがおすすめですよ。
僕はシェアされたとき用に全て1200x630に統一しています。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2020年6月8日 11:31
@mirumi 様
うわー。いろいろとご示唆ありがとうございます。
サムネサイズありがとうございます!参考にさせていただきます。
こんな感じで検索順位が急にさがりました。
そもそも表示速度は速いほうではないのですが、
このタイミングで速度が急にさがったので、原因特定ができない日々笑
2020年6月8日 11:36
あ、これはGoogleのコアアプデによるものだと思いますよ…。笑
ちょうど5月6日近辺だった気がしますから、間違いないと思います。
アフィリエイターだけに限らず多くの(優良なはずの)サイトが蹴落とされていますから、「特定のレポートの数字が◯◯だから~」などの理由で片付けられるものではないです。
というか逆に考えると、「コアアプデで落とされる理由がある数値に基づくレポートだけ」なわけはないので「今回のTEAM CHONAMGEさんの順位下落の原因にCLSなどUX絡みのものはおよそ関係ない」と言えるんじゃないでしょうか。
もうSEOは謎の世界になってしまったので、理論で考えてやるだけ無駄な感じがしますね…😅
わいひら 件のいいね!
2020年6月8日 17:08
前略、TEAM CHONAMGE さん
今回のサーチコンソールの件とは、関係ないのかもしれませんが、サイトを拝見しますと、画像のURLが、
https://i0.wp.com/
https://i1.wp.com/
https://i2.wp.com/
のような感じの始まり方になっているものも多いですよね?
これって、プラグインの Jetpack によるものなのでしょうか?
私は、考え方が古いのだと思いますが、自分のサイトの画像は、自分のサイトから読み込んでもらいたいと思ったりもします。
あまり、根拠のない、とりとめのない書き込みで、失礼いたしました。
なんの参考にも、ならないかもしれません。
2020年6月8日 17:12
これって、プラグインの Jetpack によるものなのでしょうか?
それはJetpackのCDNですね(Photon)。
制御はややこしくなったりするかもしれませんが、今回の件と直接は関係ないかと思います…。
わいひら 件のいいね!
2020年6月8日 17:21
では、「全ての画像を自分のサイトから読み込むように変えてみる」、というのは、やっても無駄でしょうか?
無駄かどうかは全く結論付けられないかと…。
ちなみに変えるのは簡単です。JetpackからCDNの利用を停止するだけですぐに置き換わりますし、もとに戻すのも簡単です。
わいひら 件のいいね!
2020年6月8日 17:23
2020年6月8日 17:33
???
これはなんか話題が違うような…?
(「キャッシュが残ってしまう」というのはCDN側の話ですよね?)
僕も昔一瞬だけPhotonを使ったことがありますが、ボタンひとつで簡単に戻せた記憶があります。今では何か変わってしまったのでしょうか?
2020年6月8日 17:35