サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年2月19日 11:25
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.4.4
カテゴリー数:19
タグ数:124
ユーザー数:1
----------------------------------------------
以下で動作確認した際、エディターでのメニュー選択ができ。
これが分かり難くするのではと思い、仕様案を検討してみました。
https://wp-cocoon.com/community/postid/83950/
●変更前
- [エディター]に「タイトルからアイキャッチを生成する」のメニューがある(図①)。
- 「タイトルからアイキャッチを生成する」がオンのとき、エディターのパネルに「タイトルからアイキャッチを生成する」の選択が可能となる(図③)。
ただし、既にアイキャッチ画像が設定済の場合、エディターのパネルに「タイトルからアイキャッチを生成する」は表示されない。 - アイキャッチ画像が未設定の場合、オンとするとアイキャッチの人手設定が不可となる。
- [画像]→「アイキャッチの自動設定」がオンとした場合
「タイトルからアイキャッチを生成する」が優先される。
「タイトルからアイキャッチを生成する」オフのとき、本文中の1番目の画像がアイキャッチとして自動設定される。
●変更後
- エディターの設定パネルでの設定は廃止(図③)。
- 「タイトルからアイキャッチを生成する」メニューは画像に移動(図②)
アイキャッチの自動設定と同じで、単に設定に従う。
変更前との違いは、「タイトルからアイキャッチを生成する」をオンとした場合、アイキャッチを「NO IMAGE]にすることができない。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年2月19日 16:26
上記の案をソースの各ファイルに反映してみました。
以下のGoogleドライブのcocoon-masterに差分ファイルのみをzipにしています。
https://drive.google.com/file/d/1yVIZDvMWiJdPr6rLOF7ly_uRNDsFZ7Vl/view?usp=sharing
わいひら reacted
2025年2月19日 23:34
ご提案いただきありがとうございます。
ただ恐れ入りますが、エディターの「タイトルからアイキャッチを生成する」チェックボックスの削除は今のところ考えておりません。
●変更後
- エディターの設定パネルでの設定は廃止(図③)。
- 「タイトルからアイキャッチを生成する」メニューは画像に移動(図②)
アイキャッチの自動設定と同じで、単に設定に従う。変更前との違いは、「タイトルからアイキャッチを生成する」をオンとした場合、アイキャッチを「NO IMAGE]にすることができない。
というのも、上記のような「変更後」の状態でアイキャッチが「投稿・更新」ボタンを押すたびに自動生成されてしまうことになると、タイトルなどを変更してこまめに保存された場合、現在の仕様だとタイトル変更ごとにアイキャッチが作成され、メディアにたくさん生成画像が作成されてしまうという難点があります(一文字でもタイトルを変更して保存すると、新しい画像が生成される)。
なので、明確にエディターでアイキャッチを生成するという意図を毎回示していただいて、生成するという手順を踏みたく現在の仕様にしております。
タイトルなどをこまめに変更しても、新たな画像ファイルを生成せず、同じファイル名で上書きすれば、とも考えて最初はそのようにしていたんですが、どうしてもブラウザキャッシュの関係でメディア上でのの表示が更新されないので、現在の仕様にしています。スーパーリロードを行えば更新はできるのですが、上書きしてメディア表示させた時に、毎回その行為を強いる不適切な気がしてそちらを採用しませんでした。
投稿・固定ページの本文の上にあるアイキャッチなどはファイルURL末尾にファイルのタイムスタンプなどのURLクエリをつけることで、対応は可能ではあります。けれど、メディアのサムネイル画像にURLクエリをつける方法がちょっと分からなくて、現在の仕様にしています。
この投稿は1日前ずつわいひらに変更されました
トピックスターター 2025年2月19日 23:47
それなら単に以下でいいのでは?と思います。
- 図③は常時表示。
- 図①がオンなら、デフォルトで図③をオンにする。
アイキャッチ画像が設定されても、表示のまま。 - 各投稿ページのカスタムフィールドに図③のオンオフを保存。
仕様について、わいひらん1人で悩むより、それこそXサーバー社の方含め、レビュー(意見)をすべきとでは?
トピックスターター 2025年2月20日 00:40
本件は確認だけなので、これでクローズします。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。