サイト内検索
リンクが403Forbiddenになってしまう | 不具合報告 | Cocoon フォーラム

Topic starter2020年8月1日 07:49
フォーラムのメニューが異なっていたので、再投稿させていただきます。
久しぶりにご相談させていただきます。
下記のページでメルカリのリンクをいくつか作成しましたが、1つだけ403 Forbiddenになってしまいます。
クリックすると指定したページにジャンプするのでURLが間違っているわけでもないと思います。
行き詰まってしまいましたのでお知恵を拝借させてください。
よろしくお願い致します。
https://fuku-channnel.com/dyson_maintenance
----------------------------------------------
サイト名:fuku-channnel
サイトURL: https://fuku-channnel.com
ホームURL: https://fuku-channnel.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/skin-colors-black/style.css
WordPressバージョン:5.4.2
PHPバージョン:7.2.29
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/84.0.4147.89 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8,jv;q=0.7
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.1.4.1
カテゴリ数:18
タグ数:1
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.0.8
style.cssサイズ:4671バイト
functions.phpサイズ:203バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:0
AMP:0
PWA:0
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2019/12/名称未設定のデザイン-18.png
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:1
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:1
WEBフォントLazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
All-in-One WP Migration 7.25
EWWW Image Optimizer 5.6.0
Google XML Sitemaps 4.1.0
Media Library Assistant 2.83
Phoenix Media Rename 2.0.3
Regenerate Thumbnails 3.1.3
TinyMCE Advanced 5.4.0
WPForms Lite 1.6.1
----------------------------------------------
Topic starter2020年8月1日 08:42
リンクの最後のスラッシュを削除すると403エラーがなくなりました。
最後のスラッシュは必要と思っていましたが、なくても良いのでしょうか。
スラッシュがあってもちゃんと機能するケースもあるのでいまいち納得できていません。
2020年8月1日 12:06
こんにちは。
URLにおけるスラッシュとはディレクトリの構造を示すものですが、それが末尾にある場合は少し意味合いが変わります。(割愛)
そして、末尾のURLの入力に対してどのような制御をするかはそのサーバーごとの設定によります。
- スラッシュなしでも同じ動作をするようにする
- スラッシュありにリダイレクトするようにする
- スラッシュは表示しないように統一する
などが一般的です。メルカリはスラッシュありに統一しているのかな?
「403があった」とおっしゃっているのは、ブログ内のリンクの表示のことを言っていると考えていいですよね?
それは「まだアクセスされていないから上記のような制御が効いていない状態だった」ということです。実際にアクセスされればリダイレクトなどがされ正常にページ表示されたというわけですね。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2020年8月2日 03:50
みるみさんご返信ありがとうございます。
そうです。ブログ内のリンクに403が表示されていました。
メルカリの2つのアカウントで、どちらも最後にスラッシュがありましたが、片方が問題なく表示されていて、もう一方が403になるという現象が起こっていました。
403が表示されていた方のリンクの最後のスラッシュを削除すると問題なく表示されるようになりました。
スラッシュがあった方のアカウントは数ヶ月前に表示させたリンクなので、アクセスされた時に表示されたのかもしれません。
スラッシュ無しの方が最初から問題なく表示されているのでスラッシュ無しで良いような気がしますが、メルカリはありに統一されているのでしょうか?
2020年8月2日 10:35
スラッシュ無しの方が最初から問題なく表示されているのでスラッシュ無しで良いような気がしますが、メルカリはありに統一されているのでしょうか?
この実態がどうかは定かではないですが(そもそもアクセスするページ/ディレクトリによっても違う)、とにかく「ページにアクセスしたときにアドレスバーに表示されているURLをコピーする」ようにすれば問題はないかと思います。
https://www.mercari.com/jp/u/220720178/
このリンクを表示した後にスラッシュを消して更新してみてください。勝手にスラッシュが付加されるはずです。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2020年8月3日 03:58
みるみさん、ご回答ありがとうございます。
大変勉強になります。
最後に「まだアクセスされていない」について教えていただきたいのですが、何度か自分のページでリンクをクリックしましたが、403Forbiddenは解消されませんでした。
しばらくしたら自然と解消されるようになるということでしょうか?
2020年8月3日 08:22
「まだアクセスされていない」
これは「誰かがアクセスすること」というイメージではなく「リンクが貼ってある状態と実際にアクセスされているかの差のこと」です。
もともとスラッシュなしのリンクは普通にアクセスできないURLなんです。だからWordPress(Cocoon)がそのURLの中身を取得しに行こうとすると403で弾かれてそのような表示になってしまいます。
しかし、実際にアクセスすればリダイレクトによってスラッシュありのURLに飛ばされるので、最終的にはちゃんと表示されるというわけでした。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2020年8月4日 04:15
みるみさん
ご連絡ありがとうございます。
大変勉強になります。
アクセスについて理解いたしました。
一点まだ理解できていない部分がありますので、みるみさんの見解を教えていただけますでしょうか。
詳細は下記でご説明いたします。
メルカリのリンクの最後にはスラッシュがあるので、スラッシュありが正しいリンクになると理解しています。
今回はスラッシュありで403 Forbiddenが表示され、スラッシュを削除するとエラーがなくなり、普通にアクセスできるようになりました。
上記の現象をどう解釈すれば良いでしょうか?
2020年8月4日 08:22
スラッシュありなしなどの統一は、同じドメイン内のサイトでもディレクトリ(ページのことだと思ってください)によって違う可能性があります。
メルカリがどうしているかは知りませんが、単にスラッシュありURLが403だったということな気がします。スラッシュありの意味や、なぜエラー内容が403というものになるのかはここでは説明を省かせてください(最初に割愛と言った部分です)。
もし「同じURLにリンクを貼っているのに違いがある」ということでしたら、それこそ一時的なエラーなどの可能性が高いのでは、と思います。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2020年8月6日 20:52
みるみさん
ご回答ありがとうございます。
理解いたしました。
おそらく一時的エラーだったと思います。
大変勉強になりました。
ありがとうございました。
わいひら 件のいいね!