Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

ログインユーザーのときフロントページ「...
 
共有:
通知
すべてクリア

[解決済] ログインユーザーのときフロントページ「タブ一覧」のカテゴリーに非公開投稿が表示されない

17 投稿
3 ユーザー
19 Reactions
139 表示
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3499
トピックスターター  

----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.5.4
カテゴリー数:18
タグ数:122
ユーザー数:1
----------------------------------------------

●現象

[Cocoon設定]→[インデックス]→フロントページタイプ「タグ一覧」とした。
図示するように、カテゴリー「コーヒー」に非公開の投稿がある。

タブ「新着記事」には非公開の投稿が表示される。
しかし、タブ「コーヒー」には非公開の投稿が表示されない。
また、「もっと見る」ボタンで、カテゴリー「コーヒー」の一覧を表示すると、非公開の投稿が表示される。


●原因

get_posts()を用いカテゴリーごとの投稿を取得している。

https://github.com/xserver-inc/cocoon/blob/64c86393c5d52ecf57127d182d97492fe8ad7f13/tmp/list-tab-index.php#L81

  • get_posts($args)
    非公開投稿は含まれない(明示しないと)
  • new WP_Query($args)
    含まれることがある(ログイン+権限あり)

●対策

tmp/list-tab-index.phpをWP_queryに変更する。

https://notepad.pw/share/bJpvJJMBYC8jgUzQ4dRj


エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 

@chu-ya さん

 

お世話になっております。

上記に関して、ありがとうございます。

内容を確認し対応いたしますので、少々お待ちいただけましたら幸いです。


   
わいひら reacted
エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 
 
わいひら さん
 
お疲れ様です。
本件に関して対応が完了しましたので、お手すきでPRのご確認をお願いいたします。
 
【対応内容】
  • tmp/list-tab-index.phpにて、get_posts()関数で実装していたWordPressループを、WP_QueryでのWordPressループへ変更
  • パラメーターをcategoryからcatへ変更し、カテゴリーごとに振り分けられるように修正
  • get_posts()関数とWP_Queryの初期値の違いによる互換性のために一部パラメータを追加

 

この投稿は2週間前ずつエックスサーバー 高澤に変更されました

   
わいひら reacted
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3499
トピックスターター  

@s_takazawa さん

私のコードのargsのパラメータに誤りあり、categoryでなく書かれた通りcatが正しいです。

追加したパラメータは不要だと思います。

  • WP_Queryのパラメータでpost_typeはデフォルトpostなので、明示しなくてもいいかと思います。
  • ignore_sticky_postsを指定してもカテゴリーの場合、無効かと思います。
  • no_found_rowsもですが、trueページ数とか取得しない分だけ、クエリが高速化されますが必要ですか?

わいひら
(@yhira)
Illustrious Memberサイト Admin
結合: 7年前
投稿: 17728
 

ご対応いただきありがとうございます。確認させていただきます。


わいひら
(@yhira)
Illustrious Memberサイト Admin
結合: 7年前
投稿: 17728
 

個人的に明示的に書くのは、どういう設定をしているのか視覚的にわかりやすくなるので、そんなにおかしなことでも無いように思います。

投稿者:: @chu-ya

no_found_rowsもですが、trueページ数とか取得しない分だけ、クエリが高速化されますが必要ですか?

無知で恐れ入ります。クエリが高速化されてどういった問題がありますでしょうか。あまりそこまでデメリットのようには見えなくて。
https://blog.z0i.net/2018/05/wp-query-no-found-rows.html

この投稿は2週間前ずつわいひらに変更されました

大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3499
トピックスターター  

個人的に明示的に書くのは、どういう設定をしているのか視覚的にわかりやすくなるので、そんなにおかしなことでも無いように思います。

拝承。

無知で恐れ入ります。クエリが高速化されてどういった問題がありますでしょうか。あまりそこまでデメリットのようには見えなくて。

デメリットはありません。
単に、get_postsのargsに無く、わざわざ指定する必要がある?と思い。

ただignore_sticky_postsは、カテゴリーに効かないので不要かと思います。


エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 
 
わいひら さん
 
お疲れ様です。
ご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
 
本件に関して、PRの方ご確認いただきありがとうございます。
また、貴重なご意見もいただきありがとうございました。
 
追加でいただきました修正点に関して、ぜひ私の方でご対応させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
 
取り急ぎご返信の方だけ、失礼いたします。

   
わいひら reacted
エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 

@chu-ya さん

ご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご指摘いただき誠にありがとうございます。

ご教示いただきました内容に関して、まずignore_sticky_postsに関して無くす方向でご対応させていただればと思います。

取り急ぎのご返信で失礼いたします。
よろしくお願いいたします。

この投稿は1週間前ずつエックスサーバー 高澤に変更されました

   
わいひら reacted
わいひら
(@yhira)
Illustrious Memberサイト Admin
結合: 7年前
投稿: 17728
 

投稿者:: @s_takazawa

追加でいただきました修正点に関して、ぜひ私の方でご対応させていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。

承知いたしました。
ありがとうございます!


エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 

@yhira

わいひらさん

お疲れさまです。

お待たせしており申し訳ありません。
本件において、ignore_sticky_postsの削除の方のPRの方ご確認いただき、ありがとうございます!

また、申し訳ありません、ウィジェットのカテゴリーの記事数の表示の不具合なのですが、現時点では同様の現象を再現することができませんでした。(念のため社内でも確認いたしました)

もし差し支えなければ、可能な範囲で該当の挙動が発生した際の具体的な手順等について、ご教示いただけますでしょうか。(既にご教示いただいた条件以外でなにかあればで問題ございません)

お手数ですが、お手すきでご確認のほどよろしくお願いいたします。

 

※添付画像は、私の方で確認した際の再現イメージになります。

この投稿は5日前 2回ずつエックスサーバー 高澤に変更されました

   
わいひら reacted
わいひら
(@yhira)
Illustrious Memberサイト Admin
結合: 7年前
投稿: 17728
 

大変申し訳ありません。
詳しく確認してみると、もう1つ記事がありました。
その記事の条件がこちらでした。

・カテゴリーは「コーヒー」と「朝食」
・ただし「朝食」はCocoon設定の「除外カテゴリー」で除外されている

これにより公開記事2つ(※ひとつは除外カテゴリでインデックスに表示されない)、非公開記事1つでカ、テゴリーウィジェットに2と表示されている内容でした。
記事がひとつ一覧に表示されない状態になっていたので、勘違いをしてしまいました。
この度は僕の勘違いで不要なお手数をおかけして大変申し訳ないです。


エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 

@yhira

わいひらさん

とんでもございません!
承知いたしました、ご教示いただいた内容的にも問題なさそうかと思いますので、よかったです!

よろしくお願いいたします。

この投稿は4日前ずつエックスサーバー 高澤に変更されました

   
わいひら reacted
エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 

@chu-ya さん

おまたせいたしました。
本件に関して、対応が完了したことをご報告いたします。

本件に関してもお手数おかけしてしまい恐縮ですが、今後ともWPコアも把握し、極力簡潔なコードで、かつ変更容易性や可読性等に配慮しつつ修正できたらと存じます。

よろしくお願いいたします。

この投稿は4日前 3回ずつエックスサーバー 高澤に変更されました

   
大門未知子
(@chu-ya)
Illustrious Member Registered
結合: 3年前
投稿: 3499
トピックスターター  

----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.5.4
カテゴリー数:18
タグ数:122
ユーザー数:1
----------------------------------------------

修正されていることを確認しました。
本件をクローズとします。


●雑談

私は実務でWeb関連に関わったことはなく、それで給与を得ていません。
また、3年前までWordPressを使ったこともなく、PHPは知りませんでした。

自宅のPCにローカルでの開発環境を作る気もなく、秀丸エディタのgrepなどで調べています。
私の方が色々教えて欲しいですわ(笑)


エックスサーバー 高澤
(@s_takazawa)
Trusted Member Moderator
結合: 6か月前
投稿: 43
 

@chu-ya さん

 

ご確認いただき、ありがとうございます。

 

=======================================

いえいえそんな、とんでもありません。

私の場合、前職のウェブ制作期間(CMSを使ったサイト制作)を含めると早くも5年は経ちますが、私自身まだまだで、WPも奥が深く日々勉強の毎日です...笑

この投稿は4日前 5回ずつエックスサーバー 高澤に変更されました

   
わいひら reacted
わいひら
(@yhira)
Illustrious Memberサイト Admin
結合: 7年前
投稿: 17728
 

ご確認いただきありがとうございます。


   
共有:

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました