サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2018年8月3日 16:49
[cocoon設定]の高速化タブから「ブラウザキャッシュの有効化」をチェックして保存したところ、以下のエラーが出て、ウェブサイトの表示もWordpressダッシュボードの表示もできなくなりました。
該当ページのURLは
http://kiharareco.wp.xdomain.jp/wp-admin/
です。
以下、エラー文です。
--------------------------------------------------
500
Internal Server Error
アクセスしようとしたページは表示できませんでした。
CGIやPHPなど内部参照におけるエラーの為、
目的のページが表示できなかったことを意味します。
以下のような原因が考えられます。
断続的に発生する場合:
CGIの負荷が大きい(CGIプロセスが多数動作している)。
常に発生する場合:
CGIのパーミッション設定に誤りがある。 / CGIのソースコードに問題がある。/ .htaccess の記述に誤りがある。
--------------------------------------------------
ダッシュボードが開けないので、設定の変更もできません。
サーバーはXdomainの無料レンタルサーバーを利用しています。
昨日、新しくWordpressをインストールしたばかりなので、Wordpress、PHPともにバージョンは最新です。
どこの設定をどのように変更すればよいのか、教えてください。
よろしくお願い致します。
2018年8月4日 00:24
ログインしたルートディレクトリにある.htaccessファイルの以下の記述を削除すれば復旧できるかと思います。
#BEGIN COCOON HTACCESS
# ETags(Configure entity tags) を無視する設定
Header unset ETag
FileETag None
# Enable Keep-Alive を設定
Header set Connection keep-alive
# MIME Type 追加
AddType text/cache-manifest .appcache
AddType image/x-icon .ico
AddType image/svg+xml .svg
AddType application/x-font-ttf .ttf
AddType application/x-font-woff .woff
AddType application/x-font-woff2 .woff2
AddType application/x-font-opentype .otf
AddType application/vnd.ms-fontobject .eot
# プロクシキャッシュの設定(画像とフォントをキャッシュ)
<FilesMatch "\.(ico|jpe?g|png|gif|svg|swf|pdf|ttf|woff|woff2|otf|eot)$">
Header set Cache-Control "max-age=604800, public"
# プロキシサーバーが間違ったコンテンツを配布しないようにする
Header append Vary Accept-Encoding env=!dont-vary
# ブラウザキャッシュの設定
ExpiresActive On
# キャッシュ初期化(1秒に設定)
ExpiresDefault "access plus 1 seconds"
# MIME Type ごとの設定
ExpiresByType text/css "access plus 1 weeks"
ExpiresByType text/js "access plus 1 weeks"
ExpiresByType text/javascript "access plus 1 weeks"
ExpiresByType image/gif "access plus 1 weeks"
ExpiresByType image/jpeg "access plus 1 weeks"
ExpiresByType image/png "access plus 1 weeks"
ExpiresByType image/svg+xml "access plus 1 year"
ExpiresByType application/pdf "access plus 1 weeks"
ExpiresByType application/javascript "access plus 1 weeks"
ExpiresByType application/x-javascript "access plus 1 weeks"
ExpiresByType application/x-shockwave-flash "access plus 1 weeks"
ExpiresByType application/x-font-ttf "access plus 1 year"
ExpiresByType application/x-font-woff "access plus 1 year"
ExpiresByType application/x-font-woff2 "access plus 1 year"
ExpiresByType application/x-font-opentype "access plus 1 year"
ExpiresByType application/vnd.ms-fontobject "access plus 1 year"
# Gzip圧縮の設定
SetOutputFilter DEFLATE
# 古いブラウザでは無効
BrowserMatch ^Mozilla/4\.0[678] no-gzip
BrowserMatch ^Mozilla/4 gzip-only-text/html
BrowserMatch \bMSIE\s(7|8) !no-gzip !gzip-only-text/html
# 画像など圧縮済みのコンテンツは再圧縮しない
SetEnvIfNoCase Request_URI \.(?:gif|jpe?g|png|ico|eot|woff|woff2)$ no-gzip dont-vary
AddOutputFilterByType DEFLATE text/plain
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html
AddOutputFilterByType DEFLATE text/xml
AddOutputFilterByType DEFLATE text/css
AddOutputFilterByType DEFLATE text/js
AddOutputFilterByType DEFLATE image/svg+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/xhtml+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/rss+xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/atom_xml
AddOutputFilterByType DEFLATE application/javascript
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-javascript
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-httpd-php
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-font-ttf
AddOutputFilterByType DEFLATE application/x-font-opentype
#END COCOON HTACCESS
Apacheオプションで制限されているものがあるのかもしれません。 なので、xdomainは非推奨サーバーに加えておこうと思います。
トピックスターター 2018年8月4日 12:38
ありがとうございました。
該当の記述を全て削除したら、無事元に戻りました。
サーバーの設定のせいなのですね。
サーバーの引っ越しをしてみたいと思います。
本当にありがとうございました!
わいひら reacted
2018年8月4日 19:49
ご報告ありがとうございます。
無料サーバーなので、いろいろ制限があるのかもしれません。
いずれにせよ、XDomainだと勝手に広告(スクリプト)を挿入されてしまうので、AMPでも多分エラーが出ると思います。
今後、サイト運営を継続するのであれば、ちゃんとしたレンタルサーバーを借りておいて損はないと思います。引っ越しとなると後になればなるほど大変になるので。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。



