サイト内検索
サブドメインに設定したGoogleアナリティックスについての質問 | ブログ相談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2021年2月16日 07:47
こんにちは、エイじーです。
昨日は、メインブログのGoogleアナリティックスの設置に関しての質問に色々回答を頂きありがとうございました。
今日は、昨日に引き続き、2つ目の疑問点がありそれについての質問をさせていただきます。
サブドメインに設定したGoogleアナリティックスについてです。
このサイトには、タグマネージャIDは設定しておりませんがGoogleアナリティックスとGoogle Search Console IDは設定しております。
このような状態で、 Googleアナリティックスの設定を調べるサイト「Google アナリティクス チェッカー」でサブドメインブログを調べると、「GAが2つ設置あり:UA-170329158-2(gtag.jsライブラリ), UA-170329158-2(gtag.js実行処理部分)」とでてきます。
また、、Googleアナリティックスの設置状態を調べるChromeの拡張機能「Tag Assistant Legacy by Google」で調べると「緑のタグ1.Global site tag (gtag.js)UA-170329158-2」と「青のタグ2.Google AnalyticsUA-170329158-2」が見つかり、同じGoogle AnalyticsトラッキングIDが2つ設定されているように言ってきます。
さらに、ソースを見ると同じGoogle AnalyticsトラッキングIDが2つ見つかりました。そのグローバルサイトタグは、以下のものです。
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-170329158-2"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());gtag('config', 'UA-170329158-2');
</script>
<!-- /Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
このグローバルタグは、Googleアナリティックスのこのサイトのトラッキング情報のグローバルサイトタグと同じと思われます。
スマホから、このサブドメインサイトに入りGoogleアナリティックスのリアルタイムサマリーを見ると0⇒1に変わることが分かりました。
以上のことを総合して、ツールではGoogle AnalyticsトラッキングIDが2つ見つかっても、Google Analyticsの設定は間違っていないと思ってよいのでしょうか?
直、参考のためにサブドメインブログのURLとテーマ情報を載せます。
【テーマ情報】
----------------------------------------------
サイト名:
サイトURL: https://plants.yanai-ke.com
ホームURL: https://plants.yanai-ke.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css
スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/skin-season-autumn/style.css
WordPressバージョン:5.6.1
PHPバージョン:7.4.13
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.150 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/2.0
エンコーディング:gzip, deflate, br
言語:ja-JP,ja;q=0.9,en-US;q=0.8,en;q=0.7
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.2.7.1
カテゴリ数:13
タグ数:313
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.2
style.cssサイズ:1032バイト
functions.phpサイズ:203バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:0
AMP:0
PWA:0
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
WEBフォントLazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
404 Redirection 1.8
AddQuicktag 2.5.3
Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced) 5.6.0
Akismet Anti-Spam 4.1.8
BackWPup 3.8.0
Broken Link Checker 1.11.15
Categories to Tags Converter Importer 0.5
Contact Form 7 5.3.2
Elementor 3.1.1
Envato Elements 2.0.8
EWWW Image Optimizer 6.0.1
Export All URLs 4.1
Google XML Sitemaps 4.1.1
Jetpack by WordPress.com 9.4
Pixabay Images 3.4
Search Regex 2.4.1
TablePress 1.12
WordPress Importer 0.7
WP Maintenance Mode 2.3.0
Yoast Duplicate Post 4.1.1
----------------------------------------------
箭内英治
2021年2月16日 09:06
前略、eyanai さん
サイトのソースコードを拝見する限り、特に問題はないと思われます。
アナリティクスの「グローバル サイトタグ(gtag.js)」には、2箇所にIDの記述があります。
<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-12345678-1"></script>
<script>
window.dataLayer = window.dataLayer || [];
function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
gtag('js', new Date());
gtag('config', 'UA-12345678-1');
</script>
ですので、何の問題もないと思います。
eyanai 件のいいね!
2021年2月16日 10:01
eyanai さん
トラッキング用のコードは、Webサイトの画面には出てこないので、ソースコードを調べるのが一番確実かと思います。
Google等の指定したとおりのトラッキングコードが、ソースコードに指定どおりに出力されているかどうか、ということと、実際にちゃんと機能しているかということだろうと思います。
アナリティクスの該当するプロパティのトラッキングコードを確認して、それと同じものがソースコードにあれば良いということかと思います。
前のトピックで書いたとおり、タグマネージャーは使ったことがないので、よくわかりませんが、要領としては同じと推測します。
2021年2月16日 12:42
このタイプのコード重複は、PVが2倍になるのではなく、直帰率や滞在時間に影響がでます。
そうなんですね。
だとすると、やはり、どちらかひとつにして、要らない方は外しておく必要が、ありそうですね。
わいひら 件のいいね!