-
投稿がNO IMAGEのとき、カテゴリーのアイキャッチが表示されない
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ●設定 [Cocoon設定]→[画像]→サムネイル画像1:1とした。横200×縦400pxの画像を「カテゴリーA」のアイキャッチに設定した。投稿(カテゴリーA)にはアイキャッチを設定していない。 ●現象 投稿にアイキャッチを設定していないため、エントリーカードには「カテゴリーA」のアイキャッチが表示する...
: 大門未知子 , 9時間前
-
RE: ナビカードのカテゴリー、タグのサムネイル作成の処理について
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- 修正されてることを確認しました。本件をクローズとします。 Cocoon使い始めた3年前に、この部分に疑問を持っており。当時は、まだPHPも不慣れで、処理の理解も曖昧でしが、今は理解できるので述べました。未だ開発環境もなく、秀丸エディターのgrepでソースを検索し調べています(笑)
: 大門未知子 , 13時間前
-
RE: get_image_sized_urlのフィルターフック追加
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1----------------------------------------------フックが追加されていることを確認しました。本件をクローズとします。 以下は、get_entry_card_thumbnail_sizeを用い、エントリーカードだけを元画像にしています。画像に関することは、エントリーカードだけではなく。そのため、今回のフックにより、NO IMAGE、ナビカードのカテゴリー、タグに適応で...
: 大門未知子 , 13時間前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1----------------------------------------------THEME_SETTINGS_PAGEに修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。 前回、スキン「SILK」の指摘をした際、[Cocoon設定]→[バックアップ]に独自の設定をしており。カスタマイズする際、同じように既存画面に項目を追加したく。その際、コードを見たら、誤記じに気付き。
: 大門未知子 , 14時間前
-
ご指摘いただきありがとうございます。今のご時世、常にRetinaディスプレイオンでもいいかもしれませんね。NO IMAGE 画像についても修正させて頂きます。
: わいひら , 14時間前
-
RE: ナビカードのカテゴリー、タグのサムネイル作成の処理について
ご指摘いただきありがとうございます。確かに同じURLを別のところから取り出しているだけですね。削除させていただきました。
: わいひら , 14時間前
-
ご指摘いただきありがとうございます。定数をTHEME_SETTINGS_PAFEからTHEME_SETTINGS_PAGEに修正させていただきました。
: わいひら , 14時間前
-
RE: get_image_sized_urlのフィルターフック追加
ご要望いただきありがとうございます。get_image_sized_urlフィルターフックを追加させて頂きました。
: わいひら , 14時間前
-
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
更に。 「Query Monitor」の「概要」というところには、「最大メモリ使用量」が表示されます。(上限に対して、どの程度使用したか、割合も分かる) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG プラグインが有効な時にしか記録されませんけれど。 トラブル時は、このプラグインで確認してみても良いかもですね。 (今回の場合であれば、問題の投稿を編集画面で開いてみれば、記録・表示されるはずです) 今後のトラブル時のご参考に。(私は普段このプラグインを使用はしていないもので、今試してみて、分かったところです。結構いろいろ分かって...
: mk2 , 16時間前
-
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
書き忘れましたので、追記しておきます。 ご友人のサーバーみたいで、もしかすると、php.iniの設定値をご自分で確認できないかもしれませんので。 モジュール版の時は、上限が300MBだったのだと思います。(エラーメッセージから、間違いないかと) では、CGI版の現在は?ということで、以下のような方法で確認できます。 ①WordPressのサイトヘルス c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ②プラグイン「Query Monitor」 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336...
: mk2 , 16時間前
-
@mk2様 その他に助言頂いた皆さま 業務多忙&体調不良で返信が遅くなりすいません。 この度は大変お世話になりました。 再発防止のために出来る施策は実行しましたので、本トピックは以上をもちましてクローズしたいと思います。 ありがとうございました。
: Hisashi , 18時間前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- THEME_SETTINGS_PAFE→THEME_SETTINGS_PAGEの誤記 このdefineは、スキン「SILK」でも使っています。
: 大門未知子 , 1日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん おそらく、CGI版は、十分なメモリが確保されている設定だったのだと思います。(モジュール版は、ユーザー個別には設定できない。つまり変更はできない) それでは、本トピックはクローズしてしまいます。
: mk2 , 1日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん php.ini自体を編集したようではなく、まずはバージョンを変えてもらったら、急に編集できるようになった次第です。 それもこれも、mk2さんからphp.iniの存在を教えていただいたおかげです。 mk2さんには感謝の思いしかないです! このたびは本当にありがとうございました!
: moriaisue , 1日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん ご連絡ありがとうございます。 CGI版にして、php.iniを編集した感じかも?(それかそもそもCGI版では、メモリが確保されていたのかも) モジュール版は、一律の設定で、ユーザーが個別に設定変更できないんですよね。 先にリンクした以下にも、モジュール版は変更できないとあります。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG モジュール版の方が速いって話ですけれど。(今現在、そんなに違いがあるのでしょうか。FastCGIという言葉も見掛けますね)でも、メモリが確保できないのであれば、それ以前の話...
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん サーバを借りている友人に連絡して解決しましたー!! 詳しいことは私もよく分かっておらず申し訳ありません。 友人いわく、phpのバージョンが「8.3(モジュール版)」で最新バージョンとのことでしたが、この「8.3(モジュール版)」だとphp.iniの設定変更ができないらしく、「8.3(CGI版)」にダウングレードしたところ、固定ページが編集できるようになりました! やっと固定ページを編集できるようになり、ホッとしているところです。 このたびは、たいへんありがとうございました!
: moriaisue , 2日前
-
RE: get_image_sized_urlのフィルターフック追加
●追記 以下の投稿に関連します。以下の修正と、get_image_sized_urlフックで、カテゴリー・タグ一覧のアイキャッチ画像を元画像に変更できるようになります。 また、以下でエントリーカードとしていますが、post_thumbnail_htmlフィルターフックを使用することで、ウィジェットのサムネイル全てを元画像に変更可能となります。
: 大門未知子 , 2日前
-
get_image_sized_urlのフィルターフック追加
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ●要望 NO IMAGE画像、ナビカードのカテゴリー、タグのアイキャッチなど元画像を使いたい場合がある。このため、以下にフィルターフックが欲しい。 return apply_filters('get_image_sized_url', $sized_url, $url, $w, $h);
: 大門未知子 , 2日前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ●設定 [Cocoon設定]→[リセット][Cocoon設定]→[インデックス]→カードタイプ「縦型カード2列」[Cocoon設定]→[画像]→サムネイル画像「9:16」 ●確認事項 エントリーカードのサムネイルは、表示がぼやける場合がある。サムネイルの表示幅は約370px(標準コンテンツ幅800px)...
: 大門未知子 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん もちろん無事に解決いたしましたら、このフォーラムでご報告させていただきます。 できれば早めに解決して、ページを編集できるようにしたいので。 まずはサーバを借りている友人に連絡してみます!
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん 書き忘れました。 もし解決した際には、どんな方法で解決したのかを、ご連絡いただけますと幸いです。(後学のためにも)解決後、お手隙の際に、宜しければお願い致します。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん スマホからですので、あまり書くことはできません。 ヘテムルは、これを許容していないんですね。 あとは、php.iniや.htaccessで設定する方法などあります。 いずれにしても、サーバーによって方法が違いますので。 書いていただいたとおり、ご友人なり、サーバー側なりに、ご相談いただくのが、確実かと思います。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん wp-config.phpの「/* That's all, stop editing! Happy publishing. */」の前に define('WP_MEMORY_LIMIT', '512M'); define('WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '512M'); を追記してみたのですが、状況は変わりませんでした。 やはり友人にも相談してみます。 誠にありがとうございました。
: moriaisue , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
yamasanさん まずは、WordPressやCocoonの機能で何ができるのか。それを知るべきだと思います。 その部分が、足りないように感じます。それを知らずしては、何もできないと思います。 折角ローカル環境があるのであれば、触り倒すべきだと思います。先にそれなのではないかと感じます。 そうすれば、自ずとWordPress等の言葉も、知っていくはずです。 そして、機能を理解し、それらの機能で工夫してもできない場合は、カスタマイズです。ご自分のできる範囲で、カスタマイズなされば良いのかなと思います。 少し順番が違うように思います。
: mk2 , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
@mk2_mk2 こんばんはお返事遅くなりすみません汗ありがとうございますmm自分でカスタマイズしてみますがそれよりもそんなことしなくても見やすくする工夫はありますのでどうしてもできなければPHPをカスタマイズしてみますありがとうございますmm
: yamasan , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん はい、サーバー側の問題です。 300MBは、今現在としては少なく感じます。512MBや1GBなんて定義も、最近では良く見掛けます。(デフォルトで、これくらい定義されているサーバーあります) それでは、申し訳ないですが、離脱してしまいますね。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん やはりヘテムルのサーバ側のメモリに関する問題なのですね。 たしかに、編集できなくなってしまった固定ページは他のページよりもコンテンツの量が多く、読み込みにも時間がかかるものでした。 ページ構成も合わせて見直すことも検討してみます。 お忙しいところ、真摯にご対応して下さり、たいへん感謝しております!
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
例えば、wp-config.phpだとすると、以下のような感じかと思います。(とりあえず、512Mにしてみました) define('WP_MEMORY_LIMIT', '512M'); define('WP_MAX_MEMORY_LIMIT', '512M'); これを「/* That's all, stop editing! Happy publishing. */」の前に書く感じではないかと。 ただ、ヘテムルで、これが許容されるのかは、分からないです。(やって良いものか・・・) 先に書いた通りですが。php.iniで対応するサーバーが多いとは思うのですけれど。サーバーによっ...
: mk2 , 2日前
-
RE: SLIKのオプション設定画面の説明リンク先が不正サイトとなる
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- リンクが削除されていることを確認しました。本件をクローズとします。
: 大門未知子 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん いろんなやり方があって。サーバーによって、違うんですよね。 php.iniで対応することが多いと思いますが、やはりサーバーによります。このフォーラムで過去にしったのは、htaccessで対応するサーバーもありました。 サーバーが非推奨の方法での対応は、良くないでしょうし。(wp-config.phpで対応する場合もありますが、サーバーによって効かない場合もあります) ヘテムルは、コントロールパネルでphp.iniが編集できるっぽいですが、以下のページにはメモリに関するものはなさそうです。(見落としていなければ) php.ini のご利用方法 他の...
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん なるほど。 サーバの要件なのですね。 だとすると、私の方ではどうしようもないということですね。 友人にも相談してみます。 お忙しいところ、誠にありがとうございます。
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん 先の返信に書きましたが・・・。 これは、ご利用のサーバーで違うんです。 ヘテムルがどうなのかは、調べてみるしかないですね。 php.iniって、編集できるんでしょうか、ヘテムルは。(今調べている最中) 【追記】 ヘテムルで可能だとして。ご友人のサーバーだとすると、ご自分でphp.iniの編集は可能なんでしょうか。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん 申し訳ございません! 私の方でも翻訳して、メモリ不足ということが分かりました。 そのメモリ不足を解消するには、どうすれば良いのでしょうか? 1度、PCを再起動してみるとかした方がよいのでしょうか?
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん 和訳してみると、分かる思います。 上記の部分は、以下のような感じです。 許可されたメモリサイズ(314,572,800バイト=約300MB)を使い果たしました(106,496バイトの割り当てを試みました) ファイル:/wp-includes/class-wpdb.php の2322行目で発生 端的に言えば、メモリ不足です。 314572800 bytes(約300MB)が、ご利用環境の上限のようです。それを超えて、更に 106496 bytes(約104KB)を使おうとして、処理に失敗した。 そんな感じです。 PHPで使用でき...
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん falseをtrueに書き換え、php-errors.logをダウンロードしたら、以下のように書かれていました。 [13-Sep-2025 09:05:33 UTC] PHP Fatal error: Allowed memory size of 314572800 bytes exhausted (tried to allocate 106496 bytes) in /home/users/2/office-ny/web/anemintonz.com/wp-includes/class-wpdb.php on line...
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん wp-config.phpは、WordPressのコアファイルで、慎重に編集しないと、大変なことになってしまいます。(画面真っ白、あくせすできない、ログインできない等) これを書くのではなくて・・・。 元々、wp-config.phpには、以下の部分があるはずです。 if ( ! defined( 'WP_DEBUG' ) ) { define( 'WP_DEBUG', false ); } ここのfalseをtrueに変更するんだと思います。 最後に追記したのなら、それで大丈夫かもしれません。 デバックモードにしましたので、...
: mk2 , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
大門未知子>お返事ありがとうございます!なるほど「よくわかりました」たしかに、ウィンドウなどを縮小したりすれば文の改行などの変わってきますねいや、たしかにおかしいと思いましたページを見る環境は人それぞれ違うわけだし決まった位置で改行になる理由なんて確かにありませんでした汗それならいっそ、たしかに句読点などを入れて読みやすくするべきですねすみません、みなさんには関係ないことなのですが当方だいぶ目を悪くしていてスペースだったり改行をしてりすることにより見やすさを維持してきていたため文脈による見やすさというものを見誤っていました最後の案でぜひやらせていただきますありがとうございますmm
: yamasan , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん wp-config.phpに以下のコードを書き込み、上書きしてみました。 //Enable error logging. @ini_set('log_errors', 'On'); @ini_set('error_log', '/home/users/2/office-ny/web/anemintonz.com/wp-content/elm-error-logs/php-errors.log'); //Don't show errors to site visitors. @ini_set('di...
: moriaisue , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
yamasanさん 少し仰っていることが・・・。 オフだと、スニペットは表示されないはずで。もし、表示されていたら、何らかの不具合ではないかと・・・。 私の環境で確認すると、「Cocoon設定」-「インデックス」の当該箇所をオフにすると、タグアーカイブページもスニペットは非表示になりました。 また、カードのスニペット部分は、以下のいずれかを表示するのではないかと思います。(条件はあります) 本文からの自動抜粋 「抜粋」欄入力のもの 「メタディスクリプション」欄入力のもの 現状の画像を拝見する限り、本文からの自動抜粋が表示されているよう...
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん 以下からの返信を2つ読んでいただければと。 ちなみに、恐れ入りますが、私はあと1時間が限界です。 そこからは、私の作業予定があり、フォーラムからは離脱します。(準備等も含めれば、もっと早く離脱したいところ・・・)
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん プラグインも含め、全て最新バージョンにしてみましたが、状況は変わりませんでした。
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん wp-config.phpは、WordPressをインストールしたディレクトリの直下にあります。 確か、ご友人のサーバーとの話でしたが、ファイルの編集はできるのでしょうか。(FTPソフトや、サーバー提供のファイルマネージャー等で編集するものかと) 以下のプラグインで、wp-config.phpを編集しなくても、同じことができるっぽいです。使ったことはないのですが・・・。 WP Debugging
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん 「2.8.8」に、バージョンアップされていることを確認しました。 それで解消しないということは、先の返信で書いた通り、他の原因があるということだと思います。 他の原因を探す必要がありそうです。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@mk2_mk2 mk2さん Cocoonの親テーマを更新してみました。 申し訳ないのですが、やはり の固定ページだけ編集できませんでした。
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん WordPressではないです、古いのはCocoonの親テーマです。 WordPressだけでなく、親テーマやプラグインも最新バージョンでご利用になるのが大前提です。 WordPressがバージョンアップで仕様が変われば、テーマやプラグインもその対応のためにバージョンアップを必ずします。 そのため、最新バージョンをご利用になることが大前提です。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
@chu-ya 大門未知子さん 「最新バージョンの WordPress をお使いです。」となっていたのですが、「バージョン6.8.2-jaを再インストール」とあったので、再インストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん @chu-yaさんが仰るように、以下の「不具合修正」の項番14のようです。 Cocoon 2.8.0公開。iconショートコード機能の追加。主にブロックエディター周りの不具合修正 Screenshot_20250913-1721232.png ご利用のテーマが古いんですね。 現在は、「2.8.8」くらいではないかと。 「ダッシュボード」に更新通知が来ているのではないかと思います。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
Cocoon 2.8.0で上記エラーは対策されています。使われているバージョンが古いので、最新版に更新することをお勧めします。
: 大門未知子 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん 和訳すると、以下のような感じです。 関数 _load_textdomain_just_in_time は正しくない方法で呼び出されました。wpcf7-redirect ドメインの翻訳の読み込みが早すぎるタイミングで実行されました。これは通常、プラグインやテーマ内のコードが早すぎるタイミング(適切でないタイミング)で実行されていることを示しています。翻訳の読み込みは init アクション、もしくはそれ以降のタイミングで行うべきです。(このメッセージはバージョン6.7.0で追加されました。) ご利用のプラグイン「Redirection ...
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
Error Log Monitorもインストールしてみました。 以下のような指示があるのですが、 このコードを wp-config.php に追加して、「完了」 をクリックしてください: //Enable error logging. @ini_set('log_errors', 'On'); @ini_set('error_log', '/home/users/2/office-ny/web/anemintonz.com/wp-content/elm-error-logs/php-errors.log'); //Don't show errors to...
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
mk2さん、ありがとうございます。 Query MonitorをWordPressのプラグインにインストールしてみました。 すると、「Doing Wrong」という項目に以下のようなメッセージがあったのですが、何か関係あるのでしょうか? Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wpcf7-redirect domain was triggered too early. This is usually an ...
: moriaisue , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
案 ●Cocoon設定 [Cocoon設定]→[インデント]→投稿関連情報の表示スニペット(抜粋)」をオンスマートフォンで表示する(480px以下)をオン ●エディターにて入力 メモに作業時間「2時間」と入力。SEOのメタディスクリプションにエントリーカードに表示するアピール文を入力。 ●PHPを追加 スニペットの前にメモに入力した作業時間を追加する。 ●CSSを追加 エントリーカードのスニペットは標準4行までしか表示されない。また、画面幅480px以下の場合、3行となる。これを解除して、メタディスクリプションを全文表示する。 ...
: 大門未知子 , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
@yamasan さん 先述の通り、エントリーカードには本文の抜粋がスニペットとして表示されます。その際、改行コードなどは全て除去され表示されます。 ●仕様について 図③のエントリーカードに表示した文ですが、どこの文を表示したいのですか?単に文脈など関係なく一定行数、改行を含め表示したいだけなのでしょうかしょうか?→意味がない。それなら、スニペットとなんら変わらず、読み易くするなら本文に句読点を入れるべきです。 カードの幅に応じ、文の折り返しは当然変わってきます。結果、改行位置も変わります。その点を考慮していますか? 期待の表示をするためには、仕様を明確にした上で、...
: 大門未知子 , 2日前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ナビカードにカテゴリー、タグを設定した時のアイキャッチ出力の処理で不要と思える箇所があり。●設定 ナビカードでカテゴリー、タグをメニューに設定した。カテゴリー、タグ一覧でアイキャッチにを設定した。 ●lib/html-forms.php get_navi_card_image_attributes以下の...
: 大門未知子 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん プラグイン名で検索すると、以下のようなサイトが見つかります。検索して最初に表示されたものをリンクします。(中は読んでいません) 【開発者必須】Query Monitor の使い方(おすすめWordPressプラグイン) 管理画面からデバッグ情報(エラーや警告など)を確認できるプラグイン「Error Log Monitor」 他にもヒットしますので、検索してみてください。
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん プラグインは、WordPressにインストールして使用するものかと思います。 ダウンロードしたものをインストールするか、「ダッシュボード」-「プラグイン」で検索してからインストールすることもできると思います。 使い方は、当該プラグインのページや、検索なさって解説サイトをご確認ください。 私もプラグインに精通している訳ではなく、検索してこういうプラグインがあるとしっただけですので。(私は、通常エラーログを確認しています)
: mk2 , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
mk2さん ご教授いただき、誠にありがとうございます。 実はこのサーバのヘテムルは友人のサーバを借りていて、私の方からPHPのエラーを確認することができないのです。 また、教えていただいたプラグインもどのように扱えばいいのか分かりませんでした。 たいへん申し訳ございません。 ダウンロードしたプラグインのファイル群を、どのようにすれば良いのでしょうか??
: moriaisue , 2日前
-
RE: 特定の固定ページが急に編集できなくなってしまいました!
moriaisueさん スマホからですので、詳しく書けませんが。 PHPでエラーが発生している可能性が高いと思います。 エラーログをご確認いただき、そこに表示されているメッセージをご提示ください。(現在ご提示の情報だけでは、何が起きているのかは、分からないです) ヘテムルは、設定しないとエラーログが見れないかもしれないです。 その際は、設定後に、新たにエラーの状態を発生させる必要があるかもしれません。 サーバーのログを確認することはできますか 以下のようなプラグインを使用しても分かるかもしれません。 Query Monitor...
: mk2 , 2日前
-
不具合・カスタマイズ対象ページのURL: 相談内容: 今までは普通に編集できていた固定ページが急に編集できなくなってしまいました。 編集しようとすると以下のようなメッセージが表示されます。 「この Web サイトに重大なエラーが発生しました。サイト管理者のメール受信箱で手順を確認してください。問題が解決しない場合は、サポートフォーラム をお試しください。」 編集できないのはの固定ページだけでして、その他の固定ページは通常通り編集できます。 不具合の発生手順: 通常通り固定ページの「編集」を行おうとすると、以下のメッセージが表...
: moriaisue , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
mk2>アドバイスありがとうございますフォーラムにログインして書くのがなれなくてなかなか書き込み方法が見つけられないためウィンドウは開きっぱなしにしてそのままそこから投稿してしまったため上記にお返事を記入できなかったためこちらで書き込みさせていただきますすみませんmm
: yamasan , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
みなさん昨日はありがとうございます嫌な思いをさせてしまいすみませんmm大門未知子さん>スニペッド「抜粋」についてしらべました投稿のメタボックスの投稿タブの上のほうに抜粋みたいなことができる機能があるとか知らなくてためしてみましたただ、なるべく現状はスニペッドは使用する方向では考えていないです設定はオフになっていました f4e0cc019d1e6d50f1eebc4289222f61.jpg
: yamasan , 2日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
ちなみに、スニペット(抜粋文)を、自分で入力することもできます スマホ画面ですので、分かりにくいと思いますが、以下で入力できます Screenshot_20250912-2153242.png PCだと、編集画面右の設定パネルの部分です。 Cocoonのメタディスクリプションに入力する方法もあります。 Screenshot_20250912-2158022.png ただ、どちらも改行は反映されないです。 (メタディスクリプションは、本来の用途とは違うかもしれません。カード表示だけなら抜粋の方かなと。使用されるのは一緒?)
: mk2 , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
用語が分からないということは、yamasanさんは、そういう言葉を使って説明していないということですよね。そういう用語を使っている者とは、会話が通じにくいということだと思います、お互いに。 それをどうやって伝えるのかということは、しっかり考える必要があると思いますよ。(一応、受取る側はどういうことだろうと、考えてはいますが、それでも今回は難しかったです。できるだけ端的に記載いただくのが良いと思います) 伝わらないと、会話は成立しません。文字だけで伝えるのは難しいですから、画像の添付等もお考えいただくように、フォーラム上部の案内でお願いしています。 用語の説明まで考えるのはちょっと...
: mk2 , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
いろいろとアドバイスありがとうございます・・・まだレンタルサーバーでさえ契約しておりませんくてすみません・・・まずいまお二人が皆さんが教えてくださったことを調べてためしてみますmm結果などお返事が少し遅くなりますmmどうしても無理そうなときは動画をなんとかあげてみますがなるべくそうならないように調べてやってみますスペニットなどわからない単語が多かったので・・・・お返事と結果はさせていただきますしばらくお待ちくださいもしかしたら3日くらいかかってしまうかもしれませんmmありがとうございますmm
: yamasan , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
エントリーカードに改行コードを入れ表示しません。 ●要望 タグアーカイブ一覧(パンケーキ)に該当の投稿がカード表示される。その際、スニペットを改行付きで、記事の概要、作成時間を綺麗に表示したい。 ●説明 ケーキの種別を「タグ」で指定している。→コンテンツ下部には「タグクラウド」ウィジェットでいいのでは?[Cocoon設定]→[インデックス]→投稿関連情報の表示「スニペット(抜粋枠)を表示する」がオンとなっている。スニペット表示は、自動生成抜粋文字数により、本文の冒頭から改行などのHTMLタグを除外した文字数分が表示される。 結果、改行表示されず、途中で文が途切れてしまう...
: 大門未知子 , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
yamasanさん もし、Windowsをご利用であれば、キャプチャ画像を取得するには、「Snipping Tool(切り取りツール)」を使用するのが、便利かなと思います。(Windows10/11には標準で入っています、Macは所有しておりませんので分かりません) Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする 公開ページの状態だけでなく、どんな設定をなさっているのか。そういうことがしりたいのです。実際のページを拝見できないと、HTMLやCSSがどういう状態か分かりません。(表面上の話ではなく、作りがどうなっているのか) そのため、...
: mk2 , 3日前
-
-
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
mk2さん>お返事ありがとうございます嫌な思いをさせてしまいすみません・・・一応、ちゃんとページを完成させれるか正直自身がなくてAIに聞いてXamppでローカルサーバーを再現してそこでホームページを組み立てている手前ページをお見せすることができませんので画像で失礼させていただきます(最近スクリーンショットがPCの不具合でうまくできなくてこれを用意するのが誠意杯でした・・・)よろしくお願いいたします・・・画像サイズも大きくてすみません・・・何もかもすみません・・・ 9f379ef7510b716486a82b9cfb8049b1.jpg
: yamasan , 3日前
-
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
Y.INABAさん、mk2さんご確認いただきありがとうございます。 また詳しく確認していただき誠にありがとうございます!はい。お書きになっている通りです。
: わいひら , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
すいません。僕もちょっとよくわかりませんでした。ご自身で原因と考えられそうなところのスクリーンショットを撮影して、返信で補足を入れていただければ幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
: わいひら , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
yamasanさん 恐れ入りますが、正直なところ、良く分からんというところです。客観的に見て、第三者には伝わらないと思われます。(だから、返信がつかない) 1つ1つ不明点を書いていくのも大変ではないかと思われます。(使っている言葉も少し独特かもです) それを文章で指摘をしていけば、辛辣なものに見えてしまう可能性が高く、止めておきます。(そんなつもりはなくても、受け手はそう捉えてしまう可能性が高そうに思います) この返信すら、書こうかどうか、かなり悩んでしまいました。(正直に言えば、こういうことは書きたくはないです) そこでお願いなのですが。 実際に作成したページ...
: mk2 , 3日前
-
RE: SLIKのオプション設定画面の説明リンク先が不正サイトとなる
@yhira わいひらさんお疲れ様です。 遅くなってしまい恐縮ですが、本件についてPRを作成いたしましたのでご報告いたします。お手すきでご確認のほど、よろしくお願いいたします。 (対応内容)・リンク切れを起こしているリンクテキストを削除また、今回の修正にあわせてSILKのマニュアルページも調整いたしましたので、念のためご共有いたします。お忙しいところ恐縮ですが、お手すきでご確認のほどよろしくお願いいたします。
: エックスサーバー 高澤 , 3日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
ご対応いただきありがとうございます。 ブロック下余白 WordPress側のmargin-bottom 上記が同時に設定されている場合、「ブロック下余白」が優先されることを確認させていただきました。(「ブロック下余白」に注記が追加されていることも) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG db00493bba55081f4d871c9a3817bdb1.JPG 5bf2fbaa5d6300178b1caf5ed9b18ab4.JPG 上記は「行の余白」ということですね。 8c406731c2...
: mk2 , 3日前
-
RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
追記:「改行が反映されなくて文字が乱れて見づらい」のはケーキの種類別から種類を選んだ時に「表示される一覧の”段落ブロックの内容”」ですわかりづらくてすみませんmm
: yamasan , 3日前
-
全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる
こんにちは先日はありがとうございましただいぶ操作も慣れてきまして質問させていただきたいのですがもし「質問する場所を間違えていたらすみません」聞きたいことは上記の「ような」ことをしたくてといった感じです具体的にはヘッダーメニューよりどの項目の場所に飛んでも「フッターの上にはかならずこのブロックが表示される」というような感じです今回の場合は「ケーキの種類」というブロックが常にどのページに飛んでもフッターの上に表示されていて種類を選ぶとそのタグが付いた投稿の一覧が表示されるというものです※ここで生成される一覧にて各記事の文字列に改行が反映されなくて、文章が見づらい問題をどうしても解決できないので質問...
: yamasan , 3日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
@yhira 様 お忙しい中ご対応ありがとうございました。 反映確認させていただきましたので、本件はクローズとさせてください。 @mk2_mk2 様 リマインドありがとうございます。
: Y.INABA , 3日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
Y.INABAさん恐れ入りますが、ご確認お願いしても良いでしょうか。(トピック主さんですし)急ぎではないと思いますので、お手隙の時にどうぞ。私はしばらくWordPressを触れないため、確認ができません。(これもスマホから書いています)
: mk2 , 4日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
ご指摘いただきありがとうございます。エディター画面のCSSの詳細度を強めに変更して、importantを削除しました。WordPress標準のマージンはインラインなので、それには詳細度が負けるように修正しました。※修正を反映させるには、Cocoon設定を保存する必要があります。 2025-09-11_20h36_40.png
: わいひら , 4日前
-
-
saripomさん 追記というか、おそらく途中をご覧になっていたのだと思います。画像を何枚も貼りつけるためには、何回か再編集しますので。(編集しながら、調べたりもしていますので) 環境情報のご提示もありませんし、外部からは、どのように「FontAwesome 7」を導入なさっているかは、分かりません。(我々はエスパーではありません) それに、もうこのトピックは、件名からかなり離れてしまっていると思います。フォーラム上部の案内にもありますように「1つのトビックに1つの質問」が原則です。 1つ前の返信にも書きましたけれど。今のままエラーがある状態はよろしくはないと思います。 ...
: mk2 , 4日前
-
@mk2_mk2 様 CSSを追記してくださったのですね、ありがとうございます。 また、ガイドラインを守っていなかった件について、よく読んでおらず大変失礼いたしました。 ただ、FontAwesome7の部分のご指摘箇所を自分なりに調べているのですが全くわからず… この程度のことがわからないようでは質問すべきではなかったですね(T_T) この度は誠に申し訳ございませんでした。
: saripom , 4日前
-
気分を害する、どうこうではなく。 フォーラム上部に記載もありますが、ガイドラインをお守りいただいていないということですね。今後もあるのであれば、ルール・マナーについてはお守りいただきたく、ご指摘はさせていただきます。 (ガイドライン云々というより、「FontAwesome 7」部分は、そういうことをしているとお知らせいただくべきだと思います、マナーとして) 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに...
: mk2 , 4日前
-
@mk2_mk2 様 たくさんお調べいただきありがとうございます。 気分を害されてしまわれたようで大変申し訳ございません、、 当方、本当に何が何だかわからない初心者でして、mk2様にご指摘いただいたようなカスタマイズを自分自身でしていたのかどうかもわからない状況です。 スクリーンショットをたくさんいただきましたが、全く理解することができず… 初心者はデザインを欲張るべきではなかったのかもしれません(T_T) ありがとうございました。
: saripom , 4日前
-
私の環境で試してみると、以下のように反映されました。(右側は「fa-2x」指定、比較のために、左に通常の大きさのものを表示) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG saripomさんのページを確認すると。 PCでは、「fa-2x」が出てきています。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG モバイルでは、それが出てきていません。 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.JPG どういう入力をなさっているのかなと思いましたが。 ...
: mk2 , 4日前
-
@mk2_mk2 様 すみません💦 スマホで見たときの、このアイコンを先ほど教えていただいた方法で設定したのですが、文字サイズはそのままに、このアイコンの大きさがもう少し大きくできるといいなと思っています(T_T)CSS class(オプション)という箇所に、いただいたようなアイコンサイズを変えるコード?を入れても大きさの変化がなく、どうしたらいいかと思い方法を伺いました(T_T) S__12853251.jpg
: saripom , 4日前
-
saripomさん できるかできないかで言えば、できます。 ただ、要件がはっきりしないことには、こちらから具体的なご提示はできないです。(具体的に、どこのなにをどうしたいのか。CSSは曖昧には書けないです) 【ご参考】 アイコンのサイズを変える
: mk2 , 4日前
-
@mk2_mk2 様 わああ、、お恥ずかしいです、、申し訳ないです、ありがとうございます(T_T) 場所理解できて設定できました(T_T) お時間とらせてしまい申し訳ないのですが、もしお分かりになればもうひとつ教えていただきたくて このFont Awesomeのアイコンの大きさをもう少し大きくしたいのですが、そのようなことはできるのでしょうか(T_T)
: saripom , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
確かに・・・。 上記のリンク先の通り、theme.jsonからlayoutを削除すると、Cocoonでも、以下のように反映されました。(important指定のmargin-right・-leftの指定が消える) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG WordPress公式テーマでも、確認しますと。 theme.jsonを使用していない「Twenty Twenty-One」では、反映されます。(但し、「Twenty Twenty-One」は、プロックの設定で、marginは指定できない) 2039764d46b...
: mk2 , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
以下で[Cocoon設定]→[本文]→行の余白を反映している。ver2.5.4.3からimportantが付いている。 このため、下マージンがエディター上反映されない。
: 大門未知子 , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
@yinaba さん 先述の通り、.is-root-containerの子要素(各ブロック)のmarginにimportantが付いており。 テーマでは対処できないと思います。 ●追記 以下の通り。結果、各ブロックの左右マージンはエディター上反映できない。
: 大門未知子 , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
@mk2_mk2 様 @chu-ya 様 いつもありがとうございます。 そもそもこの問題のうち、「マージンの左右」についてはWP公式でもかなり前から議論されているものらしく、決定的な対処法が見いだせないようなので、「マージンの左右」についてはいったん取り下げます。 @chu-ya 様のCSSコードで解決できるようでしたら話は早いのですが。 (実を言いますと、他の海外製テーマでも同じ問題が起きてしまいましたので……) ただ、「マージン下」については、おそらくですが「[C]ブロック下余白」と競合していそうな気がします。 「[C]ブロック下余白」はem単位の...
: Y.INABA , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
各ブロックの最大幅は[Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ幅となる。 各ブロックをコンテンツ幅とし、エディターの横中央表示させるため、marginにimportantを付けている。 その結果、margin-left、mar-gin:rightが効かない。 本来、各ブロックではなく、親要素の幅をコンテンツ幅とし、横中央とすべきでは? .is-root-container { max-width:コンテンツ幅; margin:0 auto; }
: 大門未知子 , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
importantは強いですね。(これ以上調べていません。時間がないです・・・) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG
: mk2 , 5日前
-
RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
参考までに、同じ設定内容によるテスト記事のスクリーンショットもあげておきます。 44a8024ce1d271d418e6c266b680f19e.png
: Y.INABA , 5日前
-
Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません
Gutenberg(ブロックエディタ)上には、各ブロックごとに個別でマージン・パディングを指定できる機能が搭載されています(「[C]ブロック下余白」とは異なる公式機能になります)。 そちらについて、マージンのうち、上以外の項目についてGutenberg上では反映されないことに気づきました。(なお、以下のスクリーンショットにおいて、斜線部は無設定の対象比較用ブロックです) 実際の記事では問題なく反映されるのですが、表示の差異に違和感を感じますので、修正対応いただけますと幸いです。 (ブロックエディタ上でCSS競合の問題が起きていると推察されます。ちなみに、マージン上、およびパディング...
: Y.INABA , 5日前
-
saripomさん 私が貼りつけた画像と見比べていただけますと、お分かりいただけると思います。 「表示オプション」は、画面の右上です。 1757499889-screencapture-bio-choice-11th-jp-wp-admin-nav-menus-php-2025-09-10-19_23_21.png
: mk2 , 5日前
最近のフォーラムの書き込み(新しい順)
