-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
スクショの切れた下の部分です。スクショはこれで合っているでしょうか?P.S.上記の警告(Warning)のメッセージの部分のテキストを貼り付けたら、箱のような形状が表記され、変になってしまいました。すみません、どうしたらいいのかわかりません、😿。 81d408f6a75f5f8f093b59b6c127047a.JPG
: mimilulu , 3時間前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mk2さん、何度も申し訳ありません。あまりのヒドイ状態を目の当たりにし、大ショックでしたが、本当の事を教えて下さい本当にありがとうございます。そしてまず2点することをご提示してくださって、感謝いたします。1.Flying Scripts: Delay JavaScript to Improve Site Speed & Performance 無効化しました。2.「Console」のメッセージ部分、オレンジ色の三角”1 warnig”は以下です。[DOM] Found 23 elements with non-unique id #_ajax_nonce: (More info:<...
: mimilulu , 3時間前
-
-
adminというか投稿者名の表示のことだと思います。(スクリーンショットや実際のページのURLをいただけると話が早いのですが……) 投稿者名のことであれば「Cocoon設定>本文>投稿関連情報」から「投稿者名を表示する」のチェックを外すと非表示になります。
: はる , 6時間前
-
投稿ページのパンくずの動作、変更していなです。一通りカスタム投稿が反映されることを確認しました。 投稿のカテゴリー・タグ表示ですが、タクソノミーがカテゴリーまたはタグの扱いなので、HTML出力する際、面倒と思いフックとしました。フックではなく、categories-tags.phpに反映するか、判断願います。 ●余談 ご参考の範囲だったので、ここまでサポートするとは考えていませんでした。パンくずの出力判定を各テンプレートから削除する程度で、あとは個人のカスタマイズに任せるかと。ありがとうございます。
: 大門未知子 , 6時間前
-
Custom Post Type UIを使用していると、多数のオプションがあってすべて対応すると、かなり大変だと思うので、何かひとつ出れば良いと僕も思います。 とりあえず、categories-tags.phpのタグは元に戻し、フックはとりあえずfunction.phpに貼っておきました。
: わいひら , 7時間前
-
-
-
これの簡略化したコードはこちらですよね。 if ( is_category() ){ //////////////////////////// //カテゴリーページのコンテンツ //////////////////////////// if (!is_paged()) { cocoon_template_part('tmp/category-content'); } else { cocoon_template_part('tmp/list-title'); } } これがどのような動作をするかといえば、添付画像のように感じに...
: わいひら , 7時間前
-
この場合、パンくずリストは添付画像のように表示されるのは、意図した通りの動作でしょうか。 ●返答 通常投稿ページのパンくずの動作も、投稿に紐づいた先頭のカテゴリーで表示をしていたかと思います。ここの仕様が分かりにくく、これで正解なのか判断できません。 テンプレートにフックに置き換わってしまっています!!!参考のコードはソースコードへの反映をしていないものがあります。 変なコードが入っています
: 大門未知子 , 7時間前
-
ちなみに以下のように設定すると、 2025-02-12_23h40_22.png 次のように表示されます。 2025-02-12_23h40_40.png
: わいひら , 8時間前
-
newsカスタム投稿を作成して、news-genreカスタムタクソノミーも作成しnewsカスタム投稿に紐付けました。newsカスタム投稿で新しい記事を書いて、news-genreカスタムタクソノミーは以下のように作成しました。 2025-02-12_23h33_43.png この場合、パンくずリストは添付画像のように表示されるのは、意図した通りの動作でしょうか。 2025-02-12_23h39_59.png
: わいひら , 8時間前
-
@yhira さん ありがとうございます。 以下については通常投稿で、設定した位置にパンくずが出力されることを確認しました。ひきつづき確認してみます。 ここら辺はこちらで修正してみました。 添付したコードにミスがあるかもしれないので、わいひらさんの方でもテスト、確認願います。 時間が取れないので、確認が十分できないかもしれません。 カテゴリページの2ページ目以降はif(!paged())はfalseになりません? is_categoryの中の処理なので、そもそもif (!is_paged())となり、else文は動作しません。言い方が悪...
: 大門未知子 , 8時間前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
僕の環境は自動アップデートされていました。とりあえずすべてのCocoonブロックをブロックエディターで表示させてみましたが、Cocoonのファイルから出ているコンソールエラーとかはなさそう…😮💨
: わいひら , 8時間前
-
ここら辺はこちらで修正してみました。 カテゴリページの2ページ目以降はif(!paged())はfalseになりません? こちらはそのままファイルに当てはめてみました。上記みたいな感じで大丈夫でしょうか。
: わいひら , 8時間前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
今日は、深夜は来れないかもしれませんので、いろいろ書きましたけれど。 まずは、2つ前の返信のご対応をいただければと思います。⇩以下の返信のことです。
: mk2 , 9時間前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
あまり書いても・・・と思うのですけれど。(混乱して整理がつかなくなっちゃうみたいですし)気づいてしまいましたので、書いておきます。 以下の投稿ですけれど。 満月×フランス語!読み方付きで神秘的なロゴにピッタリの全10選 以下のように、参考文献がスポンサーリンクみたいになっちゃってます。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ソースを見ると、プラグインの名前がありますので、何か関係あるのかもです。(使ったことのないプラグインですので、良く分かりませんけれど) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e....
: mk2 , 10時間前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
今、やっていただきたいことを順番にまとめておきます。(ちょっと、整理できていないような印象が・・・) ① 以下プラグインを無効にしてください。 ② エディタ画面を開いて、デベロッパーツールで確認してください。 「Console」に、以下のメッセージがあるか確認してください。 エラー 警告(Warning) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG なお、メッセージは、以下2つの方法で貼りつけてください。 キャプチャ画像(スクリーンショット) テキスト ③ 上記...
: mk2 , 13時間前
-
↑categories-tags.phpでカテゴリーのアイコンがタグのままでした。 <span class="fa fa-folder cat-icon tax-icon" aria-hidden="true">
: 大門未知子 , 17時間前
-
●ご参考 上記のパンくず出力の判定を変更し、以下でカスタム投稿にも対応できたと思います。お時間があるときに試していただき、ご検討、参考になればと思います。 ●breadcrumbs.php パンくずリスト出力。 ●get_archive_chapter_title タクソノミーが階層型か否かでタイトルのアイコンをフォルダーかタグに切り替え。フックがあるので、フック対応でもいいかも(←投稿してから気付きました) ●categories-tags.php タクソノミーが階層型か否か投稿のカテゴリー・タグ表示を切り替え出力。関数化は面倒なので、フックで対応(...
: 大門未知子 , 17時間前
-
●経緯 カスタム投稿のパンくずをサポートを考えた場合、既存のフックを用い、テンプレートを子テーマのコピーを止めたい。現状、出力条件が各テンプレートについているため、パンくずを出力位置近くのフックを用い対応する必要がある。しかしfooter.phpだけは工夫できない。 このため、今回の案を提案しました。 ●余談 breadcrumbs.phpですが、現状get_categoryでカテゴリー情報を取得しており。これをget_termに変更すれば、カスタム投稿にも対応でき。先述したように、タクソノミーを階層ありにした場合は「カテゴリ」、なしにした場合は「タグ」としたいと思い、工夫...
: 大門未知子 , 20時間前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん 今も、以下のプラグインをご利用でしたら、無効化してください。 上記が原因と思われる事象が複数発生しています。(エディタには関係ないかもしれません) 今も出ている、以下のエラーは、このプラグインを無効化することで、消えると思います。(他にも消えるものがあると思います) de7aa8828de2999fc4a1064646339b19.JPG このプラグインは、ご自分で調整ができないのなら、使うべきではないと思います。まったく知識のない方が、使うのは難しいと思います。 このトピック、かなり長いのですが、全然進...
: mk2 , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
別件ですが、さらに気づいたことを。(毎日は、来れないと思いますので、備忘録的に書いておこうと思います) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG トップページの新着部分ですが、サムネイルが表示されていないです。本来は、no imageが表示されている場所みたいです。
: mk2 , 1日前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.4.2カテゴリー数:19タグ数:125ユーザー数:1---------------------------------------------- 2点あります。 ●breadcrumbs.phpを呼んでいる個所について breadcrumbs.phpの以下で(is_single() || is_category())と判定している。このため、以下tmp/breadcrumbsを呼んでいるが、(is_single() || is_category())...
: 大門未知子 , 1日前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
WordPress 6.7.2、きました。 WordPress 6.7.2 Maintenance Release 私は、テスト環境すら。未だアップデートしていませんけれど・・・。 jaはもう少し後かも?(en_usが表示されている様子)
: mk2 , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
現状をしりたいです。 以下を貼りつけていただけますでしょうか。 エディタ画面のキャプチャ画像(スクリーンショット) 環境情報 環境情報の取得方法はこちら。→ 時差もあるでしょうが、やりとりに時間が掛かってしまい、難しさはありますね。(すみませんが、私は毎日はこれないと思います)
: mk2 , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
私の環境でも、idが「_ajax_nonce」から始まるものはありますが、「_ajax_nonce」そのものはないのですよね。 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.JPG
: mk2 , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
以下の、青矢印部分も無関係です。 de7aa8828de2999fc4a1064646339b19.JPG 「2 messages」部分選択時に、表示されていたのだと思います。 あくまでも、確認していただきたいのは、オレンジ枠部分です。 そして、メッセージは、テキストでは貼ってください。 調べるのに、全部手で打つのは、ちょっとつらいです。 クラシックエディタをご利用ということですよね。これは、ちょっと見たことないような・・・。(idが重複している・・・)
: mk2 , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん 上記は、以下のことではないかと思います。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG これは、「Console」に出ているものではないです。 「Issues」ではないかと思います。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 私も出ていますが、編集画面は問題ないです。 とりあえず、今はスルーしてしまいます。
: mk2 , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
すみません、上記のコンソルのメッセージの部分の添付が上手くできなかったので、もう一度添付いたします。JQMIGRATE:load-scripts.php?c=0&load%5Bchunk_0%5D=jquery-core,jquery-migrate,utils,moxiejs,plupload&ver=6.7.1:5 Migrate is installed, version 3.4.1+++++++++load-scripts.php?c=0&load%5Bchunk_0%5D=jquery-core,jquery-migrate,utils,moxiejs,plu...
: mimilulu , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
スクショの途中下の部分が切れたので、その続きです。 d46d47482f595a5d5ac1a23075d21408.JPG
: mimilulu , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
Consoleの、以下の赤矢印の部分をクリック出来ました! 2b8d354d8600785d7075013bcc496cd2.JPG
: mimilulu , 1日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mk2さんご返信ありがとうございます。申し訳ありません、縮小化javaを外し忘れていました。失礼しました。コンソルの部分でメッセージとエラーを見つける事が出来ました。メッセージ:JQMIGRATE: Migrate is installed, version 3.4.1エラー:Incorrect use of <label for=FORM_ELEMENT> The label's for attribute doesn't match any element id. This might prevent the browse...
: mimilulu , 1日前
-
ご確認いただきありがとうございます。そこら辺ほんとむずいっすね。パンくずリストも投稿のより需要はないのに実装はめんどくさくなり、ややこしくもなって高コスト低リターンなんですよね。
: わいひら , 1日前
-
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん 先にもお願いしましたが、メッセージを貼り付ける時は、以下をお願いします。
: mk2 , 2日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん あと、フォーラム上部の案内にあります通り、お問い合わせの際は、高速化機能は無効にしてください。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります 高速化設定を無効にするにはこちら。→
: mk2 , 2日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん Consoleの、以下の赤矢印の部分をクリックすると表示が変わります。(種類別にメッセージを表示することができるようになります) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif 私はエラーも警告もない状態ですけれど。 その部分の、以下を確認して欲しいのです。(オレンジ枠部分) エラー 警告(Warning)
: mk2 , 2日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん まずは、本題のエディタの問題から確認しましよう。 エディタ画面で、問題の症状がでている状態で、デベロッパーツールで確認してください。 メッセージの件は、少々お待ちください。これからGIF動画を作ります。
: mk2 , 2日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
コンソルの部分にもう一つエラーメッセージ見つけました! 8676e2a7e30807515b367b7f8185b883.JPG
: mimilulu , 2日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
三角印のエラーメッセージを見つけた部分添付します。 93094d351bae00b920be7868e1249947.JPG
: mimilulu , 2日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mk2さん、はじめまして色々ご説明ありがとうございます。デベロッパーツ―ル添付します。かなりいろいろ不具合あるのですね、出来るだけ自力で直したいので、教えて下されば嬉しいです。ブログを運営しているとは言え、かなりPC音痴で、手つかず状態で放置しておりました。今、解決出来たことをご報告いたします。1.WordPressやテーマが古い→両方更新しました。2.Classic Editor 1.6.7 Classic Widgets 0.3 WordPress Ping Optimizer 2.35.1.3.0 →3つプラグイン削除しました。謎の空白とAdSenseのエラーも気づいていませんでした。エ...
: mimilulu , 2日前
-
RE: 「タイトルからアイキャッチを生成」の設定が分かりにくい
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.4.2カテゴリー数:19タグ数:125ユーザー数:1----------------------------------------------案2ということで確認しました。本件をクローズとします。 2025-02-10_22h06_34.png
: 大門未知子 , 2日前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.4.2カテゴリー数:19タグ数:125ユーザー数:1----------------------------------------------ありがとうございます。カスタム投稿にページ送りナビが表示されることを確認しました。本件をクローズとします。 ●余談 折角、get_custum_post_typesでカスタム投稿タイプ含め、一覧には表示できるようになっており。ページ送りナビについても対応できたらと提案させていただきました。 パンくずの要望...
: 大門未知子 , 2日前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
僕も似たようなことが結構あるので、あるあるですね 😓 僕の場合、時間的に余裕がないときにやるとよくやります 😥
: わいひら , 2日前
-
RE: 「タイトルからアイキャッチを生成」の設定が分かりにくい
ご指摘ありがとうございます。図①の状態は、僕が昨日GitHubのプルリクをマージして、修正しプッシュするまでの40分弱の間に確認されたものかと思われます。僕としては、デフォルトでタイトルからアイキャッチ生成をする場合は、念押しの意味を込めてCocoon設定で設定するという段階を踏んでいただきたいため、デフォルトのチェックボックスは残すものとして、修正しました。
: わいひら , 2日前
-
-
-
-
●回答 ブラウザの縦スクロールバーが表示されか否かの違いです。縦スクロールバーが表示された場合、表示範囲がスクロールバー分7px狭くなります。このため、タイトルが移動したように見え。 1.gif
: 大門未知子 , 3日前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.4.1カテゴリー数:19タグ数:125ユーザー数:1---------------------------------------------- カスタム投稿(カスタムタクソノミー例えばnews-genre)を追加した。このとき、[Cocoon設定]→[投稿]→ページ送りナビ設定「同一カテゴリーのものを表示する」をオフのとき、カスタム投稿でもページ送りナビが表示される。 しかし、オンのときは表示されない。これを改善できたらと思い。以下でWordPress...
: 大門未知子 , 3日前
-
いつもお世話になっております。 wordpressをインストールし、cocoonテーマを入れただけの最初の状態なのですが、 トップページと記事でレイアウトが若干ずれています。 サイトタイトルが少し左に移動し、記事エリアもトップページより左に移動しています。 wordpressを再インストールしても同じ状況でした。 これは何が原因と考えられますでしょうか。 ご教示お願いいたします。 サイトURL ----------------------------------------------サイト名:mojopoサイトURLbr />ホームURL...
: YUI-YUI , 3日前
-
----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.4.1カテゴリー数:19タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- [Cocoon設定]→[エディター]のメニューが分かりにくい。案1の方がいいのでは? ●改善点(案1) 図③のエディターのチェックボックスを表示・非表示にする設定(図①)は不要。常に表示でよい。 [画像]→アイキャッチの自動設定と同様に、図②「タイトルからアイキャッチを自動生成するを有効にする」だけで十...
: 大門未知子 , 3日前
-
いつの間にか、「解決済」になっていますね。 どうしましょうか。 とりあえず、しばらくは開けたままにしようと思います。 1週間経っても何もなければ、クローズしてしまおうと思います。 それまでに、お返事・情報提示があれば、もちろん継続だと思います。
: mk2 , 3日前
-
-
ちなみに、ブロックエディタであれば、以下のような感じです。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif 但し、「設定」で非表示にできてしまいますので、その場合はないと思います。そして、移動も自由にできてしまいますので、その場合は、違う場所に表示されます。 そういう情報も何もないのです。 例えば。 「TVが映りません、原因は何か」と言われれば、当然、TVの実物を調べるかと思います。 何も情報の提示もなく、症状の確認もできる状態にない。 ただ「映らない」とだけ言われ。 「それで原因を突き止めろ」...
: mk2 , 3日前
-
-
butahone2025さん せめて、そういう状態だと、画像添付いただけないでしょうか。こちらで、何も確認ができません。 本当にないのであれば、それは何らかの不具合が起きていると思われます。(それが、Cocoon起因か、butahone2025さんの環境起因か、その他のものかは、分からないです) ちなみに、この機能は、Cocoon 2.7.3で追加されたものです。 Cocoon 2.7.3公開。タブブロック追加。商品リンクにメルカリボタン追加など それ以前のテーマをご利用の場合は、該当箇所はないと思います。 ただ、Cocoon 2.7.3は、2024年4月...
: mk2 , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
kobanさん 直ったようで、良かったです。 親テーマは修正してないでください。それに、修正しても、バージョンアップすれば、その箇所は消えます。 カスタマイズは、子テーマで行ってください。 その際は、WordPressのテーマファイルエディタは使わない方が良いです。(今回のようにゴミ(不正な文字コード)が入ることが多いです)
: mk2 , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
@mk2_mk2 様 ありがとうございます! 修正され、通常の状態になりました! (少なくとも変になっていた箇所は修正されたように見えます)F12からのコンソール画面にも特に、表示はございません 頂きました内容の通り、親テーマダウンロード、頂戴したページの通りの更新を行い、念のためキャッシュクリア、ワードプレスもログアウト、PC再起動もし、再度、投稿画面から見ると、修正されておりました!この度は私の勉強不足から、修正不可の箇所に触れてしまい、お時間&ご回答いただきまして、 本当にありがとうございました! サイト作成、どうなるのかと不安でしたが、解決いたしました感謝いたします...
: koban , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
kobanさん 他にもエラーがあります。 先に書いた手順で、親テーマをアップデート(修復)してください。 以下のように、font-sizeの前に、不正な文字が入っています。通常は見えません、文字コードを変えて表示させたものです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG こうやって、1つ1つエラーを探していくのではなく、親テーマを本来あるべき姿に戻すべきだと思います。 先の手順で、アップデート(修復)してください。 先程添付いただいた画像でも、変でした。 9616a1932e04b8b9a105...
: mk2 , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
@mk2_mk2 様確かに、、、検索してみていくと ========== /*本文の見出し*/.entry-title,.article h2,.article h3,.article h4,.article h5,.article h6 {padding: 0.6em;}.entry-title,.article h2 { font-size: 20x;padding: 0.6em 0.8em;} ========== 上記の箇所、下の行から3行目が、「font-size: 20x;」となっており、pが確かにございませんそこで、font-size: 20px; に...
: koban , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
ありました、親テーマが以下のような状態です。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 本来の親テーマは、以下です。 親テーマを修正なさっていますか?親テーマは、修正してはいけません。 カスタマイズは、子テーマで行います。 以下手順で、とりあえず、親テーマを修復してみてください。 Cocoonテーマファイルを手動でアップデートする方法 親テーマは、以下からダウンロードしてください
: mk2 , 3日前
-
mk2様 ご教示いただきありがとうございます。 ご案内いただきました説明ページにつきましては、 先述した通り“エディター画面の「ページ設定」が何処にあるのか見当たらない”為、 こちらの方法では解決することができませんでした。 環境情報の提示などに不備があり申し訳ございません。 冒頭にてご案内いただいておりますテンプレートにも どの様に記入すべきか分かりませんので、今一度内容を確認し情報を整理してみます。 ご丁寧に回答くださり誠にありがとうございました。
: butahone2025 , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
kobanさん コンソールのキャプチャ画像(スクリーンショット)を貼りつけることができますか。 上記のようにありますので、何かCSSに不正な文字があって、エディタ画面に適用できないのだと思います。 【追記】 上記の「font-size: 20x;」の部分は、エラーだと思います。 単位が「x」になっています、「px」だと思います。 これが、どこに書いたものなのか・・・ですね。
: mk2 , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
@mk2_mk2 様F12⇒コンソールを見た所、以下のようなエラー? と思われる文面がありました 見出し? のところな気もするのですが、 先日、Cocoon 様を使い始めたばかりで、色々な箇所を確認し、確かに外観、テーマファイルエディタを一度見たのですが、その際に触ってしまったところがあるのかもしれないと思っていますこちらで情報、足りますでしょうか? block-editor.min.js?…r=20241122050556:21 wp.blockEditor.transformStyles Failed to transform CSS. <css ...
: koban , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
kobanさん WordPressのバージョンまで、削除なさっています。WordPressのバージョンは何でしょうか。 そして、やはり環境情報だけを見ると、問題なさそうです。 デベロッパーツールで、コンソールに何かメッセージが出ていないか、ご確認ください。 コンソールにメッセージがない場合は、エラーログに、何かメッセージがないか、ご確認いただくと良いと思います。 ちなみに、エディタ画面を一旦閉じて、開き直しても同じですか。(何らかの理由でサーバーが遅い場合など、CSSが読み込まれないと、起こる場合もあるかもしれません)
: mk2 , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
@mk2_mk2 様 申し訳ございません、トピックタグを打っていたところ、エンターでそのまま投稿までされてしまいました環境情報は編集で貼り付けましたが、他も対応いたしますので、お分かりいただけるようでしたら、 さいど、ご回答頂ければと思います、追記いたしておりますので、申し訳ございませんでした
: koban , 3日前
-
RE: 投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
kobanさん 残念ながら、いただいた情報だけで、何が起こったか分からないです。もちろん、原因も分かりません。 例えば、「TVが映りません、原因は何でしょうか」と言われて、実際にTVを見せてもらえない状態で、原因が分かりますでしょうか。 今、まさにそういう状態です。 最低限、フォーラム上部の案内にありますような、情報はご提示ください。(URLのご提示が難しい場合は、その部分だけ削除してください) 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてく...
: mk2 , 3日前
-
投稿の記事の下書き時に、文字のフォントや吹き出しがおかしくなってしまった
添付ファイルさせて頂いたよう、 記事の作成時、投稿⇒新規投稿を追加などで、普通に記事を作成しようとしたのですが、 急に? 添付のような状態になってしまいました 作成していた時と変わってしまったのは、すぐにわかるもので2点で ・フォントがブログのフォントと明らかに違い、細くて違ったフォントになっている ・添付のように吹き出しを新規で作っても、過去のものを見ても、表示が違ってしまっており、 吹き出しの中身に入る文字も、下に出てしまう? こちら、ナニカ設定がおかしくしてしまったのでしょうか? Coccon 設定を初期化をしても改善しませんでしたテーマ情報内容: ...
: koban , 3日前
-
現状です。 ヘッダー画像は、「https」で読み込まれ、アスペクト比も取得できているのですけれど。(先程とは違う画僧ですけれど) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG Mixed Content(混在コンテンツ)は消えてないです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG これらは、テーマ内画像かと思います。 どこかで見たことあるものが、子テーマのJavascript.jsにあり、これがエラーになっていたりもしますけれど。 2039764d46b07a9...
: mk2 , 3日前
-
butahone2025さん とりあえず、Cocoon公式の説明ページをリンクしておきます。 投稿・固定ページの記事タイトルを非表示にする方法 フォーラム上部の案内にあります、環境情報の提示は、最低限お願い致します。(URLのご提示が難しいなら、その部分だけ削除してください) 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります フォーラムマナー・ルールに...
: mk2 , 3日前
-
お世話になっております。 フロントページを固定ページで作成する際にタイトルなどを非表示にしたいです。 ・エディター画面でページ設定の変更:「ページ設定」オプションにある「タイトルを表示しない」を有効にする →エディター画面の「ページ設定」が何処にあるのか見当たらない ・CSSを追加する →「追加CSS」に下記の2つのCSSを記入しましたが変化がなかったです ① .front-top-page #main .entry-title{ display: none; } ② /*全てをまとめて非表示*/ .home.page .entry-tit...
: butahone2025 , 3日前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
キャッシュが残ってたんですかね。修正がうまくいっていなかったのかとドキッとしました。警告が出なくなったようで良かったです。ご確認いただきありがとうございます!
: わいひら , 3日前
-
僕の環境だとそういった通知メッセージは出ないので、教えていただけて助かります。Cocoonの部分の該当箇所を2か所修正しておきました。また出ましたら、恐れ入りますが教えて頂ければ幸いです。
: わいひら , 3日前
-
-
@mk2_mk2 ありがとうございます。 かなりググったりしましたが、自分では解決できなそうな理由でした。助かりました。 WPをインストールしなおします
: maa , 3日前
-
RE: 複数の文字ブロックを同時に選択して、編集する方法が知りたい。
pokkonさん 複数のブロックを選択すること自体は、WordPressはできます。(ブロックのグループ化などでも、すると思います。) 「WordPress ブロック 複数選択」で検索すれば、解説サイトがヒットします。そちらをご覧いただければと。 【WordPress】複数ブロックの基本操作(選択・複製・コピー) 複数ブロックを選択するには、以下の方法のいずれかで選択できます。 マウスを左クリックした状態でマウスカーソルをスライドさせ、コピーしたい複数のブロックを選択する。 シフトキーを押した状態でそれぞれのブロックを1つづつクリックする。 シフトキーを押した状...
: mk2 , 4日前
-
ちなみに、上記でSSL化と言っているのは、以下のことです。 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.JPG ここを「https」にする前に、テーマのインストールや、画像のアップロードをしていると思われます。
: mk2 , 4日前
-
maaさん SSL化に失敗しており、Mixed Content(混在コンテンツ)の警告が出ています。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 上2つが、テーマ内画像。1番下が、ヘッダー画像です。 SSL化が終わる前に、テーマのインストールや、画像のアップロードを行ったものと思われます。 その結果、ヘッダー画像のアスペクト比(縦横比)が取得できない状態と思われます。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 添付いただいたCocoon設定も、「http」で読み...
: mk2 , 4日前
-
複数の文字ブロックを同時に選択して、編集する方法が知りたい。
ご質問させていただきます。 コクーンの編集画面で異なるブロックを同時選択して、編集する方法はありますか? 例えば こんにちは。 ありがとう。 という2つの文章を太文字にしたいときは、一つずつ選択して太文字にするしかないのでしょうか?
: pokkon , 4日前
-
不具合・カスタマイズ対象ページのURL: 相談内容 cocoon設定→ヘッダから背景画像を選択し、「背景画像を全て表示する」をチェックしても、画像の一部しか表示されません。プレビューも変わらない状況です。 大きさの違う画像で何度試しても細長く一部分が表示されてしまい、プレビューも実際に公開してみても細長く一部しか表示されません。 不具合の発生手順 以前は問題なかったのですが、テーマファイルエディターでcssやjavascriptをテストで記載したりしていたらこの症状になりました。 解決のために試したこと cocoonテーマを親子ともに一度削除して入れ...
: maa , 4日前
-
RE: User Sbumitted PostsとNext Gen Galleryの連携について
ご返信ありがとうございます。構造的に表示できないことから解決できないと判断したため、別のプラグインにて代替して作成することにしました。 この度はご丁寧にご教示いただきありがとうございました。
: nyannyan , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
たくさん書きましたけれど。 本題のエディタの部分に関しては。 エディタを開いて、不具合が発生した状態で、デベロッパーツールを開いて。Console(コンソール)の表示を確認し、エラーや警告のメッセージをご提示願います。 (管理画面内で、何が起きているかは、外部からは分かりませんので)
: mk2 , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
あまりたくさんのことを言ってもとは思うのですけれど、気づいてしまいましたので、書きます。 例えば、以下の投稿ですけれど。 月のフランス語と読み方を1分半で無意識に覚える方法【初心者向け】 途中に、謎の空白ができてしまっています。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif どうやら、ここにはAdSenseの広告が入っているみたいです。 しかし、AdSense絡みでは、エラーや警告が大量にある状態です。(以下は、AdSenseがエラーを出している部分です。) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb33...
: mk2 , 4日前
-
@yhira ご対応ありがとうございます。まだ出ましたので(Core含め)添付いたします。 Notice: Trying to get property 'ID' of non-object in /home/ディレクトリ名/public_html/サイト名/wp-content/themes/cocoon-master/lib/additional-classes.php on line 67 Notice: Trying to get property 'ID' of non-object in /home/ディレクトリ名/public_html/サイト名/wp-con...
: popopo5 , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
更に、別件です。 以下プラグインは、使用してはいけません。 セキュリティ上の問題があり、もう更新されておらず、「公開停止」になっています。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG これだけいろいろあると、何か問題があっても不思議ではないくらいですが・・・。
: mk2 , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
更に別件です。 Cocoonをご利用の場合、以下プラグインは不要です。 詳細は、以下をご参照ください。 インストール不要のプラグイン c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG
: mk2 , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
更に、別件ですが。 たくさんのjQuery絡みのエラーが出ています。(以下は、27個エラーがある状態) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 例えば、トップへ戻るホダンが表示されていません。(このフォーラムで言うところの以下) 48dd7c9ab3816502753e061d320828e2.JPG タイトルとURLをコピーするボタンも、機能していません。 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.JPG おそらく、以下のプラグインで、読み込みを遅延させたために、必要な...
: mk2 , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
ちなみに別件ですが。 WordPressやテーマが古いですが、これは意図的なものでしょうか。 WordPressは、現在の最新は「6.7.1」(水曜には、「6.7.2」リリース予定) Cocoonは、「2.8.4.1」くらいだと思います。
: mk2 , 4日前
-
RE: 投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
mimiluluさん デベロッパーツールは、ご利用になれますでしょうか。 デベロッパーツールで、Console(コンソール)に何かエラーや警告が表示されていないかを、ご確認ください。 メッセージがあれば、そのメッセージの以下を貼りつけてください。 キャプチャ画像(スクリーンショット) 上記と同じものを、テキストでもお願いします(検索等にしようするため) 「F12」キーで、デベロッパーツールは起動できます。コンソールは、デフォルトでは右下にあります。 このフォーラムの画面ですが、デベロッパーツールを起動すると、以下のような感じです。 c3effe...
: mk2 , 4日前
-
投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来ません&ツールバーも表示されなくなりました。
突然、投稿画面から、投稿途中の文章が表示出来なくなりました。ビジュアルも、テキストもカーソルで長押ししてなぞると、記事作成途中の文字が見える状態です。同時にクラシックエディター用ツールバーも表示されなくなりました。1月19日時点では、問題ありませんでしたが、次に記事を書こうとした2月2日にブログを見たら、この状態でした。すべてのプラグインを外して試しましたが解決できず仕舞いです。エラーメッセージもありませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。----------------------------------------------サイト名:フランスの暮らしを楽しむプチ手帳サイトURLbr...
: mimilulu , 4日前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
すみません、解消しました。 何かおかしいと、何度かGutenbergの編集画面で、ブロックの削除・リロードを繰り返していたのですけれど。 その何回目かをした後には、まったくWarinigが出なくなりました。そんな感じで、今は出ません。(何かのキャッシャ…?) お騒がせしました。
: mk2 , 4日前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
まだ確認があまり進んでいないのですけれど。 Cocoonの「ボタン」ブロックを追加すると、表示されました。(GitHubから、たった今ダウンロードしたバージョンのはず) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 【追記】 「囲みボタン」ブロックでも、同じWarningが表示されました。 「タイムライン」ブロックでも・・・。 ちょっと、テーマを再度バージョンアップして、再確認してみます。(私がアップデートできていない?) 【追記2】 再度、GitHubからテーマをダウンロードし、バージョンアップ後に確認しま...
: mk2 , 4日前
-
RE: User Sbumitted PostsとNext Gen Galleryの連携について
これらのプラグインは使ったことがないので、確かなことはわかりませんが、「User Submitted Posts」でアップロードされて保存されたディレクトリ(wp-content/uploads/user-submitted-images/)と、NextGEN Galleryでギャラリーを作成して保存されたディレクトリ(デフォルトだとwp-content/gallery/)は、同じディレクトリ・画像・ファイル構造になっていて互換性はあるのでしょうか?こういう系のプラグインは一般的に同じディレクトリ・画像・ファイル構造になっていないと表示できないのではないかと思います。ちなみにwp-conten...
: わいひら , 4日前
-
RE: 「WordPress 6.7」は、日本時間11/13(水)リリース予定
ご確認いただきありがとうございます。一応僕の方でも全てのCocoon独自ブロックは確認しました。あと全ての旧式ブロックも修正しておきました。
: わいひら , 4日前
-
-
テーマ内で通知メッセージが出ている部分はビットハブのファイルを修正しておきました。ただここら辺のメッセージはWordPress Coreファイルから出ているので、何もしていません。 Notice: Trying to get property 'ID' of non-object in /home/ディレクトリ名/public_html/サイト名/wp-includes/post-template.php on line 676 Notice: Trying to get property 'post_type' of non-object in /home/ディレクトリ名7public...
: わいひら , 4日前
-
ご連絡いただきありがとうございます。一旦通知メッセージをテキストでも上げておきます。 Notice: Trying to get property 'post_excerpt' of non-object in /homeg/ディレクトリ名/public_html/サイト名/wp-content/themes/cocoon-master/|ib/seo.php on line 666 Notice: Trying to get property 'ID' of non-object in /home/ディレクトリ名/public_html/サイト名/Wwp-content/themes/...
: わいひら , 4日前
最近のフォーラムの書き込み(新しい順)
![](https://wp-cocoon.com/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg)