最近のフォーラムの書き込み(新しい順)

直近100件の書き込み
  • mk2

    RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    ちなみに、スニペット(抜粋文)を、自分で入力することもできます スマホ画面ですので、分かりにくいと思いますが、以下で入力できます Screenshot_20250912-2153242.png PCだと、編集画面右の設定パネルの部分です。 Cocoonのメタディスクリプションに入力する方法もあります。 Screenshot_20250912-2158022.png ただ、どちらも改行は反映されないです。 (メタディスクリプションは、本来の用途とは違うかもしれません。カード表示だけなら抜粋の方かなと。使用されるのは一緒?)

    : mk2 , 9時間前

  • mk2

    RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    用語が分からないということは、yamasanさんは、そういう言葉を使って説明していないということですよね。そういう用語を使っている者とは、会話が通じにくいということだと思います、お互いに。 それをどうやって伝えるのかということは、しっかり考える必要があると思いますよ。(一応、受取る側はどういうことだろうと、考えてはいますが、それでも今回は難しかったです。できるだけ端的に記載いただくのが良いと思います) 伝わらないと、会話は成立しません。文字だけで伝えるのは難しいですから、画像の添付等もお考えいただくように、フォーラム上部の案内でお願いしています。 用語の説明まで考えるのはちょっと...

    : mk2 , 10時間前

  • RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    いろいろとアドバイスありがとうございます・・・まだレンタルサーバーでさえ契約しておりませんくてすみません・・・まずいまお二人が皆さんが教えてくださったことを調べてためしてみますmm結果などお返事が少し遅くなりますmmどうしても無理そうなときは動画をなんとかあげてみますがなるべくそうならないように調べてやってみますスペニットなどわからない単語が多かったので・・・・お返事と結果はさせていただきますしばらくお待ちくださいもしかしたら3日くらいかかってしまうかもしれませんmmありがとうございますmm

    : yamasan , 10時間前

  • 大門未知子

    RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    エントリーカードに改行コードを入れ表示しません。 ●要望 タグアーカイブ一覧(パンケーキ)に該当の投稿がカード表示される。その際、スニペットを改行付きで、記事の概要、作成時間を綺麗に表示したい。 ●説明 ケーキの種別を「タグ」で指定している。→コンテンツ下部には「タグクラウド」ウィジェットでいいのでは?[Cocoon設定]→[インデックス]→投稿関連情報の表示「スニペット(抜粋枠)を表示する」がオンとなっている。スニペット表示は、自動生成抜粋文字数により、本文の冒頭から改行などのHTMLタグを除外した文字数分が表示される。 結果、改行表示されず、途中で文が途切れてしまう...

    : 大門未知子 , 11時間前

  • mk2

    RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    yamasanさん もし、Windowsをご利用であれば、キャプチャ画像を取得するには、「Snipping Tool(切り取りツール)」を使用するのが、便利かなと思います。(Windows10/11には標準で入っています、Macは所有しておりませんので分かりません) Snipping Tool を使ってスクリーン ショットをキャプチャする   公開ページの状態だけでなく、どんな設定をなさっているのか。そういうことがしりたいのです。実際のページを拝見できないと、HTMLやCSSがどういう状態か分かりません。(表面上の話ではなく、作りがどうなっているのか) そのため、...

    : mk2 , 11時間前

  • わいひら

    RE: SLIKのオプション設定画面の説明リンク先が不正サイトとなる

    ご対応いただきありがとうございます。問題のリンクが削除されているのを確認させていただきました。

    : わいひら , 12時間前

  • RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    mk2さん>お返事ありがとうございます嫌な思いをさせてしまいすみません・・・一応、ちゃんとページを完成させれるか正直自身がなくてAIに聞いてXamppでローカルサーバーを再現してそこでホームページを組み立てている手前ページをお見せすることができませんので画像で失礼させていただきます(最近スクリーンショットがPCの不具合でうまくできなくてこれを用意するのが誠意杯でした・・・)よろしくお願いいたします・・・画像サイズも大きくてすみません・・・何もかもすみません・・・  9f379ef7510b716486a82b9cfb8049b1.jpg

    : yamasan , 12時間前

  • わいひら

    RE: SLIKのオプション設定画面の説明リンク先が不正サイトとなる

    @s_takazawa ありがとうございます。確認させていただきます。

    : わいひら , 12時間前

  • わいひら

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    Y.INABAさん、mk2さんご確認いただきありがとうございます。 また詳しく確認していただき誠にありがとうございます!はい。お書きになっている通りです。

    : わいひら , 12時間前

  • わいひら

    RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    すいません。僕もちょっとよくわかりませんでした。ご自身で原因と考えられそうなところのスクリーンショットを撮影して、返信で補足を入れていただければ幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    : わいひら , 12時間前

  • mk2

    RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    yamasanさん 恐れ入りますが、正直なところ、良く分からんというところです。客観的に見て、第三者には伝わらないと思われます。(だから、返信がつかない) 1つ1つ不明点を書いていくのも大変ではないかと思われます。(使っている言葉も少し独特かもです) それを文章で指摘をしていけば、辛辣なものに見えてしまう可能性が高く、止めておきます。(そんなつもりはなくても、受け手はそう捉えてしまう可能性が高そうに思います) この返信すら、書こうかどうか、かなり悩んでしまいました。(正直に言えば、こういうことは書きたくはないです) そこでお願いなのですが。 実際に作成したページ...

    : mk2 , 13時間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: SLIKのオプション設定画面の説明リンク先が不正サイトとなる

    @yhira わいひらさんお疲れ様です。 遅くなってしまい恐縮ですが、本件についてPRを作成いたしましたのでご報告いたします。お手すきでご確認のほど、よろしくお願いいたします。 (対応内容)・リンク切れを起こしているリンクテキストを削除また、今回の修正にあわせてSILKのマニュアルページも調整いたしましたので、念のためご共有いたします。お忙しいところ恐縮ですが、お手すきでご確認のほどよろしくお願いいたします。

    : エックスサーバー 高澤 , 13時間前

  • mk2

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    ご対応いただきありがとうございます。 ブロック下余白 WordPress側のmargin-bottom 上記が同時に設定されている場合、「ブロック下余白」が優先されることを確認させていただきました。(「ブロック下余白」に注記が追加されていることも) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG db00493bba55081f4d871c9a3817bdb1.JPG 5bf2fbaa5d6300178b1caf5ed9b18ab4.JPG 上記は「行の余白」ということですね。 8c406731c2...

    : mk2 , 14時間前

  • RE: 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    追記:「改行が反映されなくて文字が乱れて見づらい」のはケーキの種類別から種類を選んだ時に「表示される一覧の”段落ブロックの内容”」ですわかりづらくてすみませんmm

    : yamasan , 16時間前

  • 全ページ共通のブロックの作成 または 自動生成記事一覧の文字に改行を反映させる

    こんにちは先日はありがとうございましただいぶ操作も慣れてきまして質問させていただきたいのですがもし「質問する場所を間違えていたらすみません」聞きたいことは上記の「ような」ことをしたくてといった感じです具体的にはヘッダーメニューよりどの項目の場所に飛んでも「フッターの上にはかならずこのブロックが表示される」というような感じです今回の場合は「ケーキの種類」というブロックが常にどのページに飛んでもフッターの上に表示されていて種類を選ぶとそのタグが付いた投稿の一覧が表示されるというものです※ここで生成される一覧にて各記事の文字列に改行が反映されなくて、文章が見づらい問題をどうしても解決できないので質問...

    : yamasan , 16時間前

  • Y.INABA

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    @yhira 様 お忙しい中ご対応ありがとうございました。 反映確認させていただきましたので、本件はクローズとさせてください。   @mk2_mk2 様 リマインドありがとうございます。

    : Y.INABA , 20時間前

  • mk2

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    Y.INABAさん恐れ入りますが、ご確認お願いしても良いでしょうか。(トピック主さんですし)急ぎではないと思いますので、お手隙の時にどうぞ。私はしばらくWordPressを触れないため、確認ができません。(これもスマホから書いています)

    : mk2 , 1日前

  • わいひら

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    ご指摘いただきありがとうございます。エディター画面のCSSの詳細度を強めに変更して、importantを削除しました。WordPress標準のマージンはインラインなので、それには詳細度が負けるように修正しました。※修正を反映させるには、Cocoon設定を保存する必要があります。  2025-09-11_20h36_40.png

    : わいひら , 1日前

  • RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    @mk2_mk2 はい。誠に申し訳ございませんでした。

    : saripom , 2日前

  • mk2

    RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    saripomさん 追記というか、おそらく途中をご覧になっていたのだと思います。画像を何枚も貼りつけるためには、何回か再編集しますので。(編集しながら、調べたりもしていますので) 環境情報のご提示もありませんし、外部からは、どのように「FontAwesome 7」を導入なさっているかは、分かりません。(我々はエスパーではありません) それに、もうこのトピックは、件名からかなり離れてしまっていると思います。フォーラム上部の案内にもありますように「1つのトビックに1つの質問」が原則です。 1つ前の返信にも書きましたけれど。今のままエラーがある状態はよろしくはないと思います。 ...

    : mk2 , 2日前

  • RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    @mk2_mk2 様 CSSを追記してくださったのですね、ありがとうございます。 また、ガイドラインを守っていなかった件について、よく読んでおらず大変失礼いたしました。 ただ、FontAwesome7の部分のご指摘箇所を自分なりに調べているのですが全くわからず… この程度のことがわからないようでは質問すべきではなかったですね(T_T) この度は誠に申し訳ございませんでした。

    : saripom , 2日前

  • mk2

    RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    気分を害する、どうこうではなく。 フォーラム上部に記載もありますが、ガイドラインをお守りいただいていないということですね。今後もあるのであれば、ルール・マナーについてはお守りいただきたく、ご指摘はさせていただきます。 (ガイドライン云々というより、「FontAwesome 7」部分は、そういうことをしているとお知らせいただくべきだと思います、マナーとして) 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに...

    : mk2 , 2日前

  • RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    @mk2_mk2 様 たくさんお調べいただきありがとうございます。 気分を害されてしまわれたようで大変申し訳ございません、、 当方、本当に何が何だかわからない初心者でして、mk2様にご指摘いただいたようなカスタマイズを自分自身でしていたのかどうかもわからない状況です。 スクリーンショットをたくさんいただきましたが、全く理解することができず… 初心者はデザインを欲張るべきではなかったのかもしれません(T_T) ありがとうございました。

    : saripom , 2日前

  • mk2

    RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    私の環境で試してみると、以下のように反映されました。(右側は「fa-2x」指定、比較のために、左に通常の大きさのものを表示) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG saripomさんのページを確認すると。 PCでは、「fa-2x」が出てきています。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG モバイルでは、それが出てきていません。 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.JPG どういう入力をなさっているのかなと思いましたが。 ...

    : mk2 , 2日前

  • RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    @mk2_mk2 様   すみません💦 スマホで見たときの、このアイコンを先ほど教えていただいた方法で設定したのですが、文字サイズはそのままに、このアイコンの大きさがもう少し大きくできるといいなと思っています(T_T)CSS class(オプション)という箇所に、いただいたようなアイコンサイズを変えるコード?を入れても大きさの変化がなく、どうしたらいいかと思い方法を伺いました(T_T) S__12853251.jpg

    : saripom , 2日前

  • mk2

    RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    saripomさん できるかできないかで言えば、できます。 ただ、要件がはっきりしないことには、こちらから具体的なご提示はできないです。(具体的に、どこのなにをどうしたいのか。CSSは曖昧には書けないです) 【ご参考】 アイコンのサイズを変える

    : mk2 , 2日前

  • RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    @mk2_mk2 様   わああ、、お恥ずかしいです、、申し訳ないです、ありがとうございます(T_T) 場所理解できて設定できました(T_T)   お時間とらせてしまい申し訳ないのですが、もしお分かりになればもうひとつ教えていただきたくて このFont Awesomeのアイコンの大きさをもう少し大きくしたいのですが、そのようなことはできるのでしょうか(T_T)

    : saripom , 2日前

  • mk2

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    確かに・・・。 上記のリンク先の通り、theme.jsonからlayoutを削除すると、Cocoonでも、以下のように反映されました。(important指定のmargin-right・-leftの指定が消える) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG WordPress公式テーマでも、確認しますと。 theme.jsonを使用していない「Twenty Twenty-One」では、反映されます。(但し、「Twenty Twenty-One」は、プロックの設定で、marginは指定できない) 2039764d46b...

    : mk2 , 2日前

  • 大門未知子

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    以下で[Cocoon設定]→[本文]→行の余白を反映している。ver2.5.4.3からimportantが付いている。 このため、下マージンがエディター上反映されない。

    : 大門未知子 , 2日前

  • 大門未知子

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    @yinaba さん 先述の通り、.is-root-containerの子要素(各ブロック)のmarginにimportantが付いており。 テーマでは対処できないと思います。 ●追記 以下の通り。結果、各ブロックの左右マージンはエディター上反映できない。

    : 大門未知子 , 2日前

  • Y.INABA

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    @mk2_mk2 様 @chu-ya 様 いつもありがとうございます。 そもそもこの問題のうち、「マージンの左右」についてはWP公式でもかなり前から議論されているものらしく、決定的な対処法が見いだせないようなので、「マージンの左右」についてはいったん取り下げます。 @chu-ya 様のCSSコードで解決できるようでしたら話は早いのですが。 (実を言いますと、他の海外製テーマでも同じ問題が起きてしまいましたので……)   ただ、「マージン下」については、おそらくですが「[C]ブロック下余白」と競合していそうな気がします。 「[C]ブロック下余白」はem単位の...

    : Y.INABA , 2日前

  • 大門未知子

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    各ブロックの最大幅は[Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ幅となる。 各ブロックをコンテンツ幅とし、エディターの横中央表示させるため、marginにimportantを付けている。 その結果、margin-left、mar-gin:rightが効かない。 本来、各ブロックではなく、親要素の幅をコンテンツ幅とし、横中央とすべきでは? .is-root-container { max-width:コンテンツ幅; margin:0 auto; }

    : 大門未知子 , 2日前

  • mk2

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    importantは強いですね。(これ以上調べていません。時間がないです・・・) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG

    : mk2 , 2日前

  • Y.INABA

    RE: Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    参考までに、同じ設定内容によるテスト記事のスクリーンショットもあげておきます。  44a8024ce1d271d418e6c266b680f19e.png

    : Y.INABA , 2日前

  • Y.INABA

    Gutenberg(ブロックエディタ)上で、「ブロック → サイズ → マージン(上以外)」の項目が反映されません

    Gutenberg(ブロックエディタ)上には、各ブロックごとに個別でマージン・パディングを指定できる機能が搭載されています(「[C]ブロック下余白」とは異なる公式機能になります)。 そちらについて、マージンのうち、上以外の項目についてGutenberg上では反映されないことに気づきました。(なお、以下のスクリーンショットにおいて、斜線部は無設定の対象比較用ブロックです) 実際の記事では問題なく反映されるのですが、表示の差異に違和感を感じますので、修正対応いただけますと幸いです。 (ブロックエディタ上でCSS競合の問題が起きていると推察されます。ちなみに、マージン上、およびパディング...

    : Y.INABA , 2日前

  • mk2

    RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    saripomさん 私が貼りつけた画像と見比べていただけますと、お分かりいただけると思います。 「表示オプション」は、画面の右上です。 1757499889-screencapture-bio-choice-11th-jp-wp-admin-nav-menus-php-2025-09-10-19_23_21.png

    : mk2 , 2日前

  • RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    ご回答ありがとうございます!勝ち負けがあるのですね。 「CSSが効かない・反映されないときの対処法まとめ」を見て勉強致しますm(__)m失礼いたしました。「ブロック下余白」についても確認済での質問でした。解決済させていただきます。大変ありがとうございました。

    : takamaru7131 , 2日前

  • わいひら

    RE: 目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    ご確認いただきありがとうございます。頂いたコードのおかげで、マルチページ目次機能を追加することができました。感謝申し上げます!

    : わいひら , 2日前

  • RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    @mk2_mk2 様 はい、、スクショで載せていただいたCSSクラスのチェックマークがどこにあるのかわからずで、、 わたしの画面はこのような感じになっています(T_T)  screencapture-bio-choice-11th-jp-wp-admin-nav-menus-php-2025-09-10-19_23_21.png

    : saripom , 2日前

  • mk2

    RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    負けているだけだと思います。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG CSSには詳細度というものがあり、勝ち負けがあります。(重なった場合に、どちらが優先されるか、どちらが勝つか) 詳細度については、解説サイトが多数あると思います。 一例をリンクしておきます、他にも多数あります。 CSSが効かない・反映されないときの対処法まとめ 上記の「他のスタイル指定より優先順位が低いとうまく反映されない」あたりに記載があると思います。 CSSにこだわらなくても、先に書いた「ブロック下余白」を調整すること...

    : mk2 , 3日前

  • RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    ご回答ありがとうございます!そこでしたか、、余白の部分を特定するのにコツがいりますね。。頂いたcss追加したら解決できました!大変助かりましたm(__)m後ほど解決済・いいね!させていただきます!すみません。最後に確認させてください。添付画像の「よくある質問」段落テキストの下余白を調整したいので、デベロッパツールで確認したオレンジ部分の.has-text-align-centerがmargin-bottom: 46.8pxとありました。よって、以下を追加CSSに入れたのですが何も変わりませんでした。。.has-text-align-center {margin-bottom: 20;}この見方...

    : takamaru7131 , 3日前

  • mk2

    RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    そもそもなのですけれど。 ブロックエディタを使いこなしていないのかもしれないです。 Cocoonの場合、「ブロック下余白」を、ブロックエディタで調整できます。(CSSが分からない方でも、エディタ操作だけで調整ができます) 初期はちょっと分かりづらいですが「未設定」になっています。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ここを、調整することで、自由にブロック下余白を調整できます。 ゼロにもできます。 db00493bba55081f4d871c9a3817bdb1.JPG 例えば、デフォルトでは以下で...

    : mk2 , 3日前

  • Y.INABA

    RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    @takamaru7131 さんへ。 ご対応ありがとうございます。 追加でご質問いただいている件について、ここまでできているようでしたら、あとは1つ1つ選択していけば、原因は特定できそうなものだと思いますが……(スクリーンショット参照)。   ▼以下を追加して、問題はないでしょうか? .wp-block-cover.is-light { margin: 0; } 38e283acbdb13305d2ca28d3a0e19498.png

    : Y.INABA , 3日前

  • RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    ご回答ありがとうございます!大変申し訳ございません、デベロッパツールは見ていたのですが見方が理解できてなかったようです。。添付頂いたURLを見てよく理解して確認していきます。ヘッダー下の余白はpadding0 で解決できたのですが、カラムブロック間の余白はデベロッパツールは見ても消し切れていないところは無いようでした。(添付画像参照)認識不足でしたら申し訳ございませんが、ご指摘頂けたら大変有難く思います。何卒宜しくお願い致します。  28a9423298b6b3e832b48b1602eb8ebb.png

    : takamaru7131 , 3日前

  • Y.INABA

    RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    @takamaru7131 さんへ。 確認ですが、以下のトピックはご覧いただいておりますでしょうか? ヘッダーとコンテンツの間の余白を消したい | CSSカスタマイズ相談 | Cocoon フォーラム   サイトを拝見させていただきまして、ブラウザに搭載されているデベロッパツールで確認したところ、どうも上記で取り上げられているとおり、main要素にあたっているpaddingが消し切れていないようです(スクリーンショット)。 よって、このpaddingを無効化する(0にする)追加CSSが必要となります。 .main { padding: 0px;...

    : Y.INABA , 3日前

  • 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

    不具合・カスタマイズ対象ページのURL:相談内容:制作途中ですが、1カラムなどのブロックを画面全幅に表示したいのですが、両脇と上下のブロック間に余白ができてしまうのは何故でしょうか? ヘッダー下の余白も広いので狭く調整したいです。解決のために試したこと:Cocoon設定⇒カラム⇒コンテンツ幅1600、カラム間余白設定0にしてます。色々調べても改善されず、こちらのQ&Aにて子テーマの追加CSSに以下を入れても変わりません。子テーマの追加CSSに入れた内容.article h2, .article h3, .article h4, .article h5, .article h6 {margi...

    : takamaru7131 , 3日前

  • 大門未知子

    RE: 目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- A 僕の環境では、id="toc2"になっていたようでページは移動するものの見出しにまでは跳ばない状態でした。もし僕のコードの置き換え方が間違っていて、僕の環境だけおかしな状態だったとしたら申し訳ないです。 私も同じでした。申し訳なく。言われる通り、目次は全ページの通し番ですが、肝心な見出しはページ毎の...

    : 大門未知子 , 3日前

  • わいひら

    RE: 目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    こちらのコードをget_toc_tagと置き換えて試してみました。chu-yaさんの環境では、例えば当トピック冒頭の投稿ソースコードで試したとして、目次のリンク先は2-1(添付画像)は#toc5、となっているけど実際2ページ目に跳んで2-1の見出し内のspanのidはid="toc5"になっていますでしょうか。僕の環境では、id="toc2"になっていたようでページは移動するものの見出しにまでは跳ばない状態でした。もし僕のコードの置き換え方が間違っていて、僕の環境だけおかしな状態だったとしたら申し訳ないです。一応、ページ遷移先で見出しに跳ぶように修正しておきました。あと現在見ているページでもペ...

    : わいひら , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    Harumakiさん 解消したようで何よりです。 プラグインは、機能をご理解した上でご利用ください。 事後ですが・・・。先程の画像の左から2番目のタブには「キャッシュを削除」とありますので、そこからクリアできると思います。(もうWordPressを落としてしまいました・・・)  

    : mk2 , 3日前

  • RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    @mk2_mk2 ご丁寧にありがとうございます。 ご指摘通り、更新したところ、問題が解決いたしました。 誠にありがとうございました。

    : Harumaki , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    Harumakiさん WordPressは最新ですよ。 脆弱性が公表されているバージョンだったり、とても古いのは、親テーマとプラグインです。   パンくずリストが消えないのは、 ページキャッシュプラグインの設定(モバイルには、デスクトップのキャッシュを適用していない) ページキャッシュをクリアしていない 上記のような可能性が高いと思います。(プラグインの設定状況は、外部からは分かりません)

    : mk2 , 3日前

  • RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    @mk2_mk2 かしこまりました。 WordPressとプラグインを最新のものに更新いたします。

    : Harumaki , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    以下も脆弱性が公表されているバージョンですね。 【Plugin】『WP-Optimize』(versions 3.2.13 未満) Cross Site Scripting (XSS)の脆弱性 WordPressのプラグインであるWP-Optimizeには、重大な脆弱性が存在します。この脆弱性は、Cross Site Scripting(XSS)と呼ばれる攻撃手法によって悪用される可能性があります。この脆弱性により、攻撃者は特定のウェブサイト上で任意のスクリプトを実行することができます。これにより、ユーザーの個人情報やセッション情報が盗まれたり、不正な操作が行われたりする危険...

    : mk2 , 3日前

  • RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    @mk2_mk2 ご指示いただいた通り、チェックを外しました。

    : Harumaki , 3日前

  • RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    @mk2_mk2 該当ページですが、おっしゃる通りのURLです。 ページキャッシュをクリアするには、どうしたらよろしいでしょうか? かなりの素人で申し訳ございません。

    : Harumaki , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    なお、上記のプラグインのバージョンは古く、脆弱性が報告されているものです。 WP Fastest Cache <= 1.2.6 ワードプレスのプラグインの脆弱性 危険度・普通(CVSS 7~8) CVE-2024-4347 WordPress 用 WP Fastest Cache プラグインは、1.2.6 までのすべてのバージョンにおいて、 specificDeleteCache 関数を経由したディレクトリトラバーサルの脆弱性があります。このため、認証された攻撃者はサーバー上の任意のファイルを削除することが可能で、これには影響を受けるサイトや共有ホスティング環境内の他のサイト...

    : mk2 , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    【ご参考】 Cocoonおすすめのサイト高速化設定 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG WP Fastest Cacheの場合  c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG

    : mk2 , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    以下が、投稿ページのようです。   もしかして、ページキャッシュプラグインの設定で、モバイル用のキャッシュを作成しているのかもしれません。 Cocoonは、PCだろうとモバイルだろうと、HTMLは同じものです。(レスポンシブデザイン) モバイル用のページキャッシュを作成しているようでしたら、止めるようにしてください。(モバイル用のページキャッシュは不要) また、今回の事象は、とりあえず、ページキャッシュをクリアすると、解消する可能性はあると思います。(現在22:32頃に作成されたページキャッシュが表示されていますので、それ以降に設定変更した場合は、ページキ...

    : mk2 , 3日前

  • mk2

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    Harumakiさん 該当ページのURlのご提示をお願い致します。 フロントページからは、固定ページへはリンクがあると思うのですが。投稿ページはどこから入るのか、第三者には分からないと思います。 何となくですが、ページキャッシュプラグインの影響かもしれないなとは思います。(実際に投稿ページの確認はしておりませんので、アバウトに雰囲気で言っています)  

    : mk2 , 3日前

  • RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    @haruinoue ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。 おっしゃるように、設定しておりますが、スマホでは消えてますが、iPadやパソコンで閲覧すると、相変わらず出ております。 スマホだけしか、消せないのでしょうか? ご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。  IMG_1164.jpeg

    : Harumaki , 3日前

  • はる

    RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    その部分は「パンくずリスト」という機能です。 「Cocoon設定>投稿>パンくずリスト設定」部分で表示非表示や表示位置を設定できます。 現在は「メインカラムボトム」になっているのだと思いますが、「表示しない」にすることで表示されなくなります。

    : はる , 3日前

  • 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

    表題の通りですが、投稿ページの下部にあるリンクを消したいです。 せめて、ホームへのリンクのみにしたいですが、どのように対応すればよろしいでしょうか? お手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願い申し上げます。 サイト情報は、以下の通りです。 ご指示通り、高速化などのチェックも外しております。 もし、その他に必要な手続きあれば、ご指示くださいませ。 ---------------------------------------------- サイト名:5959合同会社 サイトURL ホームURL コンテンツURL:/wp-content イン...

    : Harumaki , 3日前

  • わいひら

    RE: 目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    ご提案に加えてコードまでいただきありがとうございます。早速コードの方を確認させていただきます。

    : わいひら , 3日前

  • わいひら

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    ご確認いただきありがとうございます。

    : わいひら , 3日前

  • 大門未知子

    RE: 目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    ●修正 母体の関数get_toc_tagに合わせ、細かい修正をしました。 H1も対象 分割ページ時の配列headersを元コードに合わせ、HTMLタグ付きのみとする

    : 大門未知子 , 4日前

  • 大門未知子

    RE: 目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    ●追記 見出しの切り出し部分ですが、CocoonはH1も対象ですが、見直したらコードはH2からでした。検証はしていないので、その点は確認願います。

    : 大門未知子 , 4日前

  • 大門未知子

    目次で分割ページの場合、分割した目次でなく、全目次を表示する機能

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7.2カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ●関連投稿 ●参考 XWRITEは全て表示、分割表示切り替えで可能なようです。 ●変更前 以下のように投稿を分割ページとした。このとき、目次は各分割ページ単位でしか表示されいない。 <!-- wp:heading --> <h2 class="wp-blo...

    : 大門未知子 , 4日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7.2カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- 修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 4日前

  • わいひら

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    詳しい説明をありがとうございます!すいません。設定状態を勘違いしておりました。カテゴリ1つで投稿1つ、かつタグが設定されていない場合、「関連記事は見つかりませんでした。」となるように修正しておきました。おっしゃる通り-1は不要ですね。

    : わいひら , 5日前

  • わいひら

    RE: Gutenbergエディターの「ふりがな(ルビ)」について

    ご確認いただきありがとうございます。

    : わいひら , 5日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    画像添付します。タグ一覧のタグCは投稿Aだけに割り当てた場合を示すます。 1.png 2.png 3.png 4.png

    : 大門未知子 , 6日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    ●追記 上記のあと調査したら、なぜtag__inになるのかと思ったら、Cocoon設定に書いてありました。 やはり、get_the_category_idsでカテゴリーBがあるのに、category__inを設定していないことが原因です。 2025-09-07_00h34_02.png

    : 大門未知子 , 6日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    ●発生のアルゴリズム tmp/related-list.php 関連記事取得用のWP_Queryパラメータを設定する。get_related_wp_query_argslib/related-entries.php 関数get_related_wp_query_argsで関数get_the_category_ids、関数get_the_tag_idsを呼び、関連性に応じcategory__in、tag__inを設定戻る際、フックによりget_additional_related_wp_query_argsが呼ばれる。関数get_additional_related_wp_query...

    : 大門未知子 , 6日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    @yhira さん 条件が違います。投稿Aに、カテゴリーBだけを付与してください。タグCは不要です。 [Cocoon設定]→[投稿]→関連性「カテゴリー」 以下での$argsの値でなぜcategory__inでないのか? カテゴリーB [06-Sep-2025 15:01:20 UTC] Array ( [post_type] => post [post__not_in] => Array ( [0] => 70326 ) [posts_per_page] ...

    : 大門未知子 , 6日前

  • 大門未知子

    RE: Gutenbergエディターの「ふりがな(ルビ)」について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7.2カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ひりがな(ルビ)を解除すると、<ruby>タグだけでなく<rt>タグを含め<rt>タグ間のルビも削除されることを確認しました。※「書式のクリア」とすると<ruby>、<rt>タグは削除され、ルビの文字は残ります。  1.gif

    : 大門未知子 , 6日前

  • わいひら

    RE: 投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    ご指摘ありがとうございます。 僕の環境で「投稿A」を作成後新たに「カテゴリーB」と「タグC」を作成しました。そして、「カテゴリーB」と「タグC」に対して、「投稿A」だけを登録した状態にして、テストしてみました。僕の環境では、[Cocoon設定]→[投稿]→関連性で「カテゴリー」と「タグ」いずれを選択しても関連記事には、「関連記事は見つかりませんでした。」と表示されるようです。  2025-09-06_22h40_30.png

    : わいひら , 6日前

  • わいひら

    RE: Gutenbergエディターの「ふりがな(ルビ)」について

    ご連絡いただきありがとうございます。ルビの解除でrt(ふりがなテキストも含む)が削除されるようにGitHubのファイルを修正しておきました。

    : わいひら , 6日前

  • わいひら

    RE: 添付ファイルページの関連記事について

    ご確認いただきありがとうございます。添付ページのコメントはあまり使われていないことを考えると、"不要といえば不要"と書いています。中には使っている人もいると思ったので、不要だとは断定していません。

    : わいひら , 6日前

  • mk2

    RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    スマホからですので、以下だけ。 リンクいただいた以下に。 このように記載されていますが、それがないということでしょうか。 Screenshot_20250906-1836432.png

    : mk2 , 7日前

  • ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

    初歩的な質問ですみません。   ①ヘッダーモバイルボタンのアイコンを変えたいです。   下記ページを拝見しながらヘッダーモバイルボタンを作っているのですが   モバイルボタンのアイコンが自動的に星になってしまい困っています。   メニュー設定の中に 「CSS class(オプション)」という欄がないように思うのですが 何か仕様が変わったのでしょうか…?     ②PCで見たときのヘッダーの太さをもう少し太くすることは可能でしょうか?   今、ヘッダーレイ...

    : saripom , 7日前

  • 大門未知子

    Gutenbergエディターの「ふりがな(ルビ)」について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7.2カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1---------------------------------------------- ●現象 「段落」ブロックの文字列を選択し「ふりがな(ルビ)」で修飾をした。そのあと「ふりがな(ルビ)」を解除すると、<ruby>タグは削除されるが<rt>タグが残る。 ●対応 解除でなく「書式のクリア」とする。 運用でカバーできるため、本件はクローズとします。 2025-09-06_1...

    : 大門未知子 , 7日前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    いろいろ書きましたけれど。 実際に、何に時間が掛かっているのかを、調査確認する場合によって(ご自分で確認できない場合等)は、他の方に調査をお願いする 上記の結果のご提示が必要 外部からは閲覧できない以上、こちらから原因を特定するのは難しい原因が分からない以上、対処方法も分からない(環境は同じようで、それぞれ違うものですし) 上記のようなことのように思います。(想像や当てずっぽうは、厳しいです)

    : mk2 , 1週間前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    ちなみにですが。 ネット接続をしないで、ローカル環境のものにアクセスしてみると、以下のようにjQuery関連のファイルが読み込まれなくなってしまいました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG その結果、jQueryに依存するものは、動作しなくなると思います。(トップへ戻るボタンや、SNSシェアのタイトルはURLをコピーは、動作しませんでした。他にもありますよね) ただ、特に遅いという訳ではなかったです。(元々ローカル環境が遅いですけれど) 今回の事象とは関係ないような気はしますね。(単に読み込めないだけだと思いますし)...

    : mk2 , 1週間前

  • Y.INABA

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    @oversteer さん。 @mk2_mk2 さんのおっしゃる通り、FontAwesome以外の要因で表示が遅れている可能性も十分考えられます。 そもそもWordPress自体が外部ネットワークにある程度依拠することを前提に設計されておりますので、FontAwesome以外にも外部への接続試行が少なからず実施されることは想像ができます。 よって、本件はこちらでご相談いただくよりも、まずイントラネット・閉塞網に知見のある方にご相談いただくとともに、ネットワーク設定を適切に行っていただく方がスムーズに解決できるかと思いますが、いかがでしょうか?

    : Y.INABA , 1週間前

  • QOOPY

    RE: スキン「メイド・イン・ヘブン」使ってみての感想

    @chu-ya さん カスタマイズせず、スキン+Cocoonの仕様の範囲で使われることが前提確かに全体的にはほとんどカスタマイズせずに、使っています。ただ、1カラム(スマホやタブレットの表示と変りなく)にこだわると、検索窓の位置が悩ましいところがあります。なるべくすっきりとしたい・・など考えると、どうしても一部カスタマイズしてしまいました。トップページにあまり多くの情報を載せすぎない等、色んなバランスを考えるとメイド・イン・ヘブンは最適だと思います。以上ありがとうございました。

    : QOOPY , 1週間前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    ちなみにですけれど。 Fontawesome以外が原因の場合。 こちらから確認ができない環境である以上、何とも言えないと思います。 当てずっぽうで答えるというのは、困難だと思います。 (例えば、TVが壊れました、修理してください。そう言いながら、TVを確認できないため、手の出しようがないようなものかと) まずは、何に時間が掛かっているのかを特定し、ご提示いただく必要があると思います。

    : mk2 , 1週間前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    私の環境で確認しました。 「FontAwesome 5」で確認しています。   【今回提示したコード適用前】 preload部分 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG スタイルシート読み込み部分 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 実際にページ(フロントページ)を表示させて、リソースの読み込みの確認 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.JPG 【コード適用後】 preload部分 48...

    : mk2 , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: スキン「メイド・イン・ヘブン」使ってみての感想

    スキンですがカスタマイザーから選択するだけで簡単に設定できるようになっています。そのため、カスタマイズせず、スキン+Cocoonの仕様の範囲で使われることが前提となっています。 私のページは質問を一切受付てません。  

    : 大門未知子 , 1週間前

  • QOOPY

    RE: スキン「メイド・イン・ヘブン」使ってみての感想

    @chu-ya さん早速のご返答ありがとうございます。「Gutebergエディターが使えていない」とういうご指摘、正直つかえていません。クラシックに慣れていたせいか、未だにGutebergエディターが苦手。今後はGutebergエディターを使いこなせるようにします。ちなみに、クラシックエディターを使っているページは今後なにか不具合になりますか?ヘッダーのロゴ横に検索窓を入れたかったので「wp_header_logo_after_open」を用いています。「wp_nav_menu_items」は削除してモバイル時のメニューliは消えました。(数年前に使っていただろうかというものなので、なぜこうい...

    : QOOPY , 1週間前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    Oversteerさん 現象が改善しないとは、fontawesomeの読み込みが停止されないことを指しますか? それとも、それ以外に原因があるということですか?

    : mk2 , 1週間前

  • 大門未知子

    投稿のカテゴリーと異なる投稿が関連記事に表示された

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7.2カテゴリー数:16タグ数:13ユーザー数:1---------------------------------------------- ●前提条件 投稿にカテゴリーID=xxxだけを割り当てた。カテゴリーID=xxxはこの投稿の1件しかない。 ●現象 [Cocoon設定]→[投稿]→関連性「カテゴリー」とした。このとき、関連記事には、カテゴリーに関係ない投稿が表示される。 なお、「タグ」とした場合、投稿に割り当てたタグID=xxx...

    : 大門未知子 , 1週間前

  • RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    @mk2_mk2 様 この度はご回答ありがとうございました。ご案内の関数をCocoonのfunctions.phpに追記致しましたが、現象は改善されませんでした。ご指摘のように、同梱されているローカルのWebフォントを読み込んでいることから、的外れな推測だったようです。 引き続き本現象にお心当たりのある方のご意見・ご回答をお待ち申し上げたいと存じます。恐れ入りますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    : Oversteer , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: 添付ファイルページの関連記事について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7.2カテゴリー数:18タグ数:124ユーザー数:1----------------------------------------------関連記事が出力されないことを確認しました。本件をクローズとします。 「添付ファイルのページを表示」のコメントは必要です。 コメントですが、メディアライブラリにも「コメント」カラムが標準であり。 これが何かと思い調べ。用途として、例えば、ギャラリーとか作品(画像)に対してコメントをもらいたいケースもあるかと...

    : 大門未知子 , 1週間前

  • わいひら

    RE: 添付ファイルページの関連記事について

    ご指摘いただきありがとうございます。コードを適用させて頂きました。コメントも不要といえば不要ですよね。

    : わいひら , 1週間前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    すみません、先程の以下の部分ですが。   以下で良さそうです。(動作確認はしていませんけれど) add_filter( 'code_minify_call_back', function( $html ) { return preg_replace( '/<link[^>]+preload[^>]+(?:fa-(brands|regular|solid)-\d+\.woff2|fontawesome-webfont\.woff2)[^>]*>/iu', '', $html ); }); フッ...

    : mk2 , 1週間前

  • Y.INABA

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    (すでに @mk2_mk2 さんから素晴らしいご回答があったので、私のコメントは撤回させてください。すみません)

    : Y.INABA , 1週間前

  • mk2

    RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

    Oversteerさん 以下のトピックが参考になると思います。 [解決済] Fontawesome.cssを読まない方法について 上記に記載の通り、preloadは残ってしまいます。preloadも消したい場合は、以下のような感じでいけそうに思います。(詳しく確認していません、正規表現嫌いです) add_filter( 'code_minify_call_back', function( $html ) { //念の為 if (is_admin() || is_feed()) { return $html; } return preg_...

    : mk2 , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: スキン「メイド・イン・ヘブン」使ってみての感想

    拝見して思うことは、以下の2点です。カスタマイズするなら見よう見まねでなく、基礎を身に付けましょう。 Gutebergエディターが使えていない。 フックやPHPの基礎もなく使っている。wp_header_logo_after_openを用い検索窓を追加している。wp_nav_menu_itemsを用い、ナビメニューに検索窓を追加している。このため、モバイル時のメニューliにそのまま追加された表示となる。

    : 大門未知子 , 1週間前

  • QOOPY

    スキン「メイド・イン・ヘブン」使ってみての感想

    cocoon歴6年、今回初めて、スキンテンプレートからメイド・イン・ヘブンを使用しました。サイトのリニューアル作業中なのですが、トップページが思い通りにできなので、雑談でご報告です。以前カスタマイズ相談した際に、検索窓についてメイド・イン・ヘブンの作者(宙也)さんからご指摘あったので、調整してみました。カスタマイズ相談リンク メイド・イン・ヘブンを使ったサイト個人的にクリエイティブな職業柄、初心者ながら色々カスタマイズしています。ご報告まで。

    : QOOPY , 1週間前

タイトルとURLをコピーしました