最近のフォーラムの書き込み(新しい順)

直近100件の書き込み
  • mk2

    RE: Cocoon設定が真っ白

    homareさん とりあえずCocoon設定が使えるようになったみたいで、良かったです。 ああいえ、そういうことではないんです。 プラグインが原因で発生してるんだよねということを、調べているに過ぎません。 修正も、決してプラグインの仕様を考慮したものではなく、まずはプラグインが原因だと、はっきりさせるためにしただけです。 それに、プラグインを修正しても、プラグインをバージョンアップすると、戻ってしまいますので、意味はないです。   プレビューは、個別に停止できたと思います。 そのため、エラーが出ているプレビューだけ停止するというのも、一案ではあり...

    : mk2 , 1時間前

  • RE: Cocoon設定が真っ白

    mk2さん なんとCocoon設定はプレビューは無くてもおかげさまで設定できるようにまでなりました〜!!!! 😆 有難う御座います!ひとまず安心です。 また、お調べ頂いた以下の設定は自分には難しくて修正出来そうにありませんでした。今後の作業に問題があるのであれば、修正できるような操作があれば教えて頂けたら大変助かります! 良く見ると、「投稿」タブの「関連記事設定」のプレビューにエラー出ていました。

    : homare , 2時間前

  • RE: Cocoon設定が真っ白

    mk2さん! すでに諦めモードになって黄昏ていたところ、ご返信頂いていたのですね!本当に有難う御座います。 mk2さんに教えて頂いた後、PHPを非推奨の7まで落としたらCocoon設定が復元できていました。ご相談してから翌々日?くらいにイベントカレンダーの更新が来ていましたが、Cocoon設定が見えないままです。(余談ですが、イベントカレンダーの更新頻度、結構多いのでプラグイン側の問題だと自分も思います) しかし解決になっておらず、一旦原因のプラグイン、イベントカレンダーをキープしつつ、Cocoon設定を変更したいときだけ、サーバーにログインして、PHPを7にしようと、自己解決し悶...

    : homare , 2時間前

  • mk2

    RE: Cocoon設定が真っ白

    お返事なくなっちゃいましたけど。(解決したのであれば、その旨お返事をいただけると有難いですが・・・。解決しないなら、その旨・・・)良く見ると、「投稿」タブの「関連記事設定」のプレビューにエラー出ていました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG ここでエラーになっているので、その後の「固定ページ」以降のタブが表示されない感じですね。ちなみに、以下も確認してみました。 Arr::get_first_set()には「theme-settings」が入っ...

    : mk2 , 4時間前

  • 大門未知子

    info_listのオプションpost_type記述漏れ

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:16タグ数:13ユーザー数:1---------------------------------------------- info_listのオプションでpost_typeが漏れています。

    : 大門未知子 , 8時間前

  • mk2

    RE: 「Amazon商品取得エラー」が無数に届いてしまう

    今、サイトを拝見すると、今度はグローバルナビの下に自動広告が入っていました。この場合、ナビは隠れませんけれど。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif

    : mk2 , 12時間前

  • 大門未知子

    除外カテゴリーの仕様について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:2---------------------------------------------- ●設定 [Cococoon設定]→[インデックス]→除外カテゴリー(例えば:A) ●現象 10月15日にカテゴリーA、10月14日にカテゴリーBと投稿がある。10月15日に「カテゴリーA」、10月14日に「カテゴリーB」に投稿がある場合、投稿一覧(インデックス)では「カテゴリーA(10月15日)」の投稿...

    : 大門未知子 , 13時間前

  • 大門未知子

    パターン一覧のカラム表示について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:2---------------------------------------------- ●現象 [Cocoon設定]→[管理者画面]→カラム表示を設定した。「管理画面の投稿・固定ページ一覧ページの設定です。」と書いてあるが、パターン一覧にも反映される。このとき、パターン一覧にアイキャッチのカラムが表示されるが、アイキャッチの設定はなく、また閲覧されることがない。このため、アイキャッチ、PV表示は不要で...

    : 大門未知子 , 21時間前

  • mk2

    RE: 「Amazon商品取得エラー」が無数に届いてしまう

    Amyさん 本題とは無関係ですが、気づいてしまいましたので、書かせていただきます。 サイトを拝見していると、割と高い確率で、ヘッダーに広告が入るみたいです。 通常は以下のような表示なのですが。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif 広告が入ると、以下のようになります。 30e3240f99483025165756d5aaaca352.gif グローバルナビが、広告の右に追いやられてしまうようです。 そして、上記はブラウザの幅が広いため、グローバルナビは表示されているのですけれど。 ...

    : mk2 , 1日前

  • mk2

    RE: 「Amazon商品取得エラー」が無数に届いてしまう

    Amyさん 私はアソシエイトを利用していないため、詳細は詳しい方をお待ちいただきたいのですけれど。 例えば、以下にあるようなAPIの制限に、該当したりはしないのでしょうか。 Amazon商品リンクの初期設定方法と使い方 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ※上記の部分は、リンク切れしていそうです。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 「TooManyRequests」ということは、「リクエストが多過ぎるよ」と、言われているのではないかと思うのですけれど。 ...

    : mk2 , 1日前

  • 「Amazon商品取得エラー」が無数に届いてしまう

    みなさま お忙しいところ失礼します。 1~2か月ほど前から「Amazon商品取得エラー」というタイトルのメールが無数に届くようになりました。  メールの文面は以下のようなものです。 ===========Amazon商品リンクが取得できませんでした。ASIN:1101938595URL:Message:アイテムを取得できませんでした。TooManyRequestsThe request was denied due to request throttling. Please verify the number of requests made per second to the Ama...

    : Amy , 1日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    疲れました。今日は大学病院への通院でした。 先週CTをしました。これは、定例のものではなく、以前の検査でちょっと怪しいとなって、追加で検査したものでして。 不安でしたが、結果は問題なしで、ほっとしています。ただ、今日結果を聞きに行ったら「もう治療が必要ないくらいになっているけど、肺炎になってたね、これ」と言われました。 あれ?それって、もしかして先月ダウンしたやつは、肺炎だったのかと。やっぱりコロナだったのかも。肺炎になっていることにも気づかず、私はこれまで過ごしていたのかと。 少し驚きました、肺炎だなんて。 そして。その帰りの電車の中で、ミルキーハイウェイと、サブウェイ...

    : mk2 , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 除外カテゴリーを表示した際、エラーメッセージが表示される

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:2---------------------------------------------- 修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 2日前

  • 大門未知子

    RE: フロントタイプ「タイル」について注意書きを追記

    修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 2日前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    僕の中では、元々の仕様であっています。リンク先でも書きましたが、ユーザーに付属するものではなく、プロフィールボックスに付属するものという認識です。

    : わいひら , 2日前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    ミルキーサブウェイはYouTubeでも公開してますよ。前作のミルキー☆ハイウェイ(1話のみ)から見てもいいかもしれないです。不滅は1話からしっかり見ないとわけわかんないと思います。僕何は全部見てるけど、前の話を結構忘れてるので、??となることが多々あります。ありがとうございます。今は熱はないです。僕の場合体の感覚がゼロなので、感覚的に気付くことはかなり難しいと思います。38度前後の熱はしょっちゅう出るので、自分の中では軽い部類に入っています。検査結果は次回来た時に、毎回紙でもらっています。検査は定期的にやっているので、今回たまたまいい機会に訪問診療の検査があっただけだったり。今回の症状が膀胱炎...

    : わいひら , 2日前

  • わいひら

    RE: 除外カテゴリーを表示した際、エラーメッセージが表示される

    ご指摘いただきありがとうございます。コードを追加させて頂きました。

    : わいひら , 2日前

  • わいひら

    RE: フロントタイプ「タイル」について注意書きを追記

    ご連絡頂きありがとうございます。注意書きを追記させていただきました。  2025-10-14_14h07_54.png

    : わいひら , 2日前

  • わいひら

    RE: スキン「ゆっくり色が変化」でエラーとなる

    ご確認いただきありがとうございます!

    : わいひら , 2日前

  • 大門未知子

    プロフィールの「肩書」について

    >わいひらさん ●ご参考 上記でプロフィールの「肩書」の文言を「ラベル」に変更しました。ウィジェットで設定した保存先は、本来、ユーザーメタだったのでは?ユーザーメタに変更すると、表示が消えてしまうので、今更変更できませんが。

    : 大門未知子 , 2日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    ちゃんと拝見すると、私の書き方は語弊を招いてしまうものですね。 訂正の意味合いも込めて、補足を。 私が書いたフォーラム対応の件についてですが。 特にKana Hokaoさんだからというものではないです。 フォーラム対応全般で、そう思う時があるというお話しです。 しっかり読まずに返信してしまいました。失礼致しました。

    : mk2 , 2日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    ちなみに。 ブラウザで表示される生ソースの、本文部分をコピーさせていただきまして。私のローカル環境のクラシックエディタに、貼り付けました。 CSSは、「boxred」「boxsankou」部分だけコピーしました。 クラシックエディタで、「ビジュアル」⇔「コード」を行ったり来たりして、自動補正させて、エラーのない状態にして。(自動的に補正させたので、構造が正しいのかは分かりません)そして、問題の「boxred」の最後はここかなと思われる部分に、divの閉じタグを追加しました。(どこが正しいのかは、私には分かりません)私がソースを修正したのは、このdivの閉じダグ部分のみです。 そ...

    : mk2 , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 囲み線の不具合について

    ●原因 ①<p>が漏れている。 <div class="boxred">★<span class="bold">※岸和田だんじり祭り2025年の開催について</span><p style="margin-bottom: 1em;"><span class="bold">2025年</span>岸和田だんじり祭の日程が公開されていますので、日程部分のみ以下の記事内容を2025年へと変更いたしました。</p> ②</ul>前に<p>がある。 ★<p>&l...

    : 大門未知子 , 2日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    Kana Hokaoさん その4~5年前より、もう少し前に、私は手術をしていまして。その際にいろいろありまして、この手術で免疫力が落ちるよということは、事前に聞かされています。(臓器自体をとってしまったものとか、3分の1しか残っていない臓器などあります。) 手術後1年くらいは大したことなかったのですけれど。それ以上経つと、いろいろあるようになりました。 ワクチン接種の副反応も、その一環かと思います。(手術したからこそ、毎年だったり定期的に接種しないといけないものがありますし)   「ストレスフル」・・・そう言われると、そうなのかも・・・です。(あまり考えない...

    : mk2 , 2日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    Ray.tさん 恐れ入りますが、突然このように仰られても・・・。 このトピックにpタグの話はたくさんあり、どこのことを仰っているのかは、ちょっと分からないです。   とりあえず、これまでのことで言えるのは。 クラシックエディタで編集した時点 WordPressが出力したソースを、ブラウザが解釈する時点 上記のようなタイミングで、HTMLが不整合な状態だと、それを解消しようと補正が入るということです。今までで言えることは、そういう補正がされているのではないかということです。   また説明の際なのですけれど。 私は都度都度で、必...

    : mk2 , 2日前

  • RE: 囲み線の不具合について

    @mk2_mk2 さんご指摘いただいた記事を開いて、投稿画面をみたところ、文末の囲み内の閉じタグが、抜けていたので追加したところですが、投稿画面の記載は<p class="boxsankou"><span class="komoji">《参考》夏バテ解消で免疫力アップ!カレーの健康効果 エミタス整体 東京飯田橋院</span></p>でして・・・抜けていたのは</span>でした。余計な</p>は、書いていないのですが・・・謎ですよね。としか・・・こちらも、もう少し探ってみます。  

    : Ray.t , 2日前

  • RE: 囲み線の不具合について

    @chu-ya さん申し訳ございませんが、今のブログ10年近く運用しています。頭ごなしに、HTMIが解らなのであればと、再三言われていますが、専門家ではないにしろ、始めたばかりの人間ではございませんので、もう少し、柔らかく対応していただけないでしょうか?1記事目からとありますが、貼ってあるのは「月見団子」の記事ですよね。ここで、囲みタグを使っているのは、文末だけで<p class="boxsankou"><span class="komoji">《参考》日本の伝統行事・行事食 / 谷田貝公昭・坂本廣子著月より団子?・・・月見団子の話 / こよみのページ</span...

    : Ray.t , 2日前

  • RE: 囲み線の不具合について

    @mk2_mk2 ここの「p」タグは、勝手に入ってくるんです。自分も、不自然に思っていました。囲みタグは、随分前に「Css}を書いて、ボタンを追加して利用していました。ただ、以前の「CSS 」を修正(色目など)しようと思ったのですが、過去のものを呼び出す方法が解らず、今に至っています。部分的な返信になってしまいましたが、時間を見て、少しずつ対応します。結果等々、解らないことなと、返信の形で連絡するかもしれません。大変、ご面倒をおかけしており、申し訳ございません。

    : Ray.t , 3日前

  • RE: 雑談 Part 2

    @mk2_mk2 さん ご返信ありがとうございます。 4~5年くらい前から、急に強い反応が出始めたと思います。 COVID-19のパンデミック宣言、日本では緊急事態宣言が出た時期くらいからですかね? あの頃は、普段との生活から環境が大幅に変わったため、ストレスフルな状態になり、免疫力が低下してしまった人達が急激に増えた時期になります。   アレルギーの発症や悪化の原因や対処方法などは、「アレルギー反応が強くなる原因」や「急にアレルギー体質になった」「アレルギー発症のきっかけ」などでネット検索するとたくさん情報が出てきます。 アレルギー体質改善方法な...

    : Kana Hokao , 3日前

  • mk2

    RE: Cocoon設定が真っ白

    私のローカル環境に以下をインストール。 そして、有効化。 特に設定などせずに、以下のようなウィジェットを、サイドバーに設置。(これもデフォルト状態で、特に設定はしていません) 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG すると、以下のよように再現できました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 「固定ページ」「本文」「目次」「エディター」「リセット」など、一部タブが上記のように表示されない状態でした。 エラーログを確認すると、以下のようなメッセージがありました。 ...

    : mk2 , 3日前

  • mk2

    RE: Cocoon設定が真っ白

    homareさん とりあえず、以下の方法で、Cocoonのプレビューを止めてみてください。 Cocoon設定のプレビュー表示制御フックのサンプルコード 最初の全部止めるコードで良いと思います。

    : mk2 , 3日前

  • 大門未知子

    除外カテゴリーを表示した際、エラーメッセージが表示される

    ---------------------------------------------- テーマ名:Cocoon バージョン:2.8.8 カテゴリー数:18 タグ数:123 ユーザー数:2 ---------------------------------------------- ●設定 [Cocoon設定]→[インデックス]→除外カテゴリーを設定 [Cocoon設定]→[目次] →目次の表示をオン →本文全ての目次を表示するをオン★ ●現象 以下のエラーが表示れる。 Warning: Attempt to read ...

    : 大門未知子 , 3日前

  • RE: Cocoon設定が真っ白

    mk2さん ありがとうございます! なんと思った通りイベントカレンダープラグインが原因という事が発覚しました。イベントカレンダーを適用した瞬間にCocoon設定が真っ白に・・・ 先日こんな恐怖のメールが送られてきたのですが、イベントカレンダーでの閲覧に問題がなかったので、断定できませんでした。 まずはプラグイン原因が発覚して一歩前に進みました。   ---------------------------------------------------WordPress には、サイトでプラグインやテーマが致命的なエラーを発生させた場合にそれを検知してこの自動メー...

    : homare , 3日前

  • RE: Cocoon設定が真っ白

    mk2さん、ありがとうございます。 そういえば数日前にイベントカレンダーからのエラーメールが来たのですが、HPの動作にどこもエラーがなく? スルーしていました。 そのメールが来る前からCocoon設定の真っ白は見受けられていた気がします。 まずはヘルスチェック & トラブルシューティング (Health Check & Troubleshooting)を試してみます。

    : homare , 3日前

  • mk2

    RE: Cocoon設定が真っ白

    homareさん 以下のプラグインを使うと、ログインユーザーのみ、プラグインを無効にしたり、テーマを変更できたりします。通常のサイト表示(非ログインユーザーに表示される内容)には、影響を与えません。 ヘルスチェック & トラブルシューティング (Health Check & Troubleshooting) WordPressのトラブルシューティングを劇的に楽にする「Health Check & Troubleshooting」プラグインの使い方。   ただ・・・。 必ずしも、プラグインが原因とは言えない気はします。(まだ原因がはっきりし...

    : mk2 , 3日前

  • Cocoon設定が真っ白

    HP内容がボリュームがあるので、プラグイン等を全部オフにすることが難しく、この環境で cocoon設定の画面が以前同様使えるものと、使えないものがでてきました。 どうしたらよいでしょうか・・・すべてプラグインをオフにしなくても検証のできるような箇所がありましたらお教えください。 Xサーバー PHP 8.3.21 環境になります。 fb89c3178bc36fd3b7493b9a1c8a1306.png dc36ff01dcd27949f52a170f8d9384bb.png

    : homare , 3日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    Kana Hokaoさん どうもです。 そうですね。4~5年くらい前から、急に強い反応が出始めたと思います。 別件かもしれないですけれど。同じ時期から、虫刺されなども、強いアレルギー反応が出るようになりましたね。蚊に刺されただけでも結構強めな反応で、毎度毎度治るまでが結構長いです。 いろいろ、ご心配いただきありがとうございます。 7月下旬~8月に大きく体調を崩したのと。前月中旬くらいに、発熱を伴う風邪(コロナ?)をひいたダメージも、まだあるのかもとは思いますね。 でも、焦らずのんびりとした心持ちで、何とか過ごしています。途中途中に通院もありますので、適宜診察もし...

    : mk2 , 3日前

  • RE: 雑談 Part 2

    @mk2_mk2 さん ご無沙汰しております。 インフルエンザ不活化ワクチンは、数日で軽快する人達も多いですが、@mk2_mk2 さんは副反応が強いみたいですね。   私は、福岡赤十字病院の勤務1年目にインフルエンザのワクチンを初めて接種した後、インフルエンザ同等の強い副反応が出て、軽度のアレルギー症状が出ました。 そして、まだ私も復活せず・・・。どうにも集中力がないです。 @mk2_mk2 さんの症状が早く良くなると良いですね。お大事になさってください。    

    : Kana Hokao , 3日前

  • RE: 雑談 Part 2

    @yhira さん 発熱は下がりましたか? 僕は体の感覚が全くないので、確かな症状は自覚できていません。なので、ある程度病名は想像になってしまいます。 なので膀胱炎だと熱が出ない(知らなかった)ということは、おそらく腎盂腎炎だったんだと思います。腎盂腎炎もこれまで何十回となっていて、40°以上の熱が出るのもしょっちゅうです(そのうち何回か救急車を使った)。 以前、@yhira さんのご持病をサイトで閲覧したことを思い出しました。 腎盂腎炎を何十回も繰り返されているということなので、膀胱炎の初期症状である以下の症状に早期に気がつくことが可能であれば、腎盂腎炎まで進行せ...

    : Kana Hokao , 3日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    更に追記。 昨日、以下のように書きましたけれど。 上記は、こんな感じでブラウザが上手く補正してくれています。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG でも・・・。 上記のようなHTMLは、そもそもおかしいんですよ。(軽微なこと、ちょうどエラーの場所が本文の最後でブラウザが上手く補正してくれたり、たまたま上手く表示されていただけ)

    : mk2 , 3日前

  • 大門未知子

    RE: 囲み線の不具合について

    肝心のタグ部分は、これから取り掛かりますが、この症状は、昨日突然そうなりました。それ以前(多分、最後に開いたのは3~4日前)は、正常に表示されていたことを申し添えます。 1番目の記事から、HTMLタグの閉じ忘れがあります。 独自の囲み枠(以下のような)とか追加したことにより、今回、表面化しただけです。 <div class="boxred" style="height: auto !important;"> コードエディターでHTMLタグを入力ミスし、ご自身で解決できないなら、使うべきではありません。先も述べましたが、Gutenbergエディターを使用するこ...

    : 大門未知子 , 3日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    2点追記します。 昨日、以下のように書きましたけれど。 おそらく、上記で、HTMLが縮小化されていると思います。 HTMLにエラーがある状態であれば、縮小化すると、どう変化するのかというのは、あるかもしれません。縮小化時点と、縮小化されたものをブラウザがどう解釈するかという2点で、何か変わってしまう可能性もあるかなという気はします。(ないかもしれませんけれど)   あと、先程クラシックエディタでも、補正が掛かると書きました。 先程フォーラムに貼りつけていただいたものにも、HTMLにエラーがありますから、それで確認すると、以下のような感じです。 5e...

    : mk2 , 3日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    【ご参考】 <p>タグの中に<p>タグは入れられません|今さら聞けないHTMLの基礎

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    スマホからですので、調べることもあまりできず、書きづらいですが・・・。 一応書きます。 オレンジ部分のpタグって、正しいのでしょうか? pタグの中にpタグ(段落の中に段落)というのは、正しくないと思うのですが。 こういうことを、1つ1つ更新の都度チェックするのは、ご容赦いただければと思います。   (※実際のソースではなく、フォーラムに記載の部分のみで確認しています)

    : mk2 , 4日前

  • 大門未知子

    RE: スキン「ゆっくり色が変化」でエラーとなる

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:2---------------------------------------------- 修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 4日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    38℃は、結構ツラいですよ・・・。私平熱が35℃台で、先月38℃台の熱があった時は、一言もしゃべらず動きもせずという状態でした。 どちらも、放送されていることすらしらないです。調べてみます。 ああ、これそういうことなんですね。作業しながらTVをつけっぱなしにしていると、時々流れているなぁという感じで、ながら見していたのですけれど。 話が分からん・・・と、ついていけなくて。 EPGをみると、最近真夜中に、何時間かまとめて放送されているのは、過去のシリーズを放送しているんですね、きっと。 そう、続きものは、途中からはなかなか追いつけないです。 夏アニメの「その着...

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    先程、ブラウザが自動で補完等すると言う話を書きましたけれど。 例えば、以下の投稿ですが。   「boxkousa」の内の下の方の「video-container」直前に、閉じられていないpタグがありますが・・・。生ソース(WordPressが送信したソース)では、そういう状態です。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG デベロッパーツールで確認(実際にブラウザが表示しているソース)では、自動的に補完してpタグを閉じています。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG ...

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    機械的にチェックをすると言うのも一案だと思います。 例えば、以下のようなツールを使うのもアリだと思います。(その他にもHTMLをチェックできるツールはありますし、検索してみてください) Markup Validation Service 以下は、上記でオプションに「HTML5」を指定して、以下のページを確認したものです。(翻訳は機械翻訳です)   No p element in scope but a p end tag seen.スコープ内に p 要素はありませんが、 p 終了タグが見つかりました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a6...

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    Ray.tさん 何とも反応に困りますけれど・・・。 HTMLソースということでしょうか。 どのプラウザでも同様ですけど。何もないところで、右クリックすれば、以下のようなメニューが表示されると思います。(多少の違いはあると思いますけれど) ee9930acc14ff17abd625e72ceeab0aa.JPG 上記の「ページのソースを表示」をすれば、生のHTMLソースを確認できます。 うーん・・・。別にその間に、WordPressやテーマの更新があった訳でもないと思いますけれど。 そもそもHTMLの構造が壊れていれば、何があってもおかしく...

    : mk2 , 4日前

  • RE: 囲み線の不具合について

    mk2さん様々、ありがとうございます。プラグインの件は、削除等々、対応をすませたところです。s肝心のタグ部分は、これから取り掛かりますが、この症状は、昨日突然そうなりました。それ以前(多分、最後に開いたのは3~4日前)は、正常に表示されていたことを申し添えます。ブログ自体、10年近く運用しているもので、特におかしなことをした記憶もないので、なんともです。1つ教えて欲しいのですが、画像と同様の画面を見るには、どうしたらいいですか?記事投稿の画面では、余計な<p>を探すことが出来ないでいます。ちなみに、「唐津くんち」の記事の冒頭部分の記事投稿ページの記載は「<div class=...

    : Ray.t , 4日前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    今回の季節の変わり目は、熱発は最高でも38度なので、まだここ数年では、体調管理がうまくいっている方かもしれません。夏期は面白いのが多すぎて追うのも結構大変でした。続きものじゃなくて今からでもサクッと見れるのであれば、「銀河特急 ミルキー☆サブウェイ(3分アニメ)」とか「出禁のモグラ」とかも面白かったです。秋期は、一通り見てみましたが今のところ、万人におすすめできそうなのは「不滅のあなたへ」くらいな感じでした。ただこれは続きものの3期目なので、今から見るのはちょっと大変。「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」は、「あーはいはい、いつものやつ」と一見テンプレアニメ思わせておいて、これま...

    : わいひら , 4日前

  • わいひら

    RE: スキン「ゆっくり色が変化」でエラーとなる

    ご連絡いただきありがとうございます。通知メッセージが表示されないように修正させていただきました。

    : わいひら , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    上記プラグインも長らくメンテナンスされていないみたいです。 Screenshot_20251012-1111392.png Screenshot_20251012-1112182.png そして、以下はブラウザの機能で翻訳したものですが、説明に書いてあることが、なかなか衝撃的です。 Screenshot_20251012-1113182.png 「このプラグインには機能がない」? Screenshot_20251012-1114132.png 「このプラグインの機能は一切不要」? Screensho...

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    気づいてしまったため、一応書きます。 以下、プラグインはかなり昔に公開停止になってますね。(ガイドライン違反) Screenshot_20251012-1101582.png タイトル部分をみると、別のプラグインかと思いましたが、これで間違いないようです。

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    例えばですけれど。 今回問題になっていない投稿も、HTMLの構造は壊れています。(気づいたページは、軽微なものですけれど) 例えば、以下のページですが。 投稿下部の「《参考》」のところです。(class="boxsankou"の部分) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 相手のいない、pタグの閉じタグがあります。 「class="boxsankou"」を使っているページは、基本的に同様な状態みたいです。 ...

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    上記の件。web版のVSCodeで、整形してもらいました。 5e34fe038787276d089cb9bb737cbdd4.gif 「boxkousa」を持つdivタグの閉じタグは、footerタグの直前でした。 このdivタグの1つ外側は、「entry-content」です。つまり、実質的には、「entry-content」範囲全体が、「boxkousa」になっていると思います。(だから全体がborderで囲まれる) デベロッパーツールだと、ブラウザが自動でタグの補完などした後のソースですので、念のためVSCodeで確認したのですけれど。デ...

    : mk2 , 4日前

  • RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    @mk2_mk2 長い間放置していた為仕方ないと諦めております。こんな私に長々とお付き合い頂き感謝しかありません。 もう一度最初からやり直していこうと思います。 お体ご自愛くださいませ。  3edcdc4e4b6d8a1eea0a7db618767448.png

    : meron2an , 5日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    meron2anさん スマホからですので、あまり書けませんが。 投稿もやはり何もないのですね。 インターネットアーカイブを拝見する限り、少なくとも以前は投稿はありましたし。 他の情報がありませんから、詳しくは分かりませんけれど。 先に書きましたけれど。 上記のような感じかなと思います。 壊れているなら、何か原因があると思います。 その原因が分かったり、対策をしないと、今後また同じようなことが発生する可能性はあると思います。 ただ、情報自体も少ないですし、現状が良く分かりませんから、その原因も良く分からないです。 それら情報があっても、今回のよ...

    : mk2 , 5日前

  • RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    @mk2_mk2 体調の悪いなかすみません。 私も体調が悪く中々体を動かせない時もあり、また色々バタバタしておりまして、すみません。 私の熱量が伝わってないのは仕方ないですが、色々親身になって頂きありがとうございました。 投稿一覧はこの画像ではなかったのでしょうか?   なぜこのような状態になったのか全く分からないのが現状です。(私の知識不足もありますが・・・) cocoonを有効にしてもう一度やり直していきたいと思います。 あなた様からの回答により、私は色々理解できました。 本当にありがとうございました。    3e...

    : meron2an , 5日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    こちらも・・・。   c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG いきなり、pタグの閉じタグが出てきていて、これの相手がいません。 それと、このclass「boxkousa」を持つdivタグの閉じタグは、どこなんでしょう・・・。(数えていくと、スポンサーリンクより後にもまだ見つかりません。目で追うのはしんどいですから、そこで断念・・・) 今回拝見した2つの投稿は、HTMLの構造が壊れていると思います。

    : mk2 , 5日前

  • 大門未知子

    RE: 囲み線の不具合について

    Cocoonの不具合ではありません。 既にmk2さんがおっしゃる通り、HTMLタグの閉じ忘れが原因です。クラシックエディターをご使用ですが、HTMLタグに自信がない場合は、ミスを防ぐためにGutenbergエディターの使用をおすすめします。

    : 大門未知子 , 5日前

  • mk2

    RE: 囲み線の不具合について

    上記が有効で、諸々縮小化されていそうで、見づらいですが・・・。 HTMLソースが不正な状態ですので、まずはそこを直すのが良いのではないかと。   以下しか見ていませんけれど。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 突然、pタグの閉じタグがあります。ペアとなる開始タグがない状態です。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG こちらのpタグは、相手となる閉じタグがないと思います。 2039764d46b0...

    : mk2 , 5日前

  • 囲み線の不具合について

    お世話になります。記事の更新状況を伝えたりすると時に、記事最上部に箇条書きで書いて、その部分だけ囲っていたのですが、その囲みが、記事全体を包んでしまっています。何度か、やり直したのですが、どうにもならないので、相談に上がりました。記事URLを、2つばかり置いておきますが、多分、利用しているもの全てが変化しているものと思われます。【環境情報】----------------------------------------------サイト名:いい日本再発見サイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレート...

    : Ray.t , 5日前

  • 大門未知子

    フロントタイプ「タイル」について注意書きを追記

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:2---------------------------------------------- ●現象 [Cocoon設定]→[インデックス]→カードタイプ「タイルカード2列」「タイルカード3列」の場合、画像は元の比率となり、カードの大きさが不ぞろいになる。このとき、ライブラリmasonry.jsを使用して、カードを整列しなおす。そのため、カードタイプ「タイル」では、並び順が必ずしも「投稿日」や「更新日」順に...

    : 大門未知子 , 5日前

  • RE: WordPressブログの記事ページをAndroid版Chromeブラウザーの機能「このページを読み上げ」に対応させる方法

    みなさま   ご返答くださり、ありがとうございます。   Android版Chromeブラウザーの「このページを読み上げ」機能は、Google側の判断で読むかどうかを判断しているんですね。 そうなると、WordPressの管理者とかテーマの制作者の方が読み上げ機能に対応するようにWordPressやテーマに手を加えて対応するようにできるわけではないということですね。   Android版Chromeブラウザーの「このページを読み上げ」機能ではなく、WordPressの読み上げ機能を追加するプラグインを探すことにします。

    : ahk_mobile , 5日前

  • 大門未知子

    RE: コンテンツ上部に動画を入れたい

    ●追記 パターンを使わなくても、「ブロック」ウィジェットに「動画」ブロックのコードをそのまま入れれば、ブロックの設定どおり自動再生されます。 先ほどのCSSのフルワイド部分のIDを変更するだけで利用できます。(コード中のコメントに閉じ忘れがあります)

    : 大門未知子 , 5日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    季節の変わり目は、誰でも難しいのかもですね。 付き合い方が分かっていれば、それはそれでとは思うのですけれど。でも、38℃・39℃の発熱はしんどいですよねぇ。 私、ワクチン接種した箇所、7cmくらいの綺麗な円になって赤く腫れています。日々腫れが大きくなっているような。同居人に見せたら、驚いていました。もはや、腕の幅いっぱいいっぱいに腫れていますので。 これを見て、そりゃダウンするわと思いました。(自分では良く見えないもので、人に言われて、鏡で見て自分でも驚きました) 最近涼しくなりましたけれど。でも、まだ気温が上がったりする日もあるらしいですから。上手いこと、調整できると良いです...

    : mk2 , 5日前

  • mk2

    RE: ヘッダー画像について

    karenさん お返事ありがとうございます。 それでは、本トピックをクローズさせていただきますね。

    : mk2 , 5日前

  • mk2

    RE: コンテンツ上部に動画を入れたい

    出遅れていますが・・・。 とりあえず、動画を拝借して、ローカル環境で試してみました。 上記のようなお話でしたので、「コンテンツ上部」のウィジェットエリアに、「カスタムHTML」ウィジェットで入れました。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif (CSSで調整したのは、フルワイドにする部分のみです。動画自体の上下に黒い部分があるため、それは調整していないので、残って表示されています) 上記のGIFは容量が大きくなってしまったため、かなりサイズ圧縮していますので、粗いと思います。 現在のサイトにある以下のHT...

    : mk2 , 5日前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    もう季節の変わり目に必ず腎盂腎炎になっていたので、もはや持病と言っていいのかもしれません。2、3年前までは季節の変わり目に2回、なので1年で4回ぐらいは39度以上の熱を出していたので、今は比較的うまくいっている方なのかもしれません。昔結構、39度オーバーの熱が出たので休みますと書いてたような覚えがあります。この時期は健康な人でも体調崩しますもんね。お大事になさってください。

    : わいひら , 5日前

  • 大門未知子

    RE: コンテンツ上部に動画を入れたい

    ●追記 参考ページのレイアウトを再現してみました。「カバー」ブロックを使用して配置しています。ほとんどの作業はGutenbergエディター上で完結しており、CSSは余白調整などを含めても30行程度です。 皆さんのページを拝見して感じるのは、「カスタマイズ」以前に、基本的なエディター操作や各ブロックの使い方が、まだ十分に活用されていないように思われます。 .body .breadcrumb, .body .article-header, .body .article-footer { display: none; } .body .content, .body .ma...

    : 大門未知子 , 5日前

  • 大門未知子

    RE: コンテンツ上部に動画を入れたい

    ●カスタマイズの方法 動画を配置する場所は、ページデザインによって変わります。現在、コンテンツの背景色が濃いため、コンテンツの白枠とは分けて表示する方が望ましいです。そのため、ウィジェットエリアのコンテンツ上部に「カスタムHTML」ウィジェットを配置するのが適しています。 ●確認事項 WordPressの標準機能「パターン」と、Cocoon独自の「pattern」ショートコードをご存じでしょうか?もしご存じない場合は、使い方を理解してください。 ●手順ご指摘の通り、「動画」ブロックとは異なり、「動画」ウィジェットはコントロールパネルで操作します。このため、WordPre...

    : 大門未知子 , 5日前

  • わいひら

    RE: コンテンツ上部に動画を入れたい

    グローバルメニューの下に入れるとのことですけど、「株式会社SU」のロゴはそのままで、その下のグローバルメニューの下ということでよいのでしょうか。サンプルで提示されたスクショでは、ロゴがないようなので、一応質問です。グローバルメニューの下に動画を入れるのであれば、「コンテンツ上部」ウィジェットエリアに「カスタムHTML」ウィジェットを入れて動画のHTMLを挿入する。その後CSSで見た目を調整するとかである程度はできそうです。ただCSSをいじる必要があるので、自前でCSSを編集する必要はあり得ある程度CSSの知識が必要になると思います。PHPでテンプレートを編集するにしても、どちらにしてもある程度...

    : わいひら , 5日前

  • 大門未知子

    スキン「ゆっくり色が変化」でエラーとなる

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.8カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:2---------------------------------------------- ●現象 スキン一覧で「ゆっくり色が変化」を選択した。その際、以下のメッセージが表示される。 Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。cocoon ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎる...

    : 大門未知子 , 5日前

  • RE: ヘッダー画像について

    mk2さん ご指摘ありがとうございます。 失念しておりました。   ヘッダーロゴとしてではなく、1500×500サイズの画像を作成し、ヘッダー背景として設定することで余白を無くすことができました。

    : karen , 6日前

  • mk2

    RE: ヘッダー画像について

    karenさん このトピックは「解決済み」になっているようです。 誤クリックなのか 自己解決のためなのか 「解決済み」ボタンをクリックしただけでは分かりません。 そのため、「解決済み」の場合は、必ず何らかのお返事を書いていただきますよう、お願い致します。 自己解決の場合は、その旨お返事いただけますと助かります。 (「解決済み」をクリックするより、お返事をいただける方がありがたいです) フォーラム上部の案内にも以下のようにあります。 フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気...

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    ふと思いましたが。 直上の返信に書いた①②については、ご本人にとっては、もはやこだわりはないのかも。 (長期間放置したためにバックアップ等もなく、もはや復活のしようもないため、現在の状態で進めるしかなく、諦めた等。こだわりがあれば、ご説明・現状のご提示があるはずですし) それで、もうCocoonにして、編集できれば良いということなのかも・・・? そうであれば、Cocoonを有効にすれば終わりですね。(クリックするだけ)

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    meron2anさん 出先でスマホからですので、あまり書くことはできませんが・・・、 そんな・・・。 だとしたら、私にも、meron2anさんにも、現状は分からないということになり、お話しはここで終わってしまいますよ。 管理画面内は、ログインしないと確認できませんから、管理者さんにしか分からないのですが・・・。   以前も書かせていただいたことも含みますが。 ① 投稿が「Hello World!」しかないように見え、他のURLは基本的に分からないため、閲覧できないのですが、 もし過去に投稿や固定ページを作成なさったのであれば、それらはどう...

    : mk2 , 6日前

  • RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    @mk2_mk2 遅くなりました。アーカイブ拝見しました。https://u-bari meron2an.comの方は、示してあった通りの記事を書いておりました。もう一つの記事はまだ全然書けていません。 一度おしゃられた通りに作業を進めてcocoonを有効果していきます。それから環境情報をアップしたいと思います。   経緯としては、最初https://u-bari meron2an.comで記事を書いておりました。もう一つサイトを開設しようと思って、作業をしておりましたら、cocoonが機能してない事に気づきました。そこで、https://u-bari meron2...

    : meron2an , 6日前

  • コンテンツ上部に動画を入れたい

    株式会社SU   フロントページにブロックで動画を、自動再生、ループ再生で入れました。 ですが、固定ページだと上下左右に余白ができてしまいます。 理想はヘッダー下に左右の余白もなくフルで載せたいので、ウィジェットのコンテンツ上部に入れたいと思うのですが、その場合は自動再生、ループ再生はできないのでしょうか?   どのようにすればできますでしょうか 理想は添付画像のようにメニューバーの下に自動再生、ループ再生の動画が来るイメージです    3edcdc4e4b6d8a1eea0a7db618767448.png

    : karen , 6日前

  • ヘッダー画像について

    株式会社SU こちらのサイトなのですが、ヘッダーに会社のロゴと社名を入れた画像を設定しています。 ですが、周りの白い余白が気になります。 ヘッダー全体をこの画像で埋めて中央に文字が来るように配置することはできるのでしょうか? もしあるのであれば、方法を教えていただきたいです。  

    : karen , 6日前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: 関数generate_widget_entries_tagの引数配列セットが重複している

    @yhira わいひらさん ご確認、ご対応いただきありがとうございます!

    : エックスサーバー 高澤 , 6日前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: 関数generate_widget_entries_tagの引数配列セットが重複している

    @chu-ya さん ご確認いただき、ありがとうございます!

    : エックスサーバー 高澤 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのアップデートがうまくいきません。

    一応、追記を。 「.maintenance」というファイルは、隠しファイルだったと思います。そのため、隠しファイルが見える状態にしないと、見えないかもしれません。(FTPソフト側で設定できると思います。サーバー提供のファイルマネージャーでできるかは、分からないです)   サーバーの環境で、メンテナンスモードが終わらないということにはなったことがありませんが。 ローカル環境で、複数のプラグインをアップデートしようとして、メンテナンスモードが終わらない状態になったことはあります。その際は「.maintenance」を削除して、復帰しました。

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    そうかも…という気がしますね。それはそれで、結構大変なことのような。 少なくとも、こうして検査はしていただいていますから、それは安心材料ですね。医師の方に確認していただくのが、間違いないです。 ちなみに、私は漏れなくダウン中・・・。今日は今日で、また別の通院予定でしたが、必須ではないためキャンセルしてしまいました。(なんて弱いんだ💧)

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    ちなみに、先に以下のように書きました。 「サイトの外部から見える事実」についてですけれど。 これまでも、書いてきましたが、以下しか分からないです。 WordPress公式テーマ「Twenty Twenty-Five」が有効 Cocoonはインストールされているが、バージョンがとても古いため、WordPress 6.8.3では動作は保証できない(何らかの不具合が起きても不思議はない) 投稿は、「Hello world!」しかない?(別のページはURLが分からないと、閲覧はできないですから) これだけですよ。 管理画面内のものは、第三者からは、何も見えません。だ...

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    ちなみにですが・・・。 「インターネットアーカイブ」というものがあります。「インターネットアーカイブ」は世界中のウェブ情報を代表とする、さまざまなデジタル情報をアーカイブしている非営利法人です。 その情報は公開されているのですが。 例えば以下のサイトですけれど。 最後にアーカイブされたのは、2024年1月4日です。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG その、2024年1月4日には、サイトはこんな感じだったようです。 5e34fe038787276d089cb9bb737cbdd4.gif そ...

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    Cocoonを有効にすれば、良いだけではないかと・・・。(過去にCocoonをご利用であったのなら、その時にCocoonを有効にしたはずですが・・・) 例えば。「wordPress テーマ 有効化」で検索すると、解説サイトは複数ヒットします。 検索して見つかったものを、1つリンクします。これでお分かりにならなければ、ご自分で検索して、他のサイトをご確認ください。 インストール済のテーマを有効にする   テーマの有効化は、先に書いた通りです。 テーマのバージョンアップは、別にテーマを有効にする必要はないです。通常は、「ダッシュボード」-「更新」から行います...

    : mk2 , 6日前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    meron2anさん なかなか難しい・・・ですねぇ。どういう聞き方が、伝わるものか・・・。 まず、経緯として。 昨日の返信をいただくまでは、meron2anさんが、どんな作業をなさったのか分からなかったということです。そのため、現状のサイトを拝見する限り、何かを壊したのかな・・・という印象を受けました。   しかし、昨日の返信を拝見する限り、ドメインがネームサーバーに登録されていないっぽかったため、以下のような質問(確認)をさせていただきました。 ネームサーバーにドメインを登録したんだろうな・・・と。そして、WordPress側では作業は何もしてい...

    : mk2 , 6日前

  • RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    @mk2_mk2 こんばんは、丁寧な回答ありがとうございます。 「申し訳ありません。このページには到達できません」と表示されるようになったので、 問い合わせをして作業をしたらサイトを開けられるようになりました。 何故開けられなくなったかは私も不明です。     その作業でサイトを壊した??? メールでの回答通りに作業をしたら、壊れるものですか?   今解決したいことは、cocoonで作業をするにはどうすれば良いかということです。 一度、cocoonを最新バージョンにして、cocoonを有効化してみますが、有効にするには...

    : meron2an , 6日前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    僕は体の感覚が全くないので、確かな症状は自覚できていません。なので、ある程度病名は想像になってしまいます。 なので膀胱炎だと熱が出ない(知らなかった)ということは、おそらく腎盂腎炎だったんだと思います。腎盂腎炎もこれまで何十回となっていて、40°以上の熱が出るのもしょっちゅうです(そのうち何回か救急車を使った)。今回は最大でも38度の熱だったので、それより軽いものだろうということで膀胱炎だと思っていました。比較的軽い腎盂腎炎だったのかもしれませんね。 これまで僕の中では、39度以上の熱が出て倦怠感がすごい → 腎盂腎炎39度未満で多少しんどい程度 → 膀胱炎と分類してました &#x1f...

    : わいひら , 7日前

  • 大門未知子

    RE: 関数generate_widget_entries_tagの引数配列セットが重複している

    @yhira さん 拝承。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 7日前

  • わいひら

    RE: 関数generate_widget_entries_tagの引数配列セットが重複している

    ご確認いただきありがとうございます。こちらで削除はしましたが、こちらに重複していたもう一方のものが残っているので、問題ないと思います。

    : わいひら , 7日前

  • RE: 雑談 Part 2

    @yhiraさん 高熱でお身体が辛い時にご返信ありがとうございました。 また、以下の内容に対してのご返信は不要です。   昨日訪問診療だったんですけど、なんか膀胱炎ぽい。今、水分を多めに取るようにしています。 膀胱炎の症状があるのですね!   正看護師で泌尿器科の勤務経験もございますので以下の内容を記載いたします。 しかし、医師の診察と診断が必須であることを私自身が認識しており、検査をしてみないと病名が分からないことを前提として記載をいたします。   @yhiraさんが膀胱炎の症状の自覚があって、高熱が出ている場合は...

    : Kana Hokao , 1週間前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    あら。でも、基本的には発熱とは関係ないはず・・・ですよね。(関係ある時は、結構重い症状の時のような・・・) これ、凄いですね。基本的には、お一人の方がお辞めになれば、それで途切れてしまうケースがほとんどだと思います。 それが三代も続くとは、もはや奇跡に近い気がします。 おお、良かったですね。 私は昨日大学病院への通院でしたから。(来週も通院しますけど)予防接種は、今日受けてきました。 今のところ、少し腫れているだけですが・・・。私、基本的に毎回ダウンしますので、明日以降が心配です。(でも、ダウンする準備はできています。昨日の大学病院への通院の疲れもありますし)

    : mk2 , 1週間前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    meron2anさん このままでは、話が進まなさそうに思います。とりあえず、私からは3点ほど、ご質問・ご依頼をさせていただきます。(最低限・・・ですけれど) ① 先の返信に書いた内容の質問です。 ② 具体的に、今回のお問い合わせは何なのでしょうか?分からなくなってきました。 現在、サイトは表示されています。Cocoonで表示されないのは、「Twenty Twenty-Five」が有効だからです。(つまり、Cocoonは無効になっている) では、今回のお問い合わせの具体的な内容は、何なのでしょう?(可能な限り詳細に、ご説明お願い致します) c...

    : mk2 , 1週間前

  • mk2

    RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    meron2anさん ただいま、晩御飯中のため、スマホからで、あまり書けませんけれど。   1枚目の画像(ConoHaのメール)は、「名前解決」をしたということですね。 ドメインは、インターネット上の住所(アドレス)と紐付いていないと、意味がありません。 電話帳やアドレス帳みたいなイメージかもしれないです。 平たく言えば、ご利用のドメインは、どこのサーバーに格納されているんだよと、登録したということかと思います。 これが無ければ、ドメインは何の役にも立ちませんから。   この紐付けが切れていたために、サイトにアクセスができなかったとい...

    : mk2 , 1週間前

  • RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    添付されてなかったので再度返信いたします。  e3c7793b2224ea0e05a09a817e067df1.png

    : meron2an , 1週間前

  • RE: cocoonのテーマでカスタマイズされたブログが表示されない

    @mk2_mk2 お忙しい所すみません。大変分かりやすい説明をありがとうございました。 長い間ブログを放置しておりました。 放置期間は覚えておりません。 そこで、ブログを開けなくなったのでConoHaに問い合わせてメールのようなことをして、ブログに行けるようになりました。 上手に説明できずにすみません。    345cb7731ea9570f146a31b0417471c1.png

    : meron2an , 1週間前

タイトルとURLをコピーしました