最近のフォーラムの書き込み(新しい順)

直近100件の書き込み
  • わいひら

    RE: エディターのスタイルについて

    ご連絡頂きありがとうございます。エディターのカラム幅については、これまで不便を感じたことがなく、Cocoon設定の「カラム」の「コンテンツ幅」連動することは、考えたこともありませんでした。ただ、入力する際はまったく同じにはできないにしても、公開ページと同じようにカラム幅も反映された方が良いと思い「コンテンツ幅」が反映されるように変更しました。スキンについては、先ほど修正後に書き込みを見たので、明日以降確認し対応させていただこうと思います。

    : わいひら , 11時間前

  • わいひら

    RE: 除外カテゴリーの仕様について

    ご確認いただきありがとうございます!

    : わいひら , 11時間前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    @chu-ya 今回、大変お世話をおかけしました。たいへんお世話をかけたのですが、その後の私の手元の検証で、判明した結果を参考までにお知らせしておきます。 1)手元のブログでは、同時にアイキャッチ画像や記事内画像にも不都合が発生していた事が判明した。 2)Cocoonの子テーマで運用していた。 3)Geminiの助けも借りて、CSSなどの点検もしたがすべてデフォルトのままであった。 4)親テーマに切り替えて確認したところ編集画面の不都合を含めて異常は見られなかった。 5)子テーマでの導入済みプラグインとの競合など何らかの齟齬を疑っった。 6)利用中のプラグイン:A...

    : Kiminori , 17時間前

  • 大門未知子

    RE: エディターのスタイルについて

    以下のスキンの場合も、それぞれmainにスキンCSSが反映され、クラシックエディター内に表示されます。 Like Simplicity:枠 「ミックス」シリーズ:枠 「Veilnui Simplog」シリーズ:背景色 Veilnui Simplogはエディター内の背景色が付くだけなので、余り気にならず。

    : 大門未知子 , 22時間前

  • 大門未知子

    RE: エディターのスタイルについて

    ●追記 [Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」オン。スキン「tecurio」シリーズで、クラシックエディターとした。 図示の通り、スキンCSSでmainにbox-shadowを定義しているのでエディター内に枠が表示される。 他のスキンも同様のことがあるか分かりませんが、メイン枠は表示されない方がいいのでは?何も入力していないのに、表示されているので何か?と思いました。  2025-08-03_10h44_50.png

    : 大門未知子 , 22時間前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    @chu-ya >子テーマCSSに追加すれば、「エディターにテーマスタイルを反映させる」のオン、オフに関わらず反映されます。※[外観]→[カスタマイズ]→追加CSSでは反映されません。 GoogleGeminiに教えてもらいながら、自分では理由のわからない操作を行い、効果がないようだったので戻し方も教えてもらいながら戻しました。 というわけなので、操作方法は間違えていたのかもしれません、申し訳ないですね。 このあとで状態が変わっていませんでした。 その後、オン→オフ→オンとしたら、なんだかわからないけど直ってしまったんです…。

    : Kiminori , 1日前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    わからないなりにですけど、これで良いですか?  20250802ScreenShot00015.png

    : Kiminori , 2日前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    申し訳ないですけど、あなたの要求にお応えできるスキルがありません…。どの様な操作をしたら良いのかがわからないです。

    : Kiminori , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    子テーマCSSに追加すれば、「エディターにテーマスタイルを反映させる」のオン、オフに関わらず反映されます。 ※[外観]→[カスタマイズ]→追加CSSでは反映されません。 クラシックエディターを開き、Chromeデベロッパーツールで、どのCSSが適用されているのか確認してみて下さい。 申し訳ないですけど、あなたの要求にお応えできるスキルがありません…。 これもWordPressを運用する上での勉強と思って、調査の方法を覚えましょう。 ●ご参考

    : 大門未知子 , 2日前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    うまく伝えられなかったようですね。 1)(大門さんの手元では正しく反映されるとのことですが、)私の手元では何故かCSS変更が見た目には反映されなかったのです。(エディターにテーマスタイルを反映させる」をオン」はオンになっている状態でした。コードの間違いということではなく、私の手元では何故か反映されなかったということです。) 2)CSSはもとに戻した。 3)その状態で、一度エディターにテーマスタイルを反映させるをオフにした。 4)その後、正しく反映されにしたところ(他の操作は一切行っていないのに)何故か余白の問題が解消した。 要するに、CSSなどは何も変更されていないと思われ...

    : Kiminori , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    Cocoonのバグではありません。 正しく反映されます。 上記の子テーマに追加したeditor-style.cssを反映するには、[Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」をオンにする必要があります。 ●補足 理解できていないようなので... 親のeditor-style.cssに幅を定義していあるので、当然、エディターにテーマスタイルを反映させる」をオンにすると、クラシックエディターにスタイルが反映され、幅が狭くなります。 オフにすると、読まれません。結果、WordPress標準(幅1...

    : 大門未知子 , 2日前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    リフィトリーさん、大門さんありがとうございます。 実は、GoogleGeminiや、perplexity.aiなどにも尋ねて、色々と試行したのですが改善せず質問しました。 大門さんのお返事がヒントになったというか、怪我の功名で(ただし、理由は不明)問題は解消しました。 以下、整理します。 1)7/30より、Cocoon設定に高速化のタブがないと思い込み、Cocoon親/子テーマを更新し、競合するプラグインなどがないかとプラグインの無効化/削除/再導入をした。 2)8/1になり気がついたのだが、「投稿を編集」画面で余白部分のデフォルトの幅が広がってしまい、使いにくくなってしま...

    : Kiminori , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    ●補足 以下ですが、クラシックエディターには該当するクラスがないので、反映されません。これGutenbergエディターのクラスです。 .block-editor-writing-flow { max-width: 900px !important; margin-left: auto !important; margin-right: auto !important; }

    : 大門未知子 , 2日前

  • 大門未知子

    エディターのスタイルについて

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●関連投稿 ●設定 [Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」をオン [Cocoon設定]→[カラム] コンテンツ幅900px コンテンツ余白幅30px コンテンツ枠線幅0px ●現象 このとき、クラシックエディター...

    : 大門未知子 , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    @kiminori さん ●原因 [Cocoon設定]→[エディター]→エディタースタイル「エディターにテーマスタイルを反映させる」をオンとなっているからです。オンにすると、エディターも、フロントページと同じレイアウト(親CSSが適用)となります。 このため、[Cocoon設定]→[カラム]→コンテンツ幅が800pxとなっている場合、エディターにも適用され図示のように幅が100%となりません。 2025-08-02_12h41_53.png ●対応 ビジュアルエディターの幅を100%にするなら、子テーマ下にeditor-style.cssを追加し、以下のコードを...

    : 大門未知子 , 2日前

  • リフィトリー

    RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    前略、Kiminoriさん私はさほど詳しくはありませんが、先ずはプラグインをひとつずつ無効にして、ブラウザキャッシュをクリアして表示を確認してみてはどうでしょうか?(どのプラグインが影響しているのか絞り込むため)その際の注意点としては、プラグインをひとつ無効にしたら、ブラウザキャッシュをクリアして確認することです。Windowsなら、Ctrl+F5 の押下、MacのChromeなら、Command + Shift + R の押下かと思います。ちなみに、Cocoonの高速化設定はタブではなく、「Cocoon設定」の文字の上にカーソルを乗せたときにすぐ右側に表示されるメニューの中にあったような気が...

    : リフィトリー , 2日前

  • RE: 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    質問が編集できないので、貼り直します。太字が修正部分です。 不具合・カスタマイズ対象ページのURL:「投稿を編集」画面相談内容:「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまいました。Webブラウザーそのものの幅を広くすれば、記入する部分の幅も広がるのですが、デスクトップでブラウザーが幅を取りすぎてしまい非常に使いにくくなってしまいます。 余白部分の幅をもとのように狭くしたいです。 3日ぐらい前に、Cocoon設定に高速化のタブがないことに気が付き、競合するプラグインなどがないかとプラグインの無効化/削除/再導入などをしているうちに相談の現象が発生したと思い...

    : Kiminori , 2日前

  • 「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまった

    不具合・カスタマイズ対象ページのURL:「投稿を編集」画面相談内容:「投稿を編集」画面で、余白部分の幅が広がってしまい使いにくくなってしまいました。Webブラウザーそのものの幅を広くすれば、記入する部分の幅も広がるのですが、デスクトップでブラウザーが幅を取りすぎてしまい非常に使いにくくなってしまいます。 余白部分の幅をもとのように狭くしたいです。 3日ぐらい前に、Cocoon設定に高速化のタブがないことに気が付き、競合するプラグインなどがないかとプラグインの無効化/削除/再導入などをしているうちに相談の現象が発生したと思います。 解決につながりそうな事柄がありましたら教えて下さい。...

    : Kiminori , 2日前

  • 大門未知子

    RE: 除外カテゴリーの仕様について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1----------------------------------------------[C]新着記事ウィジェットで、ウィジェット側と、[Cocoon設定]で除外カテゴリーを各々設定した両方のカテゴリーが除外されることを確認しました。本件をクローズとします。 ●雑談 指定の日付になった場合、自動で任意のカテゴリーを除外したいと思い。その際、[C]人気記事ウィジェットは、[Cocoon設定]は反映され...

    : 大門未知子 , 2日前

  • わいひら

    RE: 除外カテゴリーの仕様について

    ご連絡いただきありがとうございます。不具合を確認いたしました。僕が考えていた仕様は、双方の除外カテゴリーが統合されて出力されるというのを考えていたので、そのように修正してみました。

    : わいひら , 2日前

  • 大門未知子

    除外カテゴリーの仕様について

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●動作 [Cocoon設定]→[インデックス]→除外カテゴリー「カテゴリーA」[ウィジェット]→[C]新着記事ウィジェット→除外カテゴリー「カテゴリーB」と設定した。 以下の[Cocoon設定]の除外カテゴリーがcategory__not_inに反映される。 その後、ウィジェットで設定した除外カテゴリ...

    : 大門未知子 , 3日前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @leafytree さん 色々ご教示していただきありがとうございます。 ご教示をしていただいた、上記のサイトも参考にさせていただきます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

    : Kana Hokao , 3日前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @leafytree さん 私の相談内容を見てコメントをしていただき誠にありがとうございます。 今回は、サイドバーの投稿に文字だけではなくて、画像を挿入したいと考えておりました。 @leafytree さんにコメントをしていただいた「ブログ投稿インデックスページ」につきましては、サイトの編集をする時間に余裕ができましたら、ブログ投稿インデックスページの挿入も検討いたします。 今回、ご相談させて頂いた内容は解決いたしました。 お忙しい中コメントをしていただき、本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 ...

    : Kana Hokao , 3日前

  • リフィトリー

    RE: 投稿のブログカードについて

    もし、「ブログ投稿インデックスページ」だとしたら、以下の記事も参考になるかもしれません。WordPressトップページに固定ページを割り当てる方法 全然的外れでしたら、ごめんなさい。明日、早いので本日は休ませていただきます。

    : リフィトリー , 3日前

  • リフィトリー

    RE: 投稿のブログカードについて

    横から失礼して申し訳ありません。Kana Hokaoさんの最初のご質問を読んでいたら、もしかしたら、「ブログ投稿インデックスページ」をイメージしているのでは?と、ふと思ったのですが、間違っていたらごめんなさい。【WordPress】記事一覧ページ(投稿一覧・投稿ページ)とは?ブログ投稿インデックスページの作り方

    : リフィトリー , 3日前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @chu-ya さん 平素より大変お世話になっております。 ご返信をしていただきありがとうございました。 [Cocoon設定]→[全体]→サムネイル表示「サイト全体のサムネイルを表示する」をオフにしていませんか? Cocoonの設定でサイト全体のサムネイルを表示する」オフになっており、オンに変更をいたしました。 ご指摘とご教示をしていただきありがとうございました。 先述の通り、何をしたいか、文章が伝わりません。 期待する画面がある場合、必ず添付願います。 文章が言葉足らずで申し訳ございません。 今後とも宜しくお願い申し...

    : Kana Hokao , 3日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のブログカードについて

    ●原因 [Cocoon設定]→[全体]→サムネイル表示「サイト全体のサムネイルを表示する」をオフにしていませんか? ●注意 先述の通り、何をしたいか、文章が伝わりません。期待する画面がある場合、必ず添付願います。 2025-07-31_21h15_40.png

    : 大門未知子 , 4日前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @yhira さん 平素より大変お世話になっております。 ご返信をして頂き、ありがとうございました。分かりにくい文章で申し訳ございません。 管理画面はブログカードを設定しても期待した動作にはならないかもしれません。 ダッシュボード画面をブログカード化しても、以下のように、訪問者にはログインページへのリンクになります。管理者の場合は、リンクをクリックすると、ダッシュボードページには移動はします。 この内容につきましては、理解をいたしました。 『お知らせ』と表示がされている以下の投稿は、[C]ナビカードになります。 [C]ナビカードの投稿...

    : Kana Hokao , 4日前

  • わいひら

    RE: 投稿のブログカードについて

    管理画面はブログカードを設定しても期待した動作にはならないかもしれません。 ダッシュボード画面をブログカード化しても、以下のように、訪問者にはログインページへのリンクになります。管理者の場合は、リンクをクリックすると、ダッシュボードページには移動はします。  2025-07-31_20h09_51.png

    : わいひら , 4日前

  • わいひら

    RE: 投稿のブログカードについて

    すいません。恐れ入りますが、僕もどういったことをやりたいのかいまいちよく分かっていない状態です。やりたいことは添付画像の赤枠の部分に上記に書かれたような内部ブログカードを表示したいということでしょうか。  2025-07-31_20h06_21.png

    : わいひら , 4日前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @yhiraさんへ 平素より大変お世話になっております。 以下のマニュアルについては、以前から拝読をしておりました。 WordPressのメディアのアップロードでuploads/2025/07/about-facilities-in-private-roomの赤の表示が自動生成されてしまうことは、自分で調べてみました。 WordPressでの表示が以下となります。 ファイルのアップロード 投稿時のメディアアップロード処理に使われる初期設定。 アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダに整理 – アップロードファイルをアップロードした年...

    : Kana Hokao , 4日前

  • わいひら

    RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される

    ご確認いただきありがとうございます。 僕も今回の修正で調べてた時知りました。ただ同じ動作ならそのままでいいかなと思ったのですが、コードは確かにシンプルな方が良いので、comments_open()に変更しておきます。

    : わいひら , 6日前

  • 大門未知子

    RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される

    ●補足 $post->comment_statusで判断していますが comments_open()と同じかと思います。このため、comments_open()の返却値true/falseを返してもいいかと思います。

    : 大門未知子 , 7日前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @chu-ya さん アドバイスありがとうございます。 サイト内を見て頂きありがとうございました。 Gutenbergエディターのブロックが使えていない印象をうけます。 ご指摘の通りで、あまり理解をしていないため上手く使うことが出来ておりません。 勉強不足であることは、十分に理解しております。 どのようなページ構成・レイアウトにするかメモしていますか?メモしないのは、設計図もなく家を建てるようなものです。 まずは、メモしたレイアウトに対し、どのウィジェット、どのブロックを配置するのか整理してみては? 2025年左声帯麻痺の後遺症の新しい治...

    : Kana Hokao , 7日前

  • 大門未知子

    RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される

    WordPressのディスカッション設定で「古い投稿のコメントを自動的に閉じる」を有効にしても固定ページにクローズは適用されないことを今更知りました。 固定ページだけが対象外ですね。 ディスカッション「コメントの投稿を許可」で、固定ページのデフォルトはオフですしね。(静的なページで、コメントすることがないから)

    : 大門未知子 , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のブログカードについて

    @kana-hokao8 さん ●アドバイス 多くのページを見ていますが、CSS、HTML以前に、Gutenbergエディターのブロックが使えていない印象をうけます。どのようなページ構成・レイアウトにするかメモしていますか?メモしないのは、設計図もなく家を建てるようなものです。まずは、メモしたレイアウトに対し、どのウィジェット、どのブロックを配置するのか整理してみては?お店の顔となるページ、少し整理し、閲覧者目線で丁寧(デザインにこる必要もなく)に作られてはと思います。

    : 大門未知子 , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- [SNSシェア]→表示切り替え「コメント」がオン 投稿・固定ページのディスカッション「コメントの投稿を許可」オン or コメントがある時★ [投稿]→「コメントを表示する」がオン or [固定ページ]→「コメントを表示する」がオン 上記条件のときのみコメント欄へのジャンプボタンが表示される事を確認しました...

    : 大門未知子 , 1週間前

  • RE: 投稿のブログカードについて

    @chu-ya さん ご返信ありがとうございました。 要望の文章が分かりにくくて、申し訳ございません。 マニュアルについては、拝読いたしました。 Q:「個室の設備について」を投稿で作成していますが、「設備」関するページが複数(カテゴリー分けする必要がある)あるのでしょうか? →固定ページなのでは?→カテゴリー「個室の設備について」ページを開く必要があるのか? 回答:知識不足で申し訳ございません。 ①設備に関するページが複数あることには、気がついておりましたが、カテゴリーと投稿の関係性が理解できておらず、今の状態になっております。カテゴリー分けをする必...

    : Kana Hokao , 1週間前

  • わいひら

    RE: コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される

    ご連絡いただきありがとうございます。不具合を修正させて頂きました。あと以下の条件のときも非表示になるように修正しました。・投稿・固定ページでない時・コメントがクローズしているかつコメントがひとつもない時(書き込みができなくてもコメントがある時はボタンは表示される)あと、WordPressのディスカッション設定で「古い投稿のコメントを自動的に閉じる」を有効にしても固定ページにクローズは適用されないことを今更知りました。ただこれはWordPressの仕様っぽいので、そのままにしておこうと思います。

    : わいひら , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: 投稿のブログカードについて

    ●ブログカードについて 以下のマニュアルを一読ください。 ●現状 「サイドバースクロール追従」に「カテゴリー」ウィジェットを配置した。 [投稿]→[カテゴリー]の「個室の設備について」を編集し、本文にHTMLタグで画像とリンクを入力した(図参照)。 「カテゴリー」ウィジェットの「個室の設備について」をクリックすると、「個室の設備について」カテゴリー一覧が表示される。 ●要望 要望が、第三者に伝わりません。手順は画面の文言を用い、正確に記述願います。 Q:「個室の設備について」を投稿で作成していますが、「設備」関するページが複数(カテゴリー分けする...

    : 大門未知子 , 1週間前

  • RE: モバイルでのサイドメニューの非表示設定について

    早々なアドバイスありがとうございました ウェジットは確認したつもりでしたが、ご指摘の通り、フッター(モバイル)の誤りでした 修正したら希望どおり変更できました。誠にありがとうございました

    : cameo , 1週間前

  • 大門未知子

    RE: モバイルでのサイドメニューの非表示設定について

    ●原因 モバイルで表示されるページ下の「よくあるご質問」ですが、ウィジェットエリアですが「サイドバー」ではありません。「フッター(モバイル用)」に設定していませんか?確認願います。そこに配置した「ナビゲーションメニュー」ウィジェトの表示設定をしていないため、固定ページにも表示され。 ●アドバイス 言っている質問が伝わり難いです。画面の文言に合わせ、手順を箇条書きで書くように。 以下の設定をしているかと思います。ウィジェットエリア「サイドバー」に配置した、「ナビゲーションメニュー」ウィジェット「よくあるご質問」の設定で以下の設定をしている。 ウィジェットの表示「チェック...

    : 大門未知子 , 1週間前

  • 投稿のブログカードについて

    平素より大変お世話になっております。 カスタマイズ対象ページのURL/p> (相談内容) 現在のカテゴリーをクリックするだけでは、投稿の内容の表示方法が分かりにくいため、内部ブログカードのクリックで投稿を表示したいと考えております。 知識不足で大変申し訳ございませんが、投稿の内部ブログカードの表示の仕方が良く分からない状態であり、現在の方法で間違えている点があると思いますので、ご教示をして頂けましたら幸いです。 (解決のために試したこと) ①📂個室の設備についての管理画面にリンクを挿入した。 →画像だけがクリック出来る状態にな...

    : Kana Hokao , 1週間前

  • モバイルでのサイドメニューの非表示設定について

    WEBサイトの方はフロントページ以外、サイドメニューは非表示設定ができていますが モバイルサイトにおいては、フロントページ以外の固定ページ(農園紹介、栽培柑橘、お問合せ)の下の位置にサイドメジューの「よくある質問」が表示されてしまいます ちなみに現行の対応はサイドバーの「ウェジット」エリアの「よくある質問」の表示設定で チェックしたページの非表示で、フロントページ以外の固定ページはレ点を入れてます モバイルの場合はどこか別に表示設定する必要があるのでしょうか? アドバイス頂けると助かります ----------------------------...

    : cameo , 1週間前

  • 大門未知子

    コメント欄が非表示なのに、SNSシェア「コメント」ボタンが表示される

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1---------------------------------------------- ●設定 [Cocoon設定]→[固定ページ]→「コメントを表示する」をオフ[Cocoon設定]→[SNSシェア]→表示切替「コメント」をオン ●現象 固定ページのとき、コメント欄が非表示にも関わらず、SNSシェアボタンに「コメント」が表示される。投稿ページも同様。 ●原因 [投稿][固定ペー...

    : 大門未知子 , 1週間前

  • RE: シェアボタンの色を変えたい

    @chu-ya 教えて下さったCSS入れたらできました。 分からないことがあったら何でも聞くもんですね。 ありがとうございます。

    : yacchan11 , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: シェアボタンの色を変えたい

    ●原因 スキン「アリス」の仕様です。このため、[Cocoon設定]→[SNSシェア]→ボタンカラー「ブランドカラー」を設定しても、Cocoon標準の色とはなりません(提示頂いた色)。マウスオーバーで文字色がピンクになる原因 リンク文字色を変更しています。SNSシェアボタンの文字色を設定していないため、SNSシェアボタンにも反映されてしまいます。 ボタン背景色がブランドカラーでない原因 アリスはSNSシェアボタンを独自カラー(少し淡い色)にしています。 また、デフォルトで背景色をピンクとしており、コピーとコメントは個別定義していないため、ピンクとなってしまいます。 ●...

    : 大門未知子 , 2週間前

  • シェアボタンの色を変えたい

    アリス(チェシャ猫)のスキンを使っています。 シェアボタンの色を公式ブランドカラーに変更したいです。 調べていくつか書いてあったCSSを試してみましたけど変更できませんでした。 (多分調べて試してみたCSSが違ったのだと思います。) マウスカーソルを合わせると「X」、「Facebook」、「コピー」のボタンだけなぜかロゴと文字がピンクになります。 これも気になるので他のボタンと同様に白に変更したいです。 何やっても変わらないので誰か教えて下さい。 お願いします。 QA.jpg

    : yacchan11 , 2週間前

  • わいひら

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    ご確認いただきありがとうございます。

    : わいひら , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    @chu-ya さん ご確認いただき、ありがとうございます!

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    @yhira わいひらさん ご確認・ご対応いただき、ありがとうございます!

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1----------------------------------------------修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 2週間前

  • わいひら

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    ご対応いただきありがとうございます。修正プルリクをマージさせて頂きました。

    : わいひら , 2週間前

  • わいひら

    RE: スキン「おでかけ」のプロフィール情報の吹き出しが左にずれている

    ご確認・ご対応いただきありがとうございます。

    : わいひら , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「おでかけ」のプロフィール情報の吹き出しが左にずれている

    @chu-ya さん お忙しいところご確認いただき、ありがとうございます!

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「おでかけ」のプロフィール情報の吹き出しが左にずれている

    @yhira わいひらさん PRのご確認いただき、ありがとうございます!

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    @yhira わいひらさん ご補足いただき、ありがとうございます。 また、chu-yaさんからご指摘いただきました箇所に関して追加でご対応いたしましたので、お忙しいところ恐縮ですが、お手すきでご確認のほどよろしくお願いいたします。

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    @chu-ya さん ご返事が遅くなってしまい申し訳ありません。 上記ご指摘とコードの方ご提供いただき、誠にありがとうございます。 こちら対応し、わいひらさんへご確認いただきますので少々お待ちください。

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    上記指摘の①②の対策願います。 width: calc(100% + 20px); height: 200px;★削除 height: calc(100% + 20px);★14px→20px

    : 大門未知子 , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: スキン「おでかけ」のプロフィール情報の吹き出しが左にずれている

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1----------------------------------------------修正されていることを確認しました。本件をクローズとすます。

    : 大門未知子 , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: Gutenbergエディターでローカルフォント使用の際、コンソールにエラー表示される

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1----------------------------------------------[Cocoon設定]→[全体]→サイトフォントがローカルフォントのとき、エラーとならないことを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 2週間前

  • わいひら

    RE: スキン「おでかけ」のプロフィール情報の吹き出しが左にずれている

    ご対応いただきありがとうございます。修正プルリクをマージさせて頂きました。

    : わいひら , 2週間前

  • わいひら

    RE: Gutenbergエディターでローカルフォント使用の際、コンソールにエラー表示される

    ご連絡いただきありがとうございます。ローカルフォントの場合は、すべての処理を実行しないように変更しました。

    : わいひら , 2週間前

  • わいひら

    RE: PHPバージョンアップで画面表示がおかしくなった

    見た感じ僕の環境からはPDFの内容のような不具合がある感じには見えません。何かエラーメッセージなどは出ていますか?あればメッセージテキストを貼っていただければ幸いです。公開ページなどに表示されないエラーメッセージなどはこのプラグインをインストールすると、ダッシュボードから確認することができます。Debug Log Manager – WordPress plugin | WordPress.org  2025-07-21_22h50_56.png

    : わいひら , 2週間前

  • PHPバージョンアップで画面表示がおかしくなった

    不具合・カスタマイズ対象ページのURL/p> 相談内容:WordPressのサイトヘルスステータスでPHPのバージョンアップを促されたため、実行したところページの表示が添付画像のようになってしまいました。 不具合の発生手順:同上 解決のために試したこと:プラグインを全て無効化し、1つづつ有効化したところ、元に戻ったのですが、暫くするとまた同じ症状が発生しました。 環境情報: ----------------------------------------------サイト名:寝取られ・美熟母エロ動画サイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツUR...

    : xxxwanko , 2週間前

  • リフィトリー

    RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    CSSカスタマイズの質問で・・1)やりたいことは●●です。2)その理由は××です。3)●●について検索してみたら、▲▲というサイトの記事が見つかった。4)▲▲のサイトの記事を参考にして◆◆と■■をやってみたが、どうしても上手く行かないため、特に▲▲の所のアドバイスをお願いしたいです。と、いうような質問の仕方をすると、もしかしたら、回答される方も答えやすいのかもしれませんね。とりあえず、自分でできるところまでは自分で調べてやってみる方が、調べる過程で自然な学びとなるので長い目で見れば自分のためにもなる?

    : リフィトリー , 2週間前

  • リフィトリー

    RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    前略、ryu11 さんさる子さんが立ててくださった以下のようなトピックもあります。【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック

    : リフィトリー , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    上記のページを見ましたが、余分なコードもあり、CSSを理解していない初心者には難しいと思います。結果、私の言ってた「勉強してください」と変わりません。 /* 背景画像 */ .nwa .author-box .author-thumb { /* 背景表示高さ */ --height: 100px; background: urlcenter; background-size: cover; height: calc(var(--height) + 50px); margin: 0 0 50px; width: 100%; } /* プ...

    : 大門未知子 , 2週間前

  • RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    @yhira 毎度お世話になります。 参考サイトありがとうございます。いろいろ試してみます。                  ryuichi

    : ryu11 , 2週間前

  • RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    @chu-ya ご連絡ありがとうございました。 承知いたしました。           ryuichi

    : ryu11 , 2週間前

  • 大門未知子

    Gutenbergエディターでローカルフォント使用の際、コンソールにエラー表示される

    ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:140.0) Gecko/20100101 Firefox/140.0----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.7カテゴリー数:18タグ数:123ユーザー数:1----------------------------------------------Gutenberg:1Font Awesome:4Auto Post Thumbnail:0Retina:0ホームイメージ:/wp-content/them...

    : 大門未知子 , 2週間前

  • わいひら

    RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    このフォーラムは「CSSカスタマイズ相談」をするためのフォーラムです。なので、質問していただくのは全然問題ありません。もしあまりにも手間がかかってしまうといったようなサポート対象外のケースにあるようなものだと対応できないものもありますが、それでもヒントだけでもお答えできるものはお答えさせて頂いています。今回のようなカスタマイズはこちらコードを参考にすると、可能かと思います。【Cocoon】プロフィールボックスをSANGO風にカスタマイズ 「CSSカスタマイズ相談」を受け付けているフォーラムで、「勉強してください」はさすがに…。東フォーラムに質問されている方は、これからブログを始めると...

    : わいひら , 2週間前

  • わいひら

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    仮に背景色を入れた場合、そこまでおかしな表示になるわけではないので、あえて.author-thumb::beforeを入れているのは、作者さんの何かしらの意図かと思いそのまま残しました。  2025-07-18_19h06_40.png

    : わいひら , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: プロフィールのバックに画像を表示したい

    Cocoon標準ではプロフィールウィジェットの背景に画像を設定する機能はありません。CSSを追加すれば可能です。勉強してください。

    : 大門未知子 , 2週間前

  • 大門未知子

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    @s_takazawa さん 修正してください。 ●現象 図示するように、サイドバー(幅狭のウィジェットエリア)の場合、プロフィールの背景白は円ではなく楕円となっている(図①)。また、CSSの定義でheightが重複している(図②)。 ●意見 わざわざ、疑似要素で円を書く必要はないと思います。私なら結果、以下は削除。 以下の部分を修正し、プロフィール自体を円にします。但し、プロフィール画像自体が100px→120pxになりますが、幅広のウィジェットエリアと同じにした方が、シンプルだと思います。 .nwa .author-b...

    : 大門未知子 , 2週間前

  • エックスサーバー 高澤

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    @chu-ya さん お待たせいたしました。本件に関して対応が完了いたしましたので、ご報告いたします。先日は解決策をご教示いただき、誠にありがとうございました。今回の対応にあたり別件で不具合のような挙動を確認できたため、そちらもあわせてご対応いたしました。お手すきでご確認のほど、よろしくお願いいたします。

    : エックスサーバー 高澤 , 2週間前

  • プロフィールのバックに画像を表示したい

    ----------------------------------------------サイト名:エンジョイ ブログライフサイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css子テーマスタイル:/wp-content/themes/co...

    : ryu11 , 2週間前

  • RE: PC画面でのアイキャッチ画像の位置について

    「親テーマが古いです」のバージョンアップの方法はわかりました。またよろしくお願い致します。

    : ryu11 , 2週間前

  • RE: PC画面でのアイキャッチ画像の位置について

    mk2m様 早速のご連絡ありがとうございます。 教えて頂きましたcocon設定-画像で修正できました。ありがとうございました。 ご指摘頂きました「親テーマが古いです」のバージョンアップをどこで行ったらよいでしょうか? ブラウザの件承知いたしました。早めに新しいものに高官するように致します。                      ryuichi

    : ryu11 , 2週間前

  • わいひら

    RE: スキン「イノセンス 」のプロフィールに不要な枠が付く

    ご対応いただきありがとうございます。プルリクをマージせていただきました。

    : わいひら , 2週間前

  • RE: 固定ページの編集画面は正常だが、公開画面/プレビュー画面は異常(別箇所に表示の内容が表示される)

    @mk2_mk2 さん 遅くなりましたが、コメントありがとうございます。実際には、複製ページを作っており、症状も確認できる状態にしているのですが、ご指摘の点には思い及ばなかったです。今後の教訓として頭に入れました。今後機会を見て、対策してみようと思っておりまして、また、お教えを乞うことになりました節には、宜しくお願いします。

    : O.Nakamura , 3週間前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    実はまだ使えるんですよね。Cocoonのアップデート情報(不具合修正リストなど)をまとめるとき、クライアントでサクサク動いてul, olとかで装飾してアップできるので、結構重宝するんですよね。

    : わいひら , 3週間前

  • わいひら

    RE: 構造化データの不具合

    初めまして、ご連絡いただきありがとうございます。fx_masaさんの書かれた通りで、これは完全に僕の単語の綴りミスです。しかも単語の綴りミスを直すと関数名が重複してしまう次二重のミスでした。ご指摘ありがとうございます。get_the_auther_profile_xxxx → get_author_profile_xxxx に修正させていただきました。また、(たぶんおられないとは思いますが)以前の関数をオーバーライドしてカスタマイズしていた方向けにエラーとならないよう過去の関数名でエイリアスも作成しておきました(これはある程度期間をおいて削除するかも)。修正版はこちらからダウンロードできるよう...

    : わいひら , 3週間前

  • mk2

    RE: PC画面でのアイキャッチ画像の位置について

    ryu11さん まずは、Cocoon設定をご確認いただくのが良いと思うのですが・・・。 「Cocoon設定」-「画像」です。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ちなみにですが、親テーマが古いです。(WordPress 6.8系に対応したのではない) 現状、ダッシュボードから更新できるのは、「2.8.7」くらいではないかと思います。 ブラウザは、もっと古いです。(異常なレベル) これは、2023年1月頃のバージョンです。ブラウザのバージョンが古いと、対応していないCSS等あり...

    : mk2 , 3週間前

  • mk2

    RE: 構造化データの不具合

    fx_masaさん 念のため確認させてください。 タイトルからは、構造化データ自体に不具合があるように受け取れますが、そういう話ではないのですよね?(そうでないなら、現状で動いているという話ではないかと思います)

    : mk2 , 3週間前

  • PC画面でのアイキャッチ画像の位置について

    ---------------------------------------------サイト名:エンジョイ ブログライフサイトURL: ホームURL: コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-ch...

    : ryu11 , 3週間前

  • RE: 構造化データの不具合

    @mk2_mk2 返信ありがとうございます。ほんとですね。申し訳ありませんでした。

    : fx_masa , 3週間前

  • mk2

    RE: 構造化データの不具合

    関数自体は「auther」で作成されているように思います。 「~_page_url」は、「author」もあるみたいですよねぇ。

    : mk2 , 3週間前

  • 構造化データの不具合

    はじめまして。 表題の件につきまして、tmp/json-ld.phpのコードに一部誤りがあるようでしたので、念のためご報告申し上げます。 該当箇所:81~82行目 "name": "<?php echo esc_attr(get_the_auther_profile_name()); ?>"<?php // 投稿者ニックネーム ?>, "url": "<?php echo esc_url(get_the_auther_profile_page_url()); ?>"<?php // 投稿者URL ?> 正しくはget_the_au...

    : fx_masa , 3週間前

  • mk2

    RE: 固定ページの編集画面は正常だが、公開画面/プレビュー画面は異常(別箇所に表示の内容が表示される)

    O.Nakamuraさん 今回のような場合、以下のようにすれば良かったのではないかと思います。 元の固定ページをコピーして、新しい固定ページを新規作成する 修正・編集を行うのは、新しい固定ページ側で、こちらを公開ページとする 元の固定ページは、スラッグを変更し、事象説明用のページとする こうすることで、公開ページ側の修正もでき、事象も発生したままにできたのではないかと思います。 事象の発生していたページを修正してしまうと、結局何が問題だったか分からなくなってしまいます。 もし、何らかの不具合であった場合。不具合が解消せず、事象が再現するまで、残存し続けることになっ...

    : mk2 , 3週間前

  • RE: 固定ページの編集画面は正常だが、公開画面/プレビュー画面は異常(別箇所に表示の内容が表示される)

    @yhira 様 @mk2_mk2 さんに返信しましたように、思いついて内容を変更してしまいました。内容的に考えても、この変更で悪くないかとは思っているのですが、或いは、今後、元に戻すようになるかもとは思っています。その時にも同種問題が出れば、またご指導をお願いすることになります。その節は、宜しくお願いします。コメントありがとうございました。

    : O.Nakamura , 3週間前

  • mk2

    RE: 雑談 Part 2

    まさに、これですね。オフラインでも書きたいのと、軽いのが良いです。 そうなんですか。ツール側の問題なのか、ブロックエディタの問題なのか。 ブロックエディタは、サーバーで使う分にはそんなに気になりませんけれど。ローカルでは、重たいので、できれば使いたくないんですよね。 Open live writerは、まだいけそう・・・? 上記から、ダウンロードはできそうです。 ただ、最後の更新が2017年ですね。8年前ですね。 別にWordPressに接続できなくても、ローカルで作業ができて、HTMLをコピペできれば良いんですよね。 画像などは、WordPressで仕...

    : mk2 , 3週間前

  • RE: 固定ページの編集画面は正常だが、公開画面/プレビュー画面は異常(別箇所に表示の内容が表示される)

    @mk2_mk2 さん お手数お掛けしながら、まことに申し訳ないことですが、ひょっと思いついて、内容を変更してしまいました。もう少しお待ちすればよかったのに、残念至極です。画像だけでは分かりにくいかと思って、Wordファイルで画像に説明をつけていたので、Wordでは不都合だと思い、PDFにしたのですが、却って不適切だったのですね。環境情報も直書きした方が良いようですね。またの機会のために、コメント頭に入れさせて頂きました。ありがとうございました。

    : O.Nakamura , 3週間前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    僕はもともとWindows live writer(Open live writer)使いだったので、それで書くとどうしてもクラシックエディターになってしまいます。ただここ何年かはブロックエディターを使っています。ただブロックエディターの場合、音声入力すると、めちゃくちゃ遅いのがしんどい。多分音声入力で一文字送信する(内容が変わる?)ごとに、何らかのチェックをしていて、そのチェックが終わらないと次の文字が送信できないからなのかも。やっぱ何にしても動作は軽い方がいいですよね。僕は基本文章を書くだけなので。

    : わいひら , 3週間前

  • わいひら

    RE: スキン「イノセンス 」のエントリーカード上に余白ができる

    ご対応・ご確認ありがとうございます。

    : わいひら , 3週間前

  • わいひら

    RE: 固定ページの編集画面は正常だが、公開画面/プレビュー画面は異常(別箇所に表示の内容が表示される)

    僕の環境から見ても添付画像のような感じになっているようです。「テキスト行が数十行見える」といった症状は、ちょっと見つけられなかったです。  2025-07-16_18h51_44.png

    : わいひら , 3週間前

タイトルとURLをコピーしました