サイト内検索
AMPページがアナリティクスにカウントされない | ブログ相談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2019年1月10日 00:20
cocoonの機能を使用して、AMP化させたのですがアナリティクスに反映されないため困ってます。現状、AMPタグなどの設定はしましたが変化なしです。
AMPのページに飛んで5分以上待ってから、アナリティクスを見ても反映されない状況です。
jetpackでは反映ことが判明したので、使用してません。
アナリティクスやAMPに詳しくないので、ご回答の方をお待ちしています。
2019年1月10日 00:53
いくつかページを拝見しましたが、どのページも AMP に対応していません。
どのページが AMP に対応しているのでしょうか。
もし、Cocoon 設定で AMP を有効化されているのに、どのページも AMP に対応していない場合には、サーバー設定の mod pagespeed が原因で変になっている可能性はあります。
それと、通常ページに amp-pixel タグがあります。どうも jetpack の機能のようですが、プラグイン設定で何か設定されましたか?これはおかしいので、削除をおすすめします。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2019年1月10日 01:07
Topic starter2019年1月10日 01:08
ジェットパックでAMPに関する設定はしてないです。また、CoCoonの機能を使用してのAMPなのでその他のAMPに関するプラグインもないです。
2019年1月10日 01:30
まず、Google Analyticsの設定はどういった手法で行われているのでしょうか。
前提の設定が違えば、結果は違ってくるので、まずはそこら辺のことについて説明していただければと思います。
2019年1月10日 02:13
今度はどのページも AMP に対応しています。
また、通常ページにあった amp-pixel タグがなくなっています。
なぜこんなことが起こっているんでしょう。mod pagespeed はこのような不具合を引き起こすことがあるので、私であれば無効にします。
ただ、amp-analytics のスクリプトとタグがありません。これでは計測できません。
わいひらさんがおっしゃるとおり、設定方法が知りたいところです。
Topic starter2019年1月10日 06:09
アナリティクスの設定方法としては、CoCoon公式で公表してるものを参考に行いました。タグマネージャーでAMP用のコードを発行して、CoCoonのAMP設定画面に貼り付けてます。特別これ以外にアナリティクスに関する設定はしてません。
Topic starter2019年1月10日 08:11
CoCoonのタグマネージャーのコードを貼るところを使わずに、直接AMPのheader.phpとfooter.phpにタグマネージャーで表示されたコードを使用した方が確実なのですかね?
2019年1月10日 08:42
Cocoon公式ページの設定で大丈夫ですよ。キチンとAMPページも取得します。
Akiraさんの書いてる通り、HTTPヘッダー情報チェックをみると、
X-Mod-Pagespeed Powered By mod_pagespeed
となってます。ザックリ言えばイロイロ変更(更新)を行うサイトで使うと色んな不具合が出て、困っているユーザーさんをよく見ます。
試してみるとこは以下です。
エックスサーバー、サーバーパネルにログインして、高速化にある『mod_pagespeed』をOFFにしてご確認いただけますか。
Topic starter2019年1月10日 16:29
ありがとうございます。
自分で試しにクリックしたりして、確認してたらアナリティクスには反映されてる様子です。一部のAMPページはダメそうですが…
Topic starter2019年1月10日 16:38
オフにしました。
2019年1月10日 17:58
依然として、amp-analytics のスクリプトとタグがありません。
タグマネージャーで設定されているとのことですが、通常ページでもタグマネージャーが読み込まれていません。
通常ページでの設定はされているでしょうか。
GoogleタグマネージャでAMP用のトラッキングIDの設定方法
上記ページより抜粋
通常ページのGoogleタグマネージャ設定を行う必要があるので
わいひら 件のいいね!
Topic starter2019年1月10日 18:33
お世話になっております。何かしらのミスだと思いますが、タグのコードを入力が完了してなかったので先程両方のページ用に再度追加しました。
2019年1月10日 23:12
通常ページは、タグマネージャーが設定されました。
しかし、AMP ページは、まだ未設定のままです。
気になるのは、なぜか amp-pixel タグが設置されていること。Cocoon は、amp-pixel タグを使っていません。
現在の状態から考えられる原因は 2 つ。
- Cocoon 設定が間違っている
- プラグインが干渉している
とりあえず、再度 Cocoon 設定をお確かになること。
それと、プラグインを全て停止後に、amp-analytics タグが設置されるか、デベロッパーツールで確認をされてはいかがでしょうか。
正常に amp-analytics タグが設置されると、body タグ直下に 2 つある amp-animation タグの下に amp-analytics タグが出力されます(添付画像をご参照ください)。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2019年1月11日 05:10
お世話になっております。
ご丁寧に説明ありがとうございます。すぐに確認、検証が出来ないためでき次第再度ご連絡させて頂きます。
Topic starter2019年1月11日 05:14
追記なんですが応急処置でjetpackでAMPページが取得できるようにコードを追加してます。コードを確認した所amp-pixelが入ってました。
https://www.google.co.jp/amp/s/sota-jp.com/blog/10569.html
参考にしたサイトです。
2019年1月11日 10:53
何をされたのか分かりませんが、現在は amp-analytics のスクリプトもタグも設置されています。
なので、Google Analytics で AMP ページの計測ができているはずです。
amp-pixel はカスタマイズしていらっしゃったんですね。最初サイトを拝見した時、そのコードが PHP のまま出力していたんです。
わいひら 件のいいね!